2021/10/14/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ 自民党総裁選に新政権発足とテレビに映りっぱなしの岸田文雄首相。メディアジャックで自民党の支持が上向き、就任直後の解散総選挙で圧勝する――。そんな岸田首相の高笑いが聞こえてきそうな神無月だが、ひょっとしたら霜月には冷笑されているかもしれない。そう、野党の候補者一本化が奏功すれば「与党過半数割れ」もあり得るという首相も「聞きたくない」予測があるからだ。

ソース:https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10131700/

スポンサード リンク


1 名前:七波羅探題 ★:2021/10/13(水) 18:12:31.23 ID:vobavQyH9
自民党総裁選に新政権発足とテレビに映りっぱなしの岸田文雄首相。メディアジャックで自民党の支持が上向き、就任直後の解散総選挙で圧勝する――。そんな岸田首相の高笑いが聞こえてきそうな神無月だが、ひょっとしたら霜月には冷笑されているかもしれない。そう、野党の候補者一本化が奏功すれば「与党過半数割れ」もあり得るという首相も「聞きたくない」予測があるからだ。

特技が「聞く力」と自負する岸田首相は早速、病院や宿泊療養施設の視察に赴き、選挙戦に向けたアピールに余念がない。それもそのはず、首相にとって次期衆院選は「真の宰相」となるのに欠かせない登竜門になるからだ。総裁選での勝利も、党役員・閣僚の人事も、甘利明幹事長や麻生太郎副総裁、安倍晋三元首相による「3A」の影響力が大きく働いたのは今や国民の多くが知るところである。この「傀儡政権」という汚名の払拭には、衆院選圧勝による求心力上昇が唯一の手となる。党幹部が検討していた衆院選日程からの「1週間前倒し」を選択したのは一日も早く自らが主導権を握りたいとの意思表示だろう。

それでは、次期衆院選はどのように予測されているのか。週刊誌上をにぎわしている総選挙議席獲得予測を見ると、圧勝が見込まれていたはずの首相の野望は綱渡り状態にあるように見える。「週刊現代」(2021年10月2・9日号)は「【11・7衆院総選挙】全289選挙区完全当落予測」特集で、選挙プランナーや全国紙政治部デスクらの分析も交えて小選挙区ごとにシミュレート。自民党は20議席減の254議席、公明党は1議席増の30議席で与党は計284議席と予測している。

「週刊朝日」(2021年10月8日号)は「自公『落選危機』選挙区77」とする記事で、前回(2017年)衆院選で野党候補者が一本化されていた場合、その合計獲得票が与党候補者を上回った小選挙区は64に上り、与野党の拮抗や保守分裂などがみられる13選挙区を加えた77選挙区の「落選危機リスト」を紹介、自公過半数割れもあり得るとシミュレーションしている。萩生田光一経済産業相、上川陽子前法相などの「大物」も複数含まれている。

「週刊ポスト」(2021年10月8日号)は「落選させやすい小選挙区【60】」と題した特集で、前回衆院選の小選挙区で当選した自民党議員と次点との得票差が小さい60選挙区をリストアップ。前デジタル担当相の平井卓也氏(香川1区)や前厚生労働相の田村憲久氏(三重1区)もランクインしている。

今夏に自民党が実施した調査で「最大で70議席減」という衝撃的な結果が出たと大騒ぎになった自民党議員にすれば、不人気の菅義偉政権から看板を付け替えることに成功して、一時は「もう安泰!」と喜んでいたはずである。ところが、岸田新内閣の支持率は軒並み低調だ。選挙情勢に詳しい全国紙政治部デスクは「支持率や首相の人気は『追い風』となって反映されることがありますが、今回はないでしょう。基本的に勝負の鍵を握るのは対決の構図です」と指摘する。

前回衆院選を見ると、自民党や公明党の候補者が野党系候補者と「一騎打ち」だったのは43選挙区で、野党系は15勝にとどまる。289選挙区のうち、162選挙区が希望の党や日本維新の会を含めた3つの勢力での争いとなったためだ。このうち共産・社民が立憲民主党に一本化した23の選挙区では、野党系は与党を上回る12勝だった。

