2021/09/29/ (水) | edit |

豊田章男 トヨタは30年のEVと燃料電池自動車(FCV)販売台数目標を200万台と発表。ハイブリッド車(HV)を含めて電動車全体の目標販売台数を800万台とする。ホンダは40年に全ての新車販売をEVとFCVにする方針を打ち出している。

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/24/news152.html

スポンサード リンク


1 名前:エンテカビル(北海道) [US]:2021/09/28(火) 12:59:49.15 ID:Y4fxaqne0

トヨタ豊田章男社長「EV一辺倒」に危機感 政府の「脱炭素」方針を痛烈批判 

トヨタは30年のEVと燃料電池自動車(FCV)販売台数目標を200万台と発表。ハイブリッド車(HV)を含めて電動車全体の目標販売台数を800万台とする。ホンダは40年に全ての新車販売をEVとFCVにする方針を打ち出している。

 ただ、日本での自動車製造は火力発電などに依存している。欧米の動きに追随してHVが規制され、EV一辺倒となった場合、「日本の車は輸出できなくなる。雇用を失うことにもつながる」と豊田氏は危機感を示す。

 日本の自動車業界による二酸化炭素(CO2)の排出量が欧米諸国よりも圧倒的に減少していることに触れ、「私たちの敵は炭素であり、内燃機関(エンジン)ではない」ともクギを刺した。

 豊田氏の発言について自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「業界全体が脱炭素に向けて努力しているなか、知識なく発言する政治家に勉強してほしいという思いなのだろう。
自民党総裁選を控えているだけになおさら強調しておきたかったはずだ。またサプライチェーン(供給網)に安心感も与えたかったのだろう」との見方を示した。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/24/news152.html
13 名前:バラシクロビル(東京都) [CA]:2021/09/28(火) 13:05:10.35 ID:r98Qu5IM0
内需拡大!
14 名前:エファビレンツ(大阪府) [ニダ]:2021/09/28(火) 13:05:30.32 ID:GAtnBf2h0
まだ水素諦めてないの?
19 名前:マラビロク(神奈川県) [US]:2021/09/28(火) 13:06:31.82 ID:ZhhrYJVS0
トヨタホンダこけたら日本どうなんのかね

39 名前:ガンシクロビル(ジパング) [FR]:2021/09/28(火) 13:15:07.03 ID:XhmL2R5B0
ガソリン車は部品数多すぎ
EVの方がたぶんトータルで効率的だろ
66 名前:イスラトラビル(静岡県) [ニダ]:2021/09/28(火) 13:27:24.44 ID:Tjsyq5Eg0
時代遅れの物を作り続けて雇用を保つってのも大変やね
74 名前:アデホビル(大分県) [TR]:2021/09/28(火) 13:29:39.18 ID:Ekiv4szW0
つってもなあ
日本政府にこんなこと言って何になるの?
117 名前:プロストラチン(SB-Android) [EU]:2021/09/28(火) 13:59:49.15 ID:hIxlKk8v0
これはアッキーに同意
内燃機関捨てたら日本の未来はないねん
130 名前:ラミブジン(鹿児島県) [BD]:2021/09/28(火) 14:08:01.00 ID:Y08JkBsa0
水素エンジンがんばれ
220 名前:コビシスタット(茸) [GB]:2021/09/28(火) 15:01:52.92 ID:kuqZjAE60
まさかトヨタが自動車進化の足を引っ張るとは
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632801589/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2879469 ] 名前: 名無し  2021/09/29(Wed) 03:11
EVになったら、長距離ドライブなんかも無くなっちゃうのかな

モータースポーツもフォーミュラEみたいに人気が無くなって衰退しそう  

  
[ 2879470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 03:12
トヨタ車あんまり好きじゃないけど、この社長の言葉には同意。
EVやらないわけじゃなく、内燃機関も捨てないってのが良い。  

  
[ 2879472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 03:26
電池の革命が凄いわ。
LFP電池が10分で満充電とか凄いわ。
中国のEVは100万円台で300キロ位走るんだろ。
アップルなんかLFP電池の生産してもしかしたらEVに参入するんだろ。
もうトヨタ要らないわ
  

