2021/09/10/ (金) | edit |

ソース: https://www.data-max.co.jp/article/43627
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/09/09(木) 13:37:56.96 ID:cFRU4F2g9
■日本は世界有数の格差大国
バブル崩壊から32年が経過しようとしている。日本の凋落が止まらない。1990年、日本の1人あたりGDPは世界第2位の地位に躍り出た。
しかし2020年、同ランキングでは世界第23位にまで転落。失われた10年は失われた20年、30年に変化した。
かつての一億総中流は消滅し、日本は世界有数の格差大国に変質した。
働く国民の5人に1人が低所得に追い込まれ、労働者の半数以上が年収400万円以下の水準に落とし込まれている。
日本経済を凋落させた原因がどこにあるのか。そして、この凋落に歯止めをかける方策はあるのか。
コロナ騒動は日本の政策対応力欠落を鮮明に浮かび上がらせた。日本の凋落は日本のかじ取りを司る政治権力と官僚機構の劣化の反映。
同時に、そのシステムを生み出している主権者である国民の責任を見落とすわけにはいかない。問題の所在、解決の方策、今後の展望を考察したい。
日本経済の長期停滞が続いている。経済活動の拡大スピードを示す最重要経済指標とされるのが実質GDP成長率。
日本の成長率推移を見てみよう。年平均成長率は1960年代:10.5%、1970年代:5.2%、1980年代:4.9%、1990年代:1.5%、2000年代:0.6%で推移してきた。
1960年代の10%成長の時代が二次の石油危機で5%成長に下方屈折したのち、1990年代には1.5%成長、2000年代最初の10年は0.5%成長にまで低下した。
GDPが1年に10%拡大すると10年では2.6倍になる。生産は人々の所得を意味する。
1960年に登場した池田勇人内閣は「所得倍増計画」を掲げたが、10%成長が維持されれば所得水準は8年で倍増する。高度経済成長で所得倍増計画は見事に達成された。
しかし、1%成長では景色がまったく変わる。10年間で経済規模は1.1倍にしかならない。
2000年代の0.5%成長では、10年間で経済規模は1.05倍にしかならない。バブル崩壊後、この超低迷経済が持続してきた。
2010年以降は若干状況が異なる。2009年10-12月期から2012年10-12月期にかけての民主党政権時代は成長率平均値が1.7%に上昇(前期比年率成長率の単純平均値)。
ところが、第2次安倍内閣発足後の2013年1-3月期から2021年1-3月期の成長率平均値は0.6%に反落した。2000年代と同等水準に逆戻りした。
民主党政権時代の1.7%成長でも経済が好調とはいえなかった。東日本大震災、福島原発事故が発生。
「暗がり経済」だった。ところが、第2次安倍内閣発足後に成長率は一段と低下。「真っ暗闇経済」に移行した。
民主党政権時代の成績がギリギリの「可」とすれば、第2次安倍内閣発足後は完全に「不可」。国民生活が疲弊するのは当然の帰結だ。
2012年12月に発足した第2次安倍内閣で安倍晋三氏は日本経済再生を目標に掲げた。新しい経済政策の取り組みとして「アベノミクス」の看板を掲げた。
三本柱は金融政策、財政政策、構造政策。まったく目新しくなかった。金融政策ではインフレ率2%達成が公約とされた。しかし、実現しなかった。
森友・加計・桜を見る会疑惑で窮地に陥り、コロナ対応の失策が重なり退陣に追い込まれた安倍晋三氏だったが、
2019年11月に「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」会長に就任した。
菅内閣後の再々登板の思惑が込められているとの解説もあるが、冗談はやめてもらいたい。第2次安倍内閣発足後の日本経済は最低最悪なものだったからだ。
https://www.data-max.co.jp/article/43627
