2021/09/08/ (水) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/articles/ASP975CVVP97ULFA01J.html
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/09/07(火) 19:15:36.01 ID:KEwfe1/x9
麻生太郎財務相は7日の閣議後会見で、自民党総裁選の立候補の意向を固めている河野太郎行政改革相の評価について問われ、「閣僚が閣僚に対する批判をこの場でいうなんてことは考えられん」と述べ、言及を避けた。
ただ、菅内閣の経済財政政策の総括に関する質問に答える形で、河野氏が主導した行政手続きでの押印廃止に言及。
「はんこなしの書類が出てくることになった時代というのは、これは革命的な話に近いくらい。
これによっていろんな意味での波及効果があった」と手腕を評価してみせた。
河野氏は麻生派に所属。菅義偉首相が自民党総裁選への不出馬を表明した後から、
財務省にいる麻生氏をたびたび訪れ、総裁選立候補についての意見を交わしている。
会見では総裁選をめぐり、財務相として、財政健全化などの観点から立候補が取りざたされる政治家の政策をどう見るかも問われた。
麻生氏は「経済の再生というものと財政の健全化とを両立させないかん。
歳出とか、歳入とかいう両方の面を考えてしっかり取り組んでいくという人が一番いい」と回答。
理由として、財政への信認が失われると、為替が急に円安になり、
インフレがおきるなど国民生活への影響が出るためなどと説明した。(吉田貴司)
https://www.asahi.com/articles/ASP975CVVP97ULFA01J.html
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:16:05.45 ID:ix6yUoMU0ただ、菅内閣の経済財政政策の総括に関する質問に答える形で、河野氏が主導した行政手続きでの押印廃止に言及。
「はんこなしの書類が出てくることになった時代というのは、これは革命的な話に近いくらい。
これによっていろんな意味での波及効果があった」と手腕を評価してみせた。
河野氏は麻生派に所属。菅義偉首相が自民党総裁選への不出馬を表明した後から、
財務省にいる麻生氏をたびたび訪れ、総裁選立候補についての意見を交わしている。
会見では総裁選をめぐり、財務相として、財政健全化などの観点から立候補が取りざたされる政治家の政策をどう見るかも問われた。
麻生氏は「経済の再生というものと財政の健全化とを両立させないかん。
歳出とか、歳入とかいう両方の面を考えてしっかり取り組んでいくという人が一番いい」と回答。
理由として、財政への信認が失われると、為替が急に円安になり、
インフレがおきるなど国民生活への影響が出るためなどと説明した。(吉田貴司)
https://www.asahi.com/articles/ASP975CVVP97ULFA01J.html
はい、高市アウトー
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:16:19.92 ID:RnQfBpyv0財務省の犬
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:16:20.02 ID:fiHPiNMc0財務省のポチが吠えてら
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:16:26.67 ID:qnr+WGaV0エクストリーム職務放棄
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:18:08.77 ID:/9gfvT4h0デフレ脱却する気無くてわらた
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:19:26.32 ID:Q6wbL1+R0
インフレは供給不足
店に行って商品がない状態
そんな日本なんて見た事がないだろ?
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:20:38.61 ID:rJiGf9fL0店に行って商品がない状態
そんな日本なんて見た事がないだろ?
