2021/09/17/ (金) | edit |

ソース:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87383#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
スポンサード リンク
1 名前:影のたけし軍団 ★:2021/09/17(金) 08:11:46.21 ID:Nj+hZqXy9
都内の専門商社で事務職として働くAさん(33歳・女性)が憤る。
「いまだにウレタンマスクで出社してくる20代の男性の後輩がいるんです。
もうずいぶん前から、ウレタンマスクは不織布マスクに比べて飛沫を吸い込む量も吐き出す量もかなり多くなるっていう情報が出回っているじゃないですか。
なのに、まだウレタン使ってるなんて、自分が他人に感染させるリスクに配慮が足りなさすぎるんじゃないかと腹が立って仕方ありません。
その後輩に至近距離で話しかけられると、思わずのけぞってしまいます。で、なるべく距離を取りたいから、ちょっとずつ後ずさるようにして離れようとするんですが、
向こうは気づいていないみたいで離れた分だけ距離を詰めてきて……。ちょっとは察してよって感じです。
うちにはまだワクチンを打てない小さい娘もいますし、私が感染して、そこから娘が感染したらどうすればいいか……。
でも、後輩にマスクのことまで口うるさく注意して煙たがられたり『気にしすぎのヒステリーな先輩』と思われたりしたらどうしようと考えると、
気軽に注意もできなくて、モヤモヤした気分で日々を過ごしてます」
一時よりは新規感染者数が減ったとはいえ、新型コロナウイルスのデルタ株は相変わらず猛威を振るっている。
従来よりも圧倒的に感染力が高いこの株が蔓延するなか、いままで以上に浮き彫りになっているのが、「感染に敏感な人」と「そうでもない人」のすれ違いだ。
とりわけ、そうしたすれ違いが如実に現れるのが職場である。
リモートワークが進んでいるとはいえ、どうしても出社せざるをえない人はいる。
Aさんのような「感染に敏感な人」にとっては、「そこまで感染を気にかけていない人」が「意識の低い」存在に見えてしまう。
一方、感染をそこまで気にしていない人にとっては、感染に敏感な人は奇妙なまでに過敏な存在に見えてしまう。
では実際のところ、職場ではどのようなすれ違いが起きているのか。都内で働く人たちに取材した。
取材のなかで多く聞かれたのは、やはり「マスク」に関するすれ違いだ。
国立研究開発法人・理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーション結果によれば、
マスク着用者が吐き出す飛沫のカット率は、不織布マスクが80%、ウレタンマスクが50%、布マスクが66~82%、
他人から吐き出される飛沫のカット率は、順に70%、35~45%、30~40%である。
不織布を使ったほうが飛沫をカットできること、感染のリスクを抑えられることは徐々にポピュラーな情報になりつつある。
「それなのに、ウレタンマスクをしてくる50代の男性社員がいて、本当にため息が出ます……」
都内のメーカーで働くBさん(40歳・女性)は、実際にため息をつきながら話す。
「その社員は、当然会議にもウレタンマスクをつけて出てきますし、そのうえ、本当に信じられないことなんですが、
自分が話すときにわざわざマスクを外すんです。本人は『聞き取りやすいように』とか『失礼のないように』とか思ってるのかもしれませんが、
実際のところはどういうつもりなのかよくわかりません。
こっちからすると感染するんじゃないかって心配で会議に集中できないし、本当にやめてほしい。
でも年上の男性社員ですし、注意すると何を言われるかもわからないので結局スルー。何度かそういうことが続いて、もう会議に出るのが嫌になってきてます」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87383#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:13:08.58 ID:u33KLj010「いまだにウレタンマスクで出社してくる20代の男性の後輩がいるんです。
もうずいぶん前から、ウレタンマスクは不織布マスクに比べて飛沫を吸い込む量も吐き出す量もかなり多くなるっていう情報が出回っているじゃないですか。
なのに、まだウレタン使ってるなんて、自分が他人に感染させるリスクに配慮が足りなさすぎるんじゃないかと腹が立って仕方ありません。
