2021/10/05/ (火) | edit |

岸田外務大臣 4日招集の臨時国会で新首相に選出された自民党の岸田文雄総裁。新内閣ではエネルギー政策が原発回帰に転じるとの見方が広がっている。「原子力ムラ」とつながるキーマンが要職に就くためだ。河野太郎前規制改革担当相や小泉進次郎前環境相が主導した菅義偉前政権下の再生可能エネルギー重視の路線はどう軌道修正されていくのか。

ソース:https://mainichi.jp/articles/20211004/k00/00m/010/091000c

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/10/04(月) 15:19:27.43 ID:qhXqYxMB9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 4日招集の臨時国会で新首相に選出された自民党の岸田文雄総裁。新内閣ではエネルギー政策が原発回帰に転じるとの見方が広がっている。「原子力ムラ」とつながるキーマンが要職に就くためだ。河野太郎前規制改革担当相や小泉進次郎前環境相が主導した菅義偉前政権下の再生可能エネルギー重視の路線はどう軌道修正されていくのか。

■ドンも弟子も「事実上の甘利内閣」
 「エネルギー政策に通じた人が多く登用されている。やりやすい」。新政権の布陣が明らかになるにつれ、電力業界の幹部からはこんな歓迎の声が上がる。

 業界が最も歓迎するのは甘利明幹事長の誕生だ。麻生派ながら総裁選で岸田氏を全面支援し、
安倍晋三元首相が実質率いる細田派との調整にも奔走。党ナンバー2の立場だが、永田町では早くも「事実上の『甘利内閣』だ」とささやかれている。

 甘利氏は2006年の第1次安倍内閣から08年の福田康夫内閣まで経済産業相を務めている。
経産省の有力幹部OBのほか、電力、ガス業界を中心にエネルギー業界に幅広い人脈を持ち、「原子力ムラのドン」の一人として有名だ。
実際、4月に結成された、原発の建て替えや新増設を訴える自民党の議員連盟でも最高顧問に就いている。

 「甘利氏の一番弟子」(大手電力幹部)と言われ、岸田氏の推薦人にも名を連ねた山際大志郎政調会長代理も経済再生担当相で入閣する。
山際氏はエネルギー政策に強く、国会では「原発を使い倒さなければ、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)はできない」(21年2月の衆院予算委)と述べるなど、原発推進の急先鋒(せんぽう)で知られる。

https://mainichi.jp/articles/20211004/k00/00m/010/091000c
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:21:32.88 ID:pYHnJ2qx0
買い物袋も無料に戻して
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:21:57.47 ID:M00XuRJ+0
いいからビニール袋無料に戻せ
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:23:25.19 ID:uTPq94gy0
よくやった!
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:25:13.05 ID:4BwY1bg40
いよっしゃあああああああああああああああああああ
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:29:25.08 ID:0OcsBJLB0
ビニール無料化まだ?

34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:31:08.02 ID:EsBSaj5h0
まあ中国見ちゃうとね
急激な変革は劇薬

停電する生活おくりたいのかと
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:33:22.23 ID:fRj87hOU0
安全な原発wwww
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:35:06.22 ID:lcFS10ht0
袋をとっとと戻せ
70 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:46:44.20 ID:nETPV26l0
いいね。
97 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 15:55:03.25 ID:LCjy3koQ0
今更そんなことを始めても誰もついてこないよ
さっさと衰退すればいい
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 16:04:35.67 ID:Gf+A/7+t0
無料レジ袋を復活させてくれるなら全て許す
147 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/04(月) 16:12:51.77 ID:/ECqGln60
当然やろ
現状再エネだけでやるのはコスト的にも安定供給的にも無理ゲーすぎる
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633328367/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2882416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 04:46
正しい事だけど、全体を見て科学的に正しい判断をまるで出来ないマスコミ野党からは批判され足を引っ張られまくるだろうなぁ。

今の中国を見ても基地をなくせなくせ未だ言ってるのが野党やマスコミ
その結果どうなるか想像したりも出来ず、まともな判断力なんて持ち合わせていない  

  
[ 2882417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 04:46
明確に利権絡みの動きだから理屈が通らないんだよな
太陽光パネルの問題点に対して明確な返答を用意していないバ力が
ごり押ししたものを後釜が踏襲する理由がないわ  

  
[ 2882421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 04:51
今無意味に自然破壊しまくって太陽光パネル立てまくったら確実に近い将来とんでもない規模の取り返しのつかない後悔すると思う  

  
[ 2882423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 04:56
岸田の殻を纏った安倍内閣  

  
[ 2882424 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2021/10/05(Tue) 04:58
レジ袋無料化に戻ったら多少のことは目をつぶる  

  
[ 2882427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 05:01
テレ朝の朝で原発は時代に逆行、こんなの日本だけとか言うてたで、ドイツとかだけ見てEU全体で考えられないお人も居るんやな、と  

  
[ 2882428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 05:01
二元論の頭の幼稚な人が多いからね。(賛成/反対)の二元論思考だし、
原発は、必要、現時点では、でも将来は廃止が必要、より安全な核融合発電が出来たなら。この時間軸を思考できない人が多い。
原発は即再開し、改善点があるなら稼ぎながら改善すればいい。
核融合発電技術が出来れば、現行の原発は廃止していけばイイ。現時点で廃棄処理が確立されていないのが問題だが、地層処分(北海道寿都町が金受け取った以上、責任持って処分場作るしかない、調査で終了は許されない!)になるでしょう。  

