2021/10/26/ (火) | edit |

せまる衆議院選挙の投票日。 コロナ禍のいま若者が政治に求めるものとは?等身大の声を聞きました。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/f57724215d7435ec11b2e0c0ae25289ceecb4c0d
スポンサード リンク
1 名前:ボラえもん ★:2021/10/26(火) 13:56:13.66 ID:LHL+ZJyp9
せまる衆議院選挙の投票日。
コロナ禍のいま若者が政治に求めるものとは?等身大の声を聞きました。
(中略)
***
尾崎真衣さん27歳。新さっぽろ保育園・幼稚園で年中クラスを担当する幼稚園教諭です。
どんなに感染対策を徹底しても、子どもとの接触は避けられません。
【新さっぽろ保育園幼稚園尾崎真衣幼稚園教諭】
「何を考えるにも感染リスクがないかなどを考えなければいけないのでスキンシップをとってコミュニケーションをとるけどいいのかなと引っかかるのが嫌だなと」
いまは子どもたちと一緒にお昼ご飯を食べることもできません。保育の仕事に加えて、コロナ対策の負担も。
子どもたちが帰ると、ぬいぐるみや積み木まで丁寧に消毒。床の消毒と合わせると1時間ほどかかります。
【尾崎さん】
「大切なお子様を預かっている責任感を持って仕事をさせていただいているのでやりがいだけじゃなくて社会的な地位の向上、結果的に処遇改善にもつながれば嬉しい」
【政治に求めることをフリップに書いていただきました】
「分かりやすさ」
【尾崎さん】
「私たちも普段子供たちにわかりやすく伝えることを意識しているので政治の方たちにもわかりやすく政治のことを伝えて欲しい」
***
佐藤刀さん19歳。
札幌市のデザイン系の専門学校に通っています。
【専門学校2年生・佐藤刀さん】
「実家がパン屋さんをやっていてそのパン屋さんのロゴを卒業制作で作っている。実際におばあちゃんに送ってこれがいいねとか」
去年4月に専門学校に入学した佐藤さん。
デザインの勉強をするために海外留学も考えていましたがコロナの影響で叶いませんでした。
【佐藤さん】
「コロナで本当に時間がとけているような感覚になって学生だからこそ経験できたことがいっぱいあったのかなって」
佐藤さんは実家からの仕送りはありません。
家賃や光熱費・食費は居酒屋のバイト代と毎月7万円の奨学金でやりくりします。
バイト先の居酒屋は今月から営業を再開したものの先月までは、道の要請に従って半年間休業していたため毎月もらっていたのは2万円の休業手当のみ。
【佐藤さん】
「たまに光熱費とかお金がなくて1か月遅れたりとかもあったりして結構厳しかった」
「Q選挙には今回いきますか?」
「正直いかないと思います。自分の生活に必死で、政治について深く考える時間とか機会がないので自分の一票で日本が変わるかって言ったら変わらないかなって思っちゃうので」
【政治に求めることをフリップに書いていただきました】
「親近感」
【佐藤さん】
「遠くてちょっと近寄りがたいイメージがある/僕ら若い世代と政治家さんの距離が縮まればもう少し政治について考えてくれる僕らの世代が増えるかな」
【スタジオ・森さやかアナウンサー】
政治への親近感、わかりやすさを求めるという声がありました。若い世代の選挙への関心の低さについて現代の民主政治を研究している北大公共政策大学院の空井護教授は「若者が大きな影響を受ける政策が浮上すれば若者の政治への関心も高まる。
政治家の年齢が高いことも原因ではないか」とコメントしています。
経済とコロナ対策が今回の選挙の争点とも言われていますが若い世代のことも視野に入れた政策が求められています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57724215d7435ec11b2e0c0ae25289ceecb4c0d
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:57:45.52 ID:HQZI1g6G0コロナ禍のいま若者が政治に求めるものとは?等身大の声を聞きました。
(中略)
***
尾崎真衣さん27歳。新さっぽろ保育園・幼稚園で年中クラスを担当する幼稚園教諭です。