その後輩に至近距離で話しかけられると、思わずのけぞってしまいます。で、なるべく距離を取りたいから、ちょっとずつ後ずさるようにして離れようとするんですが、
向こうは気づいていないみたいで離れた分だけ距離を詰めてきて……。ちょっとは察してよって感じです。
うちにはまだワクチンを打てない小さい娘もいますし、私が感染して、そこから娘が感染したらどうすればいいか……。
でも、後輩にマスクのことまで口うるさく注意して煙たがられたり『気にしすぎのヒステリーな先輩』と思われたりしたらどうしようと考えると、
気軽に注意もできなくて、モヤモヤした気分で日々を過ごしてます」
一時よりは新規感染者数が減ったとはいえ、新型コロナウイルスのデルタ株は相変わらず猛威を振るっている。
従来よりも圧倒的に感染力が高いこの株が蔓延するなか、いままで以上に浮き彫りになっているのが、「感染に敏感な人」と「そうでもない人」のすれ違いだ。
とりわけ、そうしたすれ違いが如実に現れるのが職場である。
リモートワークが進んでいるとはいえ、どうしても出社せざるをえない人はいる。
Aさんのような「感染に敏感な人」にとっては、「そこまで感染を気にかけていない人」が「意識の低い」存在に見えてしまう。
一方、感染をそこまで気にしていない人にとっては、感染に敏感な人は奇妙なまでに過敏な存在に見えてしまう。
では実際のところ、職場ではどのようなすれ違いが起きているのか。都内で働く人たちに取材した。
取材のなかで多く聞かれたのは、やはり「マスク」に関するすれ違いだ。
国立研究開発法人・理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」によるシミュレーション結果によれば、
マスク着用者が吐き出す飛沫のカット率は、不織布マスクが80%、ウレタンマスクが50%、布マスクが66~82%、
他人から吐き出される飛沫のカット率は、順に70%、35~45%、30~40%である。
不織布を使ったほうが飛沫をカットできること、感染のリスクを抑えられることは徐々にポピュラーな情報になりつつある。
「それなのに、ウレタンマスクをしてくる50代の男性社員がいて、本当にため息が出ます……」
都内のメーカーで働くBさん(40歳・女性)は、実際にため息をつきながら話す。
「その社員は、当然会議にもウレタンマスクをつけて出てきますし、そのうえ、本当に信じられないことなんですが、
自分が話すときにわざわざマスクを外すんです。本人は『聞き取りやすいように』とか『失礼のないように』とか思ってるのかもしれませんが、
実際のところはどういうつもりなのかよくわかりません。
こっちからすると感染するんじゃないかって心配で会議に集中できないし、本当にやめてほしい。
でも年上の男性社員ですし、注意すると何を言われるかもわからないので結局スルー。何度かそういうことが続いて、もう会議に出るのが嫌になってきてます」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87383#:~:text=%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3
マスク過敏症
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:13:43.07 ID:ggc+edr50ウレタンマスクなんてむしろ女ばかりだけど
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:15:08.14 ID:pdmT7G+c0オレの体感じゃ全く逆だけどね。
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:16:49.06 ID:096Iv/Uk0あと弁当食べるときに喋りまくるやつ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:21:03.65 ID:9F4OkYzn0
別にいいだろ、形だけ保ってれば
求めてるのはどうせ形だろ?
95 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:23:43.88 ID:opXYTrPP0求めてるのはどうせ形だろ?
ユニクロの高性能フィルター内蔵布マスク使ってる
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:24:41.99 ID:8wGaR2mV0安いペラペラの不織布がなんだって?
