2021/10/20/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗 厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、会社員(平均年齢43.2歳)の残業代などを除く平均月給(所定内給与額*)は30万7700円。そこから引かれるのは、まずは税金。独身であれば、住民税が2万円、所得税が8,000円ほど。結婚して子どもがいれば、住民税は1.4万円、所得税は4,700円ほど引かれます。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/d38d78c1e5cf24ee749be791dfcd26717de9c981

スポンサード リンク


1 名前:デビルゾア ★:2021/10/20(水) 05:40:18.50 ID:hgH0KMzH9

厚生労働省『令和2年賃金構造基本統計調査』によると、会社員(平均年齢43.2歳)の残業代などを除く平均月給(所定内給与額*)は30万7700円。そこから引かれるのは、まずは税金。独身であれば、住民税が2万円、所得税が8,000円ほど。結婚して子どもがいれば、住民税は1.4万円、所得税は4,700円ほど引かれます。

さらに給与からは社会保険料(「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」、さらに40歳以上であれば「介護保険料」)が天引きされます。

「健康保険料」は加入する健康保険によって負担額が異なります。会社員であれば、中小規模の会社が加入する「全国健康保険協会」か、大規模の会社が独自に運営を行う「健康保険組合」。「全国健康保険協会」は都道府県ごとに保険料率が異なり、令和3年度、最も高いのが「佐賀県」で10.68%、最も低いのが「新潟県」で9.50%。全国平均は10%程度です。

(中略)

「健康保険組合」は全国に1400弱ほどあり、被保険者とその家族と合わせると、全国民の4分の1ほどが加入しています。保険料率は会社の被保険者数や標準報酬月額などを考慮して3~13%の間で組合ごとに決められ、平均は9.2%程度。また負担割合は原則折半となっていますが、組合ごとに負担割合を決めることができます。

「介護保険」は40歳から健康保険と合わせて保険料が徴収されます。40~64歳までの介護保険料率は「全国健康保険協会」で全国一律1.80%(令和3年度)、「健康保険組合」の場合は各組合で設定されています。

「厚生年金保険料」は、国民年金の上乗せとして加入するもの。国民年金の保険料は月額1万6610円(令和3年)、厚生年金保険の保険料率は現在18.3%、実質負担率は9.15%です。標準報酬月額は、第1級の8万8000円から第32級の65万円までの全32等級に区分されています。

「雇用保険料」は会社員の雇用を守るもので、保険料率は一般事業の場合は0.9%で、会社が0.6%、従業員は0.3%を負担します。

結局、額面30万円であれば、なんだかんだいって、独身であれば手取りは23万円ほど。結婚して配偶者を扶養していれば23.4万円、さらに子どもが1人いれば23.8万円、子どもが2人なら24.2万円ほどになります。住んでいる地域や家族構成などにより、給料から天引きされる額は異なりますが、大きく変わることはありません。

高齢化の進展で社会保障増…手取り額は減るばかり

――給与から色々と天引きされるのは仕方がない。給与さえ上がれば……

そんな会社員の思いも叶わないであろうことは、多くの人が知るところ。国税庁『民間給与実態統計調査』によると、2020年、会社員の平均給与は平均433万円。時系列で見ていくと、バブル崩壊後、不良債権問題、ITバブル崩壊、リーマンショック……と日本経済が浮上するきっかけはなく、会社員の給与は前年比マイナスを連発。現在の給与水準は、バブル期と同等で、「会社員の給与は30年間上がらない」という状況です

さらにもうひとつ衝撃的事実。同じ給与でも手取り額が減っている、という事実です。

――昇給したのに、手取り額が減っている!

そんなことを聞いたことはないでしょうか? なぜそのような事態が起きているかといえば、単純な話、天引きされる金額が増えているからにほかなりません。

総務省『家計調査』で勤労世帯の家計を例に、実収入と非消費支出(所得税や住民税などの直絶税や公的年金保険料や健康保険料、介護保険料などの社会保険料)の割合の変化を見ていくと、2020年は18.19%。それが2010年は17.42%、さらに2000年は15.70%。20年ほどで約2.5%も負担が増えているのです

非消費支出の増加の要因は、社会保険料の増加によるところが大きいと考えられます。消費高齢化に伴い、社会保障負担は増加。全国健康保険協会『保険料率の変遷』によると、2000年代だけみても、「健康保険料」は8.20%から10.00%に増加。さらに2000年からは介護保険料が天引きされるようになり、負担は大きく増えています。

