2021/09/01/ (水) | edit |

origin_1 win11 【ニューヨーク共同】米マイクロソフト(MS)は31日、新しい基本ソフト(OS)の「ウィンドウズ11」の提供を10月5日に開始すると発表した。ウィンドウズの抜本的な刷新は約6年ぶり。現行の「10」の利用者は無料で更新できる。

ソース:https://nordot.app/805461649022435328

スポンサード リンク


1 名前:oops ★:2021/09/01(水) 01:29:57.42 ID:IsoKYD3O9
origin_1 win11__
米マイクロソフトのロゴ=2020年2月、ニューヨーク(共同)

【ニューヨーク共同】米マイクロソフト(MS)は31日、新しい基本ソフト(OS)の「ウィンドウズ11」の提供を10月5日に開始すると発表した。ウィンドウズの抜本的な刷新は約6年ぶり。現行の「10」の利用者は無料で更新できる。

更新は段階的に行われる予定で、使用している機器が新OSを利用可能になった段階でユーザーに通知される。2022年半ばまでに対象となる全ての機器に提供される見込み。

スマートフォン用OS「アンドロイド」のアプリが利用可能になるほか、テレビ会議機能を強化し、デスクトップ画面のデザインも刷新した。

2021/9/1 00:53 (JST)updated
https://nordot.app/805461649022435328
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:31:34.76 ID:MiArWCbK0
重くして買い換えさせる作戦かい
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:32:43.66 ID:8Rk0D2Gi0
特に欲しい機能は無いなあ
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:37:36.50 ID:g+moHVX90
explorerがどうにも使いにくい

44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:39:34.75 ID:d/boDWFS0
しかしWindows11とは何のひねりもない名前で来たな
Vistaは何だったんだ
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:47:24.31 ID:24+e1nQA0
10が更新の度にやたら容量を取るので、
もうCドライブの空きがないわ
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:48:24.86 ID:7r4gXHvr0
窓7とグラボ660だけど
まだ時期が悪いな
113 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 01:51:43.35 ID:cTkaNN3C0
win7からの無料が続いてるのはありがたい
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 02:01:34.03 ID:0P3D6hXT0
無料だからやってしまいそう
サポート終了がなぁ
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 02:02:50.14 ID:z0gnL4/n0
11になっても更新地獄は続く
190 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 02:04:32.30 ID:nsmBh45l0
windows7で全然余裕
203 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 02:06:40.69 ID:QmyMHitM0
うちのXPちゃんは更新できますか><
216 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 02:08:07.20 ID:hcuGxKFf0
あと10年くらいは10で我慢するわ
227 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/01(水) 02:09:33.29 ID:J7csHS/C0
多分動くだろうけど悩むな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630427397/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2865277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 07:38
無料更新?
人柱目的で無理矢理更新の間違いやろ  

  
[ 2865281 ] 名前: 憂国の名無士  2021/09/01(Wed) 07:46
ISO新規インストールの場合はアップデート対象外だってな。
そっちは単なる宣伝で、こっちは継続サービスでしょ。
ハードウェアを選ぶわけだし。  

  
[ 2865286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 07:54
無理して動く必要はまだない
8.1を使ってる人はサポート期限上10か11を選ぶ必要が差し迫ってるけどそんなの全体の1割以下だし  

  
[ 2865290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 08:03
様子見一択・・・10の初期はそれはもう酷い物だったからな

2865281
ダウンロードパッチで判定後自動移行できないシステム構成の場合は、ISOからのインストールしかないのだが・・・
そのPCが性能水準を満たさず無理矢理動かす形になっている場合、保障外の扱いをうけるのは当たり前

化石みたいなポンコツは全体の足並みを鈍らせるただのお荷物だし、さっさと足切りしたいのが本音  

  
[ 2865319 ] 名前: Kudo  2021/09/01(Wed) 09:15
向こうから通知してくるって、普通の更新かい、
Sandayおじさんにくるかな?
  

  
[ 2865324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 09:32
ちょうどCPUが非対応だったから残念だけどアップグレードできない  

  
[ 2865329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 09:55
正直、スタートボタンが真ん中とか、あのスタートメニューはないだろう…

>>2865319
Corei7000シリーズ以降なので、Sandybridgeは無理ですね。

今使っている9900Kですらほぼ最低ラインとか…  

  
[ 2865335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 10:39
>ちょうどCPUが非対応だったから残念だけどアップグレードできない

プレビュー版ではインストーラーをダウンロードしてオプションのEFIとか
セキュリティ関係を無効にしてやればインストールできたそうです。
正式版でもそうなっているかもしれないので正式版が出た後の報告待ちですね。
10年位前のPC(Core2Duo)とかでもインストールできたらしいです。  

  
[ 2865338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 10:46
エレベンて読みゃいいのかな?  

  
[ 2865360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 11:31
使えなくなるソフトが出てくると大損害だからちょっと・・・  

  
[ 2865365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 11:36
公式が最後のOSと言っていた10はなんだったんだ
11は最後とは言っていないからこれからも新しいのは出るんだろうな  

  
[ 2865366 ] 名前:     2021/09/01(Wed) 11:37
サポートぎりまで8.1で行くわ 使い慣れてるのが一番  

  
[ 2865371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 11:52
今回は第7世代までだけど、徐々に降りて来るんじゃないの?  

  
[ 2865376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 12:15
はやっ、もう11かよ。  

  
[ 2865378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 12:21
更新するメリット無い。
だからやらない。  

  
[ 2865383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 12:26
androidのアプリ使えるのは面白いな  

  
[ 2865390 ] 名前: 憂国の名無士  2021/09/01(Wed) 12:47
不吉な13はよ出せよ  

  
[ 2865408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 13:32
>>2865371
10の途中で省電力機能の旧式対応をサポート外にしただけなのでまだ動いてはいましたが、11以降はTPU(暗号化とかのやつ)とかを必須にした関係で、1世代くらいは緩和されるかもしれませんが、基本的にこれより下がることはないかと。
なんか、同じCPUでもマザーボードのTPU周りのBIOS設定によってインストールできなかったりするそうですので…  

  
[ 2865427 ] 名前: Kudo  2021/09/01(Wed) 14:56
そのうち、制限を破る者が出るだろう。
  

  
[ 2865440 ] 名前: 名無しさん  2021/09/01(Wed) 15:30
HDD乗せ換えれば済む話じゃろがい  

  
[ 2865452 ] 名前: Kudo  2021/09/01(Wed) 16:09
そうか、Sanday はだめか。Win10と最後までいったろ。
  

  
[ 2865482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/01(Wed) 18:04
ハードで足切り
この方法で毎回強制的に買い直しさせられる
なにがwin10が最終だよ  

  
[ 2865668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/02(Thu) 04:37
Windowsは7で十分操作できてた。  

  
[ 2865709 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/02(Thu) 08:19
3年前に新品で買ったパソコンですが、ギリギリ対象外でした
アップグレードも面倒なので、そのまま使います。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