はい財務省のスピーカー
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:22:56.46 ID:DQ4n5tDo0国民に選ばれていない財務省なりの官僚が
政治家を牛耳るとか、あってはならない事だよね。
解体が必要だよ。
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:23:08.69 ID:/9gfvT4h0政治家を牛耳るとか、あってはならない事だよね。
解体が必要だよ。
次の財務大臣誰がやるんだ
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:23:21.83 ID:SzLkKNuD0貯金ないからインフレなってくれ
少しでも国の借金減ってくれ
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:24:03.00 ID:7CzLe5Km0少しでも国の借金減ってくれ
上級の負担増やせばいい
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:28:43.45 ID:okuFMi3C0むしろインフレっていい傾向なんだが
104 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:29:37.58 ID:gQ6Ptm6n0麻生やたら発言が活発だな
キャリアの終わりを自覚してるんかね
133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:32:25.86 ID:Q6wbL1+R0キャリアの終わりを自覚してるんかね
コロナ禍でもデフレにする日本。
カネがないのに、カネの価値をあげようとする財務省
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:34:33.79 ID:3imXVVXA0カネがないのに、カネの価値をあげようとする財務省
まだ財政に関わるつもりなのか
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:36:02.66 ID:vl1oLLEV0インフレにしろって言ってんだろ
184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 19:36:58.77 ID:wRM5tIjy0自民党はどいつもこいつも税金税金うるせえ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631009736/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【総裁選】高市早苗氏、総裁選出馬を正式表明 消費税については 「現在の税率から下げることはしない」
- 【河野太郎氏】「原発再稼働はある程度必要だ」
- 【新潮】田中真紀子に似ている? 次期首相候補「河野太郎」の自民党内の評判
- 河野太郎、女系天皇容認を封印 原発再稼働を容認
- 【総裁選】麻生太郎氏、次の首相にも「財政健全化」を求める…財政信任が失われると円が暴落しインフレが起こると主張
- 【総裁選】河野太郎首相誕生なら石破茂幹事長、小泉進次郎官房長官の国民的人気トリオ体制か
- 【総裁選】岸田文雄氏「なぜ『財務省の犬』と言われるのかわからない」
- 石破茂氏が河野太郎を支援なら 安倍&麻生「「お前は石破と一緒にやるのか。許さねえ」」
- 麻生太郎「コロナは収束した」
財政出動しないから衰退する
日本国に対して投資しろよ
日本国に対して投資しろよ
<丶`∀´> 麻生は早く交代させた方が良いニダ
岸田でも河野でも、麻生財務相は切れないだろうな・・・
お前は1500円のカップ麺でもすすってろw
二度と経済に口出しするんじゃねぇぞw
麻生が金を刷れば大丈夫と言ってたは信じるくせに、財政信任が失われると円が暴落しインフレが起こるは信じない我田引水
たまにはインフレにしてくれよ
まだ財務大臣やる気で草。早く辞めて、どうぞ
ネットでどれだけ騒ごうが民主党政権時代の円の暴落を体験してたら
その後持ち直して安定させた麻生の手腕は疑わないわ
その後持ち直して安定させた麻生の手腕は疑わないわ
30年もデフレを続けてて何を言ってるんだ
根本的に無駄遣いをやめろ
使った分が正しかったか確認しろ
そこやらないと減らしようがないだろ
使った分が正しかったか確認しろ
そこやらないと減らしようがないだろ
散々利権に税金垂れ流しといて健全てなんやねん
な?利権利権言い出す奴はアホだろ?
財務相の発言としては当然な話。
別の大臣やらせれば、その省庁に相応しい発言しかせんだろうよ。
別の大臣やらせれば、その省庁に相応しい発言しかせんだろうよ。
お前らネトウヨは二階を追い出したいって言ってるけど河野太郎を推してるじゃないかよ
河野太郎は二階の影響下だろ?
河野太郎は二階の影響下だろ?