今回、小選挙区に約80人を擁立予定の維新とバッティングするところは避けられそうにないが、前回と異なるのは多くの選挙区で戦った希望の党の候補者が存在しないことだ。代わりに小池百合子知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が国政進出を表明したものの、岸田総理による投票日前倒しも響き、擁立者数がどの程度の規模となるかが不透明な情勢だ。結果として失敗に終わったが旋風を巻き起こした前回と比べ、迫力不足の感は否めない。

その結果、野党候補者が乱立して与党が「漁夫の利」を得るような選挙区が減る可能性は高い。ただ、216選挙区での候補者擁立を準備する立憲と、共産や社民、れいわの競合はいまだ約70もあり、一本化調整ができるか否かが結果を大きく左右する。

10月9、10日実施のFNN・産経合同世論調査によると、衆院選の比例投票先は自民が39.1%で、立憲(9.5%)の4倍近くに達している。ただ、次期衆院選で「野党の議席が増えた方がいい」は35.9%と、「与党の―」の22.1%を上回った。次期衆院選(定数465)は、「週刊現代」の予測通りならば自民が単独過半数を上回るが、「週刊朝日」「週刊ポスト」にある「落選危機」候補者たちの多くが苦杯をなめる展開になれば、「与党過半数割れ」もあり得る(一部略)

デイリー新潮取材班編集2021年10月13日 掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10131700/
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:12:50.48 ID:uNcHBMsV0
勝てるのか?おい!
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:13:00.21 ID:PK2W+k8y0
という妄想
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:14:37.13 ID:VTHBlk2o0
レジ袋有料化継続で評判は悪いからね
8 名前:ニューノーマルの名無しさん[ ]:2021/10/13(水) 18:14:40.61 ID:6MZNo3H+0
立憲や共産が大勝するとでも?
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:15:15.34 ID:dlS3Lk1f0
引き締めないと組織がゆるむからね
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:16:42.13 ID:00O4rXqN0
もうこれは国民に一律100万円を配るしかないな

37 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:18:18.46 ID:n57zOlsd0
連合が怒ってまとまらないのが立憲共産党
勝てんのかよ?
61 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:21:23.73 ID:v05Wkov50
無い無い
立憲に任せられるわけないし立憲も政権取る気全く無い
72 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:22:24.27 ID:UrY+dbeq0
過去最低の投票率で団体票での勝負
結局自民しか勝たんか
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:24:59.95 ID:b1/goM4A0
もう世代交代
自民立憲は伸びない
123 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:27:59.12 ID:Ti72sbc60
正直、スガと全く変わらん

次は民主でいい
143 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:29:45.71 ID:b1/goM4A0
自民公明立憲は以外なところで負けるだろう
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/13(水) 18:30:39.08 ID:kympbl+c0
自民勝つでしょ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634116351/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2886372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:14
60代↑の老外世代が足を引っ張りすぎなんだよな
早く消えてほしいわ  

  
[ 2886374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:20
過半数割れしたとしても、岸田一人の責任じゃねえよ
自民党がこれまで積み上げてきた不信感の結果だよ  

  
[ 2886375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:22
「高市早苗総理で選挙をしない限り総選挙で勝てない」
そう考えた安倍元総理の直感はダテじゃない
なんてったって安倍元総理は選挙の風を読む天才だからな  

  
[ 2886380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:27
新自由主義は日本の敵処か世界の敵で作り出した、偽十戒石板屋以外は利益なし、
ヒ〇ラーが言っていた事の半分だけは本当だったな、
国際金融資本が世界を狙っているというところだけはな・・

何せ財務省やマスコミや経団連でさえ彼方側だ  

  
[ 2886381 ] 名前: 路端の石ころ  2021/10/14(Thu) 06:28
まあ、台湾有事も考えられるのに、野党、あっち側の手先政権になんて恐ろしすぎ、
国を滅ぼしたいのなら、ぞうぞご勝手に。  

