2021/10/21/ (木) | edit |

job_pro_gamer.png 今年に入って数々の話題作が発売されている「格闘ゲーム」だが、それでもオワコンというイメージを持つゲーマーは少なくない模様。本当に衰退してしまったコンテンツなのかどうかはともかく、どうして格闘ゲームというジャンルは、ここまで未来を絶望視されてしまうのだろうか。

ソース:https://myjitsu.jp/enta/archives/96152

スポンサード リンク


1 名前:Anonymous ★:2021/10/20(水) 14:41:15.88 ID:CAP_USER9
https://myjitsu.jp/enta/archives/96152

今年に入って数々の話題作が発売されている「格闘ゲーム」だが、それでもオワコンというイメージを持つゲーマーは少なくない模様。本当に衰退してしまったコンテンツなのかどうかはともかく、どうして格闘ゲームというジャンルは、ここまで未来を絶望視されてしまうのだろうか。

ネット上では実際に「格ゲーがオワコンになってしまった理由」について定期的に議論されており、最近でも《面白いジャンルが増えて淘汰された》《格ゲーって意識高い系ラーメンみたいな存在になっちゃったよな》《原因は面白くなるまで時間がかかるから。勝てるまで労力を要する》《感覚的に楽しめないからだろ》といった声が。やはり「とっつきにくい」「ハードルが高い」などのイメージが定着してしまったことに、オワコン化が叫ばれる原因があるようだ。

ただ現状の格闘ゲーム界隈が本当にオワコンなのかは微妙なところ。確かに全盛期だった90年代と比べると勢いがない印象だが、今年6月に発売された『GUILTY GEAR -STRIVE- 』は、発売から1週間も経たないうちに全世界販売本数30万本を達成していた。

また「メルブラ」シリーズの新作『MELTY BLOOD:TYPE LUMINA』も好調で、Steam版が全世界売上ランキング1位を達成し、プレイヤー同時接続数もピーク時には1万を超えるという。空前の大ブーム…とは言えないにしろ、オワコンと揶揄されるほど売れていないわけでもないのだ。

格闘ゲームが「覇権コンテンツ」になれない理由

それでも事あるごとに「格ゲーは衰退した!」と言われてしまうのは、やはり『Apex Legends』などの人気ゲームと比較されてしまうからだろう。実際に「Apex」のプレイヤー同時接続数は、Steam版だけで30万を突破したこともあり、文字通り桁違い。今後格闘ゲームが、「Apex」ほどの盛り上がりを見せる可能性はあるのだろうか。

たとえば格闘ゲームの欠点としてあげられがちな「とっつきにくい」「ハードルが高い」という問題だが、より踏み込んで言えば「対戦が成り立つレベルになるまで遠い」ということだと考えられる。「Apex」のようなバトロワゲームは運要素も絡むため、初心者でもそれなりにゲームを楽しめるが、ほとんどの格闘ゲームは何もわからないまま負けてしまう。

ちなみに格闘ゲームはそこまで複雑なゲームではなく、最低限「対空技」「投げ」「地上技」「ガード」だけでも知っていれば一応対戦が成り立つのだが、そのことをチュートリアルで教えてくれるゲームは見当たらない。その結果いきなり面倒くさいコンボ練習などに手を出し、挫折してしまう初心者が多いのだろう。

他にも「Apex」などの人気ゲームと違い、基本無料ではないのも初心者にとってハードルが高い原因。また一部のプレイヤーを除いて、「アーケードコントローラー」という特殊なデバイスを持っているプレイヤーが有利になってしまうゲームシステムも考え物だ。格闘ゲーム全体のプレイヤー人口を増やすためには、やはり入口は広くなくてはならない。

