2021/09/25/ (土) | edit |

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300794&g=int
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/09/25(土) 00:21:00.35 ID:lKoasluy9
【ロンドン時事】
ジョンソン英首相は22日(米東部時間)、国連総会の一般討論演説で、
約40日後に迫った国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が「人類にとっての転機になる」と語った。
COP26は10月末から英グラスゴーで開催予定で、議長国として各国・地域に気候変動対策の強化を求めた。
首相は演説で、COP26では「今世紀半ばまでの温室効果ガス排出実質ゼロの達成を共同で誓う必要がある」と強調。
その上で「すべての国・地域が2030年までの大幅な排出削減を約束しなければならない」と指摘した。
同時に、40年までの世界全体でのガソリン車・ディーゼル車の新車販売停止を訴えた。
「40年には世界中どこでもゼロエミッション(排出ゼロ)車しか販売されていないようにするため、
世界が一丸となって電気自動車(EV)を推進するよう呼び掛ける」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300794&g=int
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:21:48.14 ID:WygeaPwN0ジョンソン英首相は22日(米東部時間)、国連総会の一般討論演説で、
約40日後に迫った国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が「人類にとっての転機になる」と語った。
COP26は10月末から英グラスゴーで開催予定で、議長国として各国・地域に気候変動対策の強化を求めた。
首相は演説で、COP26では「今世紀半ばまでの温室効果ガス排出実質ゼロの達成を共同で誓う必要がある」と強調。
その上で「すべての国・地域が2030年までの大幅な排出削減を約束しなければならない」と指摘した。
同時に、40年までの世界全体でのガソリン車・ディーゼル車の新車販売停止を訴えた。
「40年には世界中どこでもゼロエミッション(排出ゼロ)車しか販売されていないようにするため、
世界が一丸となって電気自動車(EV)を推進するよう呼び掛ける」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092300794&g=int
トヨタどうすんのこれ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:25:39.83 ID:u9uTWuTy0出来もせんこと、しゃあしゃあと言うなあ
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:26:04.99 ID:s24DkJMF0電力スタンドみたいなんできるの?
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:28:49.86 ID:CuXlDoOJ0流通網EV化出来たらすごい
46 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:33:16.80 ID:uLriGqo00欧州でしか成り立たないことをごり押しする連中
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:36:03.63 ID:gcnDZlCW0
HVや水素こそほんとうに環境にいいんですよ
地球に優しいHVや水素だよ
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:45:28.55 ID:0Hre918h0地球に優しいHVや水素だよ
努力目標といった感じだな
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 00:59:21.54 ID:DSQNB9r10ってことは現役まではガソリン車かな
129 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 01:00:32.67 ID:jpZVHcDP0電気が足りません
172 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 01:11:44.32 ID:X7r7IOFc0クリーンディーゼルはどうなりましたか?
207 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 01:20:46.83 ID:TN4bkWZU0勝手にやって
238 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 01:29:03.93 ID:1BVaLRlU0>>1
だが断る
306 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/09/25(土) 01:49:18.89 ID:8KVDdW7+0だが断る
やっぱり駄目でした、方向転換します
になると思うけど
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632496860/になると思うけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【悲報】賃上げ韓国、そして店員はいなくなった
- 【中央日報】河野氏が首相になれば輸出規制解除されるか
- 【米国】バイデン大統領の仕事ぶり、「支持せず」が過半数に 米世論調査
- 【中国】恒大集団「現金ではなく不動産などで返します」
- 【英国】ジョンソン首相「2040年までに世界中でガソリン車の新車販売を禁止に」 全世界にEV推進呼びかけ
- 【中国】台湾防空圏に24機が大量侵入
- 【中国】台湾のTPP加入反対 「あらゆる公的な協定や組織への加入に断固反対する」
- 習近平、国連演説「中国は侵略したり他国をいじめたりしたことはなく、今後もない」
- 台湾のTPP加盟、根回し不足の申請に 実現に難題多く(日経)
ブリカス版進次郎
理想はいいから先ずイギリスが実践してみろよ
誰だよコイツを「ブリティッシュ・トランプ」とか揶揄したバカは!?
トランプはアウトプットこそバカっぽかったが、その実アメリカ国民の為に慎重かつ現実的な政策しかしておらず、コイツの此の様なバカ政策提言は一切やってねーぞw
トランプはアウトプットこそバカっぽかったが、その実アメリカ国民の為に慎重かつ現実的な政策しかしておらず、コイツの此の様なバカ政策提言は一切やってねーぞw
「ブリティッシュ トランプ」でGoogle先生に聞いてもカードゲームしか出てこないんだが…
やだべんじょ
絶対無理w どーしたジョンソン?
イギリスみたいに狭い島国ならギリいけるかもしれないが、アメリカの中部とか、ロシアだとか途上国でガソリン車が無くなることは、余程の技術革新がない限りないだろうなぁ
水素、水素と言う人いるけど、現状は天然ガスとか化石燃料から取り出しているのが殆ど。しかも取り出すときにCO2が出てくる。だったら、そのまま使えよ!
電気分解だと10倍くらいの電気エネルギーが必要。その電気、再生可能エネルギーで賄えますか?
電気分解だと10倍くらいの電気エネルギーが必要。その電気、再生可能エネルギーで賄えますか?
