2021/10/12/ (火) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/c90c0c69d4e176f0c5c1054f76abbe882bdafae6
スポンサード リンク
1 名前:MILMOくん(東京都) [ヌコ]:2021/10/12(火) 15:51:56.45 ID:eq5ss9530
「老後に必要な金融資産は約2000万円」というショッキングな報告書を金融庁が発表したのは2年前の6月。以来、
自らの貯蓄額に不安を抱く人が増え、そうした不安は還暦や定年を見据えた50代になるとより深まる。
別掲の『年齢別平均貯蓄額』の表を見てほしい。50才代の平均貯蓄額は「924万円」とある。が、その内訳を見てみると、
「金融資産非保有(貯金ゼロ)」の人が41%いる。次いで、「100万円未満」の人が10.4%。つまり、50才代の51.4%の人の
貯蓄額が100万円に満ちていないのだ。
そうした現状についてファイナンシャルプランナーのタケイ啓子さんに聞いた。
「平均値を含む貯蓄700万~1000万円未満の層はわずか5.6%。一方、1000万円以上の貯蓄がある層を合計すると20.2%。
一部の高額資産保有者によって平均値が底上げされており、平均値と実態に大きな乖離のある状況といえます」
つまり、50才代の貯蓄額の平均は924万円ながら、その実態は、富裕層とそうでない層に二極化しているのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c90c0c69d4e176f0c5c1054f76abbe882bdafae6
持つ者と持たざる者の差がハゲしい
8 名前:ミルバード(ジパング) [ID]:2021/10/12(火) 15:55:53.12 ID:kTsSiGnI0ローンでマイナスとか
11 名前:ドギー(大阪府) [ES]:2021/10/12(火) 15:57:10.73 ID:wGTZ1ugT0生きるためには働き続けるしかないという現実
16 名前:たまごっち(栄光への開拓地) [BE]:2021/10/12(火) 16:01:02.52 ID:mhWSMTn80寧ろ2,000万円代で足りるのか?
30 名前:おおもりススム(公衆電話) [NZ]:2021/10/12(火) 16:05:00.79 ID:PXz77mYt050代ってバブルど真ん中やん
41 名前:ちゅーピー(ジパング) [FI]:2021/10/12(火) 16:07:19.76 ID:LsL0CpGg0
高収入が貯金してるわけじゃなくて
貯金してる奴はちゃんと貯金してて
してない奴は全くしてないっていう
両極端ってことだろ
42 名前:ドギー(ジパング) [JP]:2021/10/12(火) 16:08:06.19 ID:gBBVNhH80貯金してる奴はちゃんと貯金してて
してない奴は全くしてないっていう
両極端ってことだろ
貯金はないけどマンション持ってるから
44 名前:せんたくやくん(香川県) [BE]:2021/10/12(火) 16:08:47.81 ID:jR8zF69S0さすがにこれはなくない?
バブル世代がこれは少なすぎる
58 名前:ゆうゆう(東京都) [EU]:2021/10/12(火) 16:11:23.93 ID:Dt6VGfT30バブル世代がこれは少なすぎる
単身世帯の話かよ
59 名前:めばえちゃん(神奈川県) [US]:2021/10/12(火) 16:11:44.22 ID:J5Gk3zM/0自称貯蓄ゼロな
88 名前:らじっと(東京都) [CN]:2021/10/12(火) 16:20:25.47 ID:RIYZI5nT0持ち家あればなんとかなるやろ
知らんけど
91 名前:がすたん(ジパング) [US]:2021/10/12(火) 16:20:53.59 ID:xK4HsVut0知らんけど
住宅ローンがあるからな
98 名前:ヨモーニャ(茸) [ニダ]:2021/10/12(火) 16:22:43.72 ID:DMagfx/o0家のローンとかで現金がすくないだけやろ
資産で見ろよ
107 名前:アイニちゃん(埼玉県) [ニダ]:2021/10/12(火) 16:26:08.77 ID:/lUnDzu20資産で見ろよ
50代は住宅ローンじゃないの?
144 名前:らじっと(茸) [ニダ]:2021/10/12(火) 16:36:38.61 ID:yHYt8XU80その日1日を生きるのが精一杯な現実
206 名前:石ちゃん(東京都) [GB]:2021/10/12(火) 17:00:25.71 ID:Omqaa4oi0年間所得1200万くらいのアラフォー自営業だけど貯金25万くらいしかねーわ
215 名前:ばら子ちゃん(東京都) [US]:2021/10/12(火) 17:05:54.08 ID:wqaiBEHu0ホントにみんなそんな金無いのかよ
218 名前:北海道米キャラクター(山口県) [US]:2021/10/12(火) 17:06:33.79 ID:/DLWi0zp0マジかよ
俺って金持ちだったんだな
227 名前:プリングルズおじさん(岐阜県) [US]:2021/10/12(火) 17:09:41.82 ID:yN6+oVqM0俺って金持ちだったんだな
資産全てで計算してくれ
229 名前:アイちゃん(山口県) [US]:2021/10/12(火) 17:10:11.28 ID:hpbZzLU8046で800です
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634021516/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ソニーが見捨てたパソコン「VAIO」 小さな会社から再び世界へ
- 台湾のTSMC 日本に半導体の工場建設の方針 国内製造能力向上へ
- 【100均】「ダイソーネットストア」全国展開スタート。合計金額1650円以上から注文可能、1万1000円以上で送料無料
- 【不動産】頭金1割以下で住宅ローン 20~30代で60%以上
- 50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円の現実 老後どうする?
