2021/10/09/ (土) | edit |

みずほ銀行は8月から先月まで4回発生したシステムなどの障害について、ハードディスクの経年劣化などが原因だったと公表しました。
ソース:https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000231407.html
スポンサード リンク
1 名前:凜 ★:2021/10/09(土) 14:13:16.07 ID:Y+I2Neuy9
■テレ朝news(2021/10/09 00:29)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000231407.html
みずほ銀行は8月から先月まで4回発生したシステムなどの障害について、ハードディスクの経年劣化などが原因だったと公表しました。
みずほ銀行は8月20日に店頭での取引の一部ができなくなった障害について、データセンターのハードディスクが稼働から6年経って劣化していたことに気付かず、故障したことが原因だと明らかにしました。
この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
■関連記事
システム会社から「故障は4千年に1度」と説明…みずほ銀、他の大手行とは異なり4社に委託
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:14:34.94 ID:pzg4mRoC0https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/amp/000231407.html
みずほ銀行は8月から先月まで4回発生したシステムなどの障害について、ハードディスクの経年劣化などが原因だったと公表しました。
みずほ銀行は8月20日に店頭での取引の一部ができなくなった障害について、データセンターのハードディスクが稼働から6年経って劣化していたことに気付かず、故障したことが原因だと明らかにしました。
この際、バックアップシステムに切り替えようとしましたが、入力すべき追加の指示を飛ばしたため失敗しました。
(以下省略、続きはリンク先でお願いします)
■関連記事
システム会社から「故障は4千年に1度」と説明…みずほ銀、他の大手行とは異なり4社に委託
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/
壊れるまで放置かよ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:15:34.97 ID:zBaudN9i0理由が分かって良かったな
16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:16:25.35 ID:6MKu1E+l0
はあ、
無能以外の何物でもないwww
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:19:30.14 ID:gq9ffydu0無能以外の何物でもないwww
いまだにハードディスクなんか使ってるのか
37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:21:03.21 ID:Q5is0OhT06年とか放置しすぎだろ
54 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:23:44.13 ID:FVbqiNdo01年で交換しろよ
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:28:22.82 ID:5UARKIMo0みずほ銀行だけで
ハードディスクの経年劣化
が起きるとは摩訶不思議
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:30:33.06 ID:h/P3E3GN0ハードディスクの経年劣化
が起きるとは摩訶不思議
HDDやメモリの故障って分かりやすいのに
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:31:34.95 ID:1i8UlS0z0ウソだろ…。流石に…。
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:34:24.56 ID:9tKDhY7Y0こんな一般人レベルの管理してるわけないだろ
嘘をつくな
126 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:36:06.62 ID:2ZEh/YYx0嘘をつくな
HDDなら仕方ないな
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:37:36.24 ID:ipFI9gi/0よかった原因がわかって
これからはみずほは安泰だな
141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:38:40.75 ID:o6xOjOU/0これからはみずほは安泰だな
HDDさん「濡れ衣です」
163 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:42:22.09 ID:P4ms+ZFS0零細のうちですら5年目には交換するのに
169 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:42:56.47 ID:N+bQrKtL0また大本営発表の時間稼ぎだろ
201 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/09(土) 14:47:29.82 ID:UJ2EWrle0HDDのせい。は草
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633756396/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- パチ ンコユーザーの減少続く 前年から180万人の大幅減少で残り710万人 コロナと射幸性の低下が原因
- 「憧れだった沖縄へ移住したい」 沖縄県への移住相談が増加
- 【コロナ感染後遺症】五感すべてにダメージがある可能性、わかってきた様々な影響
- 【脱炭素】日本は世界第3位の資源量 「地熱発電」のポテンシャル
- みずほ銀行 障害の原因はハードディスクの経年劣化
- みずほ幹部「システム使いこなせず」 機器の故障頻発
- 【新型コロナ】第5波の急激な減少「十分な検証が必要」=日本医師会・中川会長
- 【コロナ】ハミガキなどに使われる成分 新型コロナウイルスの主要感染経路を阻害
- 日本年金機構、別人の年金振込通知書を誤発送「97万2千件」
言い訳をしないといけないので、一応言ってみた感
そろそろマジでみずほとは取引終える時期にきたかな
嘘くせえwww
誰でも判るような拙い嘘しか付けないってのがみずほクオリティだな
冗談抜きに顧客のDBぶっ壊して、惨事起こしそうな自称メガバンだな
ネットゲームの運営やらかし並みの大失態をいつか起こしそう
ネットゲームの運営やらかし並みの大失態をいつか起こしそう
みずほ銀行がそこまで無能だったとはな!
クリティカルな業務でホットスワップに対応してないシステムなんぞゴ.ミだよ
クリティカルな業務でホットスワップに対応してないシステムなんぞゴ.ミだよ
責任はHDDに取らせるんですね良かったw
安い個人用のNASでさえraidでノンストップで復旧できるのに...
