2021/09/03/ (金) | edit |

菅義偉首相は9月2日、自民党の二階俊博幹事長と会談し、今月17日に告示される総裁選挙(投開票は29日)に再選を目指して立候補することを伝えた。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8fbd782cc43a5aa6b3bf1944caa477f996bbb4
スポンサード リンク
1 名前:孤高の旅人 ★:2021/09/03(金) 09:12:49.98 ID:dcM/2Puz9
「岸田ノートなんて…」菅首相が総裁選出馬を決意も
幹事長のなり手が決まらず、四面楚歌〈dot.〉
9/3(金) 7:00配信 AERA
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8fbd782cc43a5aa6b3bf1944caa477f996bbb4
菅義偉首相は9月2日、自民党の二階俊博幹事長と会談し、今月17日に告示される総裁選挙(投開票は29日)に再選を目指して立候補することを伝えた。
「一部には出馬辞退かという憶測が流れましたが、本人はそんな気は全くありません。勝つ気、満々ですよ。『岸田ノートなんてさ…」と小バカにしたように周囲に言ってました」(官邸関係者)
一時は総裁選を延期し、9月中旬に解散総選挙を打って出て、総裁選を無投票で再選というシナリオが有力視された。
しかし、「総裁選を先延ばしするのは、菅政権の延命策としか見えない」(自民党の閣僚経験者)と批判が殺到した。
「解散総選挙を先にやるという菅首相の方針に安倍前首相、小泉環境相らが『総裁選から逃げたというイメージになる』とこぞって反対した。菅首相は天下の宝刀の解散権を封じられました」(官邸関係者)
菅首相は1日朝、わざわざ、官邸でぶら下がり取材に応じて「今のような厳しい状況で解散ができる状況ではない」「総裁選挙の先送りも考えてません」と戦略の修正を余儀なくされた。
同時に総裁選の目玉とされる二階幹事長を交代させる人事案も進んでいないという。後任には、甘利明元経済産業相、総裁選出馬を断念した下村博文政調会長、石破茂元幹事長、河野太郎ワクチン担当相、小泉進次郎環境相らの名前が浮上した。前出の閣僚経験者がこう指摘する。
「総裁選が9月末に予定通り、行われても菅首相が勝つという保証はどこにもありません。菅首相が負ければ、当然、幹事長は1か月足らずで交代となり、次の政権で干されることは目に見えている。今、幹事長になるというのは火中の栗を拾うようなもの。なり手がなかなか見つからないようです」
菅首相が目玉としたいのは、人気の高い河野氏と小泉氏。だが、河野氏は麻生太郎副総理兼財務相の麻生派だ。
「麻生氏が今回の総裁選で菅首相支持を明確にしていない上、ワクチン担当相として喫緊の課題が山積していることもあり、引き受けることはないだろう。小泉氏も菅首相と心中する気はないだろう」(自民党幹部)
今回の総裁選では国会議員だけでなく、党員投票も行われる。
2012年の総裁選で安倍氏とその座を争った石破氏は、党員投票では安倍氏を上回りトップに立った。だが、国会議員の決戦投票で敗れた。地方に強いことで定評がある石破氏は世論調査の「次の首相」でも必ず上位に名前を連ね人気も高い。
石破氏が率いる派閥は現在、国会議員は17人。推薦人20人に届かないこともあり、総裁選の出馬も苦しいところ。幹事長は渡りに船かと思いきやそうでもないという。
「石破氏の派閥でも幹事長にと積極的な意見が少ないそうです。実は石破氏は菅首相より、ライバルの岸田氏と良好な関係。話には乗らないのではないか」(岸田派の国会議員)
河野氏、小泉氏、石破氏と人気者が渋るとなれば、菅首相に残されたカードは安倍氏と麻生氏の支援が取り込める人物という選択になる。安倍氏、麻生氏と並んで「3A」と呼ばれる、甘利氏に白羽の矢が立っているという。
「甘利氏が引き受けてくれれば、安倍氏と麻生氏が派閥をあげて支援してくれる可能性が高い。菅首相からも甘利氏に話をしている。安倍氏と麻生氏にも甘利氏の起用案を伝えているが、返事は芳しくないらしい」(前出の自民党幹部)
残るは安倍氏の出身派閥、清和会(細田派)に属する下村氏だ。幹事長には適任とみられるが、菅首相が「総裁選に出馬するなら、政調会長は辞めろ」と出馬断念を迫った。下村氏はその後、安倍氏と話し合って断念を決めたこともあり、あまり前向きではないという。