「もう日本では流行らない」と格闘ゲームの今後を絶望視している人も多いが、まだまだやりようはあるはず。今までのイメージを払拭してくれる、画期的な格闘ゲームの登場に期待したい。
2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:43:00.71 ID:7Yl4VlX30
CPU戦以上にやり込む時間も気力もない
5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:44:59.42 ID:PR9OvleW0
だからスパⅡXで完成してしまったっつってんだろ!
6 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:46:04.14 ID:Engauqy70
※但し、任天堂スマブラは除く
7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:46:09.95 ID:0Dy1hISZ0
技や各反覚える事が多すぎる気軽に遊べない
13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:47:55.04 ID:F67+mAtI0
ゲーム自体がね

23 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:51:05.59 ID:LjuInoBE0
そもそもスト4が色々重なって売れただけやろ
再現性無しや
29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 14:52:46.00 ID:K2g0v2Cs0
スト4のセービングわかりやすくてよかったのに

なんでなくしたの?
51 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:01:23.32 ID:vmBiSv2W0
KOF97が一番遊んだ格ゲーやな
きっと一緒に遊ぶ友達がいたから楽しかったんやろな
今は友達もおらんから楽しくない
62 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:05:49.80 ID:4BXpud+I0
スト5とか操作性が成長してないんだよな
64 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:05:57.58 ID:6HR/FfPO0
アクションでよくね
格ゲーをする意味がない
80 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:13:17.89 ID:nuchJ9tg0
一見さんお断りだからな

追撃判定ついた技でないと見た目当たってても当たらないとか
同じ技でもコンボ回数増えたら当たらないとか

無職が暗記するだけのゲーム性じゃ廃れる
他ゲーみたいに無敵中はキャラを点滅させれば良いのに
82 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:13:35.89 ID:nJBcL8b40
そりゃやらなきゃ覚えれないわな
90 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:16:15.76 ID:U2U3XsAG0
強烈なマニアがいるから変化できないんだろ
新シリーズ作れよ
100 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:19:53.07 ID:Awjgx6U30
操作が複雑過ぎる
109 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:22:43.10 ID:U2U3XsAG0
マニア向けにどんどんテクニカルになっちゃうから敷居が高くなる
135 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:33:36.23 ID:LdCHXl/C0
やるとムズいから見てるだけでいいわってなる
157 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:40:29.00 ID:LO9oaHo70
ゲーセンでザコ狩りに遭って嫌いになったわ
170 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:46:24.23 ID:TbqlEqUN0
格ゲーは極まって一般人締め出されたからな

APEXは無料だからいいけど
初心者は秒殺されて何も面白くねーぞw
192 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:50:56.12 ID:nFmQf6Ad0
ストⅡからもう30年やで
202 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:52:19.66 ID:qEjGdDb90
ヴァンパイアの新作が出るとか聞いてずっと待ってんだけど
220 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 15:57:09.44 ID:u5D+STnv0
格ゲーって基本1対1だよね?
個人的にはその時点で相当敷居が高く感じる
243 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:03:36.10 ID:f6toZYOY0
レイジングストーム
296 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:20:04.06 ID:It8ju7E60
楽しいねぇ 楽しいねぇって老人たちが舐め合う場に落ちたから
305 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:22:17.76 ID:GKQU2A/i0
DLCでキャラ追加とかするなよと思う
最初から完全版出してくれ
316 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:24:17.25 ID:ogcQzMMs0
初狩りが全てよ
同レベル帯でやってたら楽しいもん
そこを上手く分けられるシステム作れるかどうかだけど何もしないでしょ?
321 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:25:41.14 ID:3qUhCJ1K0
格ゲー一番最後にまともに遊べてたのってスト3くらいかな
328 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:28:14.06 ID:AEQYhsWH0
スト4シリーズはやりこんだけど

スト5はグラフィックが海外ウケに寄せてて気持ち悪い
モーションゲームスピードオンライン対戦が全部劣化してて全然やってないな
388 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:48:43.39 ID:DSm8V3oL0
格ゲーとリズムゲーは素人お断りなイメージ
ゲーセンに行ってもやる気がしない
390 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/20(水) 16:49:14.61 ID:oclH2JiO0
対人ゲーム苦手
勝っても相手イライラさせてるし負けりゃ自分がイライラ
そこに誰も喜んでる人いない

