2021/10/07/ (木) | edit |

ソース:https://www.arabnews.jp/article/business/article_51691/
スポンサード リンク
1 名前:上級国民 ★:2021/10/06(水) 23:08:35.57 ID:naJJU9Vz9
日銀の黒田総裁、日本の労働慣行が賃金圧力を抑制と発言
https://www.arabnews.jp/article/business/article_51691/
日本企業はパンデミックの影響による昨年の経済不況下も雇用を維持していたため、差し迫った賃上げの必要性はなく、そのため米国企業ほど緊急に欠員補充をする必要はない、と日本銀行の黒田東彦総裁は述べた。
黒田氏は6日、米国経済の再開をきっかけとした需要の急増と、パンデミック初期の打撃に対処するため米国企業が行った解雇や一時帰休により、米国では最近、深刻なボトルネックと労働力不足が生じている、と語った。
これにより、米国企業は人員確保のための賃上げと需要超過解消のための商品・サービス価格の引き上げを行うようになった。
「一方、日本の需要は米国ほど急速には回復していない」と、黒田氏は日米財界人会議のオンライン会合で述べた。
日本企業は、パンデミックによる不況を乗り切るため、雇用を維持し、代わりに賃金を低く留め置くという慣行を守った。
そのため、日本の供給側の制約は米国ほど深刻ではなく、従って企業が賃金や価格を引き上げる「差し迫った必要性」はなかった、と黒田氏。
同氏はまた、日本国民の先行きに対する「慎重な」感情を批判。これが過去のデフレ期間中に強固となり、インフレを抑制しているとした。
「(日本の)デフレマインドの克服には企業・家計双方の取り組みが必要だ」と同氏は述べ、賃金上昇が家計の購買力を高め、それにより価格上昇に対応できるようになるという好循環を生み出す必要性を呼びかけた。
黒田氏は日本経済について、輸出・製造業部門主導で持ち直していると述べた。
「日本が公衆衛生の保護と、例えばワクチン接種証明書の利用を通じた消費活動の向上とを両立できれば、経済の回復傾向がより力強いものとなる可能性が高い」と同氏。
旺盛な世界的需要が輸出を支え、消費の弱さを補ったことで、日本経済は回復の道をたどっている。
しかし、消費者物価上昇率については、米国は5%を超えているにも関わらず、日本は0%程度にとどまり、両国の中央銀行が抱える課題は異なる。
ロイター
まだいたのかよこいつ
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:10:08.54 ID:b/FEkwcr0勢いこいつもやばそうだな
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:10:49.89 ID:EEr2+uRb0それってアベノミックスが効果なかったって自白じゃん
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:11:47.60 ID:WR3HK9Zi0増税する気満々の岸田
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:24:35.44 ID:SgVNyFrP0
無能の他者批判
消費税廃止させたら?
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:27:41.58 ID:ToPCLozz0消費税廃止させたら?
消費者はいいんだよ値下げ万歳で
経営者はインフレにしたいなら給料上げろ
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:34:58.95 ID:Ys9aw9lA0経営者はインフレにしたいなら給料上げろ
この口だけ野郎、いつまで総裁やってんの
116 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:37:28.95 ID:CkIGmGUU0因果が逆だろう
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:46:21.52 ID:wcx65fzJ0消費しろといわれて無駄遣いするようなやつは
言われないでもやってるっての
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:50:18.19 ID:KssYfPzf0言われないでもやってるっての
こいつ2年でとか言ってなかったか
言ったこと守れなかったのによく居座ってるな
182 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:54:38.75 ID:w8Ax3V640言ったこと守れなかったのによく居座ってるな
いいかげんに安い中国製輸入してる事に目を向けようよ
デフレは安い中国製のせいだろ
186 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/06(水) 23:55:16.12 ID:hoccCmn30デフレは安い中国製のせいだろ
金は無ければ使えない
貧乏人は家賃光熱費と食費で終わり
212 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/07(木) 00:03:11.66 ID:dUCd+V0t0貧乏人は家賃光熱費と食費で終わり
黙って金刷っとけよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633529315/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 台湾のTSMC 日本に半導体の工場建設の方針 国内製造能力向上へ
- 【100均】「ダイソーネットストア」全国展開スタート。合計金額1650円以上から注文可能、1万1000円以上で送料無料
- 【不動産】頭金1割以下で住宅ローン 20~30代で60%以上
- 50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円の現実 老後どうする?
- 【日銀】黒田総裁、日本国民の先行きに対する「慎重な」感情を批判 デフレマインドの克服には「企業・家計双方の取り組みが必要」
- 仮想通貨ビットコイン、600万円復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 三井住友、クレカを「カードレス」に スマホ決済普及で
- パナソニック社長「活躍を期待していた人まで早期退職してしまった」
- 【おこめ】 「コメ離れ」にコロナ禍が追い打ち…「ひとめぼれ」など価格下落が止まらず
慎重になるのは税金増えて給料が上がらないからだろう
税金あげるなら、先に給料上げていかないと消費者は動かないぞ
税金あげるなら、先に給料上げていかないと消費者は動かないぞ
底辺発狂まったなし
全部国民のせいw
上級国民がいくら頭使ったところで
底辺の暮らしは想像できないだろうよw
底辺の暮らしは想像できないだろうよw
金融緩和なんて意味ないんだよ。
いい加減、リフレ派が間違っていたことを認めろ。
いい加減、リフレ派が間違っていたことを認めろ。
日銀がずっとインフレ怖い怖いって国民に嘘の情報流してきた結果だろ
マインド変えてほしいなら日銀が率先して1京円ぐらい刷ればいいだけの話だ
マインド変えてほしいなら日銀が率先して1京円ぐらい刷ればいいだけの話だ
いや、デフレは財務省と日銀がやってるに決まってるだろ。
※2883557
それで元の緊縮100%路線に戻して財政再建を目指せとか言い出すわけ?w
Zの回しもんか、おまえwwww
それで元の緊縮100%路線に戻して財政再建を目指せとか言い出すわけ?w
Zの回しもんか、おまえwwww
金を刷って配れ、それでデフレマインドは解消する
可処分所得が増えないんだから、個人個人が将来を見据えて慎重になるのは
当然だべ?
