2021/10/14/ (木) | edit |

money_500.png 「よく踏み込んだな」――。銀行関係者が驚くのはゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針だ。同行は2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD076VU0X01C21A0000000/

スポンサード リンク


1 名前:田杉山脈 ★:2021/10/13(水) 15:00:32.64 ID:CAP_USER
「よく踏み込んだな」――。銀行関係者が驚くのはゆうちょ銀行が打ち出した手数料の改定方針だ。同行は2022年1月17日から、ATMで硬貨を入金する際に手数料をとる。硬貨1~25枚の入金から110円がかかる。手数料以下の入金はできないため、最低でも111円、500円硬貨なら1枚から手数料がかかる。ATMでこうした手数料を導入するのは大手行で初めて。

ゆうちょ銀は理由を「当行を取り巻く経営環境が厳しくなっており、一...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD076VU0X01C21A0000000/
2 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:02:37.79 ID:TWyZ5wiU
銀行両替550円ビックリしたなカードは無料だった
5 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:05:13.72 ID:XyVLhfrE
貯金しなくなるだけだろ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:06:24.04 ID:mYfc3nnd
500円入金するって何処のこども銀行だよ
13 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:10:53.58 ID:jTWod0PP
もう解約した数の多さでも今やセブンの方が上
16 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:12:31.05 ID:arnVh0t/
そのくらいコンビニかスーパーで使えよ…

20 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:19:59.02 ID:+vmjsELE
入店しただけで課金されそ

そのうち
58 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:51:20.15 ID:b6CbsyOT
あー新改定だと
窓口預入が硬貨50枚まで無料 か
ATMだと手数料110円だそうだ。
67 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 15:54:51.12 ID:M6F+D5po
スーパー、ダイソー、外食と小銭使う機会はいっぱいあるから
114 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 16:52:04.27 ID:TLIlMC/d
えええー
132 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 17:18:13.36 ID:uUimHeSH
預けるのに金とるとか・・・。
国産だから使ってた郵貯ペイもしまいですね。
158 名前:名刺は切らしておりまして:2021/10/13(水) 17:54:40.63 ID:NtvEbLCX
とりあえず小さい店の小銭は信用金庫に押し寄せそうだが
信金の方がまだ安い
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634104832/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2886308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 00:20
大衆に金は渡さねえけど回収はするぞと
強欲な貴族が支配する国は衰退するって教科書にも書いてあっただろうに
お勉強のできるはずの奴らがわからないとはね  

  
[ 2886310 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/14(Thu) 00:26
コイツらも韓国と関わりだしてからおかしくなったような気がする  

  
[ 2886311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 00:33
だって親方が日本放送協会と同じとこだもん
  

  
[ 2886315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 00:57
機械がカウントするのに何が手数だよあほとちゃうか  

  
[ 2886319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 01:12
すべての手数料は小泉と竹中が負担しろ  

  
[ 2886338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 02:33
郵貯ペイは虫の息....  

  
[ 2886341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 02:37
2886315
その銀行へ持ち込まれた大量硬貨は、どうやって銀行内で処理されると思う?
なんでも機械が自動的に一から全部やってくれると思ってるのか

この記事はATM入金で自動的に徴収される初のシステムなだけで、窓口でも硬貨入金やったら取り扱い枚数次第で今はどこであろうが金取られるぞ
いいから自室のドアあけて社会に出ろ、お前が知らん社会の現実を知れ  

  
[ 2886348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 03:00
2886341
でも窓口では硬貨50枚までの預け入れが無料な訳でしょ
普通にATMに任せた方が良くないか?
今までにATMに入れられた後でまとめて処理されていたのに、これからは硬貨の一枚ですら人件費が高くつく窓口で一々捌く必要が出てくる訳で、無駄にコスト上がってね?  

  
[ 2886352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 03:14
制限かけてるATMの硬貨入金にまで手数料取るのはやりすぎ  

  
[ 2886354 ] 名前: ななせ  2021/10/14(Thu) 03:36
小銭固めます!ドンドン持ってこい!110円な!という商売は出来ないのかな?
下町程多くの利用が見込めるのだが。  

  
[ 2886365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 05:01
大量の一円玉は捨てた方が得だな。捨てられた大量の一円玉って、近々、話題になるぞ  

  
[ 2886401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:12
まあ海外の銀行じゃ硬貨は両替対象ですら無いからね。
そんなもんだろ。
もし紙幣の扱いまで手数料が掛かるようなら、他のところに変えるだけ。  

  
[ 2886405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:24
銀行に金借りると手数料取るけど
貸すとまた手数料取る
メリットもない  

  
[ 2886417 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/14(Thu) 07:56
郵便局や郵貯をこんな風にしたのは自公政権です。
国民は忘れちゃいけないですね。  

  
[ 2886424 ] 名前:    2021/10/14(Thu) 08:08
郵便関係は最近殿様営業になってきたな…
ゆうちょも解約するか  

  
[ 2886426 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2021/10/14(Thu) 08:11
現金払いしてる年寄りとかは小銭ためてるから1円玉とか溜まっても使えないからゆうちょで入金してたけどそれもかなわぬことになるから1円玉と5円玉は死蔵されそうだわwww  

  
[ 2886431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:22
逆じゃん
窓口で手数盗るならわかるが

というか1枚からってすべてってことやん。
まだ決定前は50枚まで無料で51枚から手数料って案じゃなかったっけ?
  

  
[ 2886440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:49
ゆうちょATMの機械の硬貨投入口に異物を入れたり、硬貨を一度にたくさん入れすぎたりしてしょっちゅう壊れるから、修理や人件費がかかりすぎるのよ
だから窓口に誘導するためATM硬貨入金に費用を設定した、それだけのこと  

  
[ 2886448 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 09:09
2886405
銀行は手数料で利益を上げてるからな、金を借りて金利を払って頂くのは顧客だが
金を預けるだけで、手数料も払わない輩は、銀行にとって客でもなんでもないからな
給与振り込みや自動引き落とし手数料が企業等から入るから口座勧誘しているだけ  

  
[ 2886449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 09:20
2886341
じゃあ、預かった人の金を運用に使うんじゃねーよ
普通も当座も全額保証しろ
銀行として経済の役目を放棄するなら、銀行辞めろ  

  
[ 2886450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 09:22
この書き方だと、ゆうちょ銀行だけが有料になるみたいだが・・・実際は

三菱UFJ銀行  11~500枚 550円  1~10枚 口座保有:無料 口座なし:550円
三井住友銀行 11~500枚 770円  1~10枚 口座保有:220円 口座なし:330円
みずほ銀行  11~500枚 550円  1~10枚 口座保有:無料 (1日1回限り) 口座なし:550円
りそな銀行   1~500枚 550円   

  
[ 2886454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 09:34
>2886440
ゆうちょって銀行より色々()な人が行くからなぁ…
仕方ないのかもね。  

  
[ 2886536 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 13:49
まぁ少額硬貨の管理は出来るだけ減らしたいのは分かるが・・・まぁ他所行くかタンス預金が捗るな  

  
[ 2886881 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 08:33
国がこれだから
やばいよなあ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