仲間と一緒に対CPUのモンハンが好き
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1634708475/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2889764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 12:35
うるせぇスマブラでもやってろ  

  
[ 2889770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 12:43
ゲームスピードが速いアクションゲームでも普通にやれるけど
格ゲーのコンボは特にタイミングがシビアすぎて
10分くらいトレモ触ってお手軽コンボ組めたらお腹いっぱいになる  

  
[ 2889774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 12:51
>>390
対人ゲームなのに自分が勝つ事が前提で頭の中がいっぱいになってる池 沼
理想ばっかり膨らんで現実が見えてないタイプに多い  

  
[ 2889777 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 12:57
スト5プロの身内でやってるだけ感
4まではトップ連中のことはどっかすげーと見上げてたけど
今は色々晒されすぎて普通の人にしか見えん
  

  
[ 2889780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:02
格ゲー、シューティング、音ゲー
全てベテランや上級者向けに先鋭化してしまって
新規さんの流入が無くなって廃れた印象  

  
[ 2889785 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:16
ムズ過ぎる
あと個人的にタイマンゲーは飽きやすい  

  
[ 2889786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:18
過去にゲーム市場と言う意味で議論した事が有るけど、
格闘技のゲームは、現在はオンライン化も進んでいるけどランキング化した事によって、
得手不得手の線引きを明確化したため衰退した可能性があるという結論に至ったね。
もちろん他のゲームでも同じで、ランキング化は得手不得手の限界を分かり易くしてくれるけど、
それが原因で市場を狭めているのは事実だと思う。  

  
[ 2889788 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:42
プレイしてないけど、SFLの動画見てるだけでもめちゃおもろいんやが  

  
[ 2889789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:44
ロマンシア化…
イースの原点に立ち返れ  

  
[ 2889790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:46
格ゲーがゲーセンに大量に置かれるようになったのはプレイヤーの入れ替わりが早い=インカム(収入)が多いから。負けた方は次の人に変わってインカムが入るからね。
あとは皆さんの言う通り初心者はすぐに負けるから面白くない→やらなくなる。何回か繰り返せば格ゲーというジャンル自体をやらなくなるから市場縮小。格ゲーばかりのゲーセンから遠ざかってゲーセン自体市場縮小。
最後にやったのはGGXかなぁ。まあキャラの見た目だけで選ぶタイプなんで全然勝てないけど。  

  
[ 2889791 ] 名前:    2021/10/21(Thu) 13:46
今頃ドヤ顔で説明されてもね。  

  
[ 2889792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 13:52
ニコ動なんかで昔やってた格ゲーの同があるとつい見ちゃうんだけど同じ動きを繰り返すだけのハメゲーになっててまたこれかよってすぐ飽きる
自分でやってた頃にその手のハメを出来たとして、それで相手のゲージが尽きるまで繰り返してラスボス倒すまで繰り返すだけのゲームで楽しいかなって
今ゲーセンで見る格ゲーはなんか萌え萌えキャラばっかりとか空中コンボがしつこいとかでそもそもやる気にならない  

  
[ 2889794 ] 名前:    2021/10/21(Thu) 14:04
FPSみたいにチーム戦でサボってても勝てるのが好き
楽して勝てない格ゲーはオワコンだと思う  

  
[ 2889796 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 14:05
勝てない限り、ただストレスが溜まるだけだし  

  
[ 2889798 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 14:06
そもそも覇権取れると思ってた人おるん?  

