2021/10/25/ (月) | edit |

index_20180227145535baf玉川 テレビ朝日局員の玉川徹氏が25日、同局系「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演し、日本の賃金が上がらない理由を「経営者が無能」と切った。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/30b03671e360501933efb7449c16f4d0cbb02c69

スポンサード リンク


1 名前:爆笑ゴリラ ★:2021/10/25(月) 12:50:04.71 ID:CAP_USER9
10/25(月) 11:00配信
デイリースポーツ

 テレビ朝日局員の玉川徹氏が25日、同局系「羽鳥慎一 モーニングショー」に出演し、日本の賃金が上がらない理由を「経営者が無能」と切った。

 総選挙の争点についての話題。日本の賃金について経済評論家・加谷珪一氏が解説した。加谷氏は、賃金が上がらない理由を、「日本企業は雇用維持を優先」「内部留保が増えている」などと説明した。内部留保とは企業が生み出した利益から税金、配当、役員報酬などの社外流出分を差し引いた、社内に蓄積されたお金を指している。

 日本の企業の内部留保は2011年度から9年連続で過去最高を記録しており、その間に全体で約200兆円増えている。加谷氏は、高度成長の時代には企業は、もうかったお金を内部留保ではなく次々と先行投資に回していたと説明。しかし、近年は、将来に対して「あまり楽観視はできない」と考える経営者が多く「結果的に内部留保になっちゃってる」と「過去最高」のからくりを明かした。

 玉川氏は加谷氏の解説を受けて、内部留保分を労働者に還元すれば消費につながり、GDPも増えると断言。「会社として投資できなくて、結果的としてたまってるお金がそんなに増えてますっていう。ある種、経営者が無能だっていうことですよね」とバッサリ。さらに「成長させる力がないから、結局お金が余っちゃって。だったらまだ、労働者にでもね回せばね、むしろ経済が活性化されるのに、それもしないからたまってるって『無能の証明』みたいにぼくは見えるんですよ」と「内部留保=経営者の無能の証明」という理論を展開した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/30b03671e360501933efb7449c16f4d0cbb02c69
2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:51:22.78 ID:u3yTSJYk0
逆だよ
13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:54:05.43 ID:Sj8nE9uK0
社長と役員の目の前で言ってみろ
28 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:57:08.34 ID:n5n3sLrC0
ある意味正解だよ

32 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 12:58:05.18 ID:8VTDqq5o0
有能の間違い
コロナでも大手の外食産業は死ななかっただろ
67 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:04:01.38 ID:pOi5xL660
コロナも内部留保があったおかげで乗り切れたんだが
85 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:06:28.78 ID:Mswy/ayW0
そして日本は衰退して行くわけね
89 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:07:23.27 ID:Um2g03oc0
玉川がうらやましい
テキトーなこと言って給料もらえるんだからなぁ
121 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:17:14.85 ID:JhYJ9g0Z0
テレ朝の雇われに言われてもって感じなんだが
149 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:24:00.28 ID:942Oui5+0
さすがにこれはないわ
小さい会社でいいから経営してからいえ
181 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 13:30:39.09 ID:RL6/z2bw0
ワロタ
271 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:01:12.71 ID:JKad9gs00
コイツ経営者なん?
274 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:03:49.76 ID:TZ95mDE60
テレ朝は?
299 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/25(月) 14:09:52.06 ID:QPo8VDye0
これは一理あるが、そこが日本が安定してる理由でもある。
リスクをとって稼ぎにいくか、そこそこで満足するかは会社の自由だしな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635133804/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2891921 ] 名前: 名無し  2021/10/25(Mon) 21:16
テレ朝の内部留保みてみたら2440億円あるみたいなんだけど、玉川の理屈で言えば、テレ朝の社長は無能の極みだな。玉川をはじめとしてテレ朝の現場社員はテレ朝の社長の責任追求と辞任を得意のテレビ番組使って要求すべきだろう。  

  
[ 2891926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 21:26
「無能呼ばわりされたのでスポンサーを降ります」と言ってみんな提供止めちゃえばいいのにね
テレ朝はどうするのか見てみたい  

  
[ 2891931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 21:37
キ チ ガ イの主張でしょ まさか現金だと思ってるの低能は????

  

  
[ 2891933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 21:40
バブル崩壊で銀行が貸し渋り始めて黒字だったのに倒産した経験があるから、
日本企業は銀行を信用しなくなったんだよ。
企業の内部留保をタンス預金かなんかと同じに考えてんのかw?  