どんなに感染対策を徹底しても、子どもとの接触は避けられません。
【新さっぽろ保育園幼稚園尾崎真衣幼稚園教諭】
「何を考えるにも感染リスクがないかなどを考えなければいけないのでスキンシップをとってコミュニケーションをとるけどいいのかなと引っかかるのが嫌だなと」
いまは子どもたちと一緒にお昼ご飯を食べることもできません。保育の仕事に加えて、コロナ対策の負担も。
子どもたちが帰ると、ぬいぐるみや積み木まで丁寧に消毒。床の消毒と合わせると1時間ほどかかります。
【尾崎さん】
「大切なお子様を預かっている責任感を持って仕事をさせていただいているのでやりがいだけじゃなくて社会的な地位の向上、結果的に処遇改善にもつながれば嬉しい」
【政治に求めることをフリップに書いていただきました】
「分かりやすさ」
【尾崎さん】
「私たちも普段子供たちにわかりやすく伝えることを意識しているので政治の方たちにもわかりやすく政治のことを伝えて欲しい」
***
佐藤刀さん19歳。
札幌市のデザイン系の専門学校に通っています。
【専門学校2年生・佐藤刀さん】
「実家がパン屋さんをやっていてそのパン屋さんのロゴを卒業制作で作っている。実際におばあちゃんに送ってこれがいいねとか」
去年4月に専門学校に入学した佐藤さん。
デザインの勉強をするために海外留学も考えていましたがコロナの影響で叶いませんでした。
【佐藤さん】
「コロナで本当に時間がとけているような感覚になって学生だからこそ経験できたことがいっぱいあったのかなって」
佐藤さんは実家からの仕送りはありません。
家賃や光熱費・食費は居酒屋のバイト代と毎月7万円の奨学金でやりくりします。
バイト先の居酒屋は今月から営業を再開したものの先月までは、道の要請に従って半年間休業していたため毎月もらっていたのは2万円の休業手当のみ。
【佐藤さん】
「たまに光熱費とかお金がなくて1か月遅れたりとかもあったりして結構厳しかった」
「Q選挙には今回いきますか?」
「正直いかないと思います。自分の生活に必死で、政治について深く考える時間とか機会がないので自分の一票で日本が変わるかって言ったら変わらないかなって思っちゃうので」
【政治に求めることをフリップに書いていただきました】
「親近感」
【佐藤さん】
「遠くてちょっと近寄りがたいイメージがある/僕ら若い世代と政治家さんの距離が縮まればもう少し政治について考えてくれる僕らの世代が増えるかな」
【スタジオ・森さやかアナウンサー】
政治への親近感、わかりやすさを求めるという声がありました。若い世代の選挙への関心の低さについて現代の民主政治を研究している北大公共政策大学院の空井護教授は「若者が大きな影響を受ける政策が浮上すれば若者の政治への関心も高まる。
政治家の年齢が高いことも原因ではないか」とコメントしています。
経済とコロナ対策が今回の選挙の争点とも言われていますが若い世代のことも視野に入れた政策が求められています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f57724215d7435ec11b2e0c0ae25289ceecb4c0d
自分で自分の首を絞めるってやつだなw
9 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 13:58:33.10 ID:OfKcScPF0まあどこに投票しても世の中が良くなると思えないよな
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:02:50.62 ID:axi+JecM0そう思うのは勝手だが、絶対に文句言うなよ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:08:08.52 ID:VOwLvLaY0やっぱ専門学校に行くような金持ちに増税するべきだよな
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:08:41.50 ID:6v05Kp660だったら不満も言うなよ。
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:12:02.94 ID:YY3AJN/B0自民に投票するなら別にそれでもいいが...
