2021/09/07/ (火) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100GF0Q1A810C2000000/
スポンサード リンク
1 名前:速報 ★:2021/09/06(月) 13:21:19.99 ID:Hmk4WkAn9
軽自動車の価格、10年で5割上昇 賃金は横ばい
安全装備充実でコスト増 「2強」シェア競争も一服
2021年9月6日 2:00
軽自動車の価格上昇が止まらない。政府統計によると過去10年で平均価格は5割近く上がった。軽にも高機能の安全装備が付加されるようになったうえ、激しい販売競争を繰り広げた2強のダイハツ工業とスズキが採算重視に転じたことも背景にある。この間の所得の伸びを大きく上回り、「庶民の足」が家計に与える負担は増している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100GF0Q1A810C2000000/
軽自動車の価格、10年で5割上昇 賃金は横ばい
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:22:37.28 ID:bdJ6Iytu0安全装備充実でコスト増 「2強」シェア競争も一服
2021年9月6日 2:00
軽自動車の価格上昇が止まらない。政府統計によると過去10年で平均価格は5割近く上がった。軽にも高機能の安全装備が付加されるようになったうえ、激しい販売競争を繰り広げた2強のダイハツ工業とスズキが採算重視に転じたことも背景にある。この間の所得の伸びを大きく上回り、「庶民の足」が家計に与える負担は増している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC100GF0Q1A810C2000000/
軽自動車の価格、10年で5割上昇 賃金は横ばい
バイクに乗れ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:22:48.79 ID:gaUC7qWh0そして税金はアップ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:23:54.59 ID:Zrj8g+920アルト高杉
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:23:57.25 ID:3ypP1S9c0
N-BOX買うならヤリス買うわ
いくらなんでも高すぎるよ
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:25:01.03 ID:hpE1yZXQ0いくらなんでも高すぎるよ
軽だけじゃないな
普通車も
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:25:20.05 ID:KqqYkTWm0普通車も
オプションパックやめろ
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:25:58.65 ID:hSInludQ0過剰スペックなんだよ
余計な装備が多過ぎ
42 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:26:03.48 ID:5KxjotWW0余計な装備が多過ぎ
10年後、軽は400万から
62 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/09/06(月) 13:27:28.18 ID:ut9BUd/70エブリイ中古20万の商用車
もう10年乗ってるわ
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:29:30.35 ID:Yfjw4Kxp0もう10年乗ってるわ
維持するのにも金かかるしな日本は
車検制度もアホみたいに高い
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:30:47.75 ID:i6+dDgrH0車検制度もアホみたいに高い
軽の新車100万じゃ買えへんもんな今は
びっくらやな
109 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:31:28.99 ID:LVeHIkyA0びっくらやな
軽って40万くらいで買えたろ
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:31:30.74 ID:wMb8kA+I0スタグフレーションだからな
130 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:32:39.73 ID:wFAe/VNn0NBOXとかオプション付けてったら
すごい金額になる
149 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:33:53.35 ID:LF/+Ince0すごい金額になる
ハイブリッド
自動ブレーキ
全方位モニター
クルーズコントロール
電動スライドドア
エンジンプッシュスタート
スマートキー
純正ナビ
純正ドラレコ
これだけ付ければ高くなるのは当然
157 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:34:28.12 ID:HZ6nBphA0自動ブレーキ
全方位モニター
クルーズコントロール
電動スライドドア
エンジンプッシュスタート
スマートキー
純正ナビ
純正ドラレコ
これだけ付ければ高くなるのは当然
こうなると軽より下の
ウルトラライト的なカテゴリが出てきそうだね
180 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:36:05.52 ID:XqKuD+1s0ウルトラライト的なカテゴリが出てきそうだね
軽は需要がめっちゃあるだろうしこれからも高くなるのかなあ
