2021/10/21/ (木) | edit |

index投票箱 報道ステーションでは16日と17日に世論調査を行いました。 「衆議院選挙に行くか」という質問をしたところ、「必ず行く」と回答した方が59%、「多分行く」と回答した方が27%。この2つを合わせると約8割以上となりました。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d241fef81ac4d7d003d50915c344740d11ed52

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2021/10/19(火) 22:39:22.75 ID:yDjBagFP9
報道ステーションでは16日と17日に世論調査を行いました。

「衆議院選挙に行くか」という質問をしたところ、「必ず行く」と回答した方が59%、「多分行く」と回答した方が27%。この2つを合わせると約8割以上となりました。

(Q.「必ず行く」という方が59%ですが、過去に比べて多いのでしょうか?)

過去の調査と比べてみると、必ずしも多いとは言えません。

過去の世論調査では、2017年の衆議院選挙で「選挙に必ず行く」と回答した人は68%で、実際の投票率は約54%でした。

2014年の衆議院選挙では、69%が「必ず行く」と答え、実際の投票率は約53%となっています。

(Q.年代的にはどうなっていますか?)

今回の調査で、10代で「必ず行く」と答えた人は20%、20代で23%と若い世代は低さが目立っています。

(Q.デジタル世代にとって、1票を投じるというアナログな行動はなじみがないのでしょうか?)

渡辺瑠海キャスター:「1票を投じに会場へ行くというところに、ハードルがあるのかもしれません。若い世代の人のなかには、自分の1票で世の中が変わると思えない人もいると思います。どうしたら1票に価値があると思えるかは、考えなければいけない課題だと思いました」

テレビ朝日

10/18(月) 23:30配信 テレビ朝日系(ANN)All Nippon NewsNetwork(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d241fef81ac4d7d003d50915c344740d11ed52
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:40:27.41 ID:7IIqDTrn0
コロナで行きにくい
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:41:10.72 ID:XaTPsEsi0
今回は気乗りしねえなあ
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:45:10.79 ID:0yqDvd+c0
自民セーフ

29 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:45:52.68 ID:BO31MoTW0
以前から野党同士で票喰い共倒れし自民が当選していたが
今回はそれが無い
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:46:43.46 ID:0dumLcWh0
終わりだよ
38 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:48:30.59 ID:3S7BIj8A0
そりゃそうだろ急すぎるわ
56 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:52:57.94 ID:ca3KqbAO0
国民民主に入れたいけど候補者が誰もいない
比例の他は白票かな
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:53:47.49 ID:0KDyEjl10
普通に自民勝つよね
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 22:59:29.96 ID:5LgPfqGe0
行けたら行く
98 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 23:12:19.26 ID:D0z1wIww0
自民圧勝だろねえ
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 23:16:03.97 ID:I05mleTL0
政権交代の機運が全くないからな。
141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 23:25:32.05 ID:Z6LKTdWI0
投票すべき候補、党がない
184 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/19(火) 23:42:02.54 ID:zUeTzoYC0
意地でもネット投票やらないのな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634650762/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2889572 ] 名前: 名無し  2021/10/21(Thu) 02:27
盛り上がらないのもあるとは思うが、コロナの影響もあるんじゃないの?と思う

切り分けが難しいにせよ、コロナについて有機的に考える力が、ネットの工作の人にも、マスコミの人にも欠けてると思うのだけど  

  
[ 2889574 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 02:46
2889572
ちゃう

野党候補が現実的な政策提示をそっちのけで、選挙に勝つためだけに選挙区を移動し、無節操をやらかしてる場所が増えた
やつらは選挙を突破することだけを目的とした無責任をやってて、本来の政権政党を選ぶって目的が完全に喪われてるせい  

  
[ 2889575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 02:50
>>2889574
なんでもかんでも適当に野党のせいにしておけば通るのはこういうオトモダチしかいないコミュだけだと知っといたほうがいぞ
じゃあな  

  
[ 2889576 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 02:56
低くなりそうね。逆にどれだけ低くなるか興味ある。
  

  
[ 2889577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 03:25

共産党バンザーイ!
志位委員長バンザーイ!  

  
[ 2889579 ] 名前:    2021/10/21(Thu) 03:39
ルサンチマンのワイは共産党辺りに入れてやるか  

  
[ 2889584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 04:14
先ずは今回の選挙で、立憲共産党を可能な限り滅ぼすこと
全ての話はそれから後  

  
[ 2889586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 04:56
普通に公明が増えそうだな
自民は比例は堅調だけど小選挙区はあまりよくない
維新がかなり増える
立民は知らん
  

  
[ 2889601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 05:53
タDAPPI頑張れよ  

  
[ 2889606 ] 名前: 路端の石ころ  2021/10/21(Thu) 06:13
まあ、国民は冷めてるよね、野党なんて問題外だし、50前後だネ。  

  
[ 2889661 ] 名前: 名無し名人  2021/10/21(Thu) 08:55
ANNっていうだけで信用できない!
投票率が上がると野党が不利な状態と見た!!!
  

  
[ 2889697 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 10:02
無党派層が投票に行ってくれれば支持政党分布からみるとデタラメ野党連は全滅だな  

  
[ 2889700 ] 名前: ななしのかかし  2021/10/21(Thu) 10:05
殆ど興味ない。岸田さんの総裁選の公約、一時給付金の話しも聞かなくなったし…。  

  
[ 2889771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 12:44
どうせ守られない公約と謎のご祝儀で闘う選挙で何に投票すればいいんだ?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