「恫喝した菅首相が窮地になったから助けるというのは、まっぴらという様子ですね。安倍氏が勧めない限り、やる気ゼロじゃないですか」(清和会の国会議員)
第3の候補として出馬に前向きな高市早苗前総務相はどうか。二階派の国会議員がこう話す。
「若手議員を中心に推薦人20人が確保できたようだ。コロナ対応で後手にまわり党内でも反発が強い菅首相では選挙が戦えないという思いからでしょう。うちの派閥も若手が高市氏支援に回っても止めないんじゃないでしょうか。二階派は菅首相の支援は今回はしないでしょう。二階さんをあんな形で切ったんですから…」(二階派の国会議員)
肝心な幹事長人事が前に進まず、四面楚歌の菅首相。
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:14:27.27 ID:0LgXTFp50幹事長のなり手が決まらず、四面楚歌〈dot.〉
9/3(金) 7:00配信 AERA
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8fbd782cc43a5aa6b3bf1944caa477f996bbb4
菅義偉首相は9月2日、自民党の二階俊博幹事長と会談し、今月17日に告示される総裁選挙(投開票は29日)に再選を目指して立候補することを伝えた。
「一部には出馬辞退かという憶測が流れましたが、本人はそんな気は全くありません。勝つ気、満々ですよ。『岸田ノートなんてさ…」と小バカにしたように周囲に言ってました」(官邸関係者)
一時は総裁選を延期し、9月中旬に解散総選挙を打って出て、総裁選を無投票で再選というシナリオが有力視された。
しかし、「総裁選を先延ばしするのは、菅政権の延命策としか見えない」(自民党の閣僚経験者)と批判が殺到した。
「解散総選挙を先にやるという菅首相の方針に安倍前首相、小泉環境相らが『総裁選から逃げたというイメージになる』とこぞって反対した。菅首相は天下の宝刀の解散権を封じられました」(官邸関係者)
菅首相は1日朝、わざわざ、官邸でぶら下がり取材に応じて「今のような厳しい状況で解散ができる状況ではない」「総裁選挙の先送りも考えてません」と戦略の修正を余儀なくされた。
同時に総裁選の目玉とされる二階幹事長を交代させる人事案も進んでいないという。後任には、甘利明元経済産業相、総裁選出馬を断念した下村博文政調会長、石破茂元幹事長、河野太郎ワクチン担当相、小泉進次郎環境相らの名前が浮上した。前出の閣僚経験者がこう指摘する。
「総裁選が9月末に予定通り、行われても菅首相が勝つという保証はどこにもありません。菅首相が負ければ、当然、幹事長は1か月足らずで交代となり、次の政権で干されることは目に見えている。今、幹事長になるというのは火中の栗を拾うようなもの。なり手がなかなか見つからないようです」
菅首相が目玉としたいのは、人気の高い河野氏と小泉氏。だが、河野氏は麻生太郎副総理兼財務相の麻生派だ。
「麻生氏が今回の総裁選で菅首相支持を明確にしていない上、ワクチン担当相として喫緊の課題が山積していることもあり、引き受けることはないだろう。小泉氏も菅首相と心中する気はないだろう」(自民党幹部)
今回の総裁選では国会議員だけでなく、党員投票も行われる。
2012年の総裁選で安倍氏とその座を争った石破氏は、党員投票では安倍氏を上回りトップに立った。だが、国会議員の決戦投票で敗れた。地方に強いことで定評がある石破氏は世論調査の「次の首相」でも必ず上位に名前を連ね人気も高い。
石破氏が率いる派閥は現在、国会議員は17人。推薦人20人に届かないこともあり、総裁選の出馬も苦しいところ。幹事長は渡りに船かと思いきやそうでもないという。
「石破氏の派閥でも幹事長にと積極的な意見が少ないそうです。実は石破氏は菅首相より、ライバルの岸田氏と良好な関係。話には乗らないのではないか」(岸田派の国会議員)
河野氏、小泉氏、石破氏と人気者が渋るとなれば、菅首相に残されたカードは安倍氏と麻生氏の支援が取り込める人物という選択になる。安倍氏、麻生氏と並んで「3A」と呼ばれる、甘利氏に白羽の矢が立っているという。
「甘利氏が引き受けてくれれば、安倍氏と麻生氏が派閥をあげて支援してくれる可能性が高い。菅首相からも甘利氏に話をしている。安倍氏と麻生氏にも甘利氏の起用案を伝えているが、返事は芳しくないらしい」(前出の自民党幹部)
