2021/09/25/ (土) | edit |

a3d5f9d7 国旗自民党総裁選に立候補している4氏は23日、国民から寄せられた質問に答える同党主催のインターネット上の政策討論会に出席した。 「財政破綻(はたん)が起こるのか、起こらないのか」を尋ねる質問に対し、高市早苗前総務相と野田聖子幹事長代行の2氏が起こる可能性を否定した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/05a3cf5e8deaa0441cfe17adec060eaf7bf47f6a

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/09/24(金) 17:56:55.73 ID:Ds/JB/5b9
 自民党総裁選に立候補している4氏は23日、国民から寄せられた質問に答える同党主催のインターネット上の政策討論会に出席した。
「財政破綻(はたん)が起こるのか、起こらないのか」を尋ねる質問に対し、高市早苗前総務相と野田聖子幹事長代行の2氏が起こる可能性を否定した。

 4氏はこれまでの討論会などで、コロナ禍で必要な支援策を行うために財政出動を行うとしている。
政府が財政規律の一つとして掲げる2025年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の黒字化の目標については、いずれも先延ばしを容認する姿勢だ。

 23日の討論会では、参加した男性が、国が抱える借金で破綻するという話と、
自国通貨建ての国債を発行するなどしていれば破綻しない、という話を聞くとしたうえで、日本の財政破綻の可能性を尋ねた。

 高市氏は「自国通貨建ての国債があれば、まずデフォルトの心配はない、債務不履行にはならない」と発言。
自らが掲げる大胆な危機管理投資などで金利の上昇がみられた場合には、「その年の投資額を調整していこうと考えている」と語った。

 野田氏も「財政破綻は現状はない」と述べた。経済低迷の背景には人口減があるとして、
こども庁をつくり、こども国債を発行するなどして「今こそ積極的な将来先行投資をするべきだ」と訴えた。

 河野太郎行政改革相は「当面は財政破綻はないのかもしれない」と述べつつ、日本円に対する信認が弱まれば円安が進み、
輸入物価の値上がりなどで国内でインフレが起きる可能性を指摘。「政府と日銀がしっかりと対応していかなければならないというのは言うまでもない」と続けた。

 岸田文雄前政調会長は「研究の分野においていろいろな議論がある」と指摘。
日本の信頼が失われると財政が混乱する可能性があるとして、財政健全化への考えを示しつつ、
「実際の財政運営を行っていく。これが現実の政治のありようだ」とした。(伊沢友之)

https://news.yahoo.co.jp/articles/05a3cf5e8deaa0441cfe17adec060eaf7bf47f6a
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:01:34.38 ID:tVZ+aXMe0
財務省が破綻はないとIMFに言ってなかったっけ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:01:54.08 ID:gGyz7avn0
やっと主要紙でこれが議論されるようになったか
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:18:41.32 ID:46J6IzqQ0
財政が健全でないというなら公僕の人件費削るしかないだろうなぁ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:22:09.40 ID:SOLNoYT80
高市に勝ってもらいたい

60 名前:ニューノーマルの名無しさん[saga]:2021/09/24(金) 18:23:12.32 ID:N/jpuvGF0
余ったお金を国債出かき集めて
運用しているだけ
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:37:06.25 ID:FIKq2eXN0
財政緊縮が正しい
政府の役割は適切なコントロールであって
財政投資は全体的に見て負の影響のほうが大きい
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:51:14.98 ID:a/xWW4/S0
デフォルトしなけりゃいいってもんじゃねえからな
現状ですら多大な金利を払ってるわけでな
151 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 18:55:27.26 ID:sK1YXIgc0
プライマリーバランスの撤廃

且つ、

消費税の廃止!

全国民に1年分1人200万配る
(それを3年続けないとインフレ率が3パーセント切ってくる)

相当、お金使わないと、インフレにならない

ここまで言ってくれたら完璧なのだが
235 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 19:21:56.62 ID:Ss6IbfHe0
バランスどころか、
税収の2倍の予算を組んでいるんだろ?
248 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 19:25:42.83 ID:i5ZTZROV0
日本が財政破綻するなら、アメリカがとっくに破綻している。
254 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/24(金) 19:26:51.13 ID:2vPddQrQ0
正確には潜在的破綻状態だな
財政になんも問題ないなら、増税することも、
社会保障カットする必要もない
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632473815/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2877794 ] 名前: 路端の石ころ  2021/09/25(Sat) 13:18
むしろ、それが資本主義経済なんだよ、上手くいかなければ倒産してやり直す、玉石混交、優勝劣敗が世の中の道理。  

  
[ 2877796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 13:21
国は円を作れます
国債は円で借りてます
利子も円で払ってます

