2021/10/08/ (金) | edit |

岸田外務大臣 岸田文雄首相の派閥に所属する山本幸三衆院議員は、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、 現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度への引き上げが適当だとの考えを示した。

ソース:https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R0JI0YT1UM0W01?utm_source=dnews&utm_medium=article&utm_campaign=contentsmatch14

スポンサード リンク


1 名前:ボラえもん ★:2021/10/08(金) 12:16:04.90 ID:shjCkQrZ9
(ブルームバーグ):

 岸田文雄首相の派閥に所属する山本幸三衆院議員は、株式譲渡益や配当金など金融所得への課税について、
現行の一律20%(所得税15%、住民税5%)から25%程度への引き上げが適当だとの考えを示した。

  7日のブルームバーグとのインタビューで、首相が掲げる金融所得課税の見直しは「格差是正の象徴だ」と説明。
市場に悪影響が出ないよう「バランスが非常に大事だ」とした上で「これまでの実証研究では株式市場を害さない税率は25%だ」と指摘した。
将来的には累進制も検討する必要があるとした。

  新型コロナウイルスへの対応で検討している経済対策の規模については「真水で30兆円以上」が必要だと述べた。

  成長と分配の好循環を経済政策の柱に掲げる岸田首相は、分配の選択肢として金融所得課税見直しを挙げている。
政府は年末の2022年度税制改正で議論する。

  金融所得課税の見直しを巡っては、一定の収入を超えると税率が下がる「1億円の壁」が問題視されている。
給与所得の場合、所得が多いほど税率が上がり、課税所得4000万円以上なら住民税も含めた税率が最高の55%となる一方、
金融所得への課税は一律20%のため、金融所得の割合が相対的に高い富裕層に有利になる。

  山本氏は昨年11月、会長代行に岸田首相を据えた「ポストコロナの経済政策を考える議員連盟」を自民党内に立ち上げ、
大規模な財政出動の必要性を議論した。金融緩和に積極的なリフレ派として知られ、
野党時代に安倍晋三元首相と金融政策に関する勉強会を重ね、アベノミクスの原案作成に携わった。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/bloomberg/business/bloomberg-R0JI0YT1UM0W01?utm_source=dnews&utm_medium=article&utm_campaign=contentsmatch14
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:17:00.55 ID:Z00e4dK/0
なぜ増税から?
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:17:32.35 ID:iL5JALwx0
分離課税やめろ。
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:18:14.02 ID:jidWSk/K0
経済も駄目なのに株も駄目になるわ
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:18:23.01 ID:YlV1DtIm0
岸田ダメだわ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:19:09.31 ID:vTCZU/XH0
適当?

どういう判断で?

20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:19:58.97 ID:Frw3Q5310
何がどう妥当なんだよ
34 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:21:39.22 ID:kMsROR8c0
一律?庶民を締め上げるってことか?
やっぱ自民は駄目だな
40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:22:30.53 ID:MFJVCZCa0
もう支持しない。
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:24:32.74 ID:BmKRVol00
ふざくんなよ
68 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:25:29.97 ID:7YMOXrrl0
財務省のイヌ内閣
84 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:27:35.09 ID:1qn2vtgH0
まさか本気とは
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:28:30.17 ID:k1J/rNm20
平民に金は持たせんって事だわな
99 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:28:52.52 ID:ZH9IPJQC0
増税する前にやる事あるだろ
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:30:25.26 ID:Z5Z8d4Oe0
逆逆
10%にまず戻せ
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:30:53.62 ID:P6KtjwYj0
公務員のボーナスカットが先
127 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:31:02.44 ID:XuZPjiWs0
総合課税にしないと是正されない。
144 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:32:15.57 ID:TuARNjxL0
投資が冷えると予想できないのだろうか?
213 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:37:45.52 ID:uBnJKQyU0
岸田が否定しないなら、一律の可能性大ってことだ。
なら衆院選前に判断できるだろ。
217 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:37:59.79 ID:VzrG1S1F0
これで格差是正できるの?
267 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/08(金) 12:40:48.70 ID:GPTigFP00
適当発言過ぎるww
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633662964/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2883892 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:31
再配布と言いつつ一律は意味不明  

