2021/09/18/ (土) | edit |

その勝算と不安は!?
ソース:https://bestcarweb.jp/feature/column/322624
スポンサード リンク
1 名前:速報 ★:2021/09/17(金) 10:06:09.80 ID:t2Xply1D9
日産+三菱の軽自EVが200万円で22年度初頭に発売へ その勝算と不安は!?
日産+三菱の軽EV量産決定の発表を受けて、市場にはさまざまな声がある。
「EVが手軽な価格で買えるのは大歓迎だ」という賛成派もいるだろうし、「軽は手軽に使うクルマなのだから、充電のことを考えるとわざわざEVじゃなくても……」といった”迷い”派もいるだろう。賛否両論が渦巻く軽EV、果たして売れるのか? いろいろな角度から検証してみたい。
文/桃田健史、写真/日産、平野 学
■軽EV量産モデルの概要
まずは、日産と三菱のプレスリリースの内容を振り返ってみる。今回明らかになったのは、クルマは「軽クラス」であること。ボディ寸法は、全長3995×全幅1475×全高1655mmであること。駆動用バッテリーの容量が20kWhであること。価格が「実質購入価格は約200万円」であること。 そして、発売時期は「2022年度初頭」であることなどだ。
ボディのデザインについては公開されていないが、2019年の東京モーターショーで公開されたコンセプトモデル「IMk」がベースになると予想される。また、モデル名については、ネット媒体各社が商用登録に関する情報から推測しているが、現時点で日産と三菱からは正式コメントはない。
https://bestcarweb.jp/feature/column/322624

2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:06:45.84 ID:pfJoVeb+0日産+三菱の軽EV量産決定の発表を受けて、市場にはさまざまな声がある。
「EVが手軽な価格で買えるのは大歓迎だ」という賛成派もいるだろうし、「軽は手軽に使うクルマなのだから、充電のことを考えるとわざわざEVじゃなくても……」といった”迷い”派もいるだろう。賛否両論が渦巻く軽EV、果たして売れるのか? いろいろな角度から検証してみたい。
文/桃田健史、写真/日産、平野 学
■軽EV量産モデルの概要
まずは、日産と三菱のプレスリリースの内容を振り返ってみる。今回明らかになったのは、クルマは「軽クラス」であること。ボディ寸法は、全長3995×全幅1475×全高1655mmであること。駆動用バッテリーの容量が20kWhであること。価格が「実質購入価格は約200万円」であること。 そして、発売時期は「2022年度初頭」であることなどだ。
ボディのデザインについては公開されていないが、2019年の東京モーターショーで公開されたコンセプトモデル「IMk」がベースになると予想される。また、モデル名については、ネット媒体各社が商用登録に関する情報から推測しているが、現時点で日産と三菱からは正式コメントはない。
https://bestcarweb.jp/feature/column/322624

うおおおおおおお
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:07:20.08 ID:8uTJv/wN0これは売れる
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:09:06.00 ID:g8fafSL40補助金次第かな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:10:47.53 ID:XAa8poP90補助で50万付ければ売れるんじゃね?
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:12:00.25 ID:iVfMKw9Q0
うーん
うーん
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:12:04.66 ID:xCqaPSB90うーん
普通車買います
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:13:09.95 ID:up6mcSSP0200万切ったら
一気にくる
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:20:27.65 ID:9efuNT1W0一気にくる
駐車場やら維持費はただじゃねぇし
簡単に車は買えない
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:21:19.39 ID:M3iuEvx00簡単に車は買えない
ある程度売れるだろ
予想以上にな
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:23:15.78 ID:R8SmE3iJ0予想以上にな
これをメインはないな
車を数台維持出来る金持ちにしか買えない
80 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/09/17(金) 10:23:32.76 ID:r6jUv7lC0車を数台維持出来る金持ちにしか買えない
たけーよふざくんな
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:29:27.96 ID:TWrnSRDl0補助金が100万円無いと買わないわ
154 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:34:22.33 ID:0vFQ4JRP0税金や任意保険や修理代がどれぐらい掛かるとか
耐久年数がどれぐらいかとか
補助金出ても様子見だな
165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:35:57.10 ID:gSF0H6jS0耐久年数がどれぐらいかとか
補助金出ても様子見だな
俺は買わないけどこれは売れる!
166 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/17(金) 10:36:09.45 ID:z4mbbxaa0実質とかならいらん
乗り出し150なら売れる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631840769/乗り出し150なら売れる
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【自動車】9月国内新車販売32%減 半導体不足深刻に
- 電気自動車(EV)火災の危険性が問題化
- 豊田章男「EV一辺倒は危険、日本車は輸出できなくなるし雇用も失う」
- 【自動車】日本では電気自動車は売れていない 「電動化」っていうけど「EV」も「PHV」もほとんど見かけない!
- 日産+三菱の軽自EVが200万円で22年度初頭に発売へ
- 【自動車】日産が「GT-R」の2022年モデルを発表 特別仕様車「T-spec」を合計100台限定で発売
- 【自動車】軽EV、実質200万円未満に 再エネ交付金活用
- 【トヨタ】豊田章男社長「全部EVになったら日本の自動車産業550万人の雇用の大半が失われる」
- 【車】トヨタ社長「一部の政治家が『すべて電気自動車に』と言っているが、それは違うと思う」
中華EVの様に50万円じゃなきゃね。
200万?安いと思った奴は早まるな
家庭用の100Vコンセントからだと、10何時間とか要するんじゃ急に使いたいときや長時間使用の不安しかない鉄くずだぞ
家庭用の100Vコンセントからだと、10何時間とか要するんじゃ急に使いたいときや長時間使用の不安しかない鉄くずだぞ
家電やスマホの後追いが確定したな
車検通るなら格安輸入車に負けるだろ 価格的に
観光立国とか言ってる間に 外貨稼げる産業が無くなりそうだな
車検通るなら格安輸入車に負けるだろ 価格的に
観光立国とか言ってる間に 外貨稼げる産業が無くなりそうだな
まあ、EVで一番売れそうなのは軽だとは思うよ。田舎の買い物用の足代わりとしてのね。
これなら夜中に充電しておけばいいし、EVの弱点はそんなに目立たない。
長距離走れなくてもいいしな。
それでも200万か。俺はこの値段なら買わないけど。
これなら夜中に充電しておけばいいし、EVの弱点はそんなに目立たない。
長距離走れなくてもいいしな。
それでも200万か。俺はこの値段なら買わないけど。
佐川急便は中国製EVの軽バンを7200台輸入するらしいが
これ、安全面で国交省は認可するのかな?
これ、安全面で国交省は認可するのかな?
今まで軽自動車は貧乏人の車!とか騒いでた奴が居たけど
今後の貧乏人の車は中華EVに決まりだね!
やはり今まで通り、貧乏人の車貧乏人の車!と叩くんだろうね
今後の貧乏人の車は中華EVに決まりだね!
やはり今まで通り、貧乏人の車貧乏人の車!と叩くんだろうね
田舎はガソリンスタンド遠いんだよなあ。行きたい方向と合わない時も多いし。問題は往復出来る距離なんだが電池へたると辛いなあ。
田舎はガソリンスタンドへの距離なんかよりガソリンスタンド自体がどんどん減っててるからEVへの移行は命題
あーん?日産だぞ?
必須のオプションをモリモリしたらどうせ250万オーバーなんだろ?
必須のオプションをモリモリしたらどうせ250万オーバーなんだろ?
セカンドカー推奨だね
日産+三菱なら100万以下で製造できるだろうに....
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
