2021/10/18/ (月) | edit |

テリー伊藤-中国 17日に生放送された『サンデー・ジャポン』(TBS系)に、タレント・構成作家のテリー伊藤が出演。19日告示・31日投開票の衆議院議員総選挙に関して、各党が公約に掲げる現金給付策を批判した。

ソース:https://sirabee.com/2021/10/17/20162683155/

スポンサード リンク


1 名前:muffin ★:2021/10/17(日) 15:44:20.85 ID:CAP_USER9
https://sirabee.com/2021/10/17/20162683155/

17日に生放送された『サンデー・ジャポン』(TBS系)に、タレント・構成作家のテリー伊藤が出演。19日告示・31日投開票の衆議院議員総選挙に関して、各党が公約に掲げる現金給付策を批判した。

この日、番組はトップから選挙の話題を扱い、大学生の間で「若者の貧困」に関心が高まっていることを取り上げた。出演者が持論を述べる中、テリーは「若者の貧困ってコロナだと思うんですよ。コロナでアルバイトができない」と発言。

昨年、この対策に10万円の現金給付が行われたことに触れると、「これ僕はじつは、あまりいいことじゃないと思ってるんですよ」と否定的な意見を述べた。


各党が選挙公約に現金給付を打ち出していることが紹介されても、テリーは「日本の借金って1,106兆ですよ。世界でこんな国ないですよ? だいたいGDPの2倍くらい借金があるでしょ?」と前置き。

続けて、「これ、金ばら撒いて、誰がその借金を担うの?」「借金返すのって、孫とかですよ。子供とか孫。だから、自分の子供を苦しめてるみたいなもんですよ」と、財源が将来の“ツケ”になるとの視点から引き続き批判していった。

「こんなバカなことないし」と語気を強めると、今度は「10万円給付したからって経済効果なんてないです! まったく!」と効果の面からも批判。

「去年じつは給付したでしょ。みんなどうしました? みーんなポケットに入れてる。使ってない」と貯金に回す国民が多かったことを指摘し、「経済効果なんてないにもかかわらず、自分たちが選挙に受かりたいためだけです」と選挙目当てだと斬り捨てた。

さらに、テリーは『文藝春秋』で各党の政策を「ばらまき合戦のようだ」と批判した財務省・矢野康治財務次官にも触れつつ批判を続けていく。

「先日も、財務次官の矢野さんが命かけて言いましたね。あれものすごく正しくて、日本はこんなに借金あるんだから。もうね、そんなの(積極財政)無理だから、ちゃんとそのことを国民に説明したほうがいいよ」と指摘するテリー。

「これを公約にするなんて、ヨーロッパの政治家みんな笑ってますよ。『何やってんだ日本』って。それでいて、なんにも批判しないってことがおかしいと思う」とメディアの姿勢にも苦言も。

MC・太田光の反論にも「じゃあどこで借金したお金を返すの?」「赤字国債って結局借金だからね」と批判を貫いた。
2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:45:11.87 ID:9VUowGnr0
俺もばらまく必要ないと思うね。
6 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:46:22.78 ID:Pnx3xHyu0
まず誰から借りてんの?
7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:46:36.78 ID:xyEZ0GqN0
誰に返すの?
15 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:47:42.12 ID:g5ZB6UaZ0
消費させて税収回収すればいいだけ
27 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:49:53.70 ID:Ec5wpGX00
誰がって国債買った人じゃねぇの?

33 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:50:51.68 ID:N2Fid2mK0
国にこれだけ借金があるんだから芸能人は節税なんてしてないで
自分達の税率だけでも上げてくださいって政府に言えよ
73 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:56:31.25 ID:GymyTgj20
誰が担うの?

