2021/09/10/ (金) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b42917c2f14f01b18cef5b590ea083cd07f3a8
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/09/10(金) 10:21:10.47 ID:tp4U73AX9
日本自動車工業会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は9日のオンライン形式の記者会見で、「一部の政治家からは全て電気自動車(EV)にすればいいという声を聞くが、それは違う」と述べた。
次の政権を念頭に、温室効果ガスの削減に向けてエンジン車に対する規制が行き過ぎないようけん制した格好だ。
豊田氏は、温室効果ガスの排出を2030年度までに13年度比で46%削減する政府の目標について「日本の実情に応じていない」と指摘。その上で、エンジン車以外のEVや燃料電池車しか生産できなくなれば、「自動車産業が支える550万人の雇用の大半を失う」と懸念を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b42917c2f14f01b18cef5b590ea083cd07f3a8
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:22:22.63 ID:wTxlhKAU0次の政権を念頭に、温室効果ガスの削減に向けてエンジン車に対する規制が行き過ぎないようけん制した格好だ。
豊田氏は、温室効果ガスの排出を2030年度までに13年度比で46%削減する政府の目標について「日本の実情に応じていない」と指摘。その上で、エンジン車以外のEVや燃料電池車しか生産できなくなれば、「自動車産業が支える550万人の雇用の大半を失う」と懸念を示した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b42917c2f14f01b18cef5b590ea083cd07f3a8
車いらない
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:25:36.49 ID:6mihbupg0電池事業で550万人雇えばいい
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:26:10.46 ID:vMTrH1IR0構造転換せざるを得ないだけでは?
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:29:52.35 ID:UYIyiV8U0だから各国安く作れるって進めてるじゃないの?
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:31:11.57 ID:qcKcJUVr0
EVになったら、パソコンと同じで
国内生産無くなるんじゃないかな
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:33:17.77 ID:Peolc8no0国内生産無くなるんじゃないかな
ちょっと前までは100万人とかいってなかったか?
どんだけ盛ってるんだよw
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:40:15.03 ID:uoe8b+ER0どんだけ盛ってるんだよw
時代は繰り返す。
昔南米に日本人が出稼ぎに行ったようになるのかのう。
102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:44:07.07 ID:Z8EZO0kt0昔南米に日本人が出稼ぎに行ったようになるのかのう。
人口はそれ以上に減るから問題ない
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:51:58.79 ID:qcKcJUVr0消防車、救急車もEVになるのかな
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:53:30.60 ID:gp+ZsBCW0EVに代わるやつ開発すればいいんじゃないの?
155 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:55:43.84 ID:opWCJOzN0だから早く水素で池。
166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:57:16.59 ID:gDLZsyCb0なんで?550万人にEV作らせればいいじゃん
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/10(金) 10:57:37.43 ID:sCTsVNgG0世界からしたら知らんがなで終わり
ついていけないなら淘汰される当たり前の話なんだが…
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631236870/ついていけないなら淘汰される当たり前の話なんだが…
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない!
- 日産+三菱の軽自EVが200万円で22年度初頭に発売へ
- 【自動車】日産が「GT-R」の2022年モデルを発表 特別仕様車「T-spec」を合計100台限定で発売
- 【自動車】軽EV、実質200万円未満に 再エネ交付金活用
- 【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」
- 【車】トヨタ社長「一部の政治家が『すべて電気自動車に』と言っているが、それは違うと思う」
- 【EV】トヨタが電池投資1.5兆円
- 軽自動車の価格、10年で5割上昇 賃金は横ばい
- 【車】テスラvsトヨタ 世界で進むEVシフト…豊田章男社長肝いりの水素自動車は失敗だったのか
崩
壊
で
す
わ
!
壊
で
す
わ
!
極端に暑い国 寒い国は、電気自動車で大丈夫なのかな?
雇用を維持出来ない事業主は事業家として最も無能。
そういう意味で、進んで日本の衰退を招いた歴代の経団連会長は無能無能の極み。
そういう意味で、進んで日本の衰退を招いた歴代の経団連会長は無能無能の極み。
今の技術じゃオールEVなんて無理だし、新技術が開発されたらそっちやればいいんじゃね?