92 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/10/26(火) 14:14:32.43 ID:u4iHa+170
今は期日前投票もあるからな
そんなもん昔はなかった
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:19:42.32 ID:yiBCilRT0そんなもん昔はなかった
さほど不満のない裏返し
政情不安の国ほど選挙率は高い
142 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:27:56.46 ID:D5Tbk2oK0政情不安の国ほど選挙率は高い
行くだけ時間の無駄っスねwww
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:37:30.40 ID:PN70ltMa0宝くじ付き投票券にしたらええねん
176 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:38:56.04 ID:5oZJhMEA0姿勢が重要なんだ
200 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:45:48.87 ID:SacOaQU10行かないならペナルティ付ければ良いのに
240 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/26(火) 14:55:01.39 ID:7cuVDfV90けしからんな
なーんつって自分も20代までは行ってなかったけど テヘペロ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635224173/なーんつって自分も20代までは行ってなかったけど テヘペロ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大阪】松井一郎市長「ハロウィーン、大人数で集まるのは避けて」
- 福田元首相大放談 コロナ中国起源説は「風評」
- 【政府】介護施設用アベノマスク、1億4000万枚のうち8200万枚(約115億円分)が倉庫に保管されたまま-保管費用約6億円に
- 自民党が単独過半数を確保の勢い、立憲は横ばい 維新の会が3倍近くに議席増える勢い 朝日新聞情勢調査
- 【衆院選】選挙への関心が低い若者世代 専門学校生(19)「選挙には行かないと思います。自分の一票で日本が変わるとは思えないので。」
- トヨタ労連、立民離れ…共産共闘に拒否感「もはや敵だ」と反発も 立民の党名を隠して全トと連携維持を図る候補も出る
- 【FNN世論調査】自民党、40議席減らし単独過半数維持は微妙 立憲、30議席ほど伸ばす可能性 維新、11議席から3倍近く伸ばす勢い
- 【移住連】移民政策に関する政党アンケート「外国人参政権」に反対は自民と維新のみ
- 【衆院選】吉村洋文氏の人気爆発 街頭演説に大声援 「総理大臣になってくれ」「吉村さ~ん!」「カッコいい~」
また中国人が願望スレ拡散してて草
期日前投票は不正選挙に使われる可能性が高い
アメリカ大統領選挙の郵便投票でよくわかった
アメリカ大統領選挙の郵便投票でよくわかった
被選挙権も18歳まで下げよう
政治家連中も若い奴らに向けて投票を促す政策を発信してないからね
そりゃ剥離が進むよ
そりゃ剥離が進むよ
QRコードとマイナンバーでオンライン投票出来るようにして、投票者には翌年度の住民税1%カットとかのボーナスがあってもいいと思うけどな
堂々と政治に関して文句を言える為に行ってる。
自分の一票なんて大したことないと思っててもね。
自分の一票なんて大したことないと思っててもね。
選挙に行くのはムダ❗️ムダだってば❗️
行くな❗️行くなよ❗️行くなってば❗️愚民は黙って騙されてろ❗️
行くな❗️行くなよ❗️行くなってば❗️愚民は黙って騙されてろ❗️
悪夢の民主党を再現してもう一度就職氷河期を経験しても文句がないなら別にいいんじゃね? 一般の人がネットで文句言っても何も変わらないけど唯一政治に参加出来る機会なんだけど自由民主主義だからね。
専門学生(19)「 でもSNSなら、日本の政治を変えることができると思います!! 」ニチャァ
って本気で言いそうだから怖いで。 【SNSで、お手軽政治ゴッコ】なんだなー実際は・・・
そう、若い内で社会人としての経験が無い頃は、そんな風に思えてしまうので気持ちは分かりますよ。
正直、私も20歳になる前はそんな感じでした。
でも、大学で一つの学科だけでは収まりきらなかったので学ぶ範囲を広げていく内に選挙の重要性を知りましたね。
今思えば、20歳前後の頃の自分は本当に無知だったんだなぁと再確認できてしまうw
正直、私も20歳になる前はそんな感じでした。
でも、大学で一つの学科だけでは収まりきらなかったので学ぶ範囲を広げていく内に選挙の重要性を知りましたね。
今思えば、20歳前後の頃の自分は本当に無知だったんだなぁと再確認できてしまうw
変わらないと思うなら白票で良いじゃん
行きたくないのに理由付けてるだけ
行きたくないのに理由付けてるだけ
本当に投票権のある人か?でなければSPPECH28系統の下位互換だろ。
投票所での本人確認からだ!(マイナバーカードでピッ!やれよ!)