  
[ 2879473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 03:46
EV車なんて何回爆発してるんだよ  

  
[ 2879475 ] 名前: トン:スルは臭い  2021/09/29(Wed) 04:09
自動車会社がいくら努力しても火力発電で2酸化炭素出していたら輸出できないと嘆いてるんだよ。自民の3バ:カ小石河が「火力止めろ」「原発辞めろ」と政治家のくせに騒いでるから愕然としてるんだよ。気が:く:る:ってるとしか考えられんからな。  

  
[ 2879476 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/09/29(Wed) 04:14
出遅れたらトヨタもオワコン化するからシフトチェンジは必要だろ。
時代を読めずガラパゴスしてると日本の家電みたいになるぞ。
ドイツ車だって日本に売り上げ取られちゃったんだから  

  
[ 2879477 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 04:27
労働時間を半分にして、給料も半分にすれば、大丈夫だろ。  

  
[ 2879478 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 04:35
バッテリー工場建てたらええやん。雇用もそっちに移るやろ。  

  
[ 2879479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 04:37
バッテリー工場とソーラー工場も作ってさ、雇用確保できるやん  

  
[ 2879480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 04:39
ロケットもEVの時代だ

一家に1台、移動式超小型原子炉付き自家用車。
これ1台で家庭の電力は充分です(笑)

ガソリン車を無くすことは大変でしょう

  

  
[ 2879484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 04:54
日本は製造業捨てて、レバノンみたいな無害な観光立国になれ。ってのが世界の意向なんだから、トヨタは人類のために中国移転すべきでは?  

  
[ 2879490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 05:12
『エコじゃない電気で製造した車』の輸入規制だっけ
EUはおかしい  

  
[ 2879491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 05:13

日本という土地は自然と変なものを製造するからなー
  

  
[ 2879494 ] 名前:       2021/09/29(Wed) 05:25
ならば話は早い河野枢軸を滅ぼしてくれ  

  
[ 2879496 ] 名前: とよたしょうじ  2021/09/29(Wed) 05:35
ハイブリッドが一番。普段は後輪を電気で動かし、雪道や急な坂は前輪をガソリンで引っ張る。  

  
[ 2879500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 05:49
EV推進してる連中は発電インフラを軽視し過ぎ。今の車が全部EVになったらどう考えても電力供給が足りない。それも踏まえて、少しずつ多角的に対応しようと呼びかけてるのがトヨタ。セクシー大臣のせいで苦労しててホント可哀想。  

  
[ 2879505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 06:14
EV車ってトヨタ車みたいに20年20万キロ故障無く走れます?家電みたいに直ぐに壊れたら困ります。  

  
[ 2879506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 06:16
視野の狭い科学音痴のマスコミを中心に政治家企業、国民が言葉のイメージによる
炭素は敵!というエコ対策を推進してるから恐ろしい

バッテリーにしても水素やバイオ燃料にしても量産すればエコという話ではなく、その原材料を発掘や作る際にどれだけのエネルギーを消費してるか、また処分する際にどれだけかかるかとか、全く計算されず
割りばしビニール袋減らせばエコ。水素や電気を増やせばエコという発想

何か一つに急激に発展するより、緩やかにそれぞれ残しつつ発展したほうが最終的にエコだったというオチに  

  
[ 2879517 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 06:50
そもそもエネルギー政策が絡んでEVに移行出来る国など現状ほぼないし再生可能エネルギーで賄おうとする時点で絵空事
政治家もそうだがここでEVを押す人もホントに移行出来るのか自分で検証すべき
政治家やマスコミが言ってるってだけで自分で考えんのは思考放棄以外の何物でもない
  

  
[ 2879532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 07:39
欧米・中国市場はすててアフリカアジアへの輸出にかけるんか?無理やろ。
欧米中がEV義務化するんだからどうしようもないで。  

  
[ 2879533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 07:39
分かったエンジンを残しましょう、と言う政治家がひとりもいなかったという意味だよね
実際のところ日本の政治家でそれができるひとって誰かいるかな
  

  
[ 2879545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 07:57
こういう保守じゃなくて既得権益をどう失わないかをする為に時代の変化を否定すること言い始めたら終わりの始まりやね。  