  
[ 2882438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 05:47
また痛い目を見たいのか?
自民党が推進導入してきた原発のせいでどれほど多くの国民が苦しんでいると思っているか  

  
[ 2882439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 05:52
早速放射脳が発狂してて草、まだ何も決まってないつーの  

  
[ 2882440 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/05(Tue) 05:55
世界的な新エネルギー利権で石化燃料アウト
2030には現在の30倍、2050には現在の4000倍の電力が必要との試算
太陽光?地熱?風力?水力???
バッカじゃねーのw  

  
[ 2882441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 06:01
電気代を下げてほしい
願いはそれだけだ
  

  
[ 2882443 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 06:13
本性あらわす  

  
[ 2882444 ] 名前: 名無しさん  2021/10/05(Tue) 06:14
原発を再稼働させ、より安全性の高い新型原子炉の開発も推進する。
正しい方向に進んでいる。
これでいい。
  
河野太郎、小泉進次郎、などの
親族企業に利益誘導するためだけに議員をやっている この2人を
徹底的に干し上げるべき。  

  
[ 2882452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 06:48
ちうかさ、「再生エネは全く何も問題なく既存エネルギーと互換可能」みたいな風潮、なんであるんさ?  

  
[ 2882455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 06:56
クリーンエネルギーなんてないの!何かの犠牲の上に成り立っている。人間生きる為に食わないで生きて行けるか?
それもわからないグレタスゲー申す輩  

  
[ 2882456 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 07:06
不安定な再生エネルギーを主体にするのは非常に愚かですからね。
核融合発電が可能になるまで原発は必要です。
  

  
[ 2882460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 07:23
以前は日本が先頭走ってたはずのソーラーパネルなんかの分野で完全に他国に抜かれたからね
乗り遅れてしまった今からじゃ原発にすがるしかないんだろ  

  
[ 2882475 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 08:06
「ソーラーパネルの分野が廃れたから原発頼りなんだろ!」

この人バカかな?  

  
[ 2882483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 08:31
火力発電やめて原発稼働させないと日本の自動車業界が終わる、日本の経済が破壊されるよ。  

  
[ 2882484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 08:32
ガースーも脱炭素で再エネ推進だったよね。
ガースーはいいよね。よくやったことは褒められて、ダメなことは他人のせいにしてもらって。  

  
[ 2882492 ] 名前: 匿名  2021/10/05(Tue) 09:01
推進っつうよりエネルギーミックス的なの頼むわ  

  
[ 2882499 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/05(Tue) 09:12
将来、電力が10倍必要なら電気代は1/10でないと経済が回らない。それができるものを採用するのは当然。再生エネって、原始時代に戻りましょう的な政策なんだよな。  

  
[ 2882501 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 09:14
原子力には利権ががあって、再エネには利権がないとでも?  

  
[ 2882519 ] 名前: Kudo  2021/10/05(Tue) 10:13
核融合で発電はムリやぞ、もしくは半世紀ぐらい後やろな。
  

  
[ 2882540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 12:32
いいね
自然エネ(笑)の河野じゃなくて良かった
放射脳は発狂中かw  

  
[ 2882545 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 12:55
シンプルに再生可能エネルギー推進派は理論武装が弱いし組織が弱い。
そりゃ勝てんわ  

  
[ 2882557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 13:25
今の世界トレンドは小型原子力発電の開発と放射性廃棄物の最小化の方に進んでるんだから
放射脳は文句あるなら人力自家発電でもやってろ  

  
[ 2882574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 13:47
2030年までに全てをEVにするとしたけど、トヨタだけでなく世界中の多くの自動車メーカーが電力不足に陥る懸念を表明してから、先進各国が電力確保に動いているから、日本だって当然電力重視の政策が求められるのは必然ですよね。
でも、太陽光は環境破壊でより大気環境を悪化させるから、廃止させる方針を執って欲しいです。
  

  
[ 2882596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 15:10
GOTOだったら、10月はオッケーだったけど、11月以降は前年実績で様子見をしないとダメだよね。

オッケーとするなら、2月中旬から、送別会シーズン前の、みんなマスクをしている時。
インフルエンザなら、そもそもコロナ対策が、インフルエンザの感染経路を断つ手法から来ているから、心配しなくても、抑えられるんではないかと期待してみている。  

  
[ 2882609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 15:50
2882574
全てEVにするのは欧州だけ、米国も中国もEVは半分でOK、日本にいたっては全てHVでもOKだからな  

  
[ 2882681 ] 名前:    2021/10/05(Tue) 19:17
よく言った。電力安定供給と価格は産業競争力に直結する。
再エネなぞ現時点では何の足しにもならんどころか足を引っ張るだけの代物だ。  

  
[ 2882689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/05(Tue) 19:46
中国の停電見てたら原発廃止なんてとても考えられんわ  

  
[ 2882838 ] 名前: 名無しさん  2021/10/06(Wed) 05:46
並行して融合炉の開発も推進してーwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