投票の信用無くしたら終りだぞ!
以前、はがきがポストから抜かれて既に投票されてたことがある。
有権者名簿のチェック・・ミスかな?と再発行してくれたが、
誰かが成りすましたの確実!以降1Fのポストに鍵つけた。
投票の信用無くしたら終りだぞ!
以前、はがきがポストから抜かれて既に投票されてたことがある。
有権者名簿のチェック・・ミスかな?と再発行してくれたが、
誰かが成りすましたの確実!以降1Fのポストに鍵つけた。
19歳じゃなくて35歳の知り合いが同じこと言ってたわw
選挙なんてちょこっと歩いて10分もあれば投票終わるじゃん
期日前投票なら駅のそばとかで出来ることも多いし
自分の投票で変わらないとしても、行かない理由にはならない
選挙なんてちょこっと歩いて10分もあれば投票終わるじゃん
期日前投票なら駅のそばとかで出来ることも多いし
自分の投票で変わらないとしても、行かない理由にはならない
いつも投票に行く年寄りには手厚い政策
別にいいんじゃない。投票に行く俺が決めてやんよwお前の未来w
なんで選挙になんか行くの?なんてスレも立ってたし、
今回はお左翼様は無党派層には選挙に行ってほしくない方向で活動してるのかねw
今回はお左翼様は無党派層には選挙に行ってほしくない方向で活動してるのかねw
自分と誰かの幸せを捨てた人間。たとえば小さく可愛い子供の笑顔もコイツは見捨てたわけだ。
その意味すらも分からないんだろうw
そのまま生きてけw
その意味すらも分からないんだろうw
そのまま生きてけw
若い人は韓国に夢中だからしゃーない
若者だけど同じ世代が嫌いすぎるから投票してもそいつらが潤うと思うと虫唾が走る
まだ老害が得した方がマシだ
コロナまた来てくれ、同世代を滅ぼせ
まだ老害が得した方がマシだ
コロナまた来てくれ、同世代を滅ぼせ
選挙に行かないんじゃなくて外人だから選挙けんない
損しているのに
政治に不満がないのだろう
投票に行く層には手厚い補助
当たり前だよな
当たり前だよな
立憲共産党が与党になったら
経済、安保、日米同盟が破壊され君が卒業しても、就職難になってるよ。
経済、安保、日米同盟が破壊され君が卒業しても、就職難になってるよ。
うちの選挙区、自民と立憲の2人しか立候補してなくて
自民の方が鉄板なんだけどめんどくさいから行かなくていい?
自民の方が鉄板なんだけどめんどくさいから行かなくていい?
国会議員「中韓北露の為に働きます!日本人?<´・ω・`>知らんがな」
自分で稼ぐようになって昇給が少ないことに気が付き、税金や社会保険料の負担を計算してみて、
そこで初めて政治に関心持つようになるんだろうね。
そこで初めて政治に関心持つようになるんだろうね。
若い奴らの投票率が上がらないと、ジジババばかりに税金使われる体質は変わらないぞ
だって若い世代向けの政策やっても、票にならないんだから
それで負担ガー自民ガーってあほかと思うわ
だって若い世代向けの政策やっても、票にならないんだから
それで負担ガー自民ガーってあほかと思うわ
自分の一票で世の中変わったら怖くて行けねぇよ
総理大臣ですらそんな権限はないぞ
総理大臣ですらそんな権限はないぞ
自分の一票で世の中変わると思えない?逆を言えば自分の一票で世の中変わるなら選挙行くって事?