今の自動車は数十万種の部品によって構成されていて、自動車メーカーの下に系列会社や下請け会社など沢山の会社と従業員が携わって成立している。またそうした加工や製造の技術が派生して日本の他の製造業や技術の維持を担っている。それゆえに自動車産業全体で550万人の雇用が賄われているという表現は過言ではない。
翻って、EVは現在の自動車に比べて部品の数が極めて少ない。結果として、550万人の雇用を必要としない。結果として失業者を大量に生み出し、あまつさえ、日本の技術の維持や発展は見込めない。すべてをEVにすれば、日本は経済的にも技術的にも国力が衰退する。
というのは必然の話なんだが。
翻って、EVは現在の自動車に比べて部品の数が極めて少ない。結果として、550万人の雇用を必要としない。結果として失業者を大量に生み出し、あまつさえ、日本の技術の維持や発展は見込めない。すべてをEVにすれば、日本は経済的にも技術的にも国力が衰退する。
というのは必然の話なんだが。
所定労働時間を今の半分にして、同じ給料を払えば、雇用は守られる。
というか、それは、企業の利益追求の原理に反するので、
その役割は行政が行うべきことで、
行政が、旧来よりある企業に対して競合し、競争が発生するように、事業を成立させるべきである。
民業圧迫するように、というか、企業は寡占化してしまったので、競合を発生させるよう努めるのが、公正取引には必要だ。
というか、それは、企業の利益追求の原理に反するので、
その役割は行政が行うべきことで、
行政が、旧来よりある企業に対して競合し、競争が発生するように、事業を成立させるべきである。
民業圧迫するように、というか、企業は寡占化してしまったので、競合を発生させるよう努めるのが、公正取引には必要だ。
EVに完全シフトなど会社潰すよ。
トヨタは内燃機関である水素エンジン技術があるのだから当然開発を推し進めるべきだし、他の日本企業もそうあるべき。
トヨタは内燃機関である水素エンジン技術があるのだから当然開発を推し進めるべきだし、他の日本企業もそうあるべき。
セクシーはコミュ障くさいし、会って話そうが社長の言葉は全く伝わらないだろうね。
これ系って底辺ほど知識無しで吠えるよね~
産業は絹と農業に戻ろう
ガラケーの時と同じこと言ってら
自動車産業は裾野が広いからな。
EVになるだけで燃料系、排気系、エンジンメーカーは仕事がガッツリなくなるから、そうとな数のメーカーが打撃を受ける。経済への影響もデカいと思うが、政治家連中は何考えてんだ?
EVになるだけで燃料系、排気系、エンジンメーカーは仕事がガッツリなくなるから、そうとな数のメーカーが打撃を受ける。経済への影響もデカいと思うが、政治家連中は何考えてんだ?
日本も欧州もEVで中国に勝てる訳ないのに
産業転換しろって言ってる奴らは五毛の手先か?
産業転換しろって言ってる奴らは五毛の手先か?
トヨ〇が間に合わないだけでしょ準備できたら550万減らしたいとか掌返しそう
まぁ競争力的に内燃捨てたら国内家電メーカーの後追いだろうな
まぁ競争力的に内燃捨てたら国内家電メーカーの後追いだろうな
アメリカ&EU「日本は落ちぶれろ、中国の取り分が増えても中国抑止のために
リスク取るなんてイヤだね。同盟国?知るかダハハ」
リスク取るなんてイヤだね。同盟国?知るかダハハ」
もう どうにでもなあれ
不安要素が全く解決されていない移行宣言など只のハッタリ。
冬季の北欧やシンプロン峠とかでの凍タヒ犠牲者や遭難者続出で、EUは長くて10年以内にシレっと「ヤッパ内燃機関復活シマス、テヘペロ」宣言するから見てなよw
あ、そういえばドイツが今更、鉄道での水素エンジン実証試験的運用を始めているらしいけどw
冬季の北欧やシンプロン峠とかでの凍タヒ犠牲者や遭難者続出で、EUは長くて10年以内にシレっと「ヤッパ内燃機関復活シマス、テヘペロ」宣言するから見てなよw
あ、そういえばドイツが今更、鉄道での水素エンジン実証試験的運用を始めているらしいけどw
電池工場なんてほとんど無人の自動化工場だよ。
自動車工場や下請けの部品工場が無くなって、そこの街がゴーストタウン化しちゃうだろ。
自動車工場や下請けの部品工場が無くなって、そこの街がゴーストタウン化しちゃうだろ。
いや、その前に、全世界人がデンキ使うようになって、電力の奪い合いに発展するよw。
発電って、何に頼るんだろうな?
やっぱ、自然エネルギーか?w
発電って、何に頼るんだろうな?
やっぱ、自然エネルギーか?w
おらたたみ
折りたたみ電気自転車を購入しようかなと思案中。
呑んでから自転車をタクシーにのせられると思うの
折りたたみ電気自転車を購入しようかなと思案中。
呑んでから自転車をタクシーにのせられると思うの
あきおは車のセンスはピカイチだけど
経営のセンスは0なんだよなぁ
経営者がそんなこと言ってたら新しいものに
何も挑戦できなくなってしまう
経営のセンスは0なんだよなぁ
経営者がそんなこと言ってたら新しいものに
何も挑戦できなくなってしまう
要の蓄電池の技術でトヨタは固形でリードしているんだからどっしり構えておけばいい
逆だ、むしろ車のセンスは悪いが儲かりまくってるw
そもそもFCVも全固体電池も水素エンジンも新しいものは全部やる
EVなんぞの枯れた技術なら、国内じゃなく新興国で造るぞってこと
そもそもFCVも全固体電池も水素エンジンも新しいものは全部やる
EVなんぞの枯れた技術なら、国内じゃなく新興国で造るぞってこと
あれ?章男ちゃん宗旨替えしたの?今中国に作ってるEV用大工場はどうすんの?