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:38:50.55 ID:BELNCu/w0バブル崩壊から32年が経過しようとしている。日本の凋落が止まらない。1990年、日本の1人あたりGDPは世界第2位の地位に躍り出た。
しかし2020年、同ランキングでは世界第23位にまで転落。失われた10年は失われた20年、30年に変化した。
かつての一億総中流は消滅し、日本は世界有数の格差大国に変質した。
働く国民の5人に1人が低所得に追い込まれ、労働者の半数以上が年収400万円以下の水準に落とし込まれている。
日本経済を凋落させた原因がどこにあるのか。そして、この凋落に歯止めをかける方策はあるのか。
コロナ騒動は日本の政策対応力欠落を鮮明に浮かび上がらせた。日本の凋落は日本のかじ取りを司る政治権力と官僚機構の劣化の反映。
同時に、そのシステムを生み出している主権者である国民の責任を見落とすわけにはいかない。問題の所在、解決の方策、今後の展望を考察したい。
日本経済の長期停滞が続いている。経済活動の拡大スピードを示す最重要経済指標とされるのが実質GDP成長率。
日本の成長率推移を見てみよう。年平均成長率は1960年代:10.5%、1970年代:5.2%、1980年代:4.9%、1990年代:1.5%、2000年代:0.6%で推移してきた。
1960年代の10%成長の時代が二次の石油危機で5%成長に下方屈折したのち、1990年代には1.5%成長、2000年代最初の10年は0.5%成長にまで低下した。
GDPが1年に10%拡大すると10年では2.6倍になる。生産は人々の所得を意味する。
1960年に登場した池田勇人内閣は「所得倍増計画」を掲げたが、10%成長が維持されれば所得水準は8年で倍増する。高度経済成長で所得倍増計画は見事に達成された。
しかし、1%成長では景色がまったく変わる。10年間で経済規模は1.1倍にしかならない。
2000年代の0.5%成長では、10年間で経済規模は1.05倍にしかならない。バブル崩壊後、この超低迷経済が持続してきた。
2010年以降は若干状況が異なる。2009年10-12月期から2012年10-12月期にかけての民主党政権時代は成長率平均値が1.7%に上昇(前期比年率成長率の単純平均値)。
ところが、第2次安倍内閣発足後の2013年1-3月期から2021年1-3月期の成長率平均値は0.6%に反落した。2000年代と同等水準に逆戻りした。
民主党政権時代の1.7%成長でも経済が好調とはいえなかった。東日本大震災、福島原発事故が発生。
「暗がり経済」だった。ところが、第2次安倍内閣発足後に成長率は一段と低下。「真っ暗闇経済」に移行した。
民主党政権時代の成績がギリギリの「可」とすれば、第2次安倍内閣発足後は完全に「不可」。国民生活が疲弊するのは当然の帰結だ。
2012年12月に発足した第2次安倍内閣で安倍晋三氏は日本経済再生を目標に掲げた。新しい経済政策の取り組みとして「アベノミクス」の看板を掲げた。
三本柱は金融政策、財政政策、構造政策。まったく目新しくなかった。金融政策ではインフレ率2%達成が公約とされた。しかし、実現しなかった。
森友・加計・桜を見る会疑惑で窮地に陥り、コロナ対応の失策が重なり退陣に追い込まれた安倍晋三氏だったが、
2019年11月に「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」会長に就任した。
菅内閣後の再々登板の思惑が込められているとの解説もあるが、冗談はやめてもらいたい。第2次安倍内閣発足後の日本経済は最低最悪なものだったからだ。
https://www.data-max.co.jp/article/43627
コロナとか言い訳すんな
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:39:38.57 ID:TkBKpyKk0経済最優先でこの有り様w
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:40:10.62 ID:kv58LP1m0サナエノミクスは?