  
[ 2891938 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 21:53
逆張り
コロナ禍で生き残るには内部留保があった方が有利  

  
[ 2891939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 21:56
きっと玉川は貯蓄しないで全部消費に回してるんだな
リッパなひとだわ  

  
[ 2891940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 22:07
スポンサー様に面と向かって言ってみろ。  

  
[ 2891941 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 22:13
内部留保ためるなって、これネトウヨが言ってたことじゃんw
やっぱネトウヨと玉川って似た者同士なんだなw  

  
[ 2891942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 22:31
市場的に需要が低下した業種の会社なんかはさっさと潰れたほうが、
新しい産業が生まれやすくなる。

アメリカも昔ながらの大企業はパッとせんだろ。
GAFAなんかはここ20年で登場した会社だぞ。
アップルもsonyのvaioの真似なんて言われてた。  

  
[ 2891944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 22:32
テレ朝は内部留保ないのかしらん?
  

  
[ 2891954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 22:58
金の使い道が分からない時代だからキープしてるんだろ
人手不足が酷くなれば別だが、供給が十分あるうちは給料は上がらんよ  

  
[ 2891956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 23:03
日本は特定の特許を大量に保有する企業ばかりだよ。
安易に資本力を弱体化させたら買収されるのがオチだわ。  

  
[ 2891961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 23:16
玉川徹「経営者の無能の証明」

経営者「無能に言われましてもww」

コレが普通じゃないのかな?  

  
[ 2891962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 23:18
だから、貸し渋りの前に、1億円の借金を可能としていた企業が、
貸し渋り後には、借金ができないので、預金として1億円を持つ必要とするようになってしまっただけ。

その合計金額分だけ、政府の国債日銀買受額について余計に必要になった。  

  
[ 2891969 ] 名前: 他人事ではない  2021/10/25(Mon) 23:42
サラリーマンだって貯蓄はするでしょう?
経営者だって貯蓄はするんですよ、法人ですから。
そういう考えなら、貯蓄をするサラリーマンは自身の無能の証明をすることになる。  

  
[ 2891971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 23:46
投資に前のめりになった企業が、リーマン旧民主政権下でどうなったか知れば、備えることは必要措置であると判る

問題はその多寡って話だが、やり過ぎって処は殆どない
当然のように下に降りて来んと、内部から怒られるからな  

  
[ 2891974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/25(Mon) 23:56
米2891971 必要額をちゃんと合計して、金融庁に要求しなかったら、ダメだろ。
だれも、そんなことを要求しようとしない。

これがいけないのだ。  

  
[ 2891976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 00:13
貯め込んでるから現在の惨禍でも社員を維持できてる
日本がバブルで学んだ事の1つ

カネが無くて倒産したら玉川は責任とってくれるのか?  

  
[ 2891985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 00:43
どちらかと言われたら無能だね
投資先が見つけられない、つまり会社として成長できてないってこと  

  
[ 2891986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 00:52
内部留保=現金じゃ無いんだよなぁ
機械に投資してても内部留保
溜め込んでる現金は相当少ないぞ...
もうそろそろ、この何でもテキトーなこと言って噛み付く番組に責任追求して欲しい...
嘘流すのは犯罪だよ?  

  
[ 2891987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 01:02
※2891941
内部留保なんか一切溜め込まず給料上げろはパヨクが言ってた事だろw
自分の記憶すら改竄するなよw
朝日新聞取ってそう  

  
[ 2891992 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 01:17
TV朝日とか、朝日新聞の内部留保しらんのか、この社員は
しかも内部留保なしにこのコロナをどうやって乗り越えられたの?って話なんだけど  

  
[ 2891994 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 01:32
バブルのトラウマ説に一票
そのおかげで正社員はそこそこの危機でも守られるけど、
逆にいえば調整弁が増えてそこは容赦なく斬られるとも言える  

  
[ 2891999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 01:54
テレビ朝日の利益剰余金(内部留保)比率が約51%、日本の企業平均が約37%なので十分高いですね
つまりテレビ朝日の経営者は無能だと玉川さんはおっしゃっているのです  

  
[ 2892002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 02:12
おっ!珍しく正論だね。コロナ以前から内部留保は増加傾向にあった。投資先がないから、金ばかり貯めてる。安全といえば安全だけど、縮こまっていれば金は貯まる。  

  
[ 2892003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 02:13
内部留保どころか金利すら払えなくなった恒大の経営者はさぞ有能なんだろうな〜  

  
[ 2892007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 02:51
投資しても内部留保は変動しないでしょ
  

  
[ 2892009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 03:12
内部留保等という特別に貯め置ける資金など無い、単なる預金や!事業資金に回す

玉河は何にもしらねえなあ、お前のとこの社主がため込んでる金こそ違法留保金だ!  