  
[ 2889799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 14:07
勝てるまで時間がかかるとか、それじゃゲーセンで無双してる奴が居たら、
そいつに挑む数十人はつまらんのか?
そりゃ衰退もするだろう…  

  
[ 2889806 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 14:22
40過ぎたおっさんが第一線で活躍できる狭い世界  

  
[ 2889820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 15:03
そもそも格ゲー自体が一般のゲーマー向けじゃない
格ゲーをやった事が無い奴には波動拳のコマンドすら難しく、真空波動拳や龍虎乱舞のコマンドなんかは絶対無理
スト2時代はブームになって小学生の女の子すらもプレイしたりはしたけど、その大半がコマンドの難しさですぐにやめてる
本人にやる気と根気があり、やり方を上手く教えてくれる人が居て、ようやく一通りの動きが出来る様になるって感じだからな
一般人には無理  

  
[ 2889826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 15:11
スト2X
スト3 3rd
ヴァンパイアハンター
餓狼伝説スペシャル
KOF98
サムライスピリッツ

この辺はそれぞれ方向性は違うけど格ゲーとして完成されてる感じ  

  
[ 2889831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 15:42
オワコンってのは話題にすら上がらないものを指すから格ゲーいまのとこ安泰じゃないかな  

  
[ 2889838 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 15:50
知らん人がチラッと映像を見た時に、今のも昔のもやってる事変わらんもん。  

  
[ 2889851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 16:00
SFL2021見てる感じ、衰退の一途だなぁとしみじみ思うよ
ときどバイソンでコメが荒れたんだが、あとでプロゲーマー含めとりまき視聴者が「あれくらい当たり前」「アイスエイジときど久しぶり♪」みたいな感じで開き直ってんのね
一方ウメハラは「盛り上がらなかったのは自分の責任、対策を怠って申し訳ない」と配信で謝罪していた。
恐らく彼が最前線を走りながらも、この業界が基本はエンターテイメントであることを誰よりも周知してると思う
そしてウメハラ以外も業界全体でエンターテイメントにある程度舵きりしていかなきゃならんと思うのに、未だにガチゲーとエンジョイゲーの狭間でウヨウヨしてるよ  

  
[ 2889865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 16:19
ああいうのっていろんなキャラを使ってみたくなるんだけど、じゃあってんでトレモで30分ほど操作確認するじゃん、それを3~4体つづけるじゃん、まだ20キャラもいるのかとうんざりしてくんじゃん、という流れになって結局やめてしまう。

トレモ前提のストイックさを要求されるから、向き不向きはあるよね。  

  
[ 2889876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 16:39
高度な反射神経と記憶力・判断力に加え、高速で繊細で正確な操作まで求められる以上、
プレイヤーを選びまくるに決まってるだろ。

DQシリーズみたいに誰でもできるコントローラ操作以外はプレイヤーに何も要求しないゲームと比較して開口が狭いのは当然。  

  
[ 2889879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 16:43
技術的にスゴいって思われるゲームじゃなきゃ覇権は取れんだろ
格ゲーの横から捉えるフォーマットに最新技術適用されてもスゴいとはならん
90年代はアレで技術的にスゲーってなったんだよ  

  
[ 2889882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 16:59
複雑な連携技を使いこなすまでにはハードルが高く
シンプルな技を単発で出しているとチキンとか嘲笑される
やってられんわな  

  
[ 2889888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 17:14
僕が勝てないから面白くない
そろそろ正直になれって  

  
[ 2889889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/21(Thu) 17:16
覇権取る為に今まで積み重ねた格ゲーの醍醐味が失われるなら覇権取れなくていいよ
スマブラは1対1の対戦ツールってだけで格ゲーじゃないから論外  

  
[ 3028368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2022/11/27(Sun) 23:11
アークのシステムが癌でしょ
あの物理法則を無視したお手玉とか一回浮かせたらボコボコに追撃が入ったり
小技一発から延々コンボが入って瀕死までけずられるとか
ひたすら同じ技で固めて嵌めれるとかやられたら嫌になってやる気をなくすもん  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