  
[ 2886387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:43
高市早苗も部落解放同盟会長と竹中平蔵とズブズブの関係だから当てにならんし、
安倍晋三も朝鮮統一教会に祝辞送ってる実動画あるし信用ならん
彼らは似非保守の隠れ新自由主義者だ、
コソコソ売国法案通してきたしな、移民法改悪に銀行法改悪、ザイヌ法案、上下水道民営化「ロスチャイルド系ユダヤ閥にインフラ投げ売り

特亜太陽光太郎や野田や部落パソナの高市よりは遥かに良い選択だったよ岸田は、
ただ、周りを言いなりで閣僚決めて新自由主義な財務省閥で固めたから選挙で負けるだろうな、例え勝ったとしても不景気になり次の選挙で圧倒的な大敗だろう  

  
[ 2886390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:52
似非保守と新自由主義者と特亜と部落系の議員を排除すれば自民党が唯一の日本人の政党になるのだが汚染が酷くてまず無理だろう、

次世代の党が無くなったのが日本国民の最大の痛手だ、
保守系「似非保守」の連中と反日左翼マスコミと新自由主義者が珍しく共同で叩いていたから似非保守と特亜と新自由主義者連中には凄まじく都合が悪い政党だったんだろう
  

  
[ 2886391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 06:52
地味に立民や維新に議席食われそう
その結果自公で過半数割れはありえない話ではないと思う
ただ立共連合で過半数はありえんだろ  

  
[ 2886397 ] 名前: 悪い政治家と良い政治家の仕分け  2021/10/14(Thu) 07:07 過半数割れと言うより膿み出し
与党も野党もマスコミの批判叩きの報道で過半数割れというより、悪い政治家と良い政治家の露出が際立ち、仕分けされてマスコミや野党の思惑通りにならずいい方向に向かっていていい事だ。自民党が過半数が割れるというより、自民党内の膿を出し、自民党の方向性がまとまりやすくなり、マスコミや野党の批判叩きをするコマが無くなるだけ、更に野党側の候補者の差が出て、人気議員と不人気議員が仕分けされて良い事だ。  

  
[ 2886398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:08
野合が勝つようなら、もうこの国は終わってるよ。

そんな心配するより、目の前にあるコロナと経済の課題どーするか考えてくれ。  

  
[ 2886403 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/14(Thu) 07:22
マジかよ、これはもう広報本部長をクビにするしかないな  

  
[ 2886404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:22
立憲共産党が勝つのかよ!!6σ外だ!!
そんなことになったら息子のいるNZに移住する。

  

  
[ 2886410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:46
自公が負けると言われても、勝つ政党が思いつかない。  

  
[ 2886411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:47
FNNの調査では与党の議席が増えるより野党の議席が増えた方が良いが多かったのは確かだが、今のままくらいがよい+与党の議席が増えた方が良いになると、6割近いのだがw  

  
[ 2886414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:52
どうせ前回みたいに立憲の議席がちょっとでも増えたら勝ったと喜ぶんだろ?  

  
[ 2886415 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/14(Thu) 07:53
自公政権は必ず増税するし炭素税も取ろうとしてる。
日本国民を〇に追いやろうとしてる。
もう自公政権に投票できないわ。  

  
[ 2886419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:58
立憲も大概酷いからなあ
第3勢力が伸びてくればあり得るが、当面与党過半数割れはないんじゃないかね  

  
[ 2886420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 07:59
2886415
増税の必要が高まればそれは野党でも結果は同じ
しかも野党の場合は徴収の対価が国民に返ってこないぞ

どこに票を投じるんだ?と聞かれて即答しないだろ、お前
れいわ信者やインチキ党是の共産野郎が暴れすぎ  

  
[ 2886422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:06
自民議員の現状維持派が国民にうけいれられるか ということ。
高市氏がなっていれば、話題は女性総理大臣となり自民支持爆増しただろう。河野氏がなっていれば、失敗する可能性があろうとも改革断行で結果はわからないが、国民に希望を与えて選挙に勝てただろう。岸田氏は保守。変わろうとしない自民議員。せんきょにかてるのだろうか?
勝てるわけもないだろう。  

  
[ 2886423 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/14(Thu) 08:07
野党全滅で日本を取り戻す!  

