2013/02/03/ (日) | edit |

引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359830407/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/12480
スポンサード リンク
1 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/02/03(日) 03:40:07.16 ID:???0
世界で最も早く高齢化が進行している日本。高齢者の増加と労働人口の減少、それに伴う消費の減退に日本経済はもがき苦しんでいる。世界に先駆けて新しいフェーズに突入した日本には、新たなグランドデザインが求められているが、いまだ何も描かれていない。お粗末な政治は、社会保障を棚上げにして公約にない増税で合意し、揚げ句の果てに200兆円の公共事業を約束するという暴挙を進めようとしている。高齢大国への道を駆ける日本を「再構想」するためには何が必要なのか。そして閉塞する経済を活性化する方策とは? 前回に続き、和田秀樹氏と討論する。
高齢者向けビジネスの構築が、内需拡大のカギ
波頭:国内産業にも目を向けてみたいと思います。日本のブランドイメージ向上か、インテリジェンス集約型かというのは主に国際競争力をいかに高めるかという話ですが、やはり高齢化で縮小しているとはいえ内需拡大は大きなテーマです。
その観点からいくと、高齢者向けの産業、なかでも老人医療や介護は、これから充実させていかなければならない社会テーマであると同時に、成長産業でもあります。
和田:同感です。さらに言えば、元気な高齢者向けのアンチエイジングビジネスや、韓国製品よりはるかに使いやすい携帯電話、高齢者にやさしいテレビなどの家電製品など、日本の高齢者向けの産業を勃興させて、高齢者向けビジネスやサービスをつくっていく必要があります。
米国のITは高齢者には不便ですから、日本発の高齢者向けITビジネスも起こってくるかもしれない。高齢者という視点で見ると、可能性のある分野はたくさんあるんです。もしかすると、日本のガラケーが復活することもあるかもしれません。そういう意味でも、もっと真剣に考える必要があるでしょうね。
http://toyokeizai.net/articles/-/12480

高齢者向けビジネスの構築が、内需拡大のカギ
波頭:国内産業にも目を向けてみたいと思います。日本のブランドイメージ向上か、インテリジェンス集約型かというのは主に国際競争力をいかに高めるかという話ですが、やはり高齢化で縮小しているとはいえ内需拡大は大きなテーマです。
その観点からいくと、高齢者向けの産業、なかでも老人医療や介護は、これから充実させていかなければならない社会テーマであると同時に、成長産業でもあります。
和田:同感です。さらに言えば、元気な高齢者向けのアンチエイジングビジネスや、韓国製品よりはるかに使いやすい携帯電話、高齢者にやさしいテレビなどの家電製品など、日本の高齢者向けの産業を勃興させて、高齢者向けビジネスやサービスをつくっていく必要があります。
米国のITは高齢者には不便ですから、日本発の高齢者向けITビジネスも起こってくるかもしれない。高齢者という視点で見ると、可能性のある分野はたくさんあるんです。もしかすると、日本のガラケーが復活することもあるかもしれません。そういう意味でも、もっと真剣に考える必要があるでしょうね。
http://toyokeizai.net/articles/-/12480

4 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/02/03(日) 03:41:12.77 ID:???0
和田:そこで、過激だといわれますが、私は相続税100%を主張しているんです。
税制は財政問題として捉えられることが多いですが、インセンティブとしての役割も大きい。たとえば、エコポイント減税は消費の拡大に大きく貢献しましたし、たばこ税率の引き上げは、喫煙者の減少につながります。このように、税額を上げ下げすることで消費行動を活性化したり、抑制したりすることができるのです。
財産相続をあきらめる代わりに、要介護状態になったら必ずどこかの老人ホームに入れるとか、公的年金は一定に維持されるとか、高齢者が安心して老後を過ごせるような仕組みにすることができます。ちょっと共産主義的なところはありますが、むしろ高齢者にとっては安心した社会保障になるのではないでしょうか。
