2010/06/24/ (木) | edit |

政治ロゴ菅直人首相が消費税率の10%への引き上げに言及し、波紋を広げている。与党からも「党内議論もないまま唐突感がある」との異論が出ている。自民党案の10%を「参考にしたい」という首相の発言も説明不足だろう。自民党は「抱きつき作戦」と反発している。

ソース→ http://mainichi.jp/select/biz/kansoku/news/20100624ddm008070128000c.html
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277347865/

スポンサード リンク


1 名前: ミドリフグ(長野県):2010/06/24(木) 11:51:05.52 ID:6i5/zARV

消費税増税の必要性=東京大公共政策大学院副院長・伊藤隆敏

菅直人首相が消費税率の10%への引き上げに言及し、波紋を広げている。与党からも「党内議論もないまま唐突感がある」との異論が出ている。自民党案の10%を「参考にしたい」という首相の発言も説明不足だろう。自民党は「抱きつき作戦」と反発している。

消費税率を10%にするには、食品などに軽減税率を導入すべきだとする議論が多い。そのためには、消費税の支払い・受け取りを記録するインボイス(伝票)方式が必要で納税者番号が不可欠。制度設計に時間がかかりそうだ。今年の秋に議論を始めても、実際の税率引き上げには2~3年かかる、といわれている。また、菅首相は増税の前に衆院選で国民に信を問う、と明言した。

今年度予算の国債の新規発行額は44兆円で、税収見込みの37兆円を上回り、歳出全体(92兆円)の約半分に達している。このような状況で消費税増税は不可避と考える。仮に44兆円の赤字を歳出削減だけで解消するなら、社会保障費も防衛費も含めたすべての歳出項目を5割カットすることになる。政治的に不可能であり、また適切でもない。

逆に歳出には手をつけずに消費税増税だけで財政赤字を解消しようとするとどうなるか。消費税率を1%上げると税収増は2兆~2・5兆円の間といわれているので、消費税率を20%上げてスウェーデン並みの25%にすることでようやく財政赤字は解消する。ワンステップではできない。

財政再建は、時間をかけて、歳出削減、消費税増税、経済成長による他の税収増を組み合わせていくしかない。消費税率を10%にするのは、財政再建のほんの第一歩だ。これからの実現までの長いプロセスのなかで、政治的なつまずきが起きないことを願っている。




2 名前: モツゴ(埼玉県):2010/06/24(木) 11:51:54.87 ID:LnVpJDvV
そして公務員の給料、退職金、年金の財源となります

6 名前: スマ(コネチカット州):2010/06/24(木) 11:53:11.94 ID:pVbYxXjb
イギリスと同じ付加価値税にしろ


8 名前: イヌザメ(関東・甲信越):2010/06/24(木) 11:53:41.70 ID:Xj8q0TO5
あほらし
消費税増税を容認、賛成なんてする庶民は、
よく飼い馴らされた奴隷だな

18 名前: アメマス(大阪府):2010/06/24(木) 11:56:58.60 ID:23A5gk9E
>>8
金持ってるジジババから税金取るには消費税しかない


23 名前: ニセゴイシウツボ(愛知県):2010/06/24(木) 11:57:51.57 ID:JsYNNP87
>>8
あの民主党が言ってるんだから増税は日本の未来にとって必要不可欠なんだよ
その証拠にマスコミも批判してないだろ?

25 名前: コチ(長屋):2010/06/24(木) 11:59:10.99 ID:8uS1Nnw3
>>23
自民党も言ってるわけだがw
住宅買うときが厳しい


26 名前: ニセゴイシウツボ(愛知県):2010/06/24(木) 12:00:21.17 ID:JsYNNP87
>>25
国民を虐める自民党が言っても胡散臭いけど、
国民の幸福を追求する民主党なら信頼できるよね

10 名前: マアジ(東京都):2010/06/24(木) 11:54:18.26 ID:y89S8Ei8
誰も物買わなくなるぞ


13 名前: ウシザメ(千葉県):2010/06/24(木) 11:54:58.16 ID:EeO1i2dG
スウェーデン方式を丸々コピーするってんならやってみるのもいいが
日本独自のやり方じゃあただ税金が増えるだけって気がしてならない

16 名前: コロソマ(青森県):2010/06/24(木) 11:56:04.86 ID:zmtXmdRS
高級車とかブランド品みたいなものに高税率かけりゃいいのに


