2021/10/02/ (土) | edit |

ソース:https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
スポンサード リンク
1 名前:KingFisherは魚じゃないよ ★:2021/10/01(金) 17:30:46.54 ID:OA0NwFdG9
相次ぐEV火災の「消えない火」 バッテリー冷やせず再燃する
(抜粋)
電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。全米防火協会(NFPA)や米国家運輸安全委員会(NTSB)の調査結果から実態に迫る。
これらの事故で明らかになったのが、EVの車両火災の危険性の高さ、特に消火の難しさだ。NFPAとNTSBの資料を基に、EV火災事故の詳細について解説する1~4)。
消したはずの火が何度も復活
冒頭で紹介したテスラ車の火災事故の消火活動は、いつもと勝手が違ったという。テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
消火に当たった消防署の署長は現地メディアのインタビューに対して「我々が経験したことのない事故現場だった」と語った。火を消すまでに要した時間は約4時間。「通常の車両火災は消防隊が到着すると、数分で鎮火できるものだ」(同)と事故の特殊性を指摘する。
事故の経過を詳しくみると、車両はずっと火だるま状態だったわけではない。実は、消防隊員は現場に到着した数分後の21時39分に一度鎮火した(表)。しかしその後、一度消したはずの火が復活(再燃)し、22時には再燃したバッテリーパックに水をかけて冷却を始めなければならなかった。
これはリチウムイオン2次電池を積むEVならではの現象と考えられる。事故の衝撃などでリチウムイオン2次電池の正極と負極が短絡(ショート)すると、大きな電流が流れて発熱し、その熱がさらなる発熱を引き起こす「熱暴走」と呼ばれる現象が起きて電池が発火する。
(全文)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 17:32:08.08 ID:vAZF8wmp0(抜粋)
電気自動車(EV)の火災事故が世界各地で相次いでいる。衝突事故に伴う炎上など原因はさまざまだが、共通するのが事故処理の難しさ。一度鎮火してもバッテリーの発熱によって再燃してしまうのだ。全米防火協会(NFPA)や米国家運輸安全委員会(NTSB)の調査結果から実態に迫る。
これらの事故で明らかになったのが、EVの車両火災の危険性の高さ、特に消火の難しさだ。NFPAとNTSBの資料を基に、EV火災事故の詳細について解説する1~4)。
消したはずの火が何度も復活
冒頭で紹介したテスラ車の火災事故の消火活動は、いつもと勝手が違ったという。テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
消火に当たった消防署の署長は現地メディアのインタビューに対して「我々が経験したことのない事故現場だった」と語った。火を消すまでに要した時間は約4時間。「通常の車両火災は消防隊が到着すると、数分で鎮火できるものだ」(同)と事故の特殊性を指摘する。
事故の経過を詳しくみると、車両はずっと火だるま状態だったわけではない。実は、消防隊員は現場に到着した数分後の21時39分に一度鎮火した(表)。しかしその後、一度消したはずの火が復活(再燃)し、22時には再燃したバッテリーパックに水をかけて冷却を始めなければならなかった。
これはリチウムイオン2次電池を積むEVならではの現象と考えられる。事故の衝撃などでリチウムイオン2次電池の正極と負極が短絡(ショート)すると、大きな電流が流れて発熱し、その熱がさらなる発熱を引き起こす「熱暴走」と呼ばれる現象が起きて電池が発火する。
(全文)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
こういう記事が出るほどEVは普及してきてるわけか
35 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 17:38:41.19 ID:pPoyyVjX0だから燃え尽きるまで待つんだろ
72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 17:46:14.69 ID:FmbFE19f0扱いが難しいよね 素人じゃ危険ってのはちょっと難だわ
82 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 17:47:43.22 ID:O712NuX20
そりゃそうだろ
需要があるからって安い電池作るなよ
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 17:56:12.77 ID:j9DCq00L0需要があるからって安い電池作るなよ
全身に可燃物搭載してたらそら燃えやすいに決まってるわ
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 18:01:30.34 ID:pq8LswPY0なら水素燃料だろ
186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 18:10:49.93 ID:WRrTsVp50自動消化装置が必要だな
243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 18:38:47.45 ID:TpqbNHNd0ガソリン者のほうが火災を起こしやすいイメージがある
258 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 18:53:37.14 ID:T8po6HEr0電気火災だから水不可だろ
地味に大変だろうな
264 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/01(金) 18:56:19.37 ID:ytQo2p2G0地味に大変だろうな
早すぎたんだ・・・
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633077046/スポンサード リンク
- 関連記事
火災多発により韓国国内では生産中止になったのに海外輸出は継続してる現代自動車のコナEVとかいうテロ車
チャイナボカンに続くこりあぼかん
ハイブリッドで良いのになんで中国に乗っかって電気車に走るのか
全個体もできないし、EV普及は遠のきそう。
駐車してて突然火吹くのは怖いな。
GMのリコール補償で電池製造のLG、ダメかもしれんて言われてるしねぇ。
駐車してて突然火吹くのは怖いな。
GMのリコール補償で電池製造のLG、ダメかもしれんて言われてるしねぇ。
佐川の中国製のEV軽貨物車が自宅の横に路駐され炎上したら確実にもらい火しそうだ。
手動運転を禁止すれば事故もなくなる
結局トヨタの章夫が言ってた事が正しかったってだけじゃん。
そもそもハイブリッドや内燃機関で日本が圧倒的なのが気にくわないからEVとか言ってるわけでしょ
ま、人命より環境が大事な奴らはバーベキューになっても本望だろうさ
そもそもハイブリッドや内燃機関で日本が圧倒的なのが気にくわないからEVとか言ってるわけでしょ
ま、人命より環境が大事な奴らはバーベキューになっても本望だろうさ
全固体電池が当たり前になるまではEVなんて怖くて乗れんわな
EV推進も結構だけど、あまりにも急ぎ過ぎてるよね
EV推進も結構だけど、あまりにも急ぎ過ぎてるよね
いつも漢字を間違えられる社長
スマホですら爆発するんだ、電池の量は比じゃないないからな
こりあまいったね
アメリカのどっかで韓国製のバッテリー積んでるEV自動車は他の車より15メートル離して止めなさいなって記事見たな。
全個体出来るまではハイブリッドでいいんだってのに。
なぜそこまでリチウムイオンにこだわるのか。
そんなにコバルト利権手放したくないか?w
なぜそこまでリチウムイオンにこだわるのか。
そんなにコバルト利権手放したくないか?w
燃えるのは韓国製と中国製の電池だろ。
売りだす前に実験とかせんかったんか?