波頭:相続税を100%課税するかどうかはともかくとして、相続税の課税強化は私も賛成です。現在、相続資産は毎年平均で37兆円くらい発生しているといわれていますが、相続税として収しているのは1年に1兆円あまり。相続税を支払っているのは、課税対象者の4%、25人に1人です。もし、相続資産の半分でも課税できれば18兆円の課税収入になり、消費税6%分に相当するわけです。
さらに、相続課税が強化されると、税金で取られるくらいなら使ってしまおうというインセンティブが働きますから、死蔵されていたお金が動くようになる。高齢者が好きなことに積極的にお金を使うようになれば、高齢者のライフスタイルももっとハッピーなものになるでしょうし、経済だって活性化される。
子どもは子どもで、親の財産をあてにできなくなるのでアクティブにがんばるようになるはずです。相続課税の強化の効果は、思う以上に大きなものになるでしょう。
税制は財政問題として捉えられることが多いですが、インセンティブとしての役割も大きい。たとえば、エコポイント減税は消費の拡大に大きく貢献しましたし、たばこ税率の引き上げは、喫煙者の減少につながります。このように、税額を上げ下げすることで消費行動を活性化したり、抑制したりすることができるのです。
財産相続をあきらめる代わりに、要介護状態になったら必ずどこかの老人ホームに入れるとか、公的年金は一定に維持されるとか、高齢者が安心して老後を過ごせるような仕組みにすることができます。ちょっと共産主義的なところはありますが、むしろ高齢者にとっては安心した社会保障になるのではないでしょうか。
波頭:相続税を100%課税するかどうかはともかくとして、相続税の課税強化は私も賛成です。現在、相続資産は毎年平均で37兆円くらい発生しているといわれていますが、相続税として収しているのは1年に1兆円あまり。相続税を支払っているのは、課税対象者の4%、25人に1人です。もし、相続資産の半分でも課税できれば18兆円の課税収入になり、消費税6%分に相当するわけです。
さらに、相続課税が強化されると、税金で取られるくらいなら使ってしまおうというインセンティブが働きますから、死蔵されていたお金が動くようになる。高齢者が好きなことに積極的にお金を使うようになれば、高齢者のライフスタイルももっとハッピーなものになるでしょうし、経済だって活性化される。
子どもは子どもで、親の財産をあてにできなくなるのでアクティブにがんばるようになるはずです。相続課税の強化の効果は、思う以上に大きなものになるでしょう。
5 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/02/03(日) 03:41:22.72 ID:???0
相続課税の強化は、教育レベル向上にもつながる
和田:相続課税の強化は、先に話題に上った教育レベルの向上にも大きな影響を及ぼすと考えています。
相続税が100%になるとしたら、会社経営者などのお金持ちの親は2つの選択肢から選ぶことになります。1つは、子どもに会社を継がせず、高収入を期待できる医者や弁護士などにするという選択。この場合、難関大学に入り資格も取らなければなりませんから、当然子どもにはしっかり勉強させることになります。
もう1つの選択は、会社の経営を継がせる。この場合、親が生きているうちに経営は禅譲できますが、株式を相続することはできません。したがって、先代である親が死去した後に、子どもが経営者として残れるかどうかはひとえに子ども自身の能力にかかっています。
つまり、ろくに勉強もしてこなかったバカな2代目社長では、会社を追い出されてしまうわけです。そうならないためには、子どもは勉強して知識を積み上げなければなりません。
波頭:お金持ちのボンクラ息子が会社を駄目にするのはよくある話ですからね。何よりも、生まれた家庭の資産格差によって実質的な教育や就職の機会の平等が損なわれてしまい、階級の固定化や階層構造の硬直化が起きていることが今の日本社会の最も深刻な問題なわけです。相続税の税率を大幅に上げることは、この問題に対して有力な対策になります。
ちなみに、所得税で見れば累進課税が強かった昔の日本では最高税率は9割近かったんですよね。意外なことに北欧の福祉国家では相続は非課税だそうですが、所得税は平均7割、お金持ちは9割近く取られるといいます。
和田:相続課税の強化は、先に話題に上った教育レベルの向上にも大きな影響を及ぼすと考えています。
相続税が100%になるとしたら、会社経営者などのお金持ちの親は2つの選択肢から選ぶことになります。1つは、子どもに会社を継がせず、高収入を期待できる医者や弁護士などにするという選択。この場合、難関大学に入り資格も取らなければなりませんから、当然子どもにはしっかり勉強させることになります。