可処分所得が増えないんだから、個人個人が将来を見据えて慎重になるのは
当然だべ?
中絶はするくせになw
国民のせいとか言いだすなら公職公務員向いてないでしょ
もうこの人のやってることはただの現状維持だよね
現状維持しながら良い方向に転んでくれるようただ祈ってるだけ
何もする気が無いのなら一足先に交代して貰っても良いんじゃないかな
現状維持しながら良い方向に転んでくれるようただ祈ってるだけ
何もする気が無いのなら一足先に交代して貰っても良いんじゃないかな
言ってることは間違ってない
ただ国民感情は政策で変えられると行ったのがリフレ政策
少し景気良くなる兆しは出たが消費税率上げてすぐにデフレマインドに戻った
金融政策だけじゃなくあらゆる方向でデフレ対策しないと国民感情は簡単に転換しない
ただ国民感情は政策で変えられると行ったのがリフレ政策
少し景気良くなる兆しは出たが消費税率上げてすぐにデフレマインドに戻った
金融政策だけじゃなくあらゆる方向でデフレ対策しないと国民感情は簡単に転換しない
インフレはしてるだろ。
ただし原材料高騰(輸入品の高額化)につられてだけども。
内需、購買力向上からのインフレじゃないから、国民生活は苦しいばかり。企業も利益が増える値上げじゃないから賃上げできない。苦しいのう。
ただし原材料高騰(輸入品の高額化)につられてだけども。
内需、購買力向上からのインフレじゃないから、国民生活は苦しいばかり。企業も利益が増える値上げじゃないから賃上げできない。苦しいのう。
企業と家計よりまず「政府」だろ
政府は自分でカネ刷れるんだから一番余裕じゃねえか
なんでカネなくなったらしんじゃう民間におっかぶせるんだよ
政府は自分でカネ刷れるんだから一番余裕じゃねえか
なんでカネなくなったらしんじゃう民間におっかぶせるんだよ
消費税の増税やめればええやん
なんで消費活動に罰ゲーム強いるん?
なんで消費活動に罰ゲーム強いるん?
緊縮財政と増税、円安政策とドル債購入でどうしてデフレなのかがわからないのか。そうか
金使えと言う奴らは金が無くなっても何の支援もしないだろ。自己責任で切り捨てられるのに金を残さないなんて危険すぎる。
※2883582
つまるところね? 持てる者のためが持たざる者にもっと絞れって言ってるわけ
持たざる者の身の危険なんて知ったこっちゃないよ 自分で絞ったんだから自己責任でしょ
つまるところね? 持てる者のためが持たざる者にもっと絞れって言ってるわけ
持たざる者の身の危険なんて知ったこっちゃないよ 自分で絞ったんだから自己責任でしょ
黒田は何年やっても学ばないな
消費税が大きすぎて消費する雰囲気じゃないんだよ
消費税が大きすぎて消費する雰囲気じゃないんだよ
あんたが嘘ばっかりついたから日銀の政策が全然信用されなくなったんだぞ
そりゃ事前に政策が駄々洩れなのは不味いけど、何もないと発表して直後にサプライズとかやり方がダメすぎる
そりゃ事前に政策が駄々洩れなのは不味いけど、何もないと発表して直後にサプライズとかやり方がダメすぎる
消費税容認なんかするからだよ
相対的に、国民全員が同じ方向を向かなければ、難しいんですよね。
民主党政権時に極度なデフレが影響し、輸入品が安くなった事で家計が楽になったと誤認する人たちが多い。
国内経済ではなく、中国の経済を潤しただけだと自覚できない無知な人たちが多い。
その影響で、未だにデフレの方が良いと思い込んでいる無知な人たちが多い。
困ったもんです。
民主党政権時に極度なデフレが影響し、輸入品が安くなった事で家計が楽になったと誤認する人たちが多い。
国内経済ではなく、中国の経済を潤しただけだと自覚できない無知な人たちが多い。
その影響で、未だにデフレの方が良いと思い込んでいる無知な人たちが多い。
困ったもんです。
いじめを目の前で見ながらいじめはやめろよーとしか言わない教師や
書類の山の前で残業している部下に対してあんま残業すんなよーといいながら定時ダッシュする上司みたいなやつだな
書類の山の前で残業している部下に対してあんま残業すんなよーといいながら定時ダッシュする上司みたいなやつだな
日銀が一番慎重姿勢改めろよ
インフレ目標達成してないのにカネ刷るのやめやがってよぉ
日銀以外カネ刷れないんだから日銀はカネ刷るしかないんだよ
インフレ目標達成してないのにカネ刷るのやめやがってよぉ
日銀以外カネ刷れないんだから日銀はカネ刷るしかないんだよ
いくら金刷っても金融機関が国債として流通をストップさせるから無駄。企業の
内部保留が巨大化したのは、銀行屋が金を国債に変えるため、融資しないから。
内部保留が巨大化したのは、銀行屋が金を国債に変えるため、融資しないから。
気持ちの問題じゃねえんだよ。
國が財政出動しないんだからどうしようもない。
國が財政出動しないんだからどうしようもない。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