>>2881251
要するに「早く出して市場を占有してしまおう」と言う、さもしい根性の発露。
ハイブリッドはトヨタが強過ぎて、欧州メーカーでさえ太刀打ち出来ない状況。だもんで、欧州はハイブリッドまで内燃機関車両だと規定して、欧州から排除しようとしている。
要するに「早く出して市場を占有してしまおう」と言う、さもしい根性の発露。
ハイブリッドはトヨタが強過ぎて、欧州メーカーでさえ太刀打ち出来ない状況。だもんで、欧州はハイブリッドまで内燃機関車両だと規定して、欧州から排除しようとしている。
>>2881251
要するに「早く出して市場を占有してしまおう」と言う、さもしい根性の発露。
ハイブリッドはトヨタが強過ぎて、欧州メーカーでさえ太刀打ち出来ない状況。だもんで、欧州はハイブリッドまで内燃機関車両だと規定して、欧州から排除しようとしている。
要するに「早く出して市場を占有してしまおう」と言う、さもしい根性の発露。
ハイブリッドはトヨタが強過ぎて、欧州メーカーでさえ太刀打ち出来ない状況。だもんで、欧州はハイブリッドまで内燃機関車両だと規定して、欧州から排除しようとしている。
EVなら手軽に作れると考えた後発メーカーが安全設計をおろそかにしてるだけ
日本メーカーのEVではそこまでひどい事故は起きてない
それでも衝突事故とかの時のEV車の処理には気を使ってるわけだが
日本メーカーのEVではそこまでひどい事故は起きてない
それでも衝突事故とかの時のEV車の処理には気を使ってるわけだが
電池に蓄えられてる電気はエネルギーそのもの。
タンクに入っているガソリンはエネルギーの素、酸素の助けが無ければエネルギーを出せない。
事故で大破などのアクシデントでより深刻な被害を出す公算の大きいのは電気自動車。
タンクに入っているガソリンはエネルギーの素、酸素の助けが無ければエネルギーを出せない。
事故で大破などのアクシデントでより深刻な被害を出す公算の大きいのは電気自動車。
選択肢は固体電池EVか水素エンジン自動車
つまり、トヨタと川崎重工ですな
もう日本の独壇場になってしまうじゃないか
韓国にさえ技術を与えなければ、インドでもネシアでも、共産党がなければ例え中国でも協業できる
韓国だけは要注意だ
アイツらは貸して貰った武器で後ろから撃ってきて、おまけに日本が悪いと言うからな
つまり、トヨタと川崎重工ですな
もう日本の独壇場になってしまうじゃないか
韓国にさえ技術を与えなければ、インドでもネシアでも、共産党がなければ例え中国でも協業できる
韓国だけは要注意だ
アイツらは貸して貰った武器で後ろから撃ってきて、おまけに日本が悪いと言うからな
本田技研wwwwwwwwwwwww
充電電気すら石油頼り
テキサス風力発電停止ーCCP
ドイツ風力発電崩壊ーCCP
風力発電といえば蘭。COPは仏。
世界の環境投資詐欺の収奪先は、働かない発明しない元祖盗 賊 差 別 革 命 国 家のEUですがなw
テキサス風力発電停止ーCCP
ドイツ風力発電崩壊ーCCP
風力発電といえば蘭。COPは仏。
世界の環境投資詐欺の収奪先は、働かない発明しない元祖盗 賊 差 別 革 命 国 家のEUですがなw
中国の充電中のEV車発火動画見ると鎮火出来ないのはやばいな
サランラップみたいなフィルムで正負極を分けてるんだから、ある程度熱が
上がると「バッテリ内部で全ショート」が起きる。
これは外部からはもはや制御できず、燃え尽きるまで手が出せない。
私は開発中には「臨界」と呼んでいた。
そう、原発の暴走と対して変わらんのだ(笑)
上がると「バッテリ内部で全ショート」が起きる。
これは外部からはもはや制御できず、燃え尽きるまで手が出せない。
私は開発中には「臨界」と呼んでいた。
そう、原発の暴走と対して変わらんのだ(笑)
佐川急便は使うなよ。そこ使ってるショップも使うな。
チャイナカーをそこらじゅううろちょろされるとかマッピらだわ
爆弾積んだ監視装置を日本に増やすわけにはいかん
チャイナカーをそこらじゅううろちょろされるとかマッピらだわ
爆弾積んだ監視装置を日本に増やすわけにはいかん
EV車車体重量大なのでブレーキ タイヤ シャシー 車軸などあらゆる所に負担大
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