もう1つの選択は、会社の経営を継がせる。この場合、親が生きているうちに経営は禅譲できますが、株式を相続することはできません。したがって、先代である親が死去した後に、子どもが経営者として残れるかどうかはひとえに子ども自身の能力にかかっています。
つまり、ろくに勉強もしてこなかったバカな2代目社長では、会社を追い出されてしまうわけです。そうならないためには、子どもは勉強して知識を積み上げなければなりません。
波頭:お金持ちのボンクラ息子が会社を駄目にするのはよくある話ですからね。何よりも、生まれた家庭の資産格差によって実質的な教育や就職の機会の平等が損なわれてしまい、階級の固定化や階層構造の硬直化が起きていることが今の日本社会の最も深刻な問題なわけです。相続税の税率を大幅に上げることは、この問題に対して有力な対策になります。
ちなみに、所得税で見れば累進課税が強かった昔の日本では最高税率は9割近かったんですよね。意外なことに北欧の福祉国家では相続は非課税だそうですが、所得税は平均7割、お金持ちは9割近く取られるといいます。
6 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/02/03(日) 03:41:36.06 ID:???0
また米国でさえ、冷戦時代の最高税率は93%までいきました。このときお金持ちの所得税率を上げることによって、米国では中流階級が膨らみ、GEやGM、フォードといった国を代表する産業が発展しました。そして、この頃の豊かな米国に日本が憧れたのです。
和田:意外に米国人のほうが子どもに財産を残して階層を固定化するのを嫌がるようですね。努力と才覚さえあればアメリカンドリームをつかめるのが、米国の強みだと本気で信じているんです。
「老人が世界一幸せな国」としてブランディングする
和田:このまま高齢者が増えていくと、社会保障費や老人医療費は消費税を20%に上げても賄えないといわれています。このままいくと、若い世代の給料の4割、5割が社会保障費として高齢者に吸い上げられるようになってしまう可能性もあります。
一方で、高齢者は60歳になると退職金と相続のダブルボーナスを手にするのは、どう考えてもおかしな構造です。老後の心配はいっさいいらないようにするから、相続をあきらめて若い世代の消費税や社会保障費を安くしてやってほしいというのが、私の言い分です。
ましてや、高齢者も気兼ねなくお金を使えるようになりますから、新たな高齢者向けビジネスやサービスもできて、経済の活性化も図れます。
相続税を高くしたら、お金持ちはみんな海外に出て行くという人もいますが、そんな心配はまずありません。高齢者になって海外で暮らすことがどれだけ負担になるか考えてみればわかるでしょう。
波頭:先ほど和田さんは「共産主義的」という言葉を使われましたが、実は最も市場経済を重視している経済学のシカゴ学派は、社会の安定と経済の活性化のために社会保障をすごく重視しています。
和田:意外に米国人のほうが子どもに財産を残して階層を固定化するのを嫌がるようですね。努力と才覚さえあればアメリカンドリームをつかめるのが、米国の強みだと本気で信じているんです。
「老人が世界一幸せな国」としてブランディングする
和田:このまま高齢者が増えていくと、社会保障費や老人医療費は消費税を20%に上げても賄えないといわれています。このままいくと、若い世代の給料の4割、5割が社会保障費として高齢者に吸い上げられるようになってしまう可能性もあります。
一方で、高齢者は60歳になると退職金と相続のダブルボーナスを手にするのは、どう考えてもおかしな構造です。老後の心配はいっさいいらないようにするから、相続をあきらめて若い世代の消費税や社会保障費を安くしてやってほしいというのが、私の言い分です。
ましてや、高齢者も気兼ねなくお金を使えるようになりますから、新たな高齢者向けビジネスやサービスもできて、経済の活性化も図れます。
相続税を高くしたら、お金持ちはみんな海外に出て行くという人もいますが、そんな心配はまずありません。高齢者になって海外で暮らすことがどれだけ負担になるか考えてみればわかるでしょう。
波頭:先ほど和田さんは「共産主義的」という言葉を使われましたが、実は最も市場経済を重視している経済学のシカゴ学派は、社会の安定と経済の活性化のために社会保障をすごく重視しています。
7 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/02/03(日) 03:41:46.86 ID:???0
なぜなら、貧しい人が大量に滞留したら、社会が沈滞・不安定化し、消費が活性化しない。そうならないように、きちんと生活できるだけの社会保障・社会福祉を充実させて、雇用を増やし、お金を使ってもらおうという発想なのです。