凍えればいいだけだよ。
銀行とか保険の制度と同じだな・・・ないモノから 金を集める
為の覇権争い・・・EUから脱却した英国じゃ凄みもない。
純粋な英国資本の自動車産業なんて無いだろう。それにEU
が賛同もしないだろう。
トヨタ・ホンダ・日産/三菱 各連合体はEUに対してEVシフトは
出来上がっている。心配する事でも無いだろう。
英国と米国が足並みそろえたら、そこそこのレベルになると思
うが、どちらでも行けるように しておく方が安全だろう。
インド・中国もEV化といっているが、どこまで行けるか見極めな
ければ一本足打法では世界はとれないだろう。
為の覇権争い・・・EUから脱却した英国じゃ凄みもない。
純粋な英国資本の自動車産業なんて無いだろう。それにEU
が賛同もしないだろう。
トヨタ・ホンダ・日産/三菱 各連合体はEUに対してEVシフトは
出来上がっている。心配する事でも無いだろう。
英国と米国が足並みそろえたら、そこそこのレベルになると思
うが、どちらでも行けるように しておく方が安全だろう。
インド・中国もEV化といっているが、どこまで行けるか見極めな
ければ一本足打法では世界はとれないだろう。
「ブリティッシュ トランプ」でGoogle先生に聞いてもカードゲームしか出てこないんだが…
だったら、「イギリスのトランプ」で検索してみるとかの柔軟さを持てよwww
だったら、「イギリスのトランプ」で検索してみるとかの柔軟さを持てよwww
先に自分で間違えておいて
この言い草である
この言い草である
2877913
現状は天然ガスとか化石燃料から発電してるのが殆どの電気も同じだな
発電するときにCO2が出てくるんだったら、ガソリンをそのまま使えよ!
現状は天然ガスとか化石燃料から発電してるのが殆どの電気も同じだな
発電するときにCO2が出てくるんだったら、ガソリンをそのまま使えよ!
>>先に自分で間違えておいて
この言い草である
間違いとかwどんだけ頭固ぇんだよwww
意味を同じくして言い換えただけだろうがよw
軟化は脳ではなく思考だけにしとけよ、お爺ちゃんwwwww
この言い草である
間違いとかwどんだけ頭固ぇんだよwww
意味を同じくして言い換えただけだろうがよw
軟化は脳ではなく思考だけにしとけよ、お爺ちゃんwwwww
謝ったら負けな野党みたいな思考なんやろ
意味無く草生やしすぎだし
意味無く草生やしすぎだし
車は下取りに出さないで、クラシックカーとして保存しておかないとダメということでしょう。
草を刈られると怒るしな
しなしなー
くさもかれる
しなしなー
くさもかれる
そっちで勝手にやっててくれ、他を巻き込むな
国土が広大なロシアや、インフラ整備の遅れているアフリカは置き去りにするのかね。
充電ではなく交換方式のEVが開発され、普及すれば可能性はあるだろうけど、長時間の走行ができなければ、燃料を携行できるガソリン車を廃止するのは非現実的だよ。
充電ではなく交換方式のEVが開発され、普及すれば可能性はあるだろうけど、長時間の走行ができなければ、燃料を携行できるガソリン車を廃止するのは非現実的だよ。
やっぱ、ココは保守に成り済ました千ョンが跋扈しいて意味無く絡んで来るっていうのはホンマやったな。
ハイブリッドはオッケーとか甘えたこと言うなよ
テョン無関係な話でも言い負かされたらテョン認定おじさん凄いなw
EVは短絡や充電時間や温度帯によって性能低下するし
水素も貯蔵や水素脆化で課題が多いしから
技術革新が出来なかったら無理だと思うけどね。
水素も貯蔵や水素脆化で課題が多いしから
技術革新が出来なかったら無理だと思うけどね。
トヨタの社長があれこれ言ってるけど 確かにEV化で雇用が減ったりする部分があるのでそれをごまかすために一部の政治家がどうこうとか言ってるだけ ごまかれちゃいけない
まあ、EVだけだとどう考えても発電所が足らん罠
EVも水素も両方やればいいよ
EVも水素も両方やればいいよ
英国は信じられないw
EVとか言いつつ石油メジャーの買収・合併とか目論んでてもおかしくはないと思ってる
日本も有り余る年金と郵貯資本で他国のインフラ買い上げていけよ
EVとか言いつつ石油メジャーの買収・合併とか目論んでてもおかしくはないと思ってる
日本も有り余る年金と郵貯資本で他国のインフラ買い上げていけよ
言い負かしたと脳内勝利宣言してホルホルしてる辺りとか、不毛に絡んで来といて粘着続けてる辺りが救い様の無い統失というかもうねw
そんな政策をごり押ししても損するのはイギリスだと思う
都市部の自家用車はともかく、
重機やトラックがEVになることはないと思うから
都市部の自家用車はともかく、
重機やトラックがEVになることはないと思うから
基本的にwは25才から34才くらいの男性が試用するイメージ。勝手なイメージw
このサイトは主が変わったとは思っていますよ。個人的に
このサイトは主が変わったとは思っていますよ。個人的に
英国陸軍もオール電化になるのかな
環境にやさしいね
環境にやさしいね
ガソリンが、どれだけエネルギーの貯蔵運搬の面で優秀か
偉い人には、それが分らんとです
偉い人には、それが分らんとです
二酸化炭素を空気中に出さなきゃいいんじゃね
悪いのディーゼルだけじゃん。
失敗しそうだから、周りを巻き込もうとしてるだろ?
失敗しそうだから、周りを巻き込もうとしてるだろ?
自宅用充電器の設置、充電スタンドの建設、電力供給網や供給源とか考えているのだろうか
なぜオール電化が環境に良いと思ってしまうのか
せめて技術的なめどが立ってからにすればいいのに
もたもたしてるとトヨタに世界中の自動車メーカー全部滅ぼされるとでも思ってる?
もたもたしてるとトヨタに世界中の自動車メーカー全部滅ぼされるとでも思ってる?
他所に原因押し付けてどうせ手のひら返してHVとかに行くんじゃねーかなと思ってる
イギリスは原発止めてるのに。
電力、賄えるのかな?
電力、賄えるのかな?
大失敗するよ、未来人
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
