2021/10/15/ (金) | edit |

スギゾー sugizo 当初は「自分の社会的意識や行動を本職の音楽と結びつけようとは思っていなかった」というSUGIZOさん。しかし、脱原発や環境問題、再生エネルギーなどにも関心を持つようになり、勉強会やシンポジウムに参加するうちに、少しずつ存在が周囲にも知られることになりました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/51c297cac107921cf00a990f8af478fe8ebc1eb8?page=2

スポンサード リンク


1 名前:牛丼 ★:2021/10/15(金) 16:54:59.03 ID:CAP_USER9
 (略

ミュージシャンも、農家やビジネスマンと同じく発言する権利がある

当初は「自分の社会的意識や行動を本職の音楽と結びつけようとは思っていなかった」というSUGIZOさん。しかし、脱原発や環境問題、再生エネルギーなどにも関心を持つようになり、勉強会やシンポジウムに参加するうちに、少しずつ存在が周囲にも知られることになりました。次第に、そういった場で登壇したり、演奏したりするようになり、「社会的な行動をすることや自分の意識を発信することが、音楽家としての活動と同じくらい優先したいことになった」と言います。

――ミュージシャンという立場で社会的な行動や発言をすることに対して、周囲からどんな反応があったのでしょうか?

SUGIZO: ミュージシャンが社会問題に関して発信したり行動したりすることは、僕らの世代ではどちらかというとタブー視されていたんです。今でも「ミュージシャンが政治的なことをやるんじゃない」とよく言われます。僕はアホかと思ってるんですけどね。

そもそも音楽や芸術というのは、何百年も政治や社会のうねりと一緒にあったんです。アーティストが社会構築にかかわることはいたって自然なことで、その意識を作品に込めることは当たり前のことなんです。それがこの数十年、日本ではタブー視されている。ある意味、本当に重要な部分に触れないように目隠しをされているような状態ですよね。

僕がたまたまミュージシャンなだけで、農家やビジネスマンと同じように自由に発言したり、行動をする権利を持っています。ミュージシャン、表現者だけがそれをやってはいけないと言われる筋合いはないんです。皆さんと同じように税金を払ってこの国に貢献しているわけで、同じように発言する権利はあります。特に今はSNSが盛んな時代になり、全ての人が発信者になることができます。昔のようにミュージシャンなど表舞台に立つ特別な立場にいる人間しか発信できない、ということではなくなりました。皆さんと僕は何も変わらないんです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51c297cac107921cf00a990f8af478fe8ebc1eb8?page=2
10 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:57:29.87 ID:XwHt1dRD0
誰だっけ?こいつ
11 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 16:57:30.05 ID:mL1aL2Jm0
批判される覚悟があるなら言ってもいい

29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:01:36.02 ID:sjLZZ9ue0
ん?別に発言しても良いと思うけど批判は許さんて態度が多いから、じゃあ言うなよってなるんだろ
反対意見も受ける覚悟は何を言うにしても必要でしょうよ
42 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:03:08.34 ID:aQzsHh/K0
意見を言ったらそれに対して反応があるのは当たり前で
その反応に対して敵意向けるからおかしい人と思われる
50 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:04:51.06 ID:9XULSDTG0
それをダサいと言う権利もあるということ
57 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:05:50.93 ID:SI+Mm5yV0
で、客に届けるのがラブソング..
68 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:07:41.58 ID:HaPLfRPg0
音楽で表現すればいいんじゃね?
119 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:14:55.07 ID:jSNdSYoR0
自由に発言していいし、反論も自由だし
141 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:17:06.45 ID:hPMLhBqC0
やりたければどうぞ
ただ、それを鬱陶しいと思うのもまた自由だろ
158 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:19:18.01 ID:k/4NGFzG0
どうせなら音楽で表現しろ
174 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:22:48.08 ID:9OV/7s/e0
看板はずしてから発言してくれるかって感じよ
200 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/15(金) 17:26:14.15 ID:oDd2/g7X0
発言には責任持てと言うことだよ小僧!
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634284499/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2887160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:14
そうだよ?だから、あなたも政治的発言をしたら批判させる覚悟を持つこと。  

  
[ 2887162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:14
発言は自由だけど、テレビ程度の偏った知識を鵜呑みにして誰かを批判してたりすると
自分に返っていくだけの話

テレビも、まして週刊誌なんてのはものすごく質の低いニュースを流していて
専門家や詳しい人から毎度突っ込みが入るレベル  

  
[ 2887164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:16
よく知らんけど、この人はいわゆる著名人なんでしょ?
権利は有っても、誤った認識を社会に植え付ける行為は扇動行為です。
扇動行為は破壊活動防止法によって法的に認められていません。  