どんだけ自分の物差しで世の中動かしたがってんのその若者、そんなに動かす側になりたいなら立候補すりゃいいのに
どんだけ自分の物差しで世の中動かしたがってんのその若者、そんなに動かす側になりたいなら立候補すりゃいいのに
かつてナチスの政権樹立の時も同じように考えた者がいるだろう
そして気付いた時には、謳歌していたその言論思想の自由を失っていたのさ
大切なものの重要性は失って初めて気付いたのさ
同じ過ちを繰り返すのなら、只のウマシカでしかない
人間は大抵のことは経験しないと分からない
しかし全てを経験しないと分からない者はウマシカである
そして気付いた時には、謳歌していたその言論思想の自由を失っていたのさ
大切なものの重要性は失って初めて気付いたのさ
同じ過ちを繰り返すのなら、只のウマシカでしかない
人間は大抵のことは経験しないと分からない
しかし全てを経験しないと分からない者はウマシカである
当方の発言を遮断する『お.ー.る.じ.ゃ.ん.る』と闘います。【河野ブロック広報本部長】
衆議院総選挙と共に行われる、最高裁裁判官国民審査で×を付けるべき人物は、宇賀克也、三浦守、草野耕一の3名と思われます。
海乱鬼@nipponkairagi 2021年10月20日
衆議院総選挙と同時に #最高裁判所裁判官国民審査 も実施されます。夫婦同姓を違憲としている裁判官は三名。
宇賀克也
三浦守
草野耕一
う(宇)さん(三)くさ(草)いで覚え、×を付けてあげましょう
/./.p.b.s...t.w.i.m.g...c.o.m./.m.e.d.i.a./.F.C.I.U.N.r.y.V.Q.A.A.V.C.v.T.?.f.o.r.m.a.t.=.j.p.g.&.n.a.m.e.=.m.e.d.i.u.m
衆議院総選挙と共に行われる、最高裁裁判官国民審査で×を付けるべき人物は、宇賀克也、三浦守、草野耕一の3名と思われます。
海乱鬼@nipponkairagi 2021年10月20日
衆議院総選挙と同時に #最高裁判所裁判官国民審査 も実施されます。夫婦同姓を違憲としている裁判官は三名。
宇賀克也
三浦守
草野耕一
う(宇)さん(三)くさ(草)いで覚え、×を付けてあげましょう
/./.p.b.s...t.w.i.m.g...c.o.m./.m.e.d.i.a./.F.C.I.U.N.r.y.V.Q.A.A.V.C.v.T.?.f.o.r.m.a.t.=.j.p.g.&.n.a.m.e.=.m.e.d.i.u.m
当方の発言を遮断する『お.ー.る.じ.ゃ.ん.る』と闘います。【河野ブロック広報本部長】
保守諸君はリベラルの古賀氏と決別した岸田総理を支援してください。自民党総裁選後の党の役員人事や閣僚人事も、保守側は多くが大物(実力十分)に入れ替えですし、リベラル側は多くが若手(実力不足)に入れ替えでした。以下の記事や、パヨのドン引き具合でも、岸田政権が真っ当なことが明白です。ただ、茂木旧竹下派会長代行の岸田候補支持が、総裁選勝利に繋がってますので、旧竹下派には要注意です。
2021.10.09 古賀誠氏 岸田首相に「悪魔の言うとおりは本末転倒」 誰?「安倍さん麻生さん」報道特集
//www.daily.co.jp/gossip/2021/10/09/0014747881.shtml
自民党・宏池会(現岸田派)の前会長、古賀誠氏(81)が9日放送のTBS「報道特集」にインタビュー出演した。6日に膳場貴子キャスターのインタビューを受けた内容が放送された。
古賀氏は、岸田首相について「まず大事な役割に取り組んでいただく中で、私も温かく見守る」としつつ、「保守本流の政治を基本にして考えていただかなければいけない。宏池会はあくまで憲法に流れる平和主義、基本的人権、主権在民、これだけは堅持すべき」と主張した。
ただし、「正直おっと驚きますよ」と、岸田首相が「敵基地攻撃能力も有力な選択肢」などと発言したことを指摘。総裁選で勝利した経緯を踏まえ「いつまでもその人たちの言い分を聞いていかなきゃいけないというのであれば本末転倒だと思います」と述べた。
膳場キャスターのそれは誰かの問いに「安倍さんであり、麻生さん」と答えた。