コロナ対策でばらまいた税金をいつか回収しないといけないからいつかは
増税か何らかの税金は払うだろうな
ちなみにイギリスは国民保険増税だってよ。
増税か何らかの税金は払うだろうな
ちなみにイギリスは国民保険増税だってよ。
日本でインフレが起これば米が上がるが、その辺の米農家のおっさんでも騙されないぞ
ドル建て資産8割だから暴落してほしい・・・
エセ保守まとめブログの『おーるじゃんる』は、当方の以下の書き込みを遮断しましたので、報告いたします。
そもそも、政策の近い人が集まるのは『派閥』ではなく『政策集団』です。価値観が異なる人たちをも、政策を実現するために集めるのが『派閥』です。なお、麻生副総理はDSを忌み嫌う愛国者ですが、麻生派に属する河野太郎はDSの工.作.員です。
2021/01/17【河野太郎のLIVE配信】たろうとかたろう 30:00〜
//youtu.be/udAnXImm_Gg?t=1800
『アメリカの選挙は不正があったと思いませんか?』「なんでこういう話になってるのかよく分かりませんけど、そうは全く思いません。」
河野太郎公式サイト『ごまめの歯ぎしり』2001年11月16日号
僕は、選択的夫婦別姓に賛成です。選択的、つまり、別姓がいい人は別姓を選択する。夫婦、同じ姓にしたい人は同じ姓にする。ちなみに私の愛妻は、河野を名乗っています。別姓に賛成している人に中には、他の国の例をあげ、あるいは日本の歴史をさかのぼり、云々という方がいらっしゃいますが、そういう人と一緒にしないでね、という気持ちもあります。よその国はよその国、日本は日本。平安時代がどうだった、太政官令はこうだった、といわれても、そのころと今は時代が違う。今、この日本で、この制度がよいと思うから、賛成するのです。
ジョージ・ソロス氏との会談を終えた麻生太郎財務相「金があるのに、さらに稼いで何をしたいのか理解できない」
//www.fx2ch.net/archives/24850
ジョージ・ソロスとベッタリの小池百合子
//www.facebook.com/photo.php?fbid=459714564213420
そもそも、政策の近い人が集まるのは『派閥』ではなく『政策集団』です。価値観が異なる人たちをも、政策を実現するために集めるのが『派閥』です。なお、麻生副総理はDSを忌み嫌う愛国者ですが、麻生派に属する河野太郎はDSの工.作.員です。
2021/01/17【河野太郎のLIVE配信】たろうとかたろう 30:00〜
//youtu.be/udAnXImm_Gg?t=1800
『アメリカの選挙は不正があったと思いませんか?』「なんでこういう話になってるのかよく分かりませんけど、そうは全く思いません。」
河野太郎公式サイト『ごまめの歯ぎしり』2001年11月16日号
僕は、選択的夫婦別姓に賛成です。選択的、つまり、別姓がいい人は別姓を選択する。夫婦、同じ姓にしたい人は同じ姓にする。ちなみに私の愛妻は、河野を名乗っています。別姓に賛成している人に中には、他の国の例をあげ、あるいは日本の歴史をさかのぼり、云々という方がいらっしゃいますが、そういう人と一緒にしないでね、という気持ちもあります。よその国はよその国、日本は日本。平安時代がどうだった、太政官令はこうだった、といわれても、そのころと今は時代が違う。今、この日本で、この制度がよいと思うから、賛成するのです。
ジョージ・ソロス氏との会談を終えた麻生太郎財務相「金があるのに、さらに稼いで何をしたいのか理解できない」
//www.fx2ch.net/archives/24850
ジョージ・ソロスとベッタリの小池百合子
//www.facebook.com/photo.php?fbid=459714564213420
財政信任が崩れた結果のインフレとか求めてないから。賃金が上昇した結果のインフレに取り組めや。せめて諸外国に取り残されなないだけの物価上昇はしろや。そんなに相対的貧困国にしたいのか。
嘘つき財務省のおもちゃ
もういいよ、最早財務相としてのあんたには何も期待してないわ
すっかり財務省の犬に成り下がってしまってからに
すっかり財務省の犬に成り下がってしまってからに
つまり財政健全化さえ放棄すればインフレになるんだな
政府はそもそもインフレにしたいんだよな?
これは逆アシストかな?
政府はそもそもインフレにしたいんだよな?
これは逆アシストかな?
一番期待を裏切った政治家だわ
経済成長という信用の担保が今の日本には欠けている
そういう意味では麻生さんの言っていることは絵空事ではない
価値そのものを司る中央銀行はともかく、プラスとマイナスが明確な国家財政は注意しないといけない
そういう意味では麻生さんの言っていることは絵空事ではない
価値そのものを司る中央銀行はともかく、プラスとマイナスが明確な国家財政は注意しないといけない
やることは、高市の増税が正しく、見え方はきっしーが正しい。
河野は、足元の小石をどけてくれる人が足りず、石につまずいた状態だろ。
小石を取り除くといって、地雷を埋めてるやつもいるようだが。
河野は、足元の小石をどけてくれる人が足りず、石につまずいた状態だろ。
小石を取り除くといって、地雷を埋めてるやつもいるようだが。
>財政の健全化
財政の健全化とは具体的にはどんな状態なの?