2870385 頭の悪い特亜人がまた組み立てでイキってるのか 今度はベトナムやミャンマーあたりが持ってくだろ バ・カがw
国産化に成功したと何度も何度もいつもの薄っぺら虚言癖 本当に頭がかわいそう
2021/08/12 — 【中国報道】韓国の半導体分野における「抗日路線」は「実を結ばず」「日本に首根っこを押さえられている
2021/08/12 — 【中国報道】韓国の半導体分野における「抗日路線」は「実を結ばず」「日本に首根っこを押さえられている
市場競争の末、エンジン車がEVに負けて衰退するならまだしも、明らかに政治的な問題でエンジン車を全面禁止にしようとしてるんだから、そりゃトヨタが怒るのもムリはない。しかもEVが環境にいいかと言えば、発電施設も電池もリサイクルも問題を抱えたままなんだから。
トラック以上はEV化できないんだから、あんまり意味ない。
全個体電池は当分できそうにないし、もしかすると無理ゲーかもしれん。
全個体電池は当分できそうにないし、もしかすると無理ゲーかもしれん。
一番金のかかるエンジンがモーターになるんだから車安くなるだろ?
エンジンに拘れば価格競争で一発でトヨタは死ぬよ。
トラックはEV無理って奴は今の鉄道輸送をどう考えているんだ?
電気モーターで電車動いているのに。
問題はバッテリー問題と充電以外にないが、幹線道路に非接触充電を
通せばすべて解決する問題だ・
エンジンに拘れば価格競争で一発でトヨタは死ぬよ。
トラックはEV無理って奴は今の鉄道輸送をどう考えているんだ?
電気モーターで電車動いているのに。
問題はバッテリー問題と充電以外にないが、幹線道路に非接触充電を
通せばすべて解決する問題だ・
550万人の配置転換と事業変更、それらからこぼれ落ちた層の再就職先を見つける支援
やるべき事は見えてるぞ
それともトヨタグループ全体でガソリン車保護を国際会議の場で日本が宣言するまで野党支持を表明して圧力掛けるか?
やるべき事は見えてるぞ
それともトヨタグループ全体でガソリン車保護を国際会議の場で日本が宣言するまで野党支持を表明して圧力掛けるか?
材料調達に費用のかかる処で政治主導の中抜き産業育成からの政治献金回路構築狙いなら、自由経済ならではのジェットコースター収支体験を経営手腕で政治家に体験させてみたら何しようとしてるのか分かるかも?
>ガソリン車保護を国際会議の場で日本が宣言するまで野党支持を表明して圧力掛けるか?
EU以外は、中国も米国もHV車OK、日本に至っては全てHV車でも可なんだから、そんなことをする必要もない
これはガソリン車云々の話じゃない、工場が使用する電力の話、EVだろうが火力発電では造れなくなるって話
EU以外は、中国も米国もHV車OK、日本に至っては全てHV車でも可なんだから、そんなことをする必要もない
これはガソリン車云々の話じゃない、工場が使用する電力の話、EVだろうが火力発電では造れなくなるって話
2870505
非接触充電が主流になれば、非接触充電の技術特許でトップのトヨタグループの一人勝ちだな
非接触充電が主流になれば、非接触充電の技術特許でトップのトヨタグループの一人勝ちだな
もし全部EVになれば、インフラ整備で、人が必要。産業構造が大きく変化するので、厳しくなる人も出るだろうが。雇用はあると思う。でも、全部EVって実現するのか?どうも実現出来るとは思えんのだが。省エネでも無さそうだし。その場の空気を汚さないってメリットだけしかないしな。
それ自体は別に良い、現状維持したいがために既存の物にしがみついていては直近はよくてもいずれジリ貧、結果より傷が深くなるだけ
問題はEVはそれほど合理的で優れているものなのか?という事
問題はEVはそれほど合理的で優れているものなのか?という事
550万人の国民を心配して何とかしようと日々活動してくださる方、自動車産業応援!
雇用よりも環境。今の車社会では1億人の人が日本に住めなくなる。
※2871243
総EV社会になったら、ケタ違いの電気が必要になるんやで
総EV社会になったら、ケタ違いの電気が必要になるんやで
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