造幣局でしょ!
83 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 15:57:43.72 ID:byLwrzTb0
経済効果とか無いのは事実だがな
104 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:00:35.87 ID:WqFbPdav0
>>97
増税か
インフレだな
インフレは増税と同じような意味にはなる
105 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:00:36.05 ID:TWmXGoV60
私もばら撒き反対だわ
123 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:02:54.77 ID:WZq3xj7l0
借金っていうか
資産なんだけどな
141 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:05:25.69 ID:1bzyUOuu0
なら去年の時点で反対しろや
211 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:12:18.51 ID:Srwj1GvK0
まずお札を印刷します
224 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/17(日) 16:13:44.92 ID:L3Qpf38v0
借金って言ってる時点で
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634453060/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2888073 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:04
とりあえず、民主党政権で国債発行しまくった時には完全にだんまりだった連中の寝言は無視していいかなってw  

  
[ 2888074 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:09
テリーのような資産家はインフレ政策には反対でしょうね  

  
[ 2888075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:13
お前誰だよW  

  
[ 2888077 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 00:16
どこのお隣の国の話???
ほんとバ、カ晒すよなぁ。  

  
[ 2888078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:24
オーバーステイ外国人を不法就労させて人件費ケチってた卵屋のせがれがなんだって??  

  
[ 2888080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:26
どちらの立場にしても「借金」という言葉使ってる時点でな
あとはまぁ、芸能人で金持ちのあんたの感覚で喋るなとしか  

  
[ 2888084 ] 名前: 774@本舗  2021/10/18(Mon) 00:42
MMT信者などや 山本 太〇に言ってくれ!  

  
[ 2888085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:45
借金って言ってる時点であっ(察し)  

  
[ 2888086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:50
バランスシートって何?程度のオツムなんだろうなーテリーは
まあ官僚でさえそうなんだから仕方ないか  

  
[ 2888089 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:55
テリーはあっち側ってことか
残念だわ  

  
[ 2888090 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 00:56
そんなこと言うなら金出したらどう?  

  
[ 2888091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:00
国の借金とか言ってるのは頭の悪いの丸出しだが、1度きりのバラマキは経済効果が無いのは事実だね。みんな将来不安で貯金してるのに、一回コッキリ金を貰ったくらいでは使わんよ。そういう意味では選挙対策でしかない。

必要なのは安定収入と長期的な減税な。生活基盤が安定するから、金を使うようになる。  

  
[ 2888092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:01
まず誰から借りてるかを考えるべきよな  

  
[ 2888093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:11
矢野事務次官に騙されるテリー。でも岸田首相も騙されるから大丈夫だよ。  

  
[ 2888095 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:25
国債持ってるのは日本人だから~なんて言い訳を言う奴が増えたが、
それを言ったら戦前の国債も同じや。結局、戦前の国債も最終的には殆どが
日銀引き受けだったが、その結果は戦後の数百倍を超えるインフレや。(=国債は紙切れ)
  

  
[ 2888096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:25
借金は借金だろ
国も地方も後年度の公債費が増加していくことをどうするつもりなんだ?
財政の硬直化が進んでどうにもならなくなるぞ  

  
[ 2888097 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:27
誰が払わされるかわかってるから借金て言ってるんでしょ
ごねても変わらん  

  
[ 2888100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:34
ちなみにここ十年くらいで中国がやたらと日本国債買い漁ってるからな。
あの国に借金することの恐ろしさは港取られた国とかが証明済だろ。  

  
[ 2888104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:52
今のペースで発行し続けると、2060年には残高が1京超えるんだっけか。
現在の国債費(借金の利払い他)で25兆円なのに、1京とか
消費税100%にしても無理だろw  

  
[ 2888105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 01:57
無知なのに虚勢を張って良い事なんか一つもないのによくやるなぁ  

  
[ 2888110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 02:02
あれが借金なら何故アメリカやドイツより明らかに無能なのに高年俸の官僚を叩かない?
国家公務員の人件費が50兆越を問題視しない?地方公務員は?税金を上げて財政再建した国は何処?
文科省があるのに子供庁を作る官僚の道楽こそ無駄金だと思う
本当は人件費減らして電波使用料や法人税爆上げして消費税無くして内需拡大しかないと思う  

  
[ 2888111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 02:13
世界一の議員の収入に疑問を持たずに公務員の給与を下げる提案をする人は行政のサービスが低下してもいいのでしょうか?
全て自分たちに返ります  

  
[ 2888112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 02:14
>>2888110
国家公務員の人件費が50兆円ってどこから出てきた数字だ??
5兆円ちょっとしかないぞ。何故10倍に盛ってるの?