古賀氏は、マックス・ヴェーバーの「職業としての政治」を引用し「悪魔と握手してそれを達成するというのも責任倫理だとマックス・ヴェーバーは言っているんですね。しかし、その悪魔の言うとおりになったら本末転倒で、それは許せません」と持論を述べた。
保守諸君はリベラルの古賀氏と決別した岸田総理を支援してください。自民党総裁選後の党の役員人事や閣僚人事も、保守側は多くが大物(実力十分)に入れ替えですし、リベラル側は多くが若手(実力不足)に入れ替えでした。以下の記事や、パヨのドン引き具合でも、岸田政権が真っ当なことが明白です。ただ、茂木旧竹下派会長代行の岸田候補支持が、総裁選勝利に繋がってますので、旧竹下派には要注意です。
2021.10.09 古賀誠氏 岸田首相に「悪魔の言うとおりは本末転倒」 誰?「安倍さん麻生さん」報道特集
//www.daily.co.jp/gossip/2021/10/09/0014747881.shtml
自民党・宏池会(現岸田派)の前会長、古賀誠氏(81)が9日放送のTBS「報道特集」にインタビュー出演した。6日に膳場貴子キャスターのインタビューを受けた内容が放送された。
古賀氏は、岸田首相について「まず大事な役割に取り組んでいただく中で、私も温かく見守る」としつつ、「保守本流の政治を基本にして考えていただかなければいけない。宏池会はあくまで憲法に流れる平和主義、基本的人権、主権在民、これだけは堅持すべき」と主張した。
ただし、「正直おっと驚きますよ」と、岸田首相が「敵基地攻撃能力も有力な選択肢」などと発言したことを指摘。総裁選で勝利した経緯を踏まえ「いつまでもその人たちの言い分を聞いていかなきゃいけないというのであれば本末転倒だと思います」と述べた。
膳場キャスターのそれは誰かの問いに「安倍さんであり、麻生さん」と答えた。
古賀氏は、マックス・ヴェーバーの「職業としての政治」を引用し「悪魔と握手してそれを達成するというのも責任倫理だとマックス・ヴェーバーは言っているんですね。しかし、その悪魔の言うとおりになったら本末転倒で、それは許せません」と持論を述べた。
当方の発言を遮断する『お.ー.る.じ.ゃ.ん.る』と闘います。【河野ブロック広報本部長】
特に国交相のポストは旧竹下派に渡してはなりません。建設業界は選挙の時に、票とカネを動かす動員力があるからです。
2020年09月19日 国交相はなぜ「公明党」が独占しているのか 小泉政権から11年...自民が「ずぶずぶ」のポスト手放した理由
//www.j-cast.com/2020/09/19394785.html?p=all
なぜ公明党は国交相のポストをほしがるのか。政治部デスクが解説する。「建設業界と自民党は歴代、自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める『癒着』がまかり通っていました」「特に『道路族』を牛耳ったのは旧橋本派(現竹下派)ですが、自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」
50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家の『うまみ』は減っていない」と話す。「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。仮に地元の希望通りの結果にならなくても、『公明党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」
公明党にも「うまみ」はあると先出の政治部デスクが言う。「建設業界は就業者が全国に400万人います。選挙の時は、票とカネを動かす動員力があります。実際、過去の衆院選で公明党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公明に』と投票を呼びかけたところ、劣勢を挽回したこともありました。公明党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」
特に国交相のポストは旧竹下派に渡してはなりません。建設業界は選挙の時に、票とカネを動かす動員力があるからです。