  
[ 2887165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:16
SUGIZO?ああ、いい年して山本太郎推しのお間抜けさんかw  

  
[ 2887166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:17
タブー視されてる時にやれ  

  
[ 2887167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:18
批判された途端に誹謗中傷とか言い出す有名人wが多すぎるだけだろ
匿名で政治ブログでもTwitterでもyoutuberやりゃええやん
自分の影響力は知ってる癖に反論は許さんってそりゃないだろ  

  
[ 2887168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:19
ミュージシャンが老いるとリベラル思想に走るのなんなんだろうね?
一番ダサい選択なんだけど後を絶たない
せめてミュージシャン辞めてから始めれば良いのにさ  

  
[ 2887169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:20
ミュージシャンとしての看板にアカい色が付いてアカ以外に避けられるのもヨシとするんなら好きにやればいいんよ  

  
[ 2887170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:23
YOSHIKIは自民党と縁があるけど、XJAPANは休業状態だから問題ないのか  

  
[ 2887171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:25
いろんな意味で浅い奴ほどパヨクになる  

  
[ 2887172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:28
税金が国への貢献?ひどい勘違いだな
つか国民が政治に参加するのは当然だろうがよ。税金なんか関係あるか
頭悪すぎ  

  
[ 2887174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:30




>批判される覚悟があるなら言ってもいい


 某有名ミュージシャン


  「 的外れな批判 はするぜ、自分への批判はノーセンキュッ♪ チェケラ 」ニチャァ


という
  

  
[ 2887178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:42
終わった人 = パヨク  

  
[ 2887180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:45
問題点を上げる権利がある
結果に投票する権利がある
批判は無駄なんで誰もしなくていい  

  
[ 2887182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:45
どうでもいいけどギター下手すぎるわお前  

  
[ 2887183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:48
市民や人民は日本国に対して権利はねーってのW  

  
[ 2887185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 21:51
国のために働いてるわけじゃない、自分の為だろ
政治的発言は問題ないだろ、スポンサーがどう反応するかは知らんとしか
  

  
[ 2887188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 22:09
お前だけではなく全員が発言自由
お前が何かを批判する自由だけでなく全員でお前を批判する自由もある
無法地帯が恐ろしいように発言の自由ってのも同じぐらい恐ろしい  

  
[ 2887189 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 22:12
自分の知名度を利用して発信してるんだから、その分多くの批判に晒されるのは当たり前だと思うんだが。  

  
[ 2887193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 22:19
コイツも、自分を批判する奴をク.ズ呼ばわりしてる橋下徹みたいで超.醜.い。  

  
[ 2887196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 22:34
どこどこの誰さんって言ってくれないとわからないですよ  

  
[ 2887197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 22:38
反日政経chは嘘や捏造してきた事実は忘れているようだ
お前らも人を叩くときはイキイキしてるがこの反日サイトがどれだけの悪事を重ねてきたのかは触れたくないのか  

  
[ 2887201 ] 名前: 自衛官  2021/10/15(Fri) 22:41
なんて言うか、最近言論の自由を履き違えいるヤツらが多過ぎ…
自分の影響力を自覚した上で、公的な場所で発言すれば、そりゃ反論や批判くらいされるだろうに…
問題は、それさえ見越さずに、ただ脳裏に浮かんだことだけを喚いているだけで、
反論や批判が有った時を予め想定して再反論の材料を用意すること無く、
そのまま公的言論の場に臨むその態度が浅ましいんだわ…
はっきり言って言論の自由を舐め過ぎ…
底が浅い…
自分の考えていること、知っていることだけで全てでは無い…
反論が有った際に、それさえ自己の糧に出来ないのなら、何時まで経っても成長出来ませんよ…
議論をする以前の問題…
SNSもまた同じ…  

  
[ 2887206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 22:53
代表的な曲 リフ ソロが無い まあまあの中途半端なルックスだけのギタリスト
そして少数派のズレた人達の巣窟 パヨリストの一人  

  
[ 2887214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 23:12
バンドマンは音楽やって政治批判の川柳大会でもやってたほうが自分もファンも幸せだよね  

  
[ 2887215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 23:17
一流ミュージシャンは政治的な発言はデメリットになるのでは?と
周りが心配して注意する声は確かにある
ただしSUGIZO程度は何を言おうと誰も気にしてないからご自由に  

  
[ 2887221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 23:40
作品を愛でてもらうことが生業の人がそれをやればどうなるか。
そこまで考えてやるなら好きにやればいいよ。
自分の作品に政治の色がつくことになるけど、それは発信した人のせいだからね。

知名度を利用して発信しておきながら、「作品は政治とは関係ありません」ってのは
ちょっと虫が良すぎるよね。  

  
[ 2887222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/15(Fri) 23:41
何言ってんだ当たり前だろ?
ただし発言には責任を持てよ?  

