2021/09/08/ (水) | edit |

菅首相の退陣表明を受けて、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が社説を掲載。いわく、自民党は各派閥の「妥協の産物」ではなく、「党内に敵はいても国民に共感できる」リーダーを選ぶべきだと提言する。
ソース:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210907-00000001-courrier-int
スポンサード リンク
1 名前:上級国民 ★:2021/09/07(火) 08:00:21.10 ID:zKXVatsr9
英紙の社説「日本の新首相には“妥協の産物”ではなく
“ビジョンある指導者”を選ぶべき」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210907-00000001-courrier-int
菅首相の退陣表明を受けて、英紙「フィナンシャル・タイムズ」が社説を掲載。いわく、自民党は各派閥の「妥協の産物」ではなく、「党内に敵はいても国民に共感できる」リーダーを選ぶべきだと提言する。
最大の問題はコミュニケーション能力の欠如
日本は昔に戻ったような感じがする。菅義偉が在任わずか1年で首相の座を退く決断をしたことで、前任の安倍晋三が8年近く政権を維持したよりも前の時代、6年間で首相が6回も入れ替わった時代が思い出されるのだ。
自民党議員の多くは、総裁選出馬を断念した菅の決断をひそかに喜んでいる。菅の支持率は下落し、自民党は地方選挙で結果を残せていない。衆議院選挙が迫るなか、彼の党、そして彼の国は、異なるタイプの指導者を必要としているのだ。
新首相は困難な課題に直面するだろう。新型コロナウイルスのパンデミックは終息から程遠いところにある。日本ではいまだ1日当たり約2万人の新規感染者が確認され、ワクチン接種が終わるのは何ヵ月も先であり、国境は閉ざされたまま。その結果として、経済は停滞している。
これらは短期的な課題にすぎず、長期的には世界に類を見ない高齢化人口の問題や、中国の台頭などの課題にも取り組まなければならない。
菅はある意味で不運だった。日本はG7のどの国よりもコロナ死者数を低く抑えているが、そのコロナ対策はお粗末だったと認識されている。菅の対策は後手後手にまわったほか、パンデミックの最中にあまり支持されていない東京五輪を強行したためだ。
一方、たとえばイギリスなど死者数の多い国では、ワクチン接種の加速で運を引き寄せることができた指導者たちもいる。日本はその反対だった。当初、遅々として進まなかったワクチン接種は、人口の約3分の1が65歳以上である国にとって、とりわけ大きな問題だった。
そして、おそらく最大の問題は、カリスマ性のない菅のコミュニケーションスキルの欠如だった。苦しんでいる国民に共感を示す能力が、彼にはなかったのだ。
菅は「つなぎ役」「妥協の産物」として選ばれた
もちろん、菅は安倍の政策を継続できる、舞台裏の熟練のやり手として選ばれたという側面はあるし、自民党の有力派閥にとっても許容できる人物だった。
しかし、菅には独自の際立った政策も、独立した政治基盤もなかった。携帯電話料金の値下げでは大衆の心をつかむのに充分ではなかったし、気候変動対策として2050年までにカーボンニュートラルを目指すと打ち出したのも、世界的に見れば今さら感のある政策だった。
さらに言えば、健全で開かれた議論なしに、菅を安倍の後任に据えた昨年の自民党内のプロセスには欠陥があった。そのように「つなぎ役」として選ばれた菅は、日本が直面する課題に一度も真剣に向き合わなかったのだ。
9月29日に投開票される今回の自民党総裁選では、議論がなされる機会がもっとあるように思われる。それは、党内の異なる派閥をまとめることができる人物──少なくとも妥協の産物といえる人物と、党内に敵はいるが国民とつながることのできる人物の争いになるだろう。
候補者たちは、ポピュリスト的な大盤振る舞いの公約リストを掲げる以上のことをやらなければならない。投票権のある自民党員もまた、妥協の候補という誘惑に抵抗すべきである。総裁選とその後の衆院選で必要とされているのは、ビジョンを持って日本が直面する課題に取り組める指導者だ。
そのような人物であれば、安倍政権下のようなある種の安定を日本に取り戻してくれる可能性が最も高い。首相が回転ドアのように交代するその前の時代に逆戻りするのではなくて──。
お前が言うなw
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:01:30.16 ID:TCqsNvU80内政干渉かよ、何様?
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:01:40.70 ID:ILhEuKYS0それだけはお花畑
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:02:53.47 ID:YzUD3IsF0
どこの政党もビジョンなんてないんですが?