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:40:31.94 ID:LAjELOUO0やっぱ数字が全て
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:44:22.17 ID:g99iS07W0上がっていることに驚いた
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:45:27.42 ID:278u2/GF0
民主党政権はリーマンショックのどん底からのスタートだったから、何をやってもGDPは上昇していただろう
安倍政権はコロナショックのどん底で終了したから、何をやってもGDPはそうは上がらなかっただろう
52 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:46:10.16 ID:HVrjeV4M0安倍政権はコロナショックのどん底で終了したから、何をやってもGDPはそうは上がらなかっただろう
国内で搾取して海外にバラまく政治
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:50:46.71 ID:8E3lb+Iu0で、でも、株価が上がったから・・
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 13:56:55.00 ID:jhdOgHGN0だって観光立国(笑)だものw
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:00:58.69 ID:/eDdsNsH0トリクルダウン(笑)
286 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/09(木) 14:20:15.83 ID:TFV9Xkqu0データの取り方の問題だね
リーマンショック後のリバウンド局面で数値が高くなっただけ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631162276/リーマンショック後のリバウンド局面で数値が高くなっただけ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ためこんだ小銭の両替ビジネス、米国から上陸 手数料9.9%の勝算
- 【経済活動再開のカギ】 「ワクチンパスポート 国内でも利用へ」
- JTBが本社ビルを売却 旅行需要が低迷、業績悪化
- 最低賃金近くで働く人が10年で倍増 非正規や低賃金正社員にコロナ禍も追い打ち
- 【アベノミクス】第2次安倍内閣以降のGDP成長率は平均0.6%…鳩山・管・野田内閣の平均1.7%を下回り、日本衰退が加速
- 【日銀】黒田東彦総裁「いくら金融緩和をしても国民のデフレマインドが強すぎてデフレ脱却できない」
- 日銀「インフレ率2%達成に向けて積極的に国債の買い入れを行っていく」
- 新1万円札、印刷開始 24年度上半期お目見え
- 元官僚「日韓主導で台湾も巻き込み半導体最強連合をつくるのはどうか?」
だよねぇ‥‥‥
コロナとか関係無しに成長してねぇのはスゲェよな
「森友・加計、桜を見る会で追い込まれ」
ん?でっち上げが国民にバレて追い込まれたのは結局野党の支持率なんですが
そして株価8000円、失業率4.7%、1ドル80円の時代の方が良かった、と
この記事書いてる人は頭大丈夫かな
ん?でっち上げが国民にバレて追い込まれたのは結局野党の支持率なんですが
そして株価8000円、失業率4.7%、1ドル80円の時代の方が良かった、と
この記事書いてる人は頭大丈夫かな
いくらパヨさんが必死に悪夢の民主党政権時代を糊塗しようとしてもまだ生々しい記憶を持ってる人が多いから無理やろw
安心しろ
“昔のネトウヨ”ならともかく、“今のネトウヨ”はGDPの数字なんか絶対に信じないからな
理由は簡単だ
「安倍に都合の悪い数字は否定せよ」がネトウヨのモットーだからだ
“昔のネトウヨ”ならともかく、“今のネトウヨ”はGDPの数字なんか絶対に信じないからな
理由は簡単だ
「安倍に都合の悪い数字は否定せよ」がネトウヨのモットーだからだ
昔も今も変わらないリアンさんの朝は早い
財政再建で増税したら経済萎縮するだろ
悪夢の民主党政権
地獄の自公カルト政権
地獄の自公カルト政権
もう悪夢のミンスは消せないから自民党にレッテル貼って同レベルに落とすニダ
増税すりゃそうなるわな
この人のぞきで有罪になった人じゃなかったっけ?
残念ながら、同レベルどころか民主党以下だぜww
「新自由主義」で調べたら自民党がやってる事そのものだった
消費税を2回も上げれば当然GDPも景気も悪化する
アベノミクスで上向いてた景気も消費増税ですべて台無しになった
アベノミクスで上向いてた景気も消費増税ですべて台無しになった
ネトウヨの反応は大きく分けて2通り
ネトウヨ「GDPの数字なんか嘘だ!信用するな!」
ネトウヨ「リーマンショックからスタートしたから民主時代の方が上昇したのは当然!」
この全く違う主張で喧嘩しないのは不思議なもんだ
ネトウヨはアベ様が叩かれなければそれでいいんだろうなw
ネトウヨ「GDPの数字なんか嘘だ!信用するな!」
ネトウヨ「リーマンショックからスタートしたから民主時代の方が上昇したのは当然!」
この全く違う主張で喧嘩しないのは不思議なもんだ
ネトウヨはアベ様が叩かれなければそれでいいんだろうなw
安倍はなんで増税したんだっけ?