  
[ 2887230 ] 名前: 名無しさん  2021/10/15(Fri) 23:57
たまに脱税も見つかるけどな
ルーピーとか脳科学者とか
ああいうのは罰金取ったうえで生涯にわたり権利剥奪が妥当かな  

  
[ 2887232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 00:01
こういう奴に限って匿名SNSで顔も見せず名前も明かさず好き勝手言うなとか言い出す
  

  
[ 2887238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 00:23
芸事で身を立てるのは、ほぼ難しいからね。
貧困になる。
それが、山本太郎とWinWinの支持層だろ。
特に問題はないな。  

  
[ 2887239 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 00:23
ミュージシャンはファンがいて成り立つビジネスである
そしてファンはミュージシャンの影響を強く受ける
それはある意味洗脳に近い状態であり、ミュージシャンが政治的発言をする危うさは素人でも
わかるだろう  

  
[ 2887240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 00:25
物申す権利があるのは当然の話だよね?

それで立憲とか共産支持するんでしょ?www  

  
[ 2887242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 00:45
発言の自由や参政権は税金の支払いとは 無関係という義務教育レベルの知識がない。  

  
[ 2887246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 01:18
別に発言するのはいいんだが
・日本人としてまともな事を言うと業界から干される(木村太郎、ほんこん等多数)
・芸能人として生きようとすると広告塔にされる(いろんな小泉等)
・思想がバレると価値が下がる(ラサール、桑田、アジカン等)
自衛行動としてタブーみたくなっただけだから覚悟さえすれば別に。

つか、出自がタブーなのばっかだから芸名という通名つかってるんだよな
  

  
[ 2887254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 01:39
誰だか知らんけど税の役割くらいは正しく理解してからものを言ってくれ  

  
[ 2887260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 01:54
それを聞いて、如何こう思うのは個人の自由なんで、当然そこからの行動や批判なんかも、個人の自由やで
「ミュージシャンは音楽だけやって、政治や思想を語らないでほしい」ってのも、個人の感想や思想の表明にすぎんのやし

それで売り上げが上下したり好感度が乱降下したりしても、個人個人のアレコレで市場の傾向が云々って奴や  

  
[ 2887261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 01:57
色んな意味で本当にガッカリだよ  

  
[ 2887263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 02:10
ミュージシャンとか社会的貢献度の低いもっともたる仕事ともいえない仕事だろ  

  
[ 2887265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 02:12
どんどん発言したらいい!
電気に鮮度がある説。
実に興味深い。  

  
[ 2887268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 02:22
ビビアンスーの元カレ  

  
[ 2887269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 02:24
杉村太蔵?  

  
[ 2887271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 02:40
計上赤字で税金払っていなくても日本国籍であれば、日本の政治に物申すのは自由だし、選挙にも参加できる。
何だか外国人みたいな物言いだな。怪しい・・・。  

  
[ 2887282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 03:11
共産党員のくせに何?おまえ等の納める税金は微々たるものでしかないよ、お前誰?  

  
[ 2887293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 03:43
大した影響無いしどうでもいいんじゃね?
今の若いのは知らんよこの化粧したおじちゃん  

  
[ 2887339 ] 名前: 名無しさん  2021/10/16(Sat) 06:51
納税は国民の義務なンだわwwwそれに有名な奴がズレた発言して叩かれるのは一般人と比べちゃいかんでしょwww
だったら喋るなwww黙ってろwww多くの一般人は黙ってるわボケーwww  

  
[ 2887364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 07:54
タレントも言いたいこと言えばいい
でも今回でこの人嫌いになった  

  
[ 2887375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 08:17
好きにしたらいいとしか・・・言えないね。
  

  
[ 2887455 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 10:54
どんな思想持っててもいいけど
音楽とは切り離して活動してくれ
アジカンみたいなのは痛すぎる  

  
[ 2887538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/16(Sat) 14:12
百歩譲って話す権利があっても相手にそれを聞く義務はないんだよなあ  

  
[ 2888554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/19(Tue) 00:04
タレントに多い「なんとなく左翼」だったら嫌だな。
公に発言するんならあるていどの勉強をしてからにしてほしい。
あ、特定の思想団体の勉強会だけに行くというのは勉強ではないよ。
それは洗脳を受けてるだけ。
基礎的な知識や思考が確立される前に極端な思想に肩入れするのは危険。
ちゃんとした批判能力を養ってからでないと。  

  
[ 2889130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 00:02
スギゾーの足元の下にも及ばない連中が何を発狂してるのかと思ったら、山本太郎関係か  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