貧富の格差の拡大は社会階層の二極化といわれますが、二極化以上に深刻なのが階層の固定化です。階層が固定化してしまうとがんばる気が起きなくなり、不活性な下層階級が増えていって経済が土台のところから崩壊していくのです。
日本の階層の二極化の進行を食い止める手立てとしても、相続課税の強化は意味のあることだと思います。
和田:高齢者がお金を使ってくれれば、消費の減少はせいぜい人口の減少と同程度ですから、悲惨なものにはなりません。ですから、いかに高齢者にお金を使ってもらうかを考えるかが重要です。
そのためには、死ぬまでお金を貯め込んでいてもしょうがないよという、ある種のショック療法をとらざるをえない。その1つの方法が相続税100%課税なんです。
波頭:どんどん使ってもらうために、相続課税の強化とか金融資産課税とかいろいろ方法があるのだから、やってみるべきでしょう。
それをやらないから、高齢者は資産を使わずに銀行に預け、銀行はお金の運用先がないから無制限に国債を買う。そうやって集めた資金で、政府は200兆円の公共事業を行うという愚かな連鎖をいまだに繰り返しているのです。
貧富の格差の拡大は社会階層の二極化といわれますが、二極化以上に深刻なのが階層の固定化です。階層が固定化してしまうとがんばる気が起きなくなり、不活性な下層階級が増えていって経済が土台のところから崩壊していくのです。
日本の階層の二極化の進行を食い止める手立てとしても、相続課税の強化は意味のあることだと思います。
和田:高齢者がお金を使ってくれれば、消費の減少はせいぜい人口の減少と同程度ですから、悲惨なものにはなりません。ですから、いかに高齢者にお金を使ってもらうかを考えるかが重要です。
そのためには、死ぬまでお金を貯め込んでいてもしょうがないよという、ある種のショック療法をとらざるをえない。その1つの方法が相続税100%課税なんです。
波頭:どんどん使ってもらうために、相続課税の強化とか金融資産課税とかいろいろ方法があるのだから、やってみるべきでしょう。
それをやらないから、高齢者は資産を使わずに銀行に預け、銀行はお金の運用先がないから無制限に国債を買う。そうやって集めた資金で、政府は200兆円の公共事業を行うという愚かな連鎖をいまだに繰り返しているのです。
8 名前:BaaaaaaaaQφ ★:2013/02/03(日) 03:41:58.28 ID:???0
和田:日本人は何かにつけて、海外ではそのような例がないというようなことをいいますが、日本が最も高齢化が進んでいるのですから、その国難を相続税の強化で切り抜けたという事例を世界に先駆けて発信すればいい。
それで高齢者がお金を使うようになれば内需が拡大し、国も人々も豊かになります。その姿を見て、日本モデルを評価する国も出てくるでしょう。
波頭:「老人が世界一幸せな国」というポジションを日本のブランドイメージとして全面的に打ち出してはどうでしょうか。コスプレとアニメもいいですが、高齢者がらみのほうが産業直結で、ビジネスにもなりやすい。
和田:いいですね。
波頭:高齢者を軸に国の形を描き直す。それが閉塞した日本の現状を突き崩す突破口につながるような気がします。
今日は貴重なお話を、どうもありがとうございました。
和田:こちらこそ、ありがとうございます。
それで高齢者がお金を使うようになれば内需が拡大し、国も人々も豊かになります。その姿を見て、日本モデルを評価する国も出てくるでしょう。
波頭:「老人が世界一幸せな国」というポジションを日本のブランドイメージとして全面的に打ち出してはどうでしょうか。コスプレとアニメもいいですが、高齢者がらみのほうが産業直結で、ビジネスにもなりやすい。
和田:いいですね。
波頭:高齢者を軸に国の形を描き直す。それが閉塞した日本の現状を突き崩す突破口につながるような気がします。
今日は貴重なお話を、どうもありがとうございました。
和田:こちらこそ、ありがとうございます。
2 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:40:38.73 ID:CNl1VNSS0
共産主義マンセー
3 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:41:01.55 ID:tYYK5IgM0
勘弁して。
10 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:43:16.24 ID:AR+BKfox0
極論を言って注目を集めようとするのをやめろ
17 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:45:08.76 ID:Y7mOxgBa0
相続税100%キタ━(゚∀゚)━!!!!!