  
[ 2886425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:09
野党に議席が行きそうって話はもっとやれ
危機感を覚えた無党派層が投票しに行くから  

  
[ 2886428 ] 名前: 名無し  2021/10/14(Thu) 08:13
選挙前は適当に危機感をあおるのが(自民にとって)正解だからな  

  
[ 2886432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:24
あの後手後手コロナ対応みてたらそらそうだわな
  

  
[ 2886437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:39
民主党なら上手くやったとでも?  

  
[ 2886438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 08:45
立憲が共産党と組んで、プラスマイナスどっちが多いかな?
反自民の無党派層で、「共産党だけは嫌」は多いからな
石破と組んで負けた河野みたいにw  

  
[ 2886462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 10:06
共産党支持者は73歳以上、学生運動の名残、60歳代は保守です。  

  
[ 2886463 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 10:07
枝野の横には帰化人しかいないじゃん、立憲の日本人議員は何考えてるの?  

  
[ 2886471 ] 名前: Kudo  2021/10/14(Thu) 10:24
野党に入れるのは票の無駄づかい、
特に立憲共産って、日本に必要ない害虫。
  

  
[ 2886472 ] 名前:            2021/10/14(Thu) 10:25
この記事は実は自民党支援
自民党が勝ちすぎるならバランスを取るために野党に投票するという人々がいる
しかし負けそうなら負けさせるわけにはいかないから素直に自民に投票するというわけだ  

  
[ 2886480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 10:46
寧ろ野党に勝てる要素がどこにあるのか聞いてみたい。  

  
[ 2886509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 11:50
岸田は野党の党首がにあうよ。
10年くらいやってくれ
自民公明うざい  

  
[ 2886516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 12:11
ないない
精々自公が微減、減った分は維新等も含む野党に流れて微増だろう。  

  
[ 2886530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 13:14
選挙で勝てそうにもないから菅さんが降ろされたのに、最大の目的である「選挙を勝てる人」を選んでないからね。
でも今は野党もまったく人気がないから、大きな変化はないと思う。
  

  
[ 2886564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 17:28
高市氏なら初の女性総理+PB目標破棄による大規模かつ長期的な財政出動だから、
浮動票の支持が期待できる上に反財務省反グローバル経済勢力の支持も確定だった。

現状の岸田では代わり映えのしない顔の上に財務省に負けて国債発行ができず、
財政出動が骨抜きとなるのが目に見えてるから、
浮動票は離れそうだし反財務省反グローバル経済勢力の不支持も確定。
親グローバル経済勢力は反日パヨ系も多く、そいつらは大抵反自民だからこれも敵対。

負けはしないだろうが予想以上に議席を失うパターンはありそう。  

  
[ 2886566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 17:46
共産と連合組んで立民が最大級の支持母体失ったも同然の状況なのに、なぜ自民を倒せると勘違いしているんだろう。
野党で票数が増えるとしたら国民民主か維新あたりだろ  

  
[ 2886570 ] 名前: 平民  2021/10/14(Thu) 18:14
日本人拉致問題巡り立民生方氏の発言に対し

自民党の世耕参議院幹事長が記者会見で述べた
【言語道断だ】
【こういった党に政権を任せるわけにはいかない】と

ならUR口聞き疑惑の【犯罪者甘利氏を幹事長に選ぶ】自民党はどうなの?
言語道断ではないの?
  

  
[ 2886587 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/14(Thu) 18:45
大勝はしないけど大崩れもないでしょ
でも岸田さんの人気は上がらないだろうから参院選後交代かな  

  
[ 2886593 ] 名前: Kudo  2021/10/14(Thu) 18:55
レジ袋リターンズ で大勝できる。
進次郎も決めたのは自分じゃないって言ってるしな。  

  
[ 2886746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 01:24
今までの結果であって就任間もない岸田の所為じゃないだろ矛先反らすな  

  
[ 2887008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 12:26
そもそも政策から向いてる方向から何から何まで違うのに選挙の時だけ共通候補立てて、仮に政権与党が変わったとしてそんな烏合の衆でどうやって国家運営するんだよっていう。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