  
[ 2883896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:37
これで株価下がったらこいつインサイダー疑いで取調べしろよマジで  

  
[ 2883898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:37
成長と分配…。増税してどこに成長あるんよ。増税してばらまきたいってことだろ。Zという名の寄生虫だ。  

  
[ 2883900 ] 名前: 名無し  2021/10/08(Fri) 13:38
やっぱダメだわこいつら  

  
[ 2883902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:39
>インサイダー取引とは、未公開情報を不法に共有・利用して証券市場取引を行い、情報を持たない投資家に損害を与える犯罪的行為をいう。  

  
[ 2883903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:43
循環させてる図やグラフを分かり易く、表示しないと。
これを発展させて、動的にシミュ表示で説明するべき。  

  
[ 2883904 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:47
一律25にするなら累進課税にしたらええやん。  

  
[ 2883906 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:48
自民に票入れるのやめるわ  

  
[ 2883907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:49
妖怪もう自民に投票するの止めるわおじさんあらわる  

  
[ 2883908 ] 名前: 774@本舗  2021/10/08(Fri) 13:57
税率をあげずに利率をあげれば、税金もいっぱい収めるじゃん
  

  
[ 2883909 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 13:59
これ確定拠出年金とかどうなるの?
まさか課税しないよね。
課税したら年金ヘル。  

  
[ 2883910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:00
やっぱり岸田はあかんな  

  
[ 2883911 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/08(Fri) 14:05
年貢100%で、誰もいなくなるまで増税するだろ。  

  
[ 2883912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:07
財務省ポチの岸田
なんたって親戚が財務省関係者ばっか
首相補佐官も元財務官僚の奴を岸田は任命
財務大臣も早速PBとか言って財務省のポチっぷり発揮
もはや増税のための内閣といっても過言ではない
  

  
[ 2883914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:12
おいおい、1億円の壁はどうした?
1億円の壁を2億円の壁とかにずらすだけなんか?
格差是正には、金融所得にも累進課税導入やろ?
中所得層を低所得層に落として、5%の富裕層と95%の貧困層に分ける気やな。  

  
[ 2883916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:14
2014年に10から20に上げた以来だな  

  
[ 2883917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:14
一律引き上げは一見公平だが実際には格差の固定化
山本幸三とやらも旧式だね  

  
[ 2883918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:16
岸田さん本人の発言ではないから怒っても仕方ないが
一億の壁が問題と言いながら相変わらず一律にこだわる
理由が分からない
累進も将来的ではなくてここで導入しないと駄目でしょ  

  
[ 2883919 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/08(Fri) 14:19
税金は財源じゃないって物価上昇のスタビライザーだって、PBなんて知恵遅れの
竹中思想。  

  
[ 2883920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:22
高所得者に限定してやれ  

  
[ 2883921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:25
税金なんて金持ち税だけでいいよ  

  
[ 2883923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:33
譲渡税は申告分離だけだっけ?総合課税に出来てマイナスの持ち越しもできるってなら累進課税で金が無い層は安くできるんだろうけど  

  
[ 2883925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:38
山本幸三は何か一つでも国益ある商談まとめてから提言しとるんやろな  

  
[ 2883926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:44
財務省に滅ぼされるよ、この国は
未来永劫、栄光を取り戻す事はない
でも岸田は無難で安定なんだよな?
じゃあもうそれでいいよ  

  
[ 2883927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:45
岸田さん、今じゃないでしょ。最悪手。勝手に報道されたと、火消するレベルの事案。 本とつぶれるよ!  

  
[ 2883928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 14:54
他国から商売なりなんなりで金を引っ張ってこいってんだよ無能が
国民の方がよっぽど知恵と工夫してるわ  

  
[ 2883934 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:01
金融所得課税だが、
120万NISA×夫婦+ジュニアNISAで年間320万
積立NISAなら160万
更に確定拠出年金2.3万=年28万
個人事業なら小規模共済で6.8万=年84万
30年やると大体1億くらいいくよね
大体非課税である
果たして庶民は文句言う必要はあるのだろうか?  