20 名前: イシナギ(埼玉県):2010/06/24(木) 11:57:15.52 ID:K35no0Ec
消費税上げる代わり所得税減税しろ

27 名前: スギ(コネチカット州):2010/06/24(木) 12:00:37.55 ID:aFV39tFT
食料品と日用品と医薬品を無税にするなら
消費税30%でも構わない。


29 名前: ナイルパーチ(大阪府):2010/06/24(木) 12:01:06.15 ID:cm9TeDz9
10%でもものすごいデフレになると思うよ
もう吉牛とかユニクロでしか消費しなくなる。

31 名前: イトマキエイ(catv?):2010/06/24(木) 12:02:47.24 ID:QqymSjcp
国民に信を問う
って、どこも増税するぜ!!
なんですけど(´・ω・`)


32 名前: マアジ(茨城県):2010/06/24(木) 12:02:59.19 ID:xAI46XJR
大穴の開いたバケツにひたすら注水
水量をいくら増やしても穴の方がでかい

33 名前: アルタム・エンゼル(dion軍):2010/06/24(木) 12:03:59.57 ID:ZPjTangH
スウェーデンのように上手く活用出来る気が全くしないんだけど
老害政治家どもが吸い上げて終わりだよね。
ここのところちゃんとするって政治家は説明する義務あるだろ
勝手に増税の流れにするな氏ね


34 名前: アデヤッコ(東京都):2010/06/24(木) 12:03:59.73 ID:jbSZH445
日本とデンマークの消費税比較とか意味ねーよ。
人口が違いすぎる。よって消費量も桁違い。

デンマーク人が全員1000円のモノ買っても250円×550万人=14億、
日本人が10人、100億円のモノ買えば5億円×10人=50億で税収は日本の方が多い。

35 名前: ニギス(香川県):2010/06/24(木) 12:04:25.29 ID:0kPrf1c1
スウェーデン他国の真似しても成功するわけ無いだろ、産業、人口、資源、経済、為替と
全く違うんだからよ、もっと日本独自で考えていけよ


37 名前: モンガラドオシ(長野県):2010/06/24(木) 12:05:04.04 ID:Zmkhjr7F
3000万の家買ったら300万が消費税か。車一台損するな。

38 名前: イトマキエイ(catv?):2010/06/24(木) 12:05:43.07 ID:QqymSjcp
なんていうか、これあれだよね。

増税しますか?

はい
いいえ ←

え?聞こえませんでしたもういちど

はい
いいえ ←

え?聞こえませんでしたもういちど

はい
いいえ ←


(´・ω・`)ドラクエでよくあるこれだよね




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/24(Thu) 13:53
JsYNNP87がネタじゃなくマジだから怖い・・・  

  
[ 1787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/24(Thu) 14:07
共同農園が流行りそう  

  
[ 1788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/24(Thu) 14:14
>>31
正直どこに票入れればいいか悩む  

  
[ 1790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/24(Thu) 15:38
増税と一緒に財政再建に取り組みますっつっても民主じゃ信じられねーよ
先に経済に対しての結果だしてから増税しやがれ

働かずに年金暮しの老いぼれなんて切り捨てていいじゃねーか

  

  
[ 1792 ] 名前: モモ  2010/06/24(Thu) 16:06
現行のこども手当て・・・長期的には見事な増税案なのは理解できます。
廃止すると・・・麻生政権時のアレよりもひどくなるか・・・控除復活しないから

英と同じ議会制を取っているのでしたら、今回の法人税と消費税以外にこども手当て3年間凍結や公務員の給料2年固定もやればいいのに  

  
[ 1793 ] 名前:    2010/06/24(Thu) 16:09
>正直どこに票入れればいいか悩む
民主みたいに他所の考えを掻っ攫う気満々のトコもあれば、
その民主に狙われているような、既に具体的な議論を積み重ねている党もあるんだ。
各党の公約、細部までの理解は及ばないにしても、どれぐらい細かく書いてあるかぐらいは見比べておあげよ。
  

  
[ 1812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2010/06/24(Thu) 21:15
今のスウェーデンの現実見て真似しような
・移民激増、移民の失業率70%でスラム形成、治安急激に悪化
・若者にアルコール、ドラッグが蔓延、犯罪率うなぎのぼり
・財政赤字による高福祉崩壊で介護員1人で20人介護の施設も
うまくいってたのは昔の話

  

  
[ 1814 ] 名前: 名無しさん  2010/06/24(Thu) 21:50
間違いなく20~40代は死滅するわ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