2020年09月19日 国交相はなぜ「公明党」が独占しているのか 小泉政権から11年...自民が「ずぶずぶ」のポスト手放した理由
//www.j-cast.com/2020/09/19394785.html?p=all
なぜ公明党は国交相のポストをほしがるのか。政治部デスクが解説する。「建設業界と自民党は歴代、自分の選挙区に道路や土木工事を持ってくるために、旧建設省を通じて予算を優先的に確保する。そして工事に参入する建設会社に選挙での応援や献金を求める『癒着』がまかり通っていました」「特に『道路族』を牛耳ったのは旧橋本派(現竹下派)ですが、自民党総裁選で故・橋本龍太郎元首相と争って、首相に就任した小泉氏は、道路特定財源の見直しなどに着手したのです」
50代の国交省幹部は「(国交省の)予算が減っても、政治家の『うまみ』は減っていない」と話す。「道路や土木の工事だけでなく、ダムや港湾、不動産や航空など、地方の知事や首長からの陳情は引きも切らない状態です。地元の陳情を受ける政治家から(国交省への)口利きもありますが、彼らは『大臣につないだ』と言えば地元にメンツが立つのです。仮に地元の希望通りの結果にならなくても、『公明党の大臣だからね』と言えば、言い訳が立つのです」
公明党にも「うまみ」はあると先出の政治部デスクが言う。「建設業界は就業者が全国に400万人います。選挙の時は、票とカネを動かす動員力があります。実際、過去の衆院選で公明党が苦戦していたある比例ブロックで、業界に『選挙区では自民に、比例区では公明に』と投票を呼びかけたところ、劣勢を挽回したこともありました。公明党の存在感をアピールするのに、国交相というポストはうってつけなのです」
野党がゴ.ミしかおらん。
そこに公明党しかいないんだけど?
ちなみに、白紙入れにいくわ
比例投票と最高裁判所長官の❌を入れに行く
そこに公明党しかいないんだけど?
ちなみに、白紙入れにいくわ
比例投票と最高裁判所長官の❌を入れに行く
選挙行かんのは勝手やけど結果に文句言うなよ
棄権はすべてお任せしますの意思表示だしな。
そして棄権大歓迎の政党があることも事実。
そして棄権大歓迎の政党があることも事実。
北海道の特定区だからだろ
他の地と一緒くたにして、さも全体が政治に興味ないみたいな誘導すんな
他の地と一緒くたにして、さも全体が政治に興味ないみたいな誘導すんな
なら不平不満も言うなやwwwその権利すら放棄してんだからなwww
つーかいい加減ネットから投票出来るようにして欲しいwwwパヨクが不正しまくりそうだけどもwww
つーかいい加減ネットから投票出来るようにして欲しいwwwパヨクが不正しまくりそうだけどもwww
本音は他人に会いたくないだけじゃね?
政治に関心がないのに、投票率を上げるための理由で投票に行かないで欲しい。
などと言わなくても行かないだろうけど、むやみに投票率を上げることが正しいかのような報道は間違ってる。
若者が政治に関心がないのは、政治が安定してるか、テレビや学校などの影響のどちらか。
ワイドショーなどの政治の話題も派閥や不祥事(疑惑)などが主で、政策のことをあまり掘り下げず、良かった点は一切ふれないから、悪い印象を与えている。
などと言わなくても行かないだろうけど、むやみに投票率を上げることが正しいかのような報道は間違ってる。
若者が政治に関心がないのは、政治が安定してるか、テレビや学校などの影響のどちらか。
ワイドショーなどの政治の話題も派閥や不祥事(疑惑)などが主で、政策のことをあまり掘り下げず、良かった点は一切ふれないから、悪い印象を与えている。
いや、若者は必ず投票に行くべき。ただし、自民党はちょっとって思う人に忠告。
立憲共産党が政権を取ったら、就職できなくなるよ。また超就職氷河期が必ず到来する。
その代わりにどこかの半島が超好景気になるから。
立憲共産党が政権を取ったら、就職できなくなるよ。また超就職氷河期が必ず到来する。
その代わりにどこかの半島が超好景気になるから。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
