2021/10/16/ (土) | edit |

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/298f46047526e8ce19b8fe6c5946b3c26ce015a1
スポンサード リンク
1 名前:ネトウヨ ★:2021/10/15(金) 19:36:49.15 ID:GEGdUP3E9
自民党は12日、衆院選公約を発表した。
岸田文雄首相が党総裁選で掲げた「デジタル田園都市国家構想」などを盛り込む一方、抜け落ちた目玉政策も少なくなく、「岸田カラーが薄い」との声が漏れる。作成過程を通じて、政府と党の力関係が安倍・菅政権時代の「政高党低」から「党高政低」に変化しつつあることも浮き彫りとなった。
「公約はあくまでも党としての公約だ。抜けているものも多少あると思うが、内閣でしっかりと進めて(もらえばいい)」。自民党の高市早苗政調会長は12日、公約発表の記者会見で、首相の総裁選公約を完全には採り入れていないと認めた。
党公約は首相が訴える「新時代共創内閣」を反映し、「新しい時代を皆さんとともに」がキャッチフレーズだ。首相の総裁選公約に沿って「新しい資本主義で分厚い中間層を再構築する」と宣言。具体策として、賃上げに積極的な企業への税制支援や看護師や介護士らの所得向上を明記した。
しかし、首相自身が発言を後退させた「令和版所得倍増」や金融所得課税見直しだけではなく、分配政策の柱に据えた子育て世帯の住居費・教育費支援が脱落。健康危機管理庁創設や科学技術顧問設置も盛り込まれなかった。党内の根強い反発を受け、役員任期の3年制限を柱とする党改革も完全に抜け落ちた。
一方、公約では高市氏や安倍晋三元首相が主張する保守的な政策が目立った。高市氏の持論である「危機管理投資・成長投資」を冒頭に掲げ、核融合開発の推進を明記。敵基地攻撃能力の保有を含めた抑止力向上も記した。憲法改正に関しては「時代の要請に応えられる憲法を制定するために力を尽くす」とした。
党関係者によると、公約の作成過程では首相官邸と党の間で激しいせめぎ合いがあった。公約策定に当たった党政務調査会には、古屋圭司会長代行ら保守系議員が多い。首相に近い官邸幹部が素案に「赤ペン」を入れて党に戻すと、政調幹部が「出入り禁止だ」と激高する場面もあったという。
党高政低への変化をうかがわせるのは公約だけではない。副大臣・政務官人事には甘利明幹事長が大きな影響力を及ぼしたとされる。首相に近い閣僚経験者の一人は「甘利氏、高市氏、安倍氏が力を持ち、首相は単なるお飾りになりかねない」と懸念を漏らした。
高市氏は12日の記者会見で、衆院選公約にない政策は内閣として推進すればいいと指摘しつつ、首相にこうくぎを刺すのも忘れなかった。「内閣で進める前には、自民党でしっかりと徹底的に審査を行わせてもらう」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/298f46047526e8ce19b8fe6c5946b3c26ce015a1
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:37:47.30 ID:NkKwF4Xg0岸田文雄首相が党総裁選で掲げた「デジタル田園都市国家構想」などを盛り込む一方、抜け落ちた目玉政策も少なくなく、「岸田カラーが薄い」との声が漏れる。作成過程を通じて、政府と党の力関係が安倍・菅政権時代の「政高党低」から「党高政低」に変化しつつあることも浮き彫りとなった。
「公約はあくまでも党としての公約だ。抜けているものも多少あると思うが、内閣でしっかりと進めて(もらえばいい)」。自民党の高市早苗政調会長は12日、公約発表の記者会見で、首相の総裁選公約を完全には採り入れていないと認めた。
党公約は首相が訴える「新時代共創内閣」を反映し、「新しい時代を皆さんとともに」がキャッチフレーズだ。首相の総裁選公約に沿って「新しい資本主義で分厚い中間層を再構築する」と宣言。具体策として、賃上げに積極的な企業への税制支援や看護師や介護士らの所得向上を明記した。
しかし、首相自身が発言を後退させた「令和版所得倍増」や金融所得課税見直しだけではなく、分配政策の柱に据えた子育て世帯の住居費・教育費支援が脱落。健康危機管理庁創設や科学技術顧問設置も盛り込まれなかった。党内の根強い反発を受け、役員任期の3年制限を柱とする党改革も完全に抜け落ちた。
一方、公約では高市氏や安倍晋三元首相が主張する保守的な政策が目立った。高市氏の持論である「危機管理投資・成長投資」を冒頭に掲げ、核融合開発の推進を明記。敵基地攻撃能力の保有を含めた抑止力向上も記した。憲法改正に関しては「時代の要請に応えられる憲法を制定するために力を尽くす」とした。
党関係者によると、公約の作成過程では首相官邸と党の間で激しいせめぎ合いがあった。公約策定に当たった党政務調査会には、古屋圭司会長代行ら保守系議員が多い。首相に近い官邸幹部が素案に「赤ペン」を入れて党に戻すと、政調幹部が「出入り禁止だ」と激高する場面もあったという。
党高政低への変化をうかがわせるのは公約だけではない。副大臣・政務官人事には甘利明幹事長が大きな影響力を及ぼしたとされる。首相に近い閣僚経験者の一人は「甘利氏、高市氏、安倍氏が力を持ち、首相は単なるお飾りになりかねない」と懸念を漏らした。
高市氏は12日の記者会見で、衆院選公約にない政策は内閣として推進すればいいと指摘しつつ、首相にこうくぎを刺すのも忘れなかった。「内閣で進める前には、自民党でしっかりと徹底的に審査を行わせてもらう」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/298f46047526e8ce19b8fe6c5946b3c26ce015a1
これ半分安倍だろ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:41:34.00 ID:6rrZ0iMl0男気高市氏でないと無理!
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:44:25.36 ID:qoYglK0D0いつものこと
44 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:45:12.28 ID:E4VeP/EG0
高市早苗の案の方が良いよ
ガンバレ!岸田内閣!!応援するよ!!
55 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:46:39.66 ID:upvBAgD60ガンバレ!岸田内閣!!応援するよ!!
まあ埋蔵金あるって
嘘つく政権よりはマシだけどな
69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 19:48:14.97 ID:kLtfdA7X0嘘つく政権よりはマシだけどな
だんだんまともになってきた。
152 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:03:14.01 ID:cwiaZ6190まぁ高市を前面に出すなら投票してやらんこともない
161 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/15(金) 20:06:00.62 ID:8gKRR6dk0不安になるぐらい簡単に折れるな
こんな調子で大丈夫なのかな 特に外交面とか
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634294209/こんな調子で大丈夫なのかな 特に外交面とか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【菅前首相】「ワクチン接種に全力、正しい判断だった」 衆院選控え兵庫で応援演説、小泉氏も
- 菅前総理 靖国参拝
- 岸田文雄「GoToトラベルは“平日での利用”を促進していく」…昨年の経験を活かした改良
- 金融所得課税「任期中あり得る」 岸田首相
- 岸田文雄、総裁選で掲げた「令和版所得倍増」「役員任期3年制限」など目玉政策が衆院選党公約から消える 高市・安倍の主張を濃く反映
- 【前環境大臣】小泉進次郎氏、衆院解散時の「万歳三唱」加わらず 「合理的な理由なくやり続けるのは好きじゃない」
- “やらかし”甘利幹事長 衆院解散直後のぶら下がり中継で野党「先制口撃」の大失敗!
- 【自民党】山際大臣「岸田総理が『所得倍増』と言ったが、これは所得が2倍になるという意味ではない」
- 【選挙】自民“勝手解散”投開票までわずか17日…戦後最短決戦へ 絶叫の万歳三唱にネットでは疑問の声
有能な方には長く要職にいていただかないと。ただでさえ人材不足。
高市案が一番まともだった
それを採用する岸田の懐がすごい
それを採用する岸田の懐がすごい
まぁ国民の信を問う選挙なんだから結果出せそうに無いのは公約にしない方がいいだろ
いつぞやのマニフェスト選挙()みたいな国民をどんだけ騙すか勝負はもう見たくねーし
いつぞやのマニフェスト選挙()みたいな国民をどんだけ騙すか勝負はもう見たくねーし
党と調整しながら現実的な路線に修正していくのは普通では?
産経も清和会も安倍派と細田派で亀裂がとか岸田政権が如何に
不安定かを煽ってるが、例によって竹中一派がメディアにでも
吹聴して回ってるのかね?
産経も清和会も安倍派と細田派で亀裂がとか岸田政権が如何に
不安定かを煽ってるが、例によって竹中一派がメディアにでも
吹聴して回ってるのかね?
↑ここまで
まともなコメントしか無くて驚いたw
コメントスピードだけは速いぱよちんどーしたんだ
まともなコメントしか無くて驚いたw
コメントスピードだけは速いぱよちんどーしたんだ
そもそも総裁選の公約であって総選挙向けの公約じゃ無いのに何を言ってるんだ?
柔軟に良い方向へ修正してるがそれだけに簡単に悪い方向へも折れる可能性を気にしてる人が多い
特に財務省関連が周辺に多いのが最大の懸念
特に財務省関連が周辺に多いのが最大の懸念
総裁選でいろんなとこに借りをつくって総理になったから
自分のカラーなんて出せるワケないよね
自分のカラーなんて出せるワケないよね
言葉だけで具体策を何一つ考えてなかったんだから仕方ないだろ
岸田に政策なしは散々言われてたのに何をいまさら
岸田に政策なしは散々言われてたのに何をいまさら
でもそうした方が票集まるから
何で自民党の幹事長の任期が、衆議院選挙の公約になるんだ?
世間では目立ってないけど核融合開発推進は非常に先見の明があって評価できる。
(温暖化との関係はどうあれ)カーボンニュートラルや原発の放射能問題が叫ばれてる現在、環境問題と安く安定的な電力による経済発展を両立できる唯一の解が核融合発電の早期開発と言っていい。
また、核融合は石油やウランの様な燃料資源の地域偏在がなく、膨大な電力を生み出すため、これが開発されれば世界の経済構造のゲームチェンジャーになるから世界の発展に寄与するし、その技術を持つ国はより大きな富と発言権を得ることになる。
完成した暁にはそれほどインパクトが大きいので、世界での核融合開発は現在、フランスでやってる国際協力のITERの他にも先進各国独自で様々な仕組みが考案され、それに国や大企業の資金が流れている状況。
それに日本が遅れるわけにはいかない。
(温暖化との関係はどうあれ)カーボンニュートラルや原発の放射能問題が叫ばれてる現在、環境問題と安く安定的な電力による経済発展を両立できる唯一の解が核融合発電の早期開発と言っていい。
また、核融合は石油やウランの様な燃料資源の地域偏在がなく、膨大な電力を生み出すため、これが開発されれば世界の経済構造のゲームチェンジャーになるから世界の発展に寄与するし、その技術を持つ国はより大きな富と発言権を得ることになる。
完成した暁にはそれほどインパクトが大きいので、世界での核融合開発は現在、フランスでやってる国際協力のITERの他にも先進各国独自で様々な仕組みが考案され、それに国や大企業の資金が流れている状況。
それに日本が遅れるわけにはいかない。
科学技術顧問設置が盛り込まれなかったのは残念と言っちゃあ残念だが、よく考えたら顧問に権威とか重鎮とかの老人を呼びそうだからいいや。
特にこれから重要になる人工知能(AI)開発ではディープラーニング登場以降は正に日進月歩の進歩で、活躍しているのは40代以下の20~30代の若手中心で、それ以上のディープラーニング以前を研究した所謂過去の栄光の大家は最新には殆どついて行けてないから意見聞いたって意味ない状況。
岸田はこれでいいよ。コロナ禍や中国脅威下では強いリーダーシップがないとと思ってるけど、それがないならできる人間に任せとけ。
防衛も岸に丸投げでいいよ。身の程を弁えれば長期政権も夢じゃない。
防衛も岸に丸投げでいいよ。身の程を弁えれば長期政権も夢じゃない。
全て反故にしてんのは凄いな
「役員任期制限」は二階外しの方便だからな。役目は一応果たしたし、また他の老害が居座って邪魔になったら取り出すんだろ。
所得倍増(多分無理)より、消費税減税の方が効果があると思うよ、
昔、民主党が言っていた埋蔵金とは、特別会計のことだよね?
昔、民主党が言っていた埋蔵金とは、特別会計のことだよね?
これまでの自民の公約と違い割合現実的な公約にしてるのは結構な事
自民言えども公約は野党とさして変わらず絵に描いた餅だったりキレイごとを掲げて実現不可なのが多かったし
自民言えども公約は野党とさして変わらず絵に描いた餅だったりキレイごとを掲げて実現不可なのが多かったし
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