  
[ 2883937 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:03
俺みたいな底辺はNISAにIDECOで十分だわ。
金持ちだけだろちょっと困るの。  

  
[ 2883939 ] 名前: 消費税廃止  2021/10/08(Fri) 15:21
総合課税で良いやん。  

  
[ 2883941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:25
あれぇ?
資産1億以上の富裕層限定じゃなかったの???  

  
[ 2883942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:32
本スレに「分離課税やめろ」と書いている人が居るけど
その資本にではなく、その資本を持つ当人自身に生産性が有るわけじゃないないんだから分離課税は妥当だと思うよ。  

  
[ 2883944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:38
岸田最大の懸念はこれなんだよな
(財務省の)人の話を聞くになることは100%分かってた
操り人形が八方塞がりの日本でまともな政治できるわけない  

  
[ 2883945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:39
日本株は20%→25%のタイミングで一斉に売られそう
外国株は含み益だけ利確でいいかな  

  
[ 2883951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 15:51
税金記事だとアホな発狂コメントだらけになるパターン  

  
[ 2883956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 16:01
安倍政権で足りないと言われた分配の方法を議論すらしていない癖に
増税はこんなに早く言いだすとか何考えてるんだこいつら  

  
[ 2883959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 16:09
一律増税wwww
金額ベースじゃないのかよw

下層中間層ももらい事故やん  

  
[ 2883964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 16:40
あんま儲かってないやつを10%に下げて2000万以上儲かってる奴を30%に上げるとかが妥当な落とし所だろ  

  
[ 2883970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 16:49
給付金の件もそうだけど結局自分が得したいだけのバカ多いねw  

  
[ 2883971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 16:51
一律で税率を上げると投資できる水準があがり中間層以下に不利益
累進課税にすると海外の投資家から徴税できなくて日本の資本が流出する

金持ちを狙い撃って徴税するためには
金持ちが使う商品に贅沢税のような税を導入する以外ないけど
これも利権の温床になりかねないし正解はないな  

  
[ 2883975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:04
不景気下で総理になった人間が最初にやることが増税
しかも再分配とか言いながら一律
もうどう言い訳しようと岸田は財務省のポチで間違いないわ、最初に言われてた通り  

  
[ 2883976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:05
全然格差是正になってなくね?
  

  
[ 2883977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:06
政治家は自分らが優遇されるように 作っているから一律の税率になるとは思っていたが。ほんとうになるとはなぁ。
地盤で選ばれた職業的政治家、2世、3世ではなく有能な政治家を輩出するために
選挙システムを変えるべきだ。今の政治家がすべて日本をおかしくしている。
  

  
[ 2883978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:07
お前が出馬すれば良いんじゃね
せいぜい持論を訴えてみなよ  

  
[ 2883982 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:15
総合課税にして累進性を大幅に高めるだけでいいのにね。  

  
[ 2883984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:20
そろそろ移民ブローカーやコンサルが増えるかもな
富裕層だけじゃなく中間層も逃げ出しそう  

  
[ 2883985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:23
やっぱり財務閥だったんだね。
こいつも同じ穴の狢だけど、こいつを選んだ自民党はもっと罪深い、自民党自体が増税有りきなのだろう。  

  
[ 2883989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 17:30
隙あらばジミンガー  

  
[ 2883996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 18:12
中間層以下の選ばれた皆さま、おめでとうございます!
岸田総理大臣から皆様への100兆円の給付金に当選いたしました!
ただ、この給付金を受け取るためには3000億円の手付金が必要となっております
  

  
[ 2884002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 18:40
給料上がらないから、なけなしの金で株投資でカバーしてるんじゃん。だったら所得税下げるとか、給与増やすようにしろよ。そもそも赤字組織がボーナスもらうのがおかしいんだよ。公務員と政治家の所得カットしろや。  

  
[ 2884003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 18:46
財務省の犬が総裁とか自民党終わりすぎだろ
どんだけ税金上げれば気が済むんだよ
真面目に減税する野党出てこいよ…  

  
[ 2884004 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 18:48
山本幸三って頭が悪いのかな?
分離課税のまま上げたら、低所得者の自助の手段さえ奪うことになるやん。
今ですらその状態なのに。  

  
[ 2884009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 18:56
庶民の最後の希望まで奪うのかよ  