残るは安倍氏の出身派閥、清和会(細田派)に属する下村氏だ。幹事長には適任とみられるが、菅首相が「総裁選に出馬するなら、政調会長は辞めろ」と出馬断念を迫った。下村氏はその後、安倍氏と話し合って断念を決めたこともあり、あまり前向きではないという。
「恫喝した菅首相が窮地になったから助けるというのは、まっぴらという様子ですね。安倍氏が勧めない限り、やる気ゼロじゃないですか」(清和会の国会議員)
第3の候補として出馬に前向きな高市早苗前総務相はどうか。二階派の国会議員がこう話す。
「若手議員を中心に推薦人20人が確保できたようだ。コロナ対応で後手にまわり党内でも反発が強い菅首相では選挙が戦えないという思いからでしょう。うちの派閥も若手が高市氏支援に回っても止めないんじゃないでしょうか。二階派は菅首相の支援は今回はしないでしょう。二階さんをあんな形で切ったんですから…」(二階派の国会議員)
肝心な幹事長人事が前に進まず、四面楚歌の菅首相。
火中の栗
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:18:16.06 ID:TWszlzdR0掛け持ちしろ
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:19:39.78 ID:Mi4FnCmo0まだやれると思えるなんて…不思議
75 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:36:36.34 ID:TTS3s3oH0
石破は幹事長を卒なくこなしてたけどな
もう一回やってもらえばいい
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:42:34.68 ID:X7sq1OfF0もう一回やってもらえばいい
進次郎を説得してるってこと?
114 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:48:53.70 ID:YfWsn9Fk0今の時期に幹事長なんてやりたくないわな。
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 09:51:59.68 ID:SOHMaPoh0スガが幹事長も兼任すればよい。
248 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/09/03(金) 10:21:05.80 ID:ByFNXKXh0毎日パンケーキ食べてるのをインスタに上げろ
人気爆発するぞ
250 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/03(金) 10:21:06.15 ID:i3DFQ01D0人気爆発するぞ
泥船とわかって乗る奴はいないだろw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630627969/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自民党】高市早苗「核融合炉と量子コンピューターを2020年代で必ず実現し、国家プロジェクトとして推進し大規模投資する」
- 【動物愛護】小泉進次郎氏「ペットショップで犬猫を購入する人を減らしたい。保護・譲渡が当たり前の社会にしたい」
- 【総裁選】安倍晋三前首相、高市早苗氏を支持へ
- 【総裁選】菅総理は「河野氏を支持」の意向
- 【総裁選】菅首相が総裁選出馬を決意も、河野氏、小泉氏、石破氏と人気者が渋り幹事長のなり手が決まらず、四面楚歌
- 【デジタル庁】平井卓也「日本流のデジタル化を武士道になぞらえ、『デジ道』と呼ぶ」
- 菅義偉、小泉進次郎と4日連続会談
- 【総裁選】岸田文雄氏が経済政策発表 「非正規、女性、子育て世代、学生に給付金支給」
- 【速報】菅義偉 自民党総裁選挙に立候補せず! 総理大臣を辞任へ
最近管理人のネタチョイスが酷いな
AERAの取材力を笑い物にするのは止めろニダ
そら担いで選挙に勝てない奴には誰も媚びないだろ
自民党の権力維持は選挙が全てだぞ
自民党の権力維持は選挙が全てだぞ
おまエラの党も
たまには党内選挙やったらどうだい
たまには党内選挙やったらどうだい
なにこれ晒し上げ?