  
[ 2879547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 07:58
現段階では差し障りのないメッセージっていう判断なのかな。一応EVでも行ける準備はしててほしい。  

  
[ 2879549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:00
日本はHVがOKで、エンジンを無くすと誰も言ってないんだから、政治家が残すと言う必要はないだろw  

  
[ 2879550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:04
EVなんぞはいつでもいける、HVからエンジンを除くだけ、FCVから一番技術のいるFCスタックを除くだけ  

  
[ 2879553 ] 名前: Kudo  2021/09/29(Wed) 08:05
中国、停電続きでえらいことになってるが、、、、
工場もほとんどが停止中やと。
  

  
[ 2879555 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:06
おかしいな?中国にEVの開発、生産拠点になる工場を建ててるくせになんでこんなこといってるんだろう?よくわからん。  

  
[ 2879561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:16
色々問題もあるはずなのにEV 派が多いな。
雪道でバッテリーがあがって立ち往生していたのが記憶に新しいし、廃棄物まで総合したら別に環境に優しいわけでもないのに。
  

  
[ 2879563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:20
>日本での自動車製造は火力発電などに依存している。欧米の動きに追随してHVが規制され
 EV一辺倒となった場合、「日本の車は輸出できなくなる。雇用を失うことにもつながる」

豊田社長はそんなことは言っていないけどな
日本が火力発電などに依存している、火力が悪で原子力がクリーンなら、フランスで生産する
その結果として、「日本の車は輸出できなくなる。雇用を失うことにもつながる」、と言っている

欧米の動きに追随してガソリン車を止め、EV一辺倒となったとしても問題は何も解決しないということ

  

  
[ 2879576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:37
「EV一辺倒は危険、日本車は輸出できなくなるし雇用も失う」
おっしゃるとおりなんですがブラウン管にこだわった我が国家電業界がどうなりましたかね?
高くて性能が悪いモンはいくら工員や下請けをイジめて製造しても誰も買いませんが。  

  
[ 2879579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:42
事故でバッテリー爆発した時の
お前らの手のひら返し好き
  

  
[ 2879585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:48
2879576
家電業界が凋落したのは、ブラウン管にこだわったからではなく円高だろ  

  
[ 2879588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 08:51
>高くて性能が悪いモンはいくら工員や下請けをイジめて製造しても誰も買いませんが。

だから、EVなんぞは、補助金付けても、誰も買わないだけどなw  

  
[ 2879591 ] 名前: 名無し  2021/09/29(Wed) 08:54
そりゃEVに執着してるのなんて、EUとアメリカのごく一部の地域にすぎんからな
世界的にはガソリンで動く車が売れるよ  

  
[ 2879593 ] 名前: 名無し  2021/09/29(Wed) 08:56
>>2879555
EVを否定してるわけじゃないだろ
EV「しか」作れなくなったらまずいと言ってるんだ  

  
[ 2879616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 09:57
EV車のリサイクルって確立されてんの?
次はバッテリー処分の環境問題が出てきて、次はレアメタル掘り過ぎで不足するに一票  

  
[ 2879619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 09:58
トヨタ社長…自社で作れるくせに…w  

  
[ 2879620 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 09:59
EV問題じゃ無くって原発稼働させないと輸出が出来なくなるって事。今のままだと内需だけで経済回す事になるって事だから、大手製造会社はほぼ潰れるか、海外に移すかになる。
反原発と言ってる議員は工作員だよ。  

  
[ 2879625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 10:10
トヨタはEV遅れてるって基地外発言見るが、EVのトップランナーはトヨタだよ
そのトップランナーが危ない言うとるのに、わかってないのが多過ぎ  

  
[ 2879633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 10:15
いいからもっと頑張れ  

  
[ 2879679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/29(Wed) 11:55
※欄読んでようやく理解した
日本を締め出す気満々の欧州に追従したら、欧州に売る物はイミフ規制で売れなくなり欧州以外は需要にマッチした物を作ってないので売れなくなるって事か  

  
[ 2879912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/09/30(Thu) 00:38
電動車は重いから効率悪すぎなんだよな...事故の確率も高くなるし  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