  
[ 2884013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 19:20
儲けることに対して増税しても景気は良くならない
使わず貯めこんでることが景気が良くならない原因なのだから  

  
[ 2884018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 19:33
安倍政権からの改革を望んだんだから仕方ないね
株式投資は悪い儲けだから安い給料で汗水たらして働けってさ  

  
[ 2884023 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 19:58
そういうのは日銀が買いあがって日経平均が3万行く最中ならまだ許されないところだが、世界恐慌すら考えられるときに言うセリフとしては、正気を疑うレベル  

  
[ 2884026 ] 名前: 名無し  2021/10/08(Fri) 20:06
なんで一律なんだよ  

  
[ 2884041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 20:46
金融税は高市さんも上げる方針だったよね  

  
[ 2884045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 20:58
まずは金融課税から
これからあれこれ増税されるよ
「財務省のポチ」の二つ名は伊達じゃない  

  
[ 2884046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 21:00
貧乏人に対する差別。一律なんてbasic income 導入してから言え。  

  
[ 2884048 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 21:01
日本で政治家名乗ってる奴はボンクラばっかりだな
本当に給料泥棒の烏合の衆や  

  
[ 2884050 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 21:06
金融投資に割く資力がある富裕層を狙った増税だし良いと思う。  

  
[ 2884072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 22:06
アベノミクスで株価が3倍に上がったのに、トリクルアウンが起きなかったからだろう。  

  
[ 2884080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 22:22
所得税系は全部 0にして、 富裕税だけじゃだめか?
10億資産が溜まったら、それ以上の繰越貯蓄は全額税金でいいだろ。
ただし、10億超えても使ったお金は無税にすればいい。  

  
[ 2884083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 22:33
そのかわりNISAを拡大しろや  

  
[ 2884108 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/08(Fri) 23:45
インタビューに答えてもブルームバーグには岸田ショックと書かれてたぞw
まず外資の資金が日本から逃げるだろうから、株価暴落内閣間違いなし  

  
[ 2884124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 00:30
河野太郎と同じで、徐々に正体現してきた
ここのところの日本売りの原因でしょう
一番手先にされていたのが上念司でした  

  
[ 2884129 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 00:45
海外からの投資と人材を呼び込む為には魅力的な減税が必要だろ

特に住民税と相続税が海外の投資家や資産家に不評で、逆に相続税なんて関係ねーよwっていう底辺の奴らは日本の社会保障にタダ乗りしにくるしまつ  

  
[ 2884133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 00:59
お金についての投資は、年金が株を買うから、全然平気。
配当も全部年金のものにしてしまえば、特に問題なし。  

  
[ 2884148 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 01:57
山本幸三に裏切られた上念司、狼狽える
陰謀論を貶して虎ノ門を敵に回した上念司だったが、陰謀論を信じるなと自民党を擁護したのに、簡単に裏切られて斬り捨てられたwww
これぞまさに霞ヶ関
  

  
[ 2884159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 02:11
金融課税は財務省主導じゃない気がするな
あいつらは何でも増税すると見せかけて実は税金上げるもの結構選んでる
端的に言うと自分達に都合が悪い増税はあんましない
タバコやら消費税上げまくってるのは財務官僚にとって痛くも痒くもないからだし、所得税の昔からちょっとづつ上限下げてきてたのもその流れ
法人税減税も天下りの都合があるしな
それに照らし合わせると金融課税は財務官僚にとっては味が悪い、だからこれはどっちかってーと岸田主導だと思う  

  
[ 2884241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 07:22
労働組合費にこそ課税するべきだろう。
極左暴力団の活動資金源が野放しなのは間違っている。  

  
[ 2884340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 11:15
転売に課税してくれ
テンバイヤー以外感謝するぞ  

  
[ 2884368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 13:12
株価暴落するかもしれんけど、まぁしゃーないわね
さて、流出した資金が、どこに流れるのやら  

  
[ 2884373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/09(Sat) 13:43
[ 2884340 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2021/10/09(Sat) 11:15
転売に課税してくれ
テンバイヤー以外感謝するぞ

課税も何も所得税払う必要があるのに払わない
脱税の犯罪者どもやぞ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