なんか安倍は増税の必要性をやたらと力説してたけど無理がありすぎて誰も覚えてないよな
なんか安倍は増税の必要性をやたらと力説してたけど無理がありすぎて誰も覚えてないよな
単に高齢化社会が本格化して就労人口がドンドン減ってるからの結果であって民主党の政策が良かったそういう欺瞞はもういいよ
何で、こんなに簡単にマスコミの印象操作に騙されるかね。簡単に言うと、民主党政権時にGDPが落ち込んでるの。理由は簡単で、311の原発事故で原発止めて電気料金跳ね上がったのと、石化燃料と石油の輸入量が増えてGDP圧迫したからさ。中国みたいにGDPは幾らでも操作出来るし、各国で算出方法が違うから昔からマスコミの印象操作に使われてるのに、いまだに信用する奴とかいるんだな。しかも、貧困とか言ってるけど、平均年収と、その国の物価比べて割り出すのが普通なのに、それすらしてないって時点で騙す気まんまんじゃん。
そもそも、GDP(総生産)イコール成長率って勝手に決めたのマスコミだろ。極端なこと言えば、大量の在庫抱えても総生産の数字には反映されるんだぜ。アフリカの子供達の画像や動画じゃねーけど、何十年同じ印象操作記事書いてるの?
選挙前で自民党批判したいの解るけど、いい加減にしろよ💢
そもそも、GDP(総生産)イコール成長率って勝手に決めたのマスコミだろ。極端なこと言えば、大量の在庫抱えても総生産の数字には反映されるんだぜ。アフリカの子供達の画像や動画じゃねーけど、何十年同じ印象操作記事書いてるの?
選挙前で自民党批判したいの解るけど、いい加減にしろよ💢
石化燃料(笑)
「民主時代にはGDPは落ち込んでいた!」と力説しながら「GDPを信用するな!」と主張する素晴らしいネトウヨが現れたぞw
植草は日本が憎くても仕方ないだろ
財政出動するやいなや消費税率アップの財務省が悪い
うわ、スカート盗撮男だ!
安倍在任中は擁護コメントの嵐だったのにおかしいなぁ…
盗撮といえば竹田恒泰だよなぁw
リーマンショックの後なんだから成長率高くなるのは当り前だって気づけない奴は人間やめろ
立件のゴ ミども頭脳流出してくれていいぞw
2021年まででデータを取れば変わってくるからな、こういう輩は都合が悪いデータは出さないんだけどねw
こんなのに騙される奴いるの?
悪夢の民主党政権っての半端じゃなかったぞ?
悪夢の民主党時代がGDP1.7%?? まずそこがダウト。
悪夢の民主党時代は日本に全く仕事がなかったよ。普段の仕事が10なら1しかない。
だからトヨタレベルでも「派遣は全員解雇」「正社員も休業申請を提出しろと命令される」
トヨタでそんなレベルだから数千社にも及ぶ関連会社、取引先はもっと悲惨な状況。
日本の株価も8000円まで下落。そんな状態でGDP1.7もあるわけないだろ。
安倍総理になって株価も20000を超えるようになって、仕事も戻ってきた。
本当にね、こんなフェイクニュース信じてはダメだよ?
悪夢の民主党政権っての半端じゃなかったぞ?
