2021/10/02/ (土) | edit |

ソース:https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB16K4KPB1UTFK01B.html?__twitter_impression=true
スポンサード リンク
1 名前:BFU ★:2021/10/02(土) 06:58:04.67 ID:uEL138hs9
加藤勝信官房長官は1日の記者会見で、昨年9月の菅内閣の発足以降、内閣官房報償費(官房機密費)として9月末までに国庫から約13億3千万円を支出したことを明らかにした。このうち官房長官が管理し、領収書も不要な「政策推進費」は約11億6千万円だった。
支出された機密費のうち、2020年度分として使い切らずに21年3月末に国庫返納したのは約13万円、21年度分は「精算を終了していない」と述べた。機密費の使途については「明らかにすることが適当でない性格の経費」として説明を避けた上で、「官房長官の責任と判断のもと、適正で厳正に効果的な執行を行っている」と述べた。
約7年8カ月にわたった第2次安倍政権下では、約95億4千万円の機密費が支出され、そのうち政策推進費は約86億9千万円だった。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB16K4KPB1UTFK01B.html?__twitter_impression=true
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 06:59:20.97 ID:4TKu4QP/0支出された機密費のうち、2020年度分として使い切らずに21年3月末に国庫返納したのは約13万円、21年度分は「精算を終了していない」と述べた。機密費の使途については「明らかにすることが適当でない性格の経費」として説明を避けた上で、「官房長官の責任と判断のもと、適正で厳正に効果的な執行を行っている」と述べた。
約7年8カ月にわたった第2次安倍政権下では、約95億4千万円の機密費が支出され、そのうち政策推進費は約86億9千万円だった。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASPB16K4KPB1UTFK01B.html?__twitter_impression=true
機密費だから構わんよ
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 06:59:39.56 ID:LLD+wIC60パンケーキ代だろ
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:01:48.13 ID:UN5dnucp0一月あたり1億円も何に使うの
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:02:22.36 ID:RIlHTCkg0公表しないだけで会計は通ってるからな
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:02:52.21 ID:kiZxPpfR0
記録は残せ
二十年後に開示でもいい
23 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:02:59.89 ID:9ixHQOHs0二十年後に開示でもいい
ワクチン回してもらうためか?
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:05:48.18 ID:MHsvJw+A0たったそれだけか
中韓北の侵攻と左翼やマスコミのテロに備えてもっと使え
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:08:28.29 ID:VUbd93hS0中韓北の侵攻と左翼やマスコミのテロに備えてもっと使え
手当てみたいなもんやろ
73 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:11:02.88 ID:UfofKNix0思ったよりしょぼい額だな
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/02(土) 07:18:54.75 ID:Sk2/u0Xz0こういうのが積もり積もっていまや100兆円の借金国家
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633125484/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【環境大臣】小泉進次郎氏「ゲームのルールは変わった。再エネのネガキャンは許されない。今後も様々な場で気候変動対策訴える」
- 【前幹事長】二階氏、衆院選出馬の意向
- 【新内閣】岸田が閣僚に抜擢した小林鷹之議員(46)エリートだが当選3回での異例の入閣に「開成高校の後輩だからか」と冷ややかな反応
- 甘利氏「トリクルダウンがまだ弱い。実質賃金を上げるためには、トリクルダウンを強くする必要がある」
- 【使途】菅内閣、官房機密費で13億円使う 昨年9月から1年間…
- 【総裁選】河野太郎氏惨敗の原因は小泉進次郎氏だった…軍師気取りのスタンドプレーで若手離反 「進次郎が嫌だから岸田さん」
- 小泉進次郎さん、環境相での仕事に胸を張る 「間違いなく社会変革は起きた。」
- 【自民】河野太郎氏「雑巾がけからやる」
- 【森友改ざん】岸田新総裁、森友再調査に否定的 「調査・報告されている」
悪夢でお馴染み旧ミンス党が「官房機密費は廃止かオープンにします!」って公約してたんだけど、政権握った途端「やっぱ今まで通り秘密にしまーすw」ってやらかしたアレか。
あれ、少なくないか?