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:24:45.19 ID:7sn3TjLR0テレビはマウスシールドですが
139 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:26:01.53 ID:nVY55T+00ウレタンとか不織布とか関係ない
マスクなんてただのやってる感で正直外したいぐらい
186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:28:35.21 ID:NzbOM0AT0マスクなんてただのやってる感で正直外したいぐらい
スーパーとかウレタン、布マスクばかりだわ
223 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:31:00.87 ID:W6k28Zut0ウレタンマスクってカッコマン御用達って感じするよね
225 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 08:31:04.87 ID:43Ij5WUO0N95マスクしてる奴が言うなら解るが
そこら辺のドラッグストアで不織布マスク買ってるような奴が言ってもな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631833906/そこら辺のドラッグストアで不織布マスク買ってるような奴が言ってもな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【時代】 「親ガチャ」 「反出生主義」…若者たちは『人生のネタバレ』に絶望している
- 氷河期世代、取り残されたまま 「3年で正社員30万人増」困難
- 【AI】架空の友達を育成、LINEで会話もできる無料アプリ「エアフレンド」が話題に
- 【ワクチン】3回目接種は2回目から8ヶ月後の実施で検討。厚労省、17日に分科会へ提案
- 【職場の女性が憤り】「ウレタンマスクやめて」・・・コロナ対策、「敏感な人」が「そうでもない人」に感じるモヤモヤ
- 打つ?打たない? 新型コロナワクチンわる人のそれぞれの思い
- 【ファイザー】「ワクチン接種の時期が早い人ほど、その分速いペースでブレークスルー感染(ワクチン接種後の感染)率が高まる」
- 【尾身会長】「コロナとの闘い、2~3年プラスかかる」 制限緩和に慎重姿勢
- 頭のいい人も信じてしまうコロナやワクチンめぐる「陰謀論」 発信元は専門知識ある愉快犯
職場くらい不織布マスクにすりゃいいのに
外など人に近付かない対話しない場所はウレタン、店内や人に接する対話する場所ではウレタンと不織布の二重にしてる
不織布の方が安全なんだから替えればいいだけなのに、否定する人たちって何なんでしょうね?
安物の不織布云々書いてるレスあるけど、
その安物とウレタンで効果に大分差があるから言われるんだよなぁ
その安物とウレタンで効果に大分差があるから言われるんだよなぁ
あごマスクやしゃべる時にわざわざマスクを外すバ力は、不織布マスクの方が多いだろw
富岳のシュミレーションでも、安物の不織布はウレタン以下
だけどN95は使ってないBBA
国産ウレタンマスク>中国製不織布マスクだろw
安物の不織布>>越えられない壁>>安物のウレタン www
安物同士を比べてもな、マスクは国産一択
やっぱウレタンはいやだな
正直
正直
はい、電車でもマスクしてないワイが通りますよー。
空気中では換気によってすぐに無害化するウイルスが、マスクの繊維内で生き続けて、それを手で触ったり、家に持ち帰ったりするリスクがどれくらいか考えてみよしー。夏場のマスクで蒸れてストレスを感じ、免疫力が低下するリスクも考えてみよしー。
空気中では換気によってすぐに無害化するウイルスが、マスクの繊維内で生き続けて、それを手で触ったり、家に持ち帰ったりするリスクがどれくらいか考えてみよしー。夏場のマスクで蒸れてストレスを感じ、免疫力が低下するリスクも考えてみよしー。
不織布マスクなら、白十字サージカルマスクが良い、日本製でも1枚30円程度で以外に安い
職場で無駄口が止まらないBBAのほうがよっぽどだよ
助走付けて殴りたいくらい
助走付けて殴りたいくらい
過剰なのもね
その差があったとしてどれぐらい感染者数が変わるのかって分かってるのかな?
その差があったとしてどれぐらい感染者数が変わるのかって分かってるのかな?
ノーマスクマンやアゴマスクマンよりましだろ
どうせ飲み物飲むときにマスク外すんだから何つけてたって同じ
>安いペラペラの不織布がなんだって?
それにすら劣るウレタンくんさぁ…
それにすら劣るウレタンくんさぁ…
五毛がいくら頑張っても、中国製不織布はいらないw
イオンの韓国製ウレタンマスクもいらないけどな
本スレは適当なレスばっかだね。結局は、そういう意識低い系が感染拡大させたって、いまだに理解出来ないのかな?