  
[ 2892025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 05:35
まず内部留保って何ぞやと玉川に聞いてもしっかり答えきれないと思う
内部留保って言い批判する人は会計を知らないと高橋洋一氏は言う
会計の勉強もしないで聞きかじってしゃべっていると

内部留保とは会計で言う利益剰余金で会計で対になるのは
会社がもつ現金や設備投資、不動産などの事になる
現金をもってるだけの事もあるが大体設備投資等の資産で持ってる
で内部留保が増えていると言う事は会社は成長していると言える
良い事じゃないかでおしまい
  

  
[ 2892027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 05:43
内部留保しないと潰れるからだろ
それやらなくても何とかなるよう
制度や仕組みの変更を考えないとあかん  

  
[ 2892029 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 05:47
今の時代老害世代が経営者をやってる所が多いから
経営者が無能という言葉については全く否定しない。
 
ただし玉川を評価しようとは思わない。  

  
[ 2892035 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 06:28
ぶら下がり社員がよく言うわ
稼ぎ頭のつもりかよ
滑稽だわな  

  
[ 2892039 ] 名前: 名無しさん  2021/10/26(Tue) 07:12
と、無能ハゲが申しておりますwww  

  
[ 2892063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 09:44
お前はテレ朝内部に溜まった膿だろ
一度でも経営者になってから物を言え  

  
[ 2892069 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 10:16
社員の給料を増やすってのは内部留保になんの関係もないぞ
このテレビの出演者は会計が全く判っていない
ただ、支払いすぎて赤字にすりゃべつだが、倒産するぞ
  

  
[ 2892082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 11:56
>内部留保分を労働者に還元すれば消費につながり、GDPも増えると断言。

会社と同じく個人も将来が不安だから、無駄使いしない人が多い。
勤め先がコロナでも影響でない会社もあれば、勤め先から首を切られたり、倒産しかかってる会社もある。
いつ自分が無収入になるかもしれないのに。
専門家でもないコメンテーターだからたやすく「断言」できて、気楽な仕事で羨ましい。  

  
[ 2892107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 13:19
単なる経済素人 会計の事まったく知らない奴 決算書も読めないくせに偉そうに言う奴  

  
[ 2892111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 13:45
内部留保を貯金だと思ってるんだろうな  

  
[ 2892119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 15:31
デフレだとらカネにしておく方が得。インフレにすれば目減りするしカネ以外の資産にしておいた方が得だから資産や在庫に替える。たったそれだけの事だろ。  

  
[ 2892127 ] 名前: 名無し  2021/10/26(Tue) 16:29
内部留保が減るって、基本的に企業が赤字の時なんだけど…それが有能なのかな?去年の繰越利益剰余金が過去最大なら、一円でも黒字なら当然今年はそれを更新する。
開発に巨額の予算を投じて画期的なソフトウェア開発したとして、また工場を拡張して人を採用したとして、それらが利益を生む事業ならそれは増加するわけだし。
まあ、利益以上に配当を出せば内部留保は減らせるけどね。蛸配当ってやつで。

簿記三級レベルの知識もない分際で、企業経営を語ってるほど無能な人はいないと思うがなあ。誰にでも得手不得手はあると言っても、自分の不得手を認識できてないんだから。  

  
[ 2892156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 18:01
内部留保=利益剰余金だから皆勘違いする。設備投資も含まれるんだよな。鉄鋼会社なんか数兆内部留保があるが、コロナが続けばつぶれると言われてたんだよ。建物とか土地とか金にならない資産も含むから。  

  
[ 2892164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 18:22
低賃金維持して内部留保ため込んでないとつぶれちまうなら
つぶれちまえっていってんだよ
  

  
[ 2892167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 18:27
経済音痴に解説させないで欲しいorz  

  
[ 2892215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 19:47
米2892156 銀行から借りろ!
なーんてね。それが信用創造の元であって、景気の波をつくる元だったはず。  

  
[ 2892217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/26(Tue) 19:49
米2892127 別に、簿記なんて、他の下っ端ができれば良いだけだぞ。  

  
[ 2892256 ] 名前:     2021/10/26(Tue) 22:03
共産党と同じこと言っとるなw
お里が知れるぞ  

  
[ 2892541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/27(Wed) 10:52
これを出演させ続けてる事がこのテレビ局の無能の証明  

  
[ 2892617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/27(Wed) 14:16
企業の体力と状況変化のときに資金になるんだからあるほうがいい
富士フイルムとコダックの顛末が一番の典型だろう
何言ってんだとは思うぞ  

  
[ 2892907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 01:08
玉河!!!HGを極めろ!!!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