- 【日銀】黒田総裁、日本国民の先行きに対する「慎重な」感情を批判 デフレマインドの克服には「企業・家計双方の取り組みが必要」
- 仮想通貨ビットコイン、600万円復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 三井住友、クレカを「カードレス」に スマホ決済普及で
- パナソニック社長「活躍を期待していた人まで早期退職してしまった」
50代ならマイナスも多数いるから、平均値がプラスなだけマシな気がする。
カ.スは人生諦めて終わらせてOK
カ.スは人生諦めて終わらせてOK
地方の奴らは見栄で一軒家と車に金使ってるんだわ。
中央値なんて見てどうすんだよ、最頻値を見ろよ
ナマポがある
持ち家とか資産入れての話??
たしかにうちの親も貯金無かったな
かといって貧乏を感じたこともなく普通の生活出来ていたし、今の自分が金を貸しているほどでも無いという
かといって貧乏を感じたこともなく普通の生活出来ていたし、今の自分が金を貸しているほどでも無いという
バブル...?
氷河期の始まり辺りでは?
氷河期の始まり辺りでは?
>>2885852
すぐ金にしやすい資産ならともかく一般家庭の持ち家を資産に加えて何になるんだよ
特に田舎の土地や家なんか資産相続でむしろ邪魔になる筆頭だというのに
すぐ金にしやすい資産ならともかく一般家庭の持ち家を資産に加えて何になるんだよ
特に田舎の土地や家なんか資産相続でむしろ邪魔になる筆頭だというのに
どんどん家を売りなさい。
そういう奴は老後も掃除夫とか警備員やって働くんだろ
60までローン組んで生活してりゃそりゃ純粋な貯蓄は無いだろと
デフレを節約で凌ごうとするから
今日も日本商工会の会長が、矢野財務事務次官の発言を全面的に正しいとか評価していたが、1995年も2000年も2005年も2010年も2015年も、こんな奴らが出てきて頭を冷やせとか始めて、全部水の泡だった
違うんだよ、世界中が血が昇ってギャンブル経済に走っているのに、毎度頭を冷やすもんだから、世界の遅れて、日本で500円のうどんが、英国で2500円みたいな、ひとり負けになってしまった
頭冷やすのは稼いでからで良い
今、世界にカジノしかないのに、賭け事はダメだ地道にやれと言っても、畑も釣りも内職も全部カジノに抑えられて無いんだよ
商工会、どうやって稼ぐんだ?
今日も日本商工会の会長が、矢野財務事務次官の発言を全面的に正しいとか評価していたが、1995年も2000年も2005年も2010年も2015年も、こんな奴らが出てきて頭を冷やせとか始めて、全部水の泡だった
違うんだよ、世界中が血が昇ってギャンブル経済に走っているのに、毎度頭を冷やすもんだから、世界の遅れて、日本で500円のうどんが、英国で2500円みたいな、ひとり負けになってしまった
頭冷やすのは稼いでからで良い
今、世界にカジノしかないのに、賭け事はダメだ地道にやれと言っても、畑も釣りも内職も全部カジノに抑えられて無いんだよ
商工会、どうやって稼ぐんだ?
親父(消防士)の退職金3500万、年金月25万。まあ楽勝やね。
現金配って貯金増えたら、貯金するな!
貯金が少ない記事だと、少なくて大変!
もはやメディアに騙されてるの痴呆老人だけだろ
貯金が少ない記事だと、少なくて大変!
もはやメディアに騙されてるの痴呆老人だけだろ
うちの田舎はほとんどの家が富裕層だと思うよ。田舎は金がかからない。
苛烈なイス取りゲームをさせられた結果では?
70歳になっても働けばいいじゃない。
まあ、高齢者の貯蓄も、大半は退職金だからな
>50代ってバブルど真ん中やん
バブルは60代だぞ。その下の世代だよ。
バブルは60代だぞ。その下の世代だよ。
何で働きも貯金もせずに生きてきてケチつけてんの?
そりゃ政府が貯金させないように政策してるんだから当たり前よな。
自分に過保護すぎて呆れた
金融広報中央委員会調査の貯蓄の定義が「預貯金で日常的な出し入れ・引落しに備えている部分は除く」となっていて、決済に使用している普通預金口座が除かれているため低く出ている。マスコミの煽りを真に受けない様に。
昔からそんな感じじゃないの?
フェイクニュースじゃね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