20 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:45:48.50 ID:Tc/ZnX+90
橋下かと思った….
43 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:50:40.49 ID:4bJozsny0
若者のお金離れが加速するな
47 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:51:19.62 ID:8/dwmC1yP
どうして日本の評論家連中にはこう頓珍漢なことを言うヤツしかいないんだ
51 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:51:40.65 ID:SNc6hMsv0
生命保険会社が潰れるから、だめ―
53 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:51:54.03 ID:+8UtBirwO
こんなの実現したら流石の日本人も過去最悪の暴動が起きるぞ
59 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:52:51.28 ID:yWlUKoBN0
ブサヨの本音w
60 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:53:00.11 ID:GnmtepHH0
極端なことを言うのは目立ちたがりなだけ。
62 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:53:08.77 ID:i9ScxtGW0
相続税でも所得税でも100%なんて
極端な無茶されたら、流石に国を捨てるでしょ。
復活どころか人口流出を招くだけじゃん。
極端な無茶されたら、流石に国を捨てるでしょ。
復活どころか人口流出を招くだけじゃん。
65 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:53:55.93 ID:tG4jZpJJ0
土地も家も買う奴がいなくなって不動産業界壊滅
隙を突かれて特アに土地を買い漁られて祝・日本乗っ取り完了
隙を突かれて特アに土地を買い漁られて祝・日本乗っ取り完了
67 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:54:42.44 ID:Bk2kUPJm0
100%は無理だけど、最高税率70%はやって欲しい
あと15%だ
あと15%だ
85 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:58:18.63 ID:tYYK5IgM0
親の資産相続がある程度見込めるから、自分の稼ぎを使えるってやつもいるわけで
相続税100%にしたら誰も金を使わなくなるぞw
相続税100%にしたら誰も金を使わなくなるぞw
88 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:58:44.78 ID:SNYYR+SW0
バッカじゃねーの
誰も働かなくなるわ
誰も働かなくなるわ
94 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:59:07.07 ID:Q3+SYkx90
さすがに100%はやりすぎだな
95 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 03:59:25.96 ID:kShai3yw0
また東洋経済か。。。。ここはダメだ。もうどうしようもない。
103 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:00:44.58 ID:uKA7wsNv0
ナマポが増えますよ。一気に。
120 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:02:48.94 ID:mgorE/dQ0
日経に続いて東洋経済まで中韓の手先に
121 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:03:03.59 ID:lu5HVVtL0
相続税なんてむしろ0%でもいいほどだ
そもそも大した税収になって無い部分なんだから
コロニーを壊す事も無くなる
区画整理大好き行政や不動産業者的にはどんどん空き地作って欲しいんだろうけれども
そもそも大した税収になって無い部分なんだから
コロニーを壊す事も無くなる
区画整理大好き行政や不動産業者的にはどんどん空き地作って欲しいんだろうけれども
131 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:04:09.51 ID:yJDnSf+10
譲渡を減税、相続を増税
程度でいいんじゃね
程度でいいんじゃね
132 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:04:21.43 ID:yxqA/C8lP
ドイツのアカが同じ事いってるが
コイツ等もアカなんかw
コイツ等もアカなんかw
133 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:04:30.14 ID:t5h+Gbmz0
ポッポみたいな七光りのボンボンであれば、
やってもいいと思う。
やってもいいと思う。
143 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:05:55.87 ID:dREC0yyf0
橋下が同じ発言して、維新に入れるの辞めた。
全て国庫返納とか馬鹿か
全て国庫返納とか馬鹿か