週刊現代が「菅降ろしの背後にアベ!再々登板は有るのか?!」と怯えた記事を出しててワロタ
嫌味全力ですねw
でもガースーは、令和おじさんだから、今後も国民の記憶にずっと残るぞ。
菅が勝てる要素が無いのが堪らんなw
出ねぇって決めたのに何で古い情報まとめてんだこいつ
この状況だと誰がやっても駄目だから小泉がやってせめて笑いでも届けろ
周回遅れネタばかり、ボケてんのか
AERA より Wikipedia の方がマシ
小泉又次郎(Wikipedia)
小泉 又次郎(こいずみ またじろう、1865年6月10日 - 1951年9月24日)は、日本の政治家。第87-89代内閣総理大臣:小泉純一郎の祖父。横須賀市長、逓信大臣、衆議院副議長などを歴任した。入れ墨があったことから「いれずみ大臣」「いれずみの又さん」などの異名をとった。
小泉組 (請負業)(Wikipedia)
小泉組(こいずみぐみ)は現在の神奈川県横須賀市で活動していた土木請負業であった。小泉又次郎は、口入れ屋家業から土木請負業の“小泉組”をつくった。港湾都市から勃興した近代的なヤ.ク.ザ組織の代表格としても知られている。
小泉純也(Wikipedia)
小泉 純也(こいずみ じゅんや、1904年1月24日 - 1969年8月10日)は、日本の政治家。衆議院議員、防衛庁長官を務めた。旧姓鮫島(さめじま)。
衆議院副議長、逓信大臣などを歴任した小泉又次郎の女婿。首相を務めた小泉純一郎の父。根津財閥の大番頭だった鮫島宗一郎は従兄弟。横須賀市議会議長をつとめた井料克己は甥。
//www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/458.html
小泉元首相の父 小泉純也は、朝.鮮.人です
2007年度、出典:ウィキペディア(Wikipedia)
鹿児島県川辺郡東加世田村小湊字小松原(現・南さつま市)出身。実父は在.日朝.鮮.人。家が貧しかったため、小学校を出ると鹿児島市内に出て、山形屋百貨店の丁稚となり、夜は鹿児島実業に通った。
小泉家に出入りするうちに又次郎の長女・芳江と恋仲になる。二人の恋愛に又次郎は反対だったが、純也と芳江は又次郎の反対を押し切り駆け落ち同然に家を出て、東京・青山の同潤会アパートで同棲。結局、又次郎のほうが折れて純也が代議士になれたら一緒になることを許すとして認めることになった。
小泉又次郎(Wikipedia)
小泉 又次郎(こいずみ またじろう、1865年6月10日 - 1951年9月24日)は、日本の政治家。第87-89代内閣総理大臣:小泉純一郎の祖父。横須賀市長、逓信大臣、衆議院副議長などを歴任した。入れ墨があったことから「いれずみ大臣」「いれずみの又さん」などの異名をとった。
小泉組 (請負業)(Wikipedia)
小泉組(こいずみぐみ)は現在の神奈川県横須賀市で活動していた土木請負業であった。小泉又次郎は、口入れ屋家業から土木請負業の“小泉組”をつくった。港湾都市から勃興した近代的なヤ.ク.ザ組織の代表格としても知られている。
小泉純也(Wikipedia)
小泉 純也(こいずみ じゅんや、1904年1月24日 - 1969年8月10日)は、日本の政治家。衆議院議員、防衛庁長官を務めた。旧姓鮫島(さめじま)。
衆議院副議長、逓信大臣などを歴任した小泉又次郎の女婿。首相を務めた小泉純一郎の父。根津財閥の大番頭だった鮫島宗一郎は従兄弟。横須賀市議会議長をつとめた井料克己は甥。
//www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/458.html
小泉元首相の父 小泉純也は、朝.鮮.人です
2007年度、出典:ウィキペディア(Wikipedia)
鹿児島県川辺郡東加世田村小湊字小松原(現・南さつま市)出身。実父は在.日朝.鮮.人。家が貧しかったため、小学校を出ると鹿児島市内に出て、山形屋百貨店の丁稚となり、夜は鹿児島実業に通った。
小泉家に出入りするうちに又次郎の長女・芳江と恋仲になる。二人の恋愛に又次郎は反対だったが、純也と芳江は又次郎の反対を押し切り駆け落ち同然に家を出て、東京・青山の同潤会アパートで同棲。結局、又次郎のほうが折れて純也が代議士になれたら一緒になることを許すとして認めることになった。
キッシーの語りはなんか心ここにあらずだよなw
石破が幹事長を卒なくこなしていたとか、ご冗談を
単純に結果を出せなかったし、石破時代の公認候補は問題児だらけ、しかも、後にそれをネタに政権批判するク.ズっぷり
幹事長にしたら、またぞろどんな毒を仕込むか分かったもんじゃない
単純に結果を出せなかったし、石破時代の公認候補は問題児だらけ、しかも、後にそれをネタに政権批判するク.ズっぷり
幹事長にしたら、またぞろどんな毒を仕込むか分かったもんじゃない
マスコミの方々は、妄想小説書くの得意ですね。
幹事長人事で万事休す。下村を脅していたんか、脅しと人事と金だけ、人徳なかった。歴史とか勉強してない人。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