おまけに国家公務員の1/3はあの薄給で酷使されてる自衛隊員だぞ。  

  
[ 2888113 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 02:15
テリー伊藤は古い日本の金が余ってる奴から借りている
だけだ  

  
[ 2888114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 02:15
このチ ン パ キ チの言う事なんか聞いてられれるかよw
だいたいこいつの逆が正解だからな  

  
[ 2888116 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/18(Mon) 02:23
台本の通りやってるだけで俺は悪くない
良い悪いの判断もできないテレビマンは要らない  

  
[ 2888121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 03:09
テリー含めて頭のおかしい奴らがいるんだな。まず、国民と日銀が政府に貸してる金だってことぐらい理解しとけや。子孫が借金の支払いするみたいな嘘・捏造はマスコミが国民や政治を操作する為に作り上げものじゃねーか。それと、バラ撒きとか言ってる奴らって、コロナの終息が上手く言ってるのが日本だけだって解ってんの?その影響で世界的にも生産量が落ちて価格が高騰してる。国内経済も相当な影響受けてるんだから生活出来ない人間が大量に出て来る。中国経済もだが、少しは国外にも目を向けろ。  

  
[ 2888124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 03:17
な?テレビなんか所詮こんなもん
見るだけ時間の無駄  

  
[ 2888126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 03:36
マスコミがマスコミだから、国民は自分達に直接恩恵のある金を配られるような政策しか評価しない(理解できない)人も増えてるからなぁ

例えば研究開発に金を出しますとか言うと、お友達だからだろーみたいに叩き出したり
国防に金をとか言うと戦争する気だーとか

それらが回り回って自分達の利益に繋がりと言うことを理解出来ず、自分に直接現金くれくれ  

  
[ 2888139 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 04:41
せやね。
じゃぁ消費税減税も意味無いってことでいいよね?  

  
[ 2888154 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 05:48
マァ、待てよ俺達も富裕層でなく年金生活者、年収200万円前後で夫婦二人贅を我慢すりゃ三食は食える。勿論、低廉の食材を用いるが工夫すりゃ何とかなる。国保も入ってるし、外国の様に医療費で目玉が飛び出る様なこともない。何にしても海外と貧富の比較論がメディアを通じ盛んだが、全ての社会保障論は全く対象に無く、受給される賃金の額がドコソコの国、比較論で低いなどと言うけど、需要と供給の原理じゃないが日本は恵まれてんじゃないの。俺もバラ巻きは不要だと思うけど、与野党政治家も党も全てが公約するんだから貰えば良いのさ、但し、その付けは必ず来るって事を覚悟でね。  

  
[ 2888168 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 06:36
テリーさんみたいな人の口座の金を市場に流せば国の借金(笑)は減るで!!  

  
[ 2888170 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 06:39
テリー伊藤は国債買ってるだろう国債の金利をストップしろ。  

  
[ 2888171 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 06:44
何をやってもチョセン人何やらしてもチョセン人  

  
[ 2888181 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 07:21
テリーもこの程度なのは知ってた  

  
[ 2888192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 07:49
金もらっても天才唐揚げは買わん。  

  
[ 2888194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 07:52
大まかに国債の半分は日銀が買った分で国は利息分も払っているが
後で日銀から利息分は国庫に返納される

この部分だけでも知らない、もしくは語らないコメンテータばかりなのはなぜ?  