医者が、何度もウレタンマスクの予防効果低いから止めろって言ってんのに、意識低いとかの問題じゃねーだろ
医者が、何度もウレタンマスクの予防効果低いから止めろって言ってんのに、意識低いとかの問題じゃねーだろ
セブンイレブンで割と売ってる、台湾製やわらかマスクは、
中国製ではないのに安い。ゴム紐も太めで痛くなりにくいし、
使用感は割といい。
セブンプレミアムライフスタイル やわらかマスク ふつうサイズ 40枚入
本体価格 : 739円 (税込:812円)
//iyec.omni7.jp/detail/4941370872346
中国製ではないのに安い。ゴム紐も太めで痛くなりにくいし、
使用感は割といい。
セブンプレミアムライフスタイル やわらかマスク ふつうサイズ 40枚入
本体価格 : 739円 (税込:812円)
//iyec.omni7.jp/detail/4941370872346
>>2834131
基本的に使い捨ての不織布マスクを使わず、布マスクとか、ウレタンマスクで、
誤魔化そうというエコな連中は、左翼リベラルだと思います。
なぜなら使い捨ての不織布マスクは、使い捨ての買い物袋と原材料は同じ。
つまり不織布マスクレスを推進してる連中は、買い物袋レスを推進してる連中とも同じ。
基本的に使い捨ての不織布マスクを使わず、布マスクとか、ウレタンマスクで、
誤魔化そうというエコな連中は、左翼リベラルだと思います。
なぜなら使い捨ての不織布マスクは、使い捨ての買い物袋と原材料は同じ。
つまり不織布マスクレスを推進してる連中は、買い物袋レスを推進してる連中とも同じ。
自分勝手なやつばっかだな
安物と決めつけてマウント
自分の感想が世間認知とばかりの比較でマウント
専門家でもない癖にいい加減にしろよ
安物と決めつけてマウント
自分の感想が世間認知とばかりの比較でマウント
専門家でもない癖にいい加減にしろよ
ウレタンって、下着っぽいから嫌いだ。
中国製マスクでも国内メーカーの直営工場製なら問題ない。
問題なのは出どころ不明の野良マスク。
問題なのは出どころ不明の野良マスク。
まあ、ワクチン接種したならウレタンマスクでもいいけどなあ
2874131
>医者が、何度もウレタンマスクの予防効果低いから止めろって言ってんのに
N95以外のマスクに、感染予防効果があるなんて言う、バ力な医者がもしいるなら信用するなw
>医者が、何度もウレタンマスクの予防効果低いから止めろって言ってんのに
N95以外のマスクに、感染予防効果があるなんて言う、バ力な医者がもしいるなら信用するなw
マクスは、病人や花粉症対策以外で着用する意味はありません、
感染予防対策になるというエビデンスもありません、
長時間着用すると健康を害する可能性が高いのです、
低酸素症による脳の機能低下、頭痛、皮膚炎、虫歯の増加、呼吸性アシドーシス、マスク内で増殖した細菌や真菌の吸引(肺炎になる可能性がある)、また、お互いの表情が見えないという心理的影響も小さくありません、特に小さなお子様には注意が必要です。
感染予防対策になるというエビデンスもありません、
長時間着用すると健康を害する可能性が高いのです、
低酸素症による脳の機能低下、頭痛、皮膚炎、虫歯の増加、呼吸性アシドーシス、マスク内で増殖した細菌や真菌の吸引(肺炎になる可能性がある)、また、お互いの表情が見えないという心理的影響も小さくありません、特に小さなお子様には注意が必要です。
どうせ飲み物飲むときにマスク外すんだから何つけてたって同じ
あちこちベタベタ触った素手で、ウレタンマスクを指でつまんで、わざわざ口元に雑菌付着させて呼吸しているなら、マスクしない方がまだましです。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