悪夢の民主党時代がGDP1.7%?? まずそこがダウト。
悪夢の民主党時代は日本に全く仕事がなかったよ。普段の仕事が10なら1しかない。
だからトヨタレベルでも「派遣は全員解雇」「正社員も休業申請を提出しろと命令される」
トヨタでそんなレベルだから数千社にも及ぶ関連会社、取引先はもっと悲惨な状況。
日本の株価も8000円まで下落。そんな状態でGDP1.7もあるわけないだろ。
安倍総理になって株価も20000を超えるようになって、仕事も戻ってきた。
本当にね、こんなフェイクニュース信じてはダメだよ?
2869919
>「民主時代にはGDPは落ち込んでいた!」と力説しながら「GDPを信用するな!」と主張する素晴らしいネトウヨが現れたぞw
2869912は、「原発事故で仕方なかった」と必死に民主党政権を擁護しているオマエのお仲間だろwww
>「民主時代にはGDPは落ち込んでいた!」と力説しながら「GDPを信用するな!」と主張する素晴らしいネトウヨが現れたぞw
2869912は、「原発事故で仕方なかった」と必死に民主党政権を擁護しているオマエのお仲間だろwww
いくら屁理屈こね回しても「日本し|ね」とか言ってるやつらに任せるわけないだろw
なーんだ、手鏡男の記事か。
読んでないけどどうせドルベースなんやろ
民主党と悪夢を誤魔化したい奴は毎回その手を使う
んなことしても1ドル70円だったことは忘れないからな??
民主党と悪夢を誤魔化したい奴は毎回その手を使う
んなことしても1ドル70円だったことは忘れないからな??
民主党の置き土産である消費増税があったからな
米2869972
そんな中で、成長著しい企業があったぞ。
外国で製造し、日本国内に輸入して販売する、小売業。
日本国内で製造し、外国に売るという企業とその従業員、日本国内に仕事を求める人達がぼろぼろにされただけ。
そんな中で、成長著しい企業があったぞ。
外国で製造し、日本国内に輸入して販売する、小売業。
日本国内で製造し、外国に売るという企業とその従業員、日本国内に仕事を求める人達がぼろぼろにされただけ。
朝鮮企業成長した二ダ
実質GDP推移
2008年3月 529.6兆円 リーマンショック前
2009年9月 489.6兆円 民主党政権前
2012年12月 517.5兆円 民主党政権後 政権前起点成長率5.7% リーマン前起点成長率-2.3%
2020年3月 551.5兆円 コロナ前 政権前起点成長率6.5% リーマン前起点成長率4.1%
2021年3月 527.1兆円 コロナ後 政権前起点成長率1.8% リーマン前起点成長率‐0.5%
2008年3月 529.6兆円 リーマンショック前
2009年9月 489.6兆円 民主党政権前
2012年12月 517.5兆円 民主党政権後 政権前起点成長率5.7% リーマン前起点成長率-2.3%
2020年3月 551.5兆円 コロナ前 政権前起点成長率6.5% リーマン前起点成長率4.1%
2021年3月 527.1兆円 コロナ後 政権前起点成長率1.8% リーマン前起点成長率‐0.5%
GDPというのは、名月、実質ともにプラスにならないと意味がなく、民主は名目マイナスだから、たんにずっとデフレでしたということ。
安倍政権、GPD、株価、雇用、企業収益、税収の全て過去最高レベルで大幅上昇
特に雇用者数400万人プラス、正社員有効求人倍率1.5
民主、雇用者数30万人マイナス、正社員有効求人倍率0.5
安倍政権、GPD、株価、雇用、企業収益、税収の全て過去最高レベルで大幅上昇
特に雇用者数400万人プラス、正社員有効求人倍率1.5
民主、雇用者数30万人マイナス、正社員有効求人倍率0.5
民主党政権をドルベースGDPだけで経済政策が成功していたというのは明らかな間違い。こんなもん経済がわからないとか言うレベルじゃなくて安倍政権の経済政策が誤りだったと印象操作するための確信犯的なウソだよ。反安倍あるいは反自民プロパカンダと言ってもいい。またはパヨさんたちの心のよりどころ。
雇用者数が増えて日本全体として豊かになっているにもかかわらず口を開けて待っているだけの自分のところに餌が来ないからと不平不満をまき散らしてるだけ。子供の癇癪のようなもんだ。
雇用者数が増えて日本全体として豊かになっているにもかかわらず口を開けて待っているだけの自分のところに餌が来ないからと不平不満をまき散らしてるだけ。子供の癇癪のようなもんだ。
まあ、民主党がただ単に円高を放置してたというだけだからな
デフレ時代の話やろw
2020と比較するのがオカシイで
円高だと見かけ上GDPは何やっても上がる。実体経済は不景気としても
デフレ時代もう終わったん?
