2021/09/20/ (月) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9G2W6VP99ULFA02N.html
スポンサード リンク
1 名前:朝一から閉店までφ ★:2021/09/19(日) 23:14:12.74 ID:69g60toS9
土居新平2021年9月15日 16時00分
ため込んだ小銭をお札や買い物券と交換する両替機が、スーパーの店頭などにお目見えしている。米企業コインスターが撤去の進むATMの跡地などに設置している。キャッシュレス決済が広がる中、どこまで普及するのか。
背の高い箱形のマシンの硬貨投入口に1円玉や10円玉を落としていくとジャラジャラと音を立てながら毎分600枚の早さで計測され、硬貨ごとの枚数が画面に表示される。出力されたレシートを店のカウンターに持って行くと10%弱の手数料が引かれた紙幣が手渡される――。
愛知県一宮市の会社員女性(50)は今年5月、近くのスーパー「バロー一宮西店」で両替を体験した。大学院生の息子が大学4年間でためた大量の硬貨を現金7千円ほどに交換し、息子に送金できた。女性は「家での『邪魔者』を身近な場所でお札にできたのはよかった」と話す。
この両替機を設置しているのは1991年に米国で創業したコインスター。ウォルマートの店舗など米国を中心に世界で約2万3千台を置き、年間に約3450億円分の硬貨を回収している。
日本には3年前に進出し、現在はバローのほか、西友や平和堂、アピタといった全国の大手・中堅スーパーに利用料を払って設置している。9月中に福岡にあるサニー10店に設置し、7社の計221店になった。
東京と神奈川でスーパーを展開する富士シティオは昨年春に両替機を置き始め、いまは50店中11店に設置している。1店あたり1日1~2件の利用があり、両替金額は1回平均9800円ほどだという。
担当の吉田圭さんは「想定より利用が多く、家庭にはかなり小銭があるのだと驚いた。両替後に店で買い物をしてくれることが多いので、店の売り上げや集客にもプラスになる」と話す。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9G2W6VP99ULFA02N.html
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:20:23.23 ID:vveJkDH10ため込んだ小銭をお札や買い物券と交換する両替機が、スーパーの店頭などにお目見えしている。米企業コインスターが撤去の進むATMの跡地などに設置している。キャッシュレス決済が広がる中、どこまで普及するのか。
背の高い箱形のマシンの硬貨投入口に1円玉や10円玉を落としていくとジャラジャラと音を立てながら毎分600枚の早さで計測され、硬貨ごとの枚数が画面に表示される。出力されたレシートを店のカウンターに持って行くと10%弱の手数料が引かれた紙幣が手渡される――。
愛知県一宮市の会社員女性(50)は今年5月、近くのスーパー「バロー一宮西店」で両替を体験した。大学院生の息子が大学4年間でためた大量の硬貨を現金7千円ほどに交換し、息子に送金できた。女性は「家での『邪魔者』を身近な場所でお札にできたのはよかった」と話す。
この両替機を設置しているのは1991年に米国で創業したコインスター。ウォルマートの店舗など米国を中心に世界で約2万3千台を置き、年間に約3450億円分の硬貨を回収している。
日本には3年前に進出し、現在はバローのほか、西友や平和堂、アピタといった全国の大手・中堅スーパーに利用料を払って設置している。9月中に福岡にあるサニー10店に設置し、7社の計221店になった。
東京と神奈川でスーパーを展開する富士シティオは昨年春に両替機を置き始め、いまは50店中11店に設置している。1店あたり1日1~2件の利用があり、両替金額は1回平均9800円ほどだという。
担当の吉田圭さんは「想定より利用が多く、家庭にはかなり小銭があるのだと驚いた。両替後に店で買い物をしてくれることが多いので、店の売り上げや集客にもプラスになる」と話す。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP9G2W6VP99ULFA02N.html
今まで郵便局に持っていってたが局員さんの目が冷たい…
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:22:41.46 ID:h2rIY7Gb0来年からは郵貯も手数料取るからね。
18 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:22:57.99 ID:tDCdj3sU0手数料ボリすぎやろが
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:24:56.43 ID:BxKPwjw40
うちにも溜まった小銭があるからなんとかしたいけど
10%だとちょっと利用する気にならんのよね
5%以下だと商売にならんの?
50 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:33:31.96 ID:2ys2PUJr010%だとちょっと利用する気にならんのよね
5%以下だと商売にならんの?
機械で計算するだけで10%とかボロいな
63 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:38:08.79 ID:HP3LdjUT01円玉面倒だからレジ袋も10円に値上げするわ
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:49:58.41 ID:3rwaCrS70どんな状況でも小銭使うわ
財布が小銭で膨らむとかダサいし
117 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/19(日) 23:58:45.33 ID:HP3LdjUT0財布が小銭で膨らむとかダサいし
最終的にセルフレジの店が流行るよね
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:14:47.78 ID:4aYI3QiE0いきなり15万必要な時ってあるか?
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:17:12.55 ID:quRnzX0c0今までゆうちょで小銭で25万くらい両替したけど
来年から有料なるんやな!
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/20(月) 00:21:26.79 ID:yyYd8Dqj0来年から有料なるんやな!
近くにあれば銀行と使い分けられるな。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632060852/スポンサード リンク
- 関連記事
なるほどねー巧い商売も有るもんだわ
銀行が両替手数料を引き下げたら即破綻しそうだが、あいつら引き下げねーもんな
銀行が両替手数料を引き下げたら即破綻しそうだが、あいつら引き下げねーもんな
ゆうちょ窓口の小銭預け入れはそのうち料金改定すると思うからすぐ消えると思う
最近は、お賽銭の手数料とかエグいらしいな
セルフレジで持ってる小銭全部ガシャ!と入れて足りなかったらお札入れるの好き
うちの信金は小売りの人らが顧客だからATMのコインのとこもスリットじゃなくガバ空きするから助かるわ
まあ小銭って使う気になって使っていったらみるみる減っていくんだけどな
まあ小銭って使う気になって使っていったらみるみる減っていくんだけどな
いま小銭だけで30万くらいあるけど、重くて持ってくのがめんどくさくて
放置してた。早めにゆうちょう銀へ持っていくことにしよう。
放置してた。早めにゆうちょう銀へ持っていくことにしよう。
ゆうちょうにしてたらアカンで
10%弱の手数料www
舐めてんのかwww
舐めてんのかwww
銀行は枚数で手数料(500枚で500円等)とるから10円以下の硬貨が多いなら
10%でも需要あるでしょうね。
10%でも需要あるでしょうね。
むしろ小銭に崩したい状況しかないんだが
それをやるのは決まってるがなw
「小銭を通帳に入金」ではアカンのか?
もう子供が貯金箱で金貯めることもなくなりそう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