あ、立憲なんて10年前と同じなんですよw
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:03:02.31 ID:m+TSMPGV0あ、立憲なんて10年前と同じなんですよw
G7のガースの姿見たらだよな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:04:23.78 ID:dXCfZRvd0上から目線で何言ってんだ
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:05:22.53 ID:y5KDxGcG0んなもんいねーよ
33 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:05:24.47 ID:VZ70ZWcY0※いません
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:09:08.68 ID:y5KDxGcG0そもそも選んでるのは自民党の爺さんたち
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:11:15.01 ID:AuI0qrg/0まず中韓に厳しく当たれる人
そして消費税廃止と大企業、富裕層への税制を消費税前に戻す
これが日本再生の為に必要な条件だわ
79 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:13:44.43 ID:9O/2OJZK0そして消費税廃止と大企業、富裕層への税制を消費税前に戻す
これが日本再生の為に必要な条件だわ
安倍さんの3度目だな
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:13:48.51 ID:gm6KJ+x40イギリスだけには言われたくないな
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:13:58.99 ID:lWcB1cEw0高市しかおらんやん
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:16:39.23 ID:d0neCTGa0先制攻撃の高市かな
101 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:17:26.37 ID:TjmPzlWy0的確すぎる社説
日本は英国と結び世界の第三極となるべし
103 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/07(火) 08:17:55.33 ID:0F4CYr9V0日本は英国と結び世界の第三極となるべし
>>1
辛辣ですなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630969221/辛辣ですなあ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【イギリス】ワクチンパスポート提示を義務づけへ
- 【ワクチン接種義務化】米バイデン大統領 「我々はずっと我慢してきた。 しかしそれも限界。 接種を拒否してきた人が負担をかけている」
- 【台湾】「空母キラー」と呼ばれるミサイルを搭載した軍艦を独自に開発
- 【新型コロナ】ワクチン模範国イスラエル「4次ブースターショット(追加接種)の準備を」「人類と共生し続ける」
- 【FT】英紙の社説「日本の新首相には“妥協の産物”ではなく“ビジョンある指導者”を選ぶべき」
- イスラエル「5ヶ月ごとのワクチン接種が重要」 4回目の準備開始
- 【朗報】中国さん、とにかく高市早苗が総理になるのが嫌な模様w
- 【韓国大統領選】 「日本に警戒を緩めるな」 与党本命候補は強硬姿勢
- 【ワクチン先進国】イスラエル、人口当たり新規感染者数でぶっちぎり世界一に
選挙からして妥協の結果なのに無理ゲー過ぎる
「ビジョンある指導者」
「党内に敵は居ても国民が共感出来るリーダー」
なるほど、高市早苗か…
謎の報道関係者「(怒鳴り声と共に)安倍の傀儡か!?」
「党内に敵は居ても国民が共感出来るリーダー」
なるほど、高市早苗か…
謎の報道関係者「(怒鳴り声と共に)安倍の傀儡か!?」
イギリスがいうなw
うん、わかった!
高市早苗の事だな!!
英国にしては珍しく的確なアドバイスだwありがとう
高市早苗の事だな!!
英国にしては珍しく的確なアドバイスだwありがとう
ビジョンある指導者など既得権益の暗殺集団にやられて死ぬわ
大英帝国ってなんで没落してしまったん?
戦に負けた訳でもあらへんのに??
戦に負けた訳でもあらへんのに??
英紙って・・・「フィナンシャル・タイムズ」は日経の子会社だろw
>>英紙って・・・「フィナンシャル・タイムズ」は日経の子会社だろw
それを記事にしてるクーリエジャパンって講談社ね
あれだね、朝日が政府攻撃に使ってるニューヨークタイムズに朝日の記者の記事をあたかもアメリカ記者の記事にしたてて書かせて海外では?って新聞に書く
ソースロンダリングそのまんま
それを記事にしてるクーリエジャパンって講談社ね
あれだね、朝日が政府攻撃に使ってるニューヨークタイムズに朝日の記者の記事をあたかもアメリカ記者の記事にしたてて書かせて海外では?って新聞に書く
ソースロンダリングそのまんま
憲法すら守れん自民党はもうだめ
あいつら自分で作った憲法改正案の条項にする反している状態なんだぞ
あいつら自分で作った憲法改正案の条項にする反している状態なんだぞ
的確な指摘だと思うんだが、感情的に反発することしかできないんだな。
不当に貶している記事でもないのに。
海外の反応ブログなどを鵜呑みにして、日本を賞賛するコメント以外は受け入れられなくなってしまった人が多いようだ。
不当に貶している記事でもないのに。
海外の反応ブログなどを鵜呑みにして、日本を賞賛するコメント以外は受け入れられなくなってしまった人が多いようだ。
ふーん、FTは高市推しなのか
金融緩和政策が気に入ったのかな
金融緩和政策が気に入ったのかな
ありがとう英国!いいこと言いますね~「妥協の産物」~石破 岸田 河野
妥協の要否はビジョンじゃなくて権力で決まるんだが
イギリス人は日本を統治してる気にでもなってるのか?
自民党にお願い - これから日本は変わると明らかにしてください!政道を突き進め!
もっともな意見だと思うよ
そんなこと言われる筋合いねーだろマスゴミ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