146 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:07:14.97 ID:x9JaXl/c0
相続税を100%にすると、昔から続いてるような老舗は殆ど無くなってしまうって言ってたな
これやると日本の文化を破壊してしまうだろ
これやると日本の文化を破壊してしまうだろ
150 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:07:33.14 ID:noXJ8DBJ0
これ、ルーピーみたいな金持ちのぼんぼんが何の苦労もなく親から
大金を相続する、というケースしか想定していないだろ。
大金を相続する、というケースしか想定していないだろ。
162 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:09:11.33 ID:La9KQ7SWO
いつの時代も不安が先に来ちゃって
ボーナス貰っても使い道は貯蓄が不動の第一位なんだから
貯蓄税導入で良いだろ
それでも不安な人は貯蓄するし
貯蓄税取られるくらいなら使うって人は使うし
ボーナス貰っても使い道は貯蓄が不動の第一位なんだから
貯蓄税導入で良いだろ
それでも不安な人は貯蓄するし
貯蓄税取られるくらいなら使うって人は使うし
168 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:10:11.91 ID:7HdRMNFL0
まあ親の遺産なんかあてにしてる奴はロクなもんじゃ無いわな
170 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:10:23.16 ID:FUHc5BKf0
一生貧乏な俺には関係無い
どんどんやれ
どんどんやれ
172 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:10:36.99 ID:z7a0nDNH0
借金のツケはおしつける
遺産は相続税で全部毟り取る
今の若者ってマジ不遇www
遺産は相続税で全部毟り取る
今の若者ってマジ不遇www
182 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:12:04.11 ID:WLCtGvDuO
まさに共産主義者の妄想だな。
まんま同じことをポル・ポトが主張してたっけ。
親が起こした企業を受け継ぐ2代目は、企業を国有化するのか?
いい天下り先になりそうだなw
およそ現実味のない思いつきを議論してるような時間的余裕、今の日本人にゃ無いぞ。
まんま同じことをポル・ポトが主張してたっけ。
親が起こした企業を受け継ぐ2代目は、企業を国有化するのか?
いい天下り先になりそうだなw
およそ現実味のない思いつきを議論してるような時間的余裕、今の日本人にゃ無いぞ。
194 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:12:54.88 ID:WS1CLNls0
相続人が未成年で100%だったら終わりだなw
100%はキツイにしても50%とかで教育に使ったりしたら10年くらいまで
さかのぼって還付されるって方法ならいいんでないか?
100%はキツイにしても50%とかで教育に使ったりしたら10年くらいまで
さかのぼって還付されるって方法ならいいんでないか?
215 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:16:19.23 ID:Pm2inxvV0
195 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:13:10.69 ID:542XF+9x0
うむ。在日外国人の相続税は100%でOKだ。
205 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:14:35.16 ID:WsvIQQek0
民主党並の思いつき政策w
214 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:16:15.78 ID:NAAr3M2G0
資産が子に渡らないなら貧民ばかりになるだろ
238 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:19:50.22 ID:PtTSDExl0
そんなことより、宗教法人に税金かけろよ。
どう考えても、ろくに日本に社会に役に立ってない
胡散臭い宗教が無税っておかしいだろ。
どう考えても、ろくに日本に社会に役に立ってない
胡散臭い宗教が無税っておかしいだろ。
270 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:24:15.70 ID:89HmFZfO0
墓を建てる金もなくなるねー
358 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:38:15.09 ID:Ht2kqARb0
和田秀樹か
反円安の人間ってこんなのばっかだな
反円安の人間ってこんなのばっかだな
402 名前:名無しさん@13周年:2013/02/03(日) 04:45:15.35 ID:Cs3e65Ie0
これ推進してる奴はもう海外に財産うつしてるんだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- シンガポール 「日本経済が低迷してる理由は年寄りばっかりの国なのに移民を受け入れようとしないから
- 【USA速報】アメリカ「日米は恐れることはない、中国企業に競争力はない」
- ポール・クルーグマン氏 「日本の低成長は人口不足の結果だ」
- 【凄すぎワロタw】 時価総額1兆円超、71社に急増 株高2ヶ月半で1.5倍
- 和田秀樹氏 「日本復活のために、相続税を100%にするべき」
- 「岩戸景気」以来、54年ぶりの記録…日経平均、12週連続上昇!!