これでどうやって破綻するんですかね……  

  
[ 2877799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 13:33
破綻はしないけど円安でコストプッシュインフレが起きてスタグフレーションが起きる懸念はあるな そもそも日本は老人の社会保障として金ばら撒いてるからな 成長性も流動性も低い分野だから経済発展はしないが   

  
[ 2877800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 13:33
石ころは何を言ってるんだ  

  
[ 2877804 ] 名前: 憂国の名無士  2021/09/25(Sat) 13:39
ココココ国民が増税で破綻しそうですー。  

  
[ 2877806 ] 名前: 路端の石ころ  2021/09/25(Sat) 13:40
*2877800
経済の理をいってるだけ、要は国債発行は無限にできる訳ではない、札を刷ってるのと同じだからネ。  

  
[ 2877809 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/09/25(Sat) 13:49
ようやくここまで来たか
いずれにしても現状+国民に年間100万円給付してもインフレ2%にすらならないからな
将来への投資ももちろん大事だが現状への保証も含めてもっと散蒔くべき  

  
[ 2877810 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 13:52
財政破綻というものの定義がよくわからないが、いずれにしても長期安定的に経済成長する
施策が重要なわけで、
財政破綻を先に論ずるからいつまでたってもどちらにも勧めないんじゃない?  

  
[ 2877812 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 13:55
プライマリーバランスという幻想を追っかけてる  

  
[ 2877816 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:05
どうやったら財政破綻するのか教えてほしいわ
あとずっとデフレなのにインフレ懸念してどうする  

  
[ 2877817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:06
増税しなきゃ政党交付金も年棒も議員数も利権還流分も
減らさなくちゃいけないよな!  

  
[ 2877822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:31
消費者物価指数ほぼ横ばい 物価は別に下がっちゃいねーがそれをデフレ言ってるだけだぞ
  

  
[ 2877823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:33
にわかからするとここ数十年ずっと緊縮増税で悪くなって来たんだから逆にすれば良くなるんじゃないのと思うけどどうなんだろう  

  
[ 2877826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:41
ドルにインフレ追いついてからインフレの心配してほしい  

  
[ 2877830 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:43
外国に金を貸している訳ではないから財政破綻しても大丈夫
アイスランドはリーマンショックでデフォルトしたので負債に囚われず高成長した
デフォルトすれば国が終わる訳でなく、負債は減免され、通貨の信用が落ちてインフレになるだけ
日本は国民を困窮させても財政を優先させデフレを維持してるから低成長のまま
財政より経済成長を第一の目標に掲げるべき
  

  
[ 2877831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 14:44
日本が低迷してる最大の原因は少子高齢化
緊縮なんて財務省も建前言ってるだけで債務は毎年増えてるだろ  

  
[ 2877849 ] 名前: 名無し  2021/09/25(Sat) 15:17
はい、岸田アウト
こいつも財務省の犬かもな
高市の言うPBを凍結しかない
30年間違ったことしてきたのにまだ続ける気か?
消費増税やコロナ増税とか
いろいろやりそう
日本が滅ぶわ  

  
[ 2877851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 15:34
増税する必要も歳出削減する必要もないですよ?
なんでやってるのかって言ったら財務省が大嘘ついているからでしょ?
何か必要に迫られましたか?  

  
[ 2877854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 15:36
財政スリム化して税収減らさねえと財務省の幹部から首にするぞと脅せばいいよ  

  
[ 2877879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 16:26
日本の信用が、外国から見た日本貨幣の価値を決めているっていうのは、普通に正しいんじゃないかな
その日本の信用で、どこまで貨幣発行しても価値を保っていられるかってことでしょう  

  
[ 2877893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 16:57
現状は膨大な金利なんて払ってないよ
国債は日銀が持ってるので、利子は日銀経由で国庫に入ってる
この時期に緊縮なんてありえない
今は歴史上最大レベルの財政出動をしてもいい時期
  

  
[ 2877906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 17:27
そもそも成長戦略が見えないからなぁ
焼け太り予算  

  
[ 2878007 ] 名前: 火のない所に煙は立たない  2021/09/25(Sat) 21:17
選択肢
1.税金を増やし集めたお金で返済する
2.ハイパーインフレを引き起こし、お金の価値を下げ、返済せず目減りさせる
3.外債では無いので、そのまま目を閉じて突っ走る。  

  
[ 2878022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 21:59
>2878007
バ カなのかな?
デフレ状態が続いている日本でハイパーインフレって中間すっ飛ばしすぎだろ。
普通にインフレ傾向になったら財政出動絞ればいいだけ。
お前の中の日本政府は、ハイパーインフレになるまで機械的に大規模財政出動続ける超絶無能集団なのか?  

  
[ 2878038 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/25(Sat) 22:30
財務省とやり合うなら女の方が適任だわ  

  
[ 2878956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/27(Mon) 22:20
80年代の終わり頃は社会全体が笑ってたな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