195 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:37:12.39 ID:0Ui9N8qu0地方だと公共交通無いもん軽乗るしかない
213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:38:19.14 ID:vpXQ0AVD0普通車は300万円が当たり前。
それ以上だと「高い、昔は買えたのに」と言う人続出。
215 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/06(月) 13:38:26.90 ID:CJtw68rB0それ以上だと「高い、昔は買えたのに」と言う人続出。
売れるんだから何も問題はないが
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630902079/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】軽EV、実質200万円未満に 再エネ交付金活用
- 【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」
- 【車】トヨタ社長「一部の政治家が『すべて電気自動車に』と言っているが、それは違うと思う」
- 【EV】トヨタが電池投資1.5兆円
- 軽自動車の価格、10年で5割上昇 賃金は横ばい
- 【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか
- 【自動車】日産、新型「Z」初公開
- 【自動車】ホンダの「インテグラ」が復活 2022年に正式発表 アメリカ
- 【車】ベンツ、ボルボ、ジャガーなどEVオンリーに…どうなる日本の高級車市場
軽自動車が高い!と言う人は
インド製だかシナ製だかの
めっちゃ安い軽を輸入して買えば良いんじゃね
日本の安全基準を満たしてないと思うけど
インド製だかシナ製だかの
めっちゃ安い軽を輸入して買えば良いんじゃね
日本の安全基準を満たしてないと思うけど
経済がもう少しマシなら菅の支持率もここまで右肩下がりになる事もなかったろうにね
コロナを言い訳にしてるけどどう考えても緊縮増税ラッシュのせいだろ
政権の支持率は経済の状況に比例するからね
コロナを言い訳にしてるけどどう考えても緊縮増税ラッシュのせいだろ
政権の支持率は経済の状況に比例するからね
化石燃料を使うエンジン車両は2040年だか50年くらいで
新規製造できなくなるとか。
今後は家電車両と、メーカー主導のリサイクル車両(中古車)
の二極化かな。
どちらにせよ昭和、平成初期の時代の車両価格でイメージが
凝り固まっているユーザーは高額と感じるだろうし、中古車ですら
買えない層が沢山出てくるんだろうな。
新規製造できなくなるとか。
今後は家電車両と、メーカー主導のリサイクル車両(中古車)
の二極化かな。
どちらにせよ昭和、平成初期の時代の車両価格でイメージが
凝り固まっているユーザーは高額と感じるだろうし、中古車ですら
買えない層が沢山出てくるんだろうな。
給料上げて、税金安くしてくれて、安全保障もマトモな政策する政党が出てきてくれない者か・・・/(^o^)\
そのうち、バイクとか自転車ですら変えないような貧しい国になるのかもな
「者か」「変えない」
確かに上がった。でも、日本だけの事ではない。
よくEUだ米国だって比較される方がみえるが、
肝心な部分はダンマリだ・・・
ヨーロッパ 外食は税率高いが、何もかも値上げ
している日本とは根本的な違う・・・
イタリアは別として、他の地区 野菜は圧倒的に
安い。多分、日本の方が10倍は高いだろう。
そういった部分は広報も していない
よくEUだ米国だって比較される方がみえるが、
肝心な部分はダンマリだ・・・
ヨーロッパ 外食は税率高いが、何もかも値上げ
している日本とは根本的な違う・・・
イタリアは別として、他の地区 野菜は圧倒的に
安い。多分、日本の方が10倍は高いだろう。
そういった部分は広報も していない
軽自動車の規格そのものが見直された結果
これまでコンパクトを買っていた層が軽自動車に流れた
なのでコンパクトの値段で軽を作るようになっただけ
これまでコンパクトを買っていた層が軽自動車に流れた
なのでコンパクトの値段で軽を作るようになっただけ
国民の事おかまいなしに緊縮緊縮、増税増税だからな。んでもってコロナで今度は自粛自粛。
そら国民ちゃんブチギレてそっぽ向くわ。今じゃ軽自動車すら高いって言われるぐらい貧しくなっちまった
そら国民ちゃんブチギレてそっぽ向くわ。今じゃ軽自動車すら高いって言われるぐらい貧しくなっちまった
ドンガラだけなら安いんだろうけど装備品の値段が上がってるからある程度はなぁ・・
義務化されてたりするから外せないのもあるんだろうけど
義務化されてたりするから外せないのもあるんだろうけど
もうUAZみたいな車でいいと思うの。
Nワゴンとか普通車並の衝突安全性だし、軽自動車の普通車化が進んだだけやろ
12年落ちの走行距離13.6万kmでコミコミ10万円の軽自動車を買って乗ってるけど別に問題はないなぁ。3年乗ってちなみに今16.5万km。
車なんてこんなもんでいいよ。
車なんてこんなもんでいいよ。
高性能化というか多機能化が凄い
軽なんて昔は主婦の買い物用の乗り物だったのに
今じゃ家族4人レジャーもこれで!みたいな売り方してるしなー
貧乏くさくて嫌な世の中だ
今じゃ家族4人レジャーもこれで!みたいな売り方してるしなー
貧乏くさくて嫌な世の中だ
一番やばいのは車もバイクも半導体不足で納車1年待ちや未定が多いからな
確かに軽自動車は高くなったよな税金も上げられたし、この前見積もり出してもらったら200万は軽く超えた
確かに軽自動車は高くなったよな税金も上げられたし、この前見積もり出してもらったら200万は軽く超えた
今の軽自動車って昔の軽自動車と全然違うからな
積極財政で日本経済発展を目指す新首相のもとで全国民力を合わせて頑張りましょう
乗用車寄りのボンバンが出てくれば…
アルト47万8千円の時代が懐かしいw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