そしてそれが達成されると国民経済はどういう影響を受けるの?
>財政への信認
財政への信認とは具体的には何のこと?
どこかの誰かの感想の事?それとも格付け会社の評価の事?
そういうのを政府が気にして国民の利益となる政策をやらない理由は?
>為替が急に円安になり、
この「急」とはどのくらいの話?円安とはどれくらいの話?
そしてそれが発生するときの具体的状況やそれに至るまでの具体的な状況遷移は?
>インフレがおきる
インフレとはどのくらいの話?
基本的にデフレとは恐慌状態であり、デフレであり続けるよりはインフレの方が100倍マシなんだが。
財政の健全化とは具体的にはどんな状態なの?
そしてそれが達成されると国民経済はどういう影響を受けるの?
>財政への信認
財政への信認とは具体的には何のこと?
どこかの誰かの感想の事?それとも格付け会社の評価の事?
そういうのを政府が気にして国民の利益となる政策をやらない理由は?
>為替が急に円安になり、
この「急」とはどのくらいの話?円安とはどれくらいの話?
そしてそれが発生するときの具体的状況やそれに至るまでの具体的な状況遷移は?
>インフレがおきる
インフレとはどのくらいの話?
基本的にデフレとは恐慌状態であり、デフレであり続けるよりはインフレの方が100倍マシなんだが。
まだ自民党擁護する奴いるんだ笑笑
わ〜ん笑
わ〜ん笑
頭が、なぜか金本位制時代で凝り固まってしまってるね。
それどころか、元々日本に長年存在しなかった『建設国債』を日本政府が創造して、億でも兆でも無から生み出して道路や建物を作った昭和時代にすら、財政感覚が追いついていないよ。
時代錯誤な金銭感覚で、令和の政治家をするのはいくら何でも無謀だと思う。
それどころか、元々日本に長年存在しなかった『建設国債』を日本政府が創造して、億でも兆でも無から生み出して道路や建物を作った昭和時代にすら、財政感覚が追いついていないよ。
時代錯誤な金銭感覚で、令和の政治家をするのはいくら何でも無謀だと思う。
この人は財務相になったらコロッと緊縮派に考え方を変えたよね
そりゃ昭和初期の日本は同じようなことしてハイパーインフレになったけど、戦争に負けて焼け野原になったからだよ?
それに当時の円はローカル通貨、今は準基軸通貨、条件は全く違うんだよね
そりゃ昭和初期の日本は同じようなことしてハイパーインフレになったけど、戦争に負けて焼け野原になったからだよ?
それに当時の円はローカル通貨、今は準基軸通貨、条件は全く違うんだよね
麻生にしてはまともなこといってるな
じゃぁ麻生財閥の全財産を日本国債ショートに賭けろよ
超円高だった民主党政権時代が「悪夢」でなかったのか?
自民党は一貫して円安誘導政策を続けて来ていたろうが
自民党は一貫して円安誘導政策を続けて来ていたろうが
財政より、日本経済の方が大きいぞ。
わかっとるか?財務省。
わかっとるか?財務省。
ポピュリズム三人衆アウト!!!石破 岸田 河野!!!
アメリカみたく札ばらまいても大丈夫だと思ってるやつ多いな
財務官僚は円安インフレ恐れすぎ
頭硬すぎなんじゃないの?
頭硬すぎなんじゃないの?
政府がインフレ目標掲げていること忘れてるのだろうか?
財務省が財政健全化に拘るのは自分たちの利権に関わるから
それを上手く丸め込まれてるのが麻生
財務省が財政健全化に拘るのは自分たちの利権に関わるから
それを上手く丸め込まれてるのが麻生
過去には、真逆のことを言っていたけどね。
>>2869210
お疲れ様。ソースありきで話すとよほどに都合が悪いのだろう。
保守速報もそうした証拠を元に都合の悪い書き込みをすると 遮断するみたいだよ。
お疲れ様。ソースありきで話すとよほどに都合が悪いのだろう。
保守速報もそうした証拠を元に都合の悪い書き込みをすると 遮断するみたいだよ。
もうこいつ早く〇なねーかな
俺達のあほう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
