2021/09/12/ (日) | edit |

car_denki.png
環境省は2022年度から、軽の電気自動車(EV)普及に向け購入補助を始める方針だ。 再生可能エネルギーで作られた電気で充電する場合に、経済産業省が以前から設けているEV購入時の補助金に上積みする。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091100344

スポンサード リンク


1 名前:haru ★:2021/09/12(日) 11:51:49.64 ID:GTUTm7749
環境省は2022年度から、軽の電気自動車(EV)普及に向け購入補助を始める方針だ。
再生可能エネルギーで作られた電気で充電する場合に、経済産業省が以前から設けているEV購入時の補助金に上積みする。

国内メーカー各社は22年春以降、これまでより安い軽EVの投入を計画しており、環境省は国の補助により購入者の負担額が200万円を下回ることを目指す。

国内の新車販売のうち軽自動車は約4割を占め、公共交通機関が不便な地方では「生活の足」となっている。
軽EVは一部メーカーが一時期販売したが、価格が約300万円と高く、普及しなかった。

各社は来春以降、相次いでこれまでより安い車種の発売を計画。環境省はこの機会を捉えて購入補助を展開し、軽EVを広めたい考えだ。

具体的には、同省が22年度、再エネ導入などに取り組む自治体向けに新設する方針の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」の配分対象に軽EVの普及を含める。
地元自治体が再エネ導入や住民のEV活用を掲げて同交付金の対象になれば、住民は軽EV購入時に他地域より多く国の補助を受けられる。

22年度の経産省の補助や環境省による上積みの額は年末ごろまでに詰める。

充電に使う電気は、地域の再エネ発電所から供給を受けたり、自宅に太陽光パネルを設置して賄ったりすることが考えられ、同交付金を受け取る自治体が詳細な仕組みを検討する。
環境省は、30年度までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「先行地域」などに同交付金を配分する方針。全国100カ所以上に先行地域を設け、地球温暖化対策のモデルとする。


2021年09月12日06時54分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021091100344
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:52:13.79 ID:52et8NTC0
ほんまかいな
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:52:15.40 ID:pSxzbWam0
いや高いよ
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:54:50.18 ID:MGbcLWhF0
補助金を受けてそれは高すぎでしょ
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:54:52.54 ID:v3KHEiKl0
高い

32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:57:14.49 ID:/Zhmt0330
また電気値上げするのか
増税と同じだろ
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 11:57:36.64 ID:eLn/fuaG0
軽ですら高くなり過ぎ
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:01:11.96 ID:rpQ5qmko0
ランニングコスト考えても高いな
81 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:04:27.89 ID:sh4DZ02O0
バッテリーが劣化したらどうすんの?
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:08:48.88 ID:hm1N+iN10
軽にはいいんじゃね 電気自動車。
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/12(日) 12:09:18.30 ID:nXTgMs020
そんな高いならガソリン車でいいなあ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631415109/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2871358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 19:20
インドから持ってきて補助金がっつり貰えるんやろか?
  

  
[ 2871359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 19:20
電動車に200万払う気がしない..80万~130万くらいでいいんじゃない?納得して買う  

  
[ 2871367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 19:34
高いって言ってる奴は何年間新車買ってないんだよ  

  
[ 2871375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 20:06
軽で200万かよ。
話にならんな。  

  
[ 2871382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 20:26
>軽EVは一部メーカーが一時期販売したが、価格が約300万円と高く

300万のアイミーブの悪口はそこまでにしておこうか  

  
[ 2871391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 20:38
爆弾みたいな車乗りたくねえ  

  
[ 2871408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 21:19
補助金込みで200万って高すぎるわな
まだまだEVは早いんじゃないですかねえ  

  
[ 2871420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 21:50
その補助金は、珍ジローの炭素税で取り戻すつもりなんだろう、財務省は。
  

  
[ 2871423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 22:01
>>高いって言ってる奴は何年間新車買ってないんだよ





おそらく、その当時は社会人な方々であり、スズキアルト47万円かマイティボーイ45万円を新車で買って以来かと思われwww
  

  
[ 2871443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 22:34
電気代が高くなるからいやだな、原子力発電推進国になるまで電気自動車は乗りません  

  
[ 2871471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/12(Sun) 23:57
EV軽で300万だったら、どうせ何年かで乗り換えるからガソリン車で良いわ  

  
[ 2871485 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/13(Mon) 00:53
なんか、五菱の宏光miniフェンダー薄くした日本の軽自動車規格仕様が入ってきてそれで終了とかになりそう?  

  
[ 2871829 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/13(Mon) 14:18
私たちEDにも補助金を!  

  
[ 2876933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/23(Thu) 22:13
ソーラーカー日本も作ってよttps://m.youtube.com/watch?v=SIMJAGA5tCc  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