民主時代は円高放置したからドルベースでGDP見れば上がる
ただ急激な円高で大型倒産が多かったし企業の利益を見てもアベノミクスの方が景気は良かった
ただ急激な円高で大型倒産が多かったし企業の利益を見てもアベノミクスの方が景気は良かった
円高で大型倒産というか、製造の海外移転で国内工場閉鎖ラッシュだった
政権が変わっても、一度閉鎖したものは簡単には戻らないからな
政権が変わっても、一度閉鎖したものは簡単には戻らないからな
ドル換算ではそうかもしれないが、雇用は民主党政権時よりはるかに良くなった。
2869912
石化燃料(笑笑)
石化燃料(笑笑)
ゴッドフィンガー植草秀一大先生のお言葉だぞ。
正しいに決まっている。
正しいに決まっている。
民主党時代の経済成長はリーマンショックからのリバウンド
しかも麻生太郎の置き土産のおかげ
すき屋のバイト(業務請負)時給850円程度の求人の倍率が50倍とかだったんだわ
そのくらい仕事がなかった悪夢の民主党政権
しかも麻生太郎の置き土産のおかげ
すき屋のバイト(業務請負)時給850円程度の求人の倍率が50倍とかだったんだわ
そのくらい仕事がなかった悪夢の民主党政権
安倍前総理のおかげでワクチンを大量に確保出来た事はなかった事になっている。ワクチンが開発国の余りの感染者の多さのおかげで独占されて供給が遅れたのは残念だがその後のリカバリーは特筆に値する。それをなかった事にして記事を書くこの筆者のレベルの低さに怒りを覚える。まあわざとだと思いますが…。野党もマスコミもそして一部の与党議員も洗濯が必要です。
+1.5%やで(10.8%/7年)
民主党時代は約1.8%
2010年の4.2%があるもん。その後0%、0%でも年平均1.3%になっちゃう
2009年-5.4%の反動が全て
ちなみに、国税庁の民間給与実態統計調査より 男性の平均給与は
2009 500万円
2010 507 民主党時代
2011 504
2012 502
民主党時代は約1.8%
2010年の4.2%があるもん。その後0%、0%でも年平均1.3%になっちゃう
2009年-5.4%の反動が全て
ちなみに、国税庁の民間給与実態統計調査より 男性の平均給与は
2009 500万円
2010 507 民主党時代
2011 504
2012 502
さすが植草一秀センセー、
こんな垢のついた論法で情弱を騙す気満々。
こんな垢のついた論法で情弱を騙す気満々。
民主党政権の円高容認政策では名目GDPが伸びてる様に見えるが、実質の成長は止まっており国内での生活は逆に苦しくなる(輸出産業等が顕著)。
そこから円安に移行した安倍政権では、その分ドル換算によるGDPは伸びない様に見えるが、円高容認よりは産業はましになる。
だから単なるGDP成長率だけでなく、為替や景気指数なども考慮しないとなかなか現況は見えてこないぞ
そこから円安に移行した安倍政権では、その分ドル換算によるGDPは伸びない様に見えるが、円高容認よりは産業はましになる。
だから単なるGDP成長率だけでなく、為替や景気指数なども考慮しないとなかなか現況は見えてこないぞ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