毎年こんなもんだったっけ?
毎年こんなもんだったっけ?
機密費のほとんどが公安絡みの調査費用だからな
さすがに出せねーよ
さすがに出せねーよ
ワクチン調達のための情報集めや、会合をセッティングしてもらう仲介料、そして裏金かな。まぁ安いもんだ
そりゃダムとか基地すら無駄だとか言って削減しようとするような連中に
いちいち内訳説明しても大切さなんて理解できるわけなく邪魔するだけ
いちいち内訳説明しても大切さなんて理解できるわけなく邪魔するだけ
公安がらみだから共産党の活動のせいだぞ
すごいな。この情勢下ではもっと支出あると思たけど、ほどほど抑えてるやん。
国民の税金が何に使われたか分からんてどういうこっちゃねん
これよりもっとやばいのがあるからな
マジな話、秘密の組織に特別な技能を持つエージェントを数人抱えてたら月の経費1億じゃ安いんじゃねーかって思うんだが…
警察組織や軍組織とは別に存在してる必要がある的なアレよ
警察組織や軍組織とは別に存在してる必要がある的なアレよ
政府の経費としては安いな
外遊が少なかったのってのもあるのかね
外遊が少なかったのってのもあるのかね
上手くいかなかったけど、アフガニスタン脱出とかで、現地勢力に渡したりとかしたのかもね
過去には、誘拐されたジャーナリストの身代金(払ってない事になってる)にも使われてるだろ
過去には、誘拐されたジャーナリストの身代金(払ってない事になってる)にも使われてるだろ
機密費なのに少なくてびっくりw
国益の為ならもっと使ってもいいのでは?
国益の為ならもっと使ってもいいのでは?
エコ管ハウスでも立てたんちゃうか?
13億て少なすぎてむしろ大丈夫か?と思ったわ
党益と私利私欲しかない
こいつらが国益のために使うわけないじゃん
こいつらが国益のために使うわけないじゃん
2881555
馬 鹿かお前は、配分予算で割り当てられたものを職権を持って使うことになんの問題があるんだ
頭悪い難癖野郎が増えすぎだわ
マジでミリティアとか作って取り締まったほうがいい野放し状態
馬 鹿かお前は、配分予算で割り当てられたものを職権を持って使うことになんの問題があるんだ
頭悪い難癖野郎が増えすぎだわ
マジでミリティアとか作って取り締まったほうがいい野放し状態
民主党が使用したのが3年で35億円。大体毎月1億円っていうのは変わらないから、公安案件なんだろうな。
公表されて困るのは自民党以外の方が多そうだ。
公表されて困るのは自民党以外の方が多そうだ。
ワクチン確保の為やらアフガンのアレやら以外にもやっぱ国内のゴタゴタで色々使ってたんだと思うよ、これ以上問題事が起きないように公安にもっと動いてもらってたとか、この期に乗じてシャレにならんぐらいやばいことが国内で起きそうだったのかもしれんしな、例えば中韓のテロ行為とか未然に防いでたのかも
えらい少ないな
仕事してないだろ菅内閣
仕事してないだろ菅内閣
ワクチン推進ネット工作員に使った金だろうな。
じゃぁいくらなら納得するんだ?機密費なんだから内容明かせってのは無理なの分かってるだろ?
フォーダム大学への賄賂
コムケイの就職斡旋
コムケイの警備費
コムケイの就職斡旋
コムケイの警備費
予算化されてるから、使われてるということは健全な証拠。
使わずに、ポッケに入れる輩が多いからね。
使わずに、ポッケに入れる輩が多いからね。
自民党の政党助成金は年間100億円以上なんだけどね
そこから使えと思うが
そこから使えと思うが
民主党政権下でも公表されなかったことが全て、陰謀論とかじゃなく必要経費なんだよこれ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