そんな訳あるかよ。それならば他の銀行で不具合が連発しないのは何故だ? 韓国の経済崩壊のドサクサに余計な真似をするなよ? だいぶ深入りしてるそうだな?
何でブロックストレージ使わんの?
そういや銀行って詫び石配らんな
ミラーリングとかやってないの?
今時、システム障害の原因がHDD障害って
HDD障害が起こった時のためのシステムやストレージの二重化とか普通だろうが
今時、システム障害の原因がHDD障害って
HDD障害が起こった時のためのシステムやストレージの二重化とか普通だろうが
腐っても銀行の比較対象がソシャゲ運営の会社とか取引してる連中は頭抱えてのたうち回るレベルやな
※2884456
デスヨネー
結局言い訳にもなってない
デスヨネー
結局言い訳にもなってない
東証の大規模障害もだったけどバックアップ取ってるのに切り替えで失敗してたら
意味無いじゃないのw
意味無いじゃないのw
そんな、故障して当たり前の部品が故障したくらいで障害起こしてるシステムって。個人のパソコン以下だな。
もう、ア ホな経営陣の給料をコストカットして
その分の金をシステム入れ替えに使えや
その方が格段に将来にとって有益だわ
その分の金をシステム入れ替えに使えや
その方が格段に将来にとって有益だわ
サービスに影響する障害が発生したら「復旧までの日数×0.1%金利が上がる」定期プラン用意すれば預金集められるんじゃないか?
監視ソフト入れてないの?HWが故障したらアラートあがるから気が付くはず。
運用にHWの状態監視って含まれると思うんだが。
落ちてはいけないシステムは予備システム用意しておいて、
障害発生時に切り替えするとか、
負荷分散付けてサーバ1,2同時稼働させておいて、
どっちが落ちてもどっちかが稼働できるようにするとか対策取らない?
運用にHWの状態監視って含まれると思うんだが。
落ちてはいけないシステムは予備システム用意しておいて、
障害発生時に切り替えするとか、
負荷分散付けてサーバ1,2同時稼働させておいて、
どっちが落ちてもどっちかが稼働できるようにするとか対策取らない?
普通、RAIDのような作りなのでありえない。
経営陣は、このようなことには疎いだろうから信じただろうが、
システムをいじってた人達は、全て嘘だろうと思うだろう。
これで金融庁矛おさめるの?
経営陣は、このようなことには疎いだろうから信じただろうが、
システムをいじってた人達は、全て嘘だろうと思うだろう。
これで金融庁矛おさめるの?
RAIDが効くとかの知ったかぶりで、RAID0だけを使ったんじゃないの?
普通は5+1、6+1とかでしょう。それでも2台以上やハッシュが壊れたら終わりだけど。
普通は5+1、6+1とかでしょう。それでも2台以上やハッシュが壊れたら終わりだけど。
6年程度で壊れるのか?
それに普通大規模システムって、部分的に故障しても瞬時にバックアップに切り替わって何事もなく動くように作るものだと思うけど。
それに普通大規模システムって、部分的に故障しても瞬時にバックアップに切り替わって何事もなく動くように作るものだと思うけど。
翻訳
原因わかりませんでした。
原因わかりませんでした。
データ部のストレージのHDDならたえず壊れているのでHOT SWAPで自動で切り替えながらダメなやつは手動で交換して、もし100台のHDDがあったら4年くらいで結果、全部交換になる。OSの入ったサーバ部のHDDならRAIDを組んであるし全部死んでもHOTスタンバイ機に切り替わるし仮想サーバーならサーバー自体が数台死んでも大丈夫。なんか言ってることがデタラメだろう。ちょっとインフラ系を知っていれば、みずほがデタラメを言っているとわかるレベルに低レベル。
嘘だよ
違うだろーー💢
「いっとってなんだあ!?」で始まる日本のIT行政
みずほ銀行の本店コンピューター室にはWindows95を搭載した富士通FMVが200台繋がれていて
それで日々の業務をこなしてる・・・・って夢を見た。
それで日々の業務をこなしてる・・・・って夢を見た。
テキトーに言ってるだろコレwww
一番のお得意様のサムスン製機器使ってるからだろ?
今はいつ爆発してしまうか心配で夜も寝られないんじゃないか? ミズポは
今はいつ爆発してしまうか心配で夜も寝られないんじゃないか? ミズポは
>再発防止のため、みずほ銀行は6年前のシステム構築に携わった富士通や当時の技術者らとの関係を強化する方針です。
技術者はもう他所に行って戻って来ねえだろ
技術者はもう他所に行って戻って来ねえだろ
苦しい言い訳だな、経年劣化でアラートも上がらずバックアップも機能せずって
交換してもなお再発したらどうすんだろね
交換してもなお再発したらどうすんだろね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