日本の高齢化を止めることは難しく、社会保険料の負担が減ることは難しいことだと想像できます。であればそれ以上に給与が増えていくしか、手取り額を増やす方法はありません。しかし、この30年の平均給与の推移を見ると、絶望するしかない……日本はそのような状況です。

(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38d78c1e5cf24ee749be791dfcd26717de9c981
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 05:49:12.98 ID:BhBTO61T0
そりゃあ、これだけ少子化を放置してたらそうなるわな
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 05:57:49.89 ID:XVOR8Jyd0
税金払うために生きてるようなもん
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 05:59:55.45 ID:ijBGkveE0
老人も裕福層が多いんだから社会負担して貰わないと
29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 06:00:54.41 ID:MDHRzMWG0
中抜きやめれば解決

45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 06:19:17.64 ID:vdjtxQgl0
だから与党に力与えすぎなんだよ
他が無いとか言い訳しかねえ国民
ねじれ国会にするとか、権力分散させるとか考えて選挙行くって方法もあるだろう
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 06:29:28.53 ID:oZcpsBL20
とりあえず所得税をゼロにして消費税を20%にしろ
67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 06:40:22.34 ID:agd0nPA00
もう手遅れだから諦めろ
問題の先送りばかりして見ないフリしてきたツケはいつか払う
それがどんな結末を迎えるか楽しみw
93 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 07:00:08.22 ID:hml/IkiY0
定年伸ばして働く人を増やすしかない
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 07:36:28.75 ID:Pz67x8k70
国民皆保険制度が問題
174 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 07:53:39.03 ID:Xq1EJnP+0
働いたら負け
175 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 07:53:48.43 ID:qd3Vz4KH0
賃金と消費税を上げることだと思うな
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 08:08:01.81 ID:w/5OcLEM0
だから月1万所得が増えても7.8000円しか手取りが増えない。
従って無駄遣いなんてできない!
214 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 08:12:58.76 ID:8KcTvWSj0
俺でも社会保証で10万払ってるからね
明細みてびっくりだわ
219 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 08:17:49.42 ID:8ig9Y+Md0
俺たちには絶望している余裕すらない。
220 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/20(水) 08:20:06.99 ID:Asyk/hLS0
健康保険や年金を辞める時が来たんだよ
何でそういう政党がないのか?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634676018/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2889503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 22:06
コロナの自粛で要介護度がどの程度急増するのかそろそろ評価が出るんか
特に新規の認定者の要因が家に篭りすぎ、会話が無さすぎだったら予想より人数は増えるだろう  

  
[ 2889504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 22:07
もう日本は終わりニダ!

と諦める前に一度だけ共産党に政権を与えてみてはどうニカ?  

  
[ 2889511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 22:16
別に負担が増えてるから保険料が上がってるわけじゃないぞ
保険料や税金上げても国民は「仕方ない」で文句の一つも言わないから「ラッキー」と思って上げてるだけだ  

  
[ 2889513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 22:18
立てよ国民!今こそ革命を起こせ!
ってか?  

  
[ 2889526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 22:48
高齢者が増えすぎて選挙で力持ってるから政治家は与野党限らず高齢者中心の政治になってしまう
だから年金改革を出しても野党が反対してきたのでなかなか進まない
それにどんな人間も年は取るので社会保障改革は支持されにくい  

  
[ 2889541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/20(Wed) 23:37
日本に未来はないから外人は全員出ていけ!!  

  
[ 2889550 ] 名前: 匿名  2021/10/21(Thu) 00:03
この記事、年間所得書いてないから、あれだけど所得税が異常に低い気がする、社会保険料より所得税の方が痛いやろ。  

  
[ 2889552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 00:06
本スレで「働いたら負け」と、悪事と反.日活動以外一度も働いたことのない、なまぽニート移.民が申しております。  

  
[ 2889559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 00:34
パターンと、分布で見ないとだめだよ。
平均を使っても、正規雇用群が引き上げて、平均はいなくて、折り返して底辺にちょろっと危険な群が生息するという形だろうとは思うけど。  

  
[ 2889593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 05:28
皆保険と年金は大切だと思う。

従業員絡みで会社の支払う税金も増えているから尚更従業員の給料は増えないままだったりして

  

  
[ 2889610 ] 名前: 名無しさん  2021/10/21(Thu) 06:32
俺らは年金貰えんのかねえwww  

  
[ 2889684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 09:49
日本が世界一税金と社会保障費を徴収している国なんじゃないか?給与の25%くらい

これだけの金を徴収しておいて無駄に使われている場合があるここを構造改革しろ!  

  
[ 2889762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 12:29
コロナさん、老害だけ狙い撃ちして間引いてくれ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