  
[ 2888196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 07:56
これだからテレビなんて見る価値皆無なんだよな
ド素人が首突っ込んでんじゃねーよ  

  
[ 2888204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 08:11
2888194
期限をも無視した総額でのみ語って、間違ったイメージを植え付けようとする悪意からに決まってんだろ

日本サゲが仕事なの、あいつらはな  

  
[ 2888224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 08:40
そろそろ政府は「なぜ借金が1000兆円あっても平気なの?」みたいな初心者向け動画でも作るべきだわ
いつまでも経済音痴に噛みつかれる  

  
[ 2888229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 08:47
テリーがまともな日本人と思ってる奴が多くてビックリだわ。  

  
[ 2888249 ] 名前: 名無しさん  2021/10/18(Mon) 09:30
未だに借金って言ってる時点でこの斜視野郎はバ力決定なンだわwww
少なくとも給付されたら俺は使い切るから経済効果あるぞwwwお高いルームランナー欲しいwwwちょうど10万くらいするしwww  

  
[ 2888254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 09:36
現金給付をやめて地域振興券(商品券)を配ればいいんじゃないの?  

  
[ 2888274 ] 名前: Kudo  2021/10/18(Mon) 10:34
日本の借金じゃねーよ、 日本政府の借金。
国民は借金してないから、
わざと混同させようとしてんだろーなー。  

  
[ 2888306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 11:47
だから日本の借金じゃないだろと何度言えば・・・
日本政府の借金であり、その原資は日本国民の資産から出ている。
厄介なのは内訳の9%ほどがアメリカが持っている事だけだ。  

  
[ 2888309 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 11:50
テリーちゃん目がロンパリすぎてまえみえてないよ。  

  
[ 2888315 ] 名前: ななせ  2021/10/18(Mon) 11:55
いつも思うのだが、日本の海外資産を何故合わせて議論しないのかと思う。
借金以上に日本は売れる物を持っている。
一流企業に「借金してる!ダメな会社じゃないのか?」と言っているようなもの。  

  
[ 2888322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 12:07
そのくせ休業補償はしろって言うじゃん?  

  
[ 2888326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 12:10
「貧困層は干からびてタヒね!」ってことですね良くわかります  

  
[ 2888333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 12:19
でも配られたら貰うんでしょ  

  
[ 2888338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 12:24
年金でストックされているお金の分だけ、消費者が持っていることのできるお金が減るのだから、その分は、政府の国債発行日銀買が必要じゃない。

消費者のお金が干上がっちゃうじゃない。  

  
[ 2888344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 12:31
テリーは半分が島の出身者。
昔、その北側を占有してる国を取材して本、出してた。  

  
[ 2888352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 12:51
この手の話で国民が即論破できるようになったのはいい事  

  
[ 2888353 ] 名前: 名無し  2021/10/18(Mon) 12:52
負債に対して耐えられるだけの資産あるのに、負債だけみて「借金ガー」っていうのはミスリードだよ。  

  
[ 2888361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 13:42
メディアで嘘をついて国民を扇動する行為  

  
[ 2888440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 18:16
ばらまいた結果
消費に回る→経済活性化して税収増えてみんな幸せ
貯蓄に回る→老後不安がなくなり将来の財政負担が減りみんな幸せ
どっちに回っても良いことづくめじゃん  

  
[ 2888458 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 18:50
ムンクの叫びみたいな顔して堂々と嘘煽りをするだし巻き爺www  

  
[ 2888506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 21:23
生半可な知ったかぶりのだし巻き。  

  
[ 2888540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/18(Mon) 23:06
んで、芸能人には支援しろって?
もちろん、お偉い芸能人さんは受け取らないんだよね?  

  
[ 2888795 ] 名前: 匿名  2021/10/19(Tue) 11:02
給付金に経済効果がないのは事実。
効果のないことに税金を使ってはならない。
成長戦略に投資するのなら、経済効果になって返ってくる。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