- ハーバード大教授「通貨安戦争を仕掛けていたのは韓国とイギリス。日本は円高を受け入れずっと苦しんでいた」
- 「円安で営業外損益が80億円のプラスになった」・・アベノミクスでシャープ営業黒字回復、パナソニックも赤字拡大ストップ
- 二千円札、どうして人気が無いのか? 10年連続製造ゼロ=13年度も製造見送り―日銀
その分給料爆上げするなら良いよ
ニートアニメ豚が死ぬだけだし
ニートアニメ豚が死ぬだけだし
和田って東大のバカブサヨじゃないか
こんなの記事に載せる段階でお里が知れるよ
こんなの記事に載せる段階でお里が知れるよ
経営者の不動産を担保に金を借りてる中小企業は、相続の発生とともに全滅。
相続できないから不動産を購入する個人なんていなくなって、不動産価格は暴落。
非常に面白い政策だなw
相続できないから不動産を購入する個人なんていなくなって、不動産価格は暴落。
非常に面白い政策だなw
橋下は自分の財産を、子供や妻に生前贈与してから、相続税100%主張してたんだってね
こういうこと言うのは、
そういう胡散臭い連中ばかり
こういうこと言うのは、
そういう胡散臭い連中ばかり
受験生時代に和田の勉強本買ったことあったけど
この人左翼系の人間なのか?
この人左翼系の人間なのか?
蓄えがゼロでも確実に安心な余生が送れるシステムがすでに構築されているんなら一考に値する案かもしれないが、現状ではただの絵に描いたモチだろう。
基本にあるのは共産思想なんだろうが、この手の学者先生はそれを運用するのが人間なんだということを考察しないで理屈先行で語るからタチが悪い。
基本にあるのは共産思想なんだろうが、この手の学者先生はそれを運用するのが人間なんだということを考察しないで理屈先行で語るからタチが悪い。
働いて資産没収されるのと働かないで安定した老後
どちらもおなじ環境になるならどちらを選ぶかだな
どちらもおなじ環境になるならどちらを選ぶかだな
目先の事しか見てない、だれも親のあとを継がなくなるぞ
タンス預金推進か、馬鹿かこいつ
何この「ラスト・シーザー」。
「ちょっと共産主義的」じゃなくて、完全に共産主義。
個人の権利を踏みにじる言説が増えすぎ。日本はやばいぞ。
個人の権利を踏みにじる言説が増えすぎ。日本はやばいぞ。
アホか。そんなことしてもどうせ贈与という形で残すに決まっとるやろ。つまり実質的な相続増税にしかならん。百パーってのは絶対実現不可能。
>195
>うむ。在日外国人の相続税は100%でOKだ。
これは賛成だな。
確かアメリカもやってたし、日本もバスに乗り遅れるな!
>うむ。在日外国人の相続税は100%でOKだ。
これは賛成だな。
確かアメリカもやってたし、日本もバスに乗り遅れるな!
相続税100%なんて国による国民の奴隷化に他ならない。
主権者たる国民をないがしろにする国がどうなっていくのか、
日本の周囲を見れば実例がゴロゴロしている。
ダラダラ長いだけの記事で机上の空論をこねくり回すよりアルバイトでもしたほうがいいよ。
主権者たる国民をないがしろにする国がどうなっていくのか、
日本の周囲を見れば実例がゴロゴロしている。
ダラダラ長いだけの記事で机上の空論をこねくり回すよりアルバイトでもしたほうがいいよ。
創業○○○年という老舗が軒並み潰れるか、人手に渡って伝統が途切れるな
伝統産業を一掃する素晴らしい施策だわ(棒
伝統産業を一掃する素晴らしい施策だわ(棒
相続税100%
こんな法案国会で通る訳ないじゃん
二世議員ばっかでさ
こんな法案国会で通る訳ないじゃん
二世議員ばっかでさ
訂正する、国による国民の奴隷化ではなくて、
特権階級を作り出して甘い汁をすする為のシステム。
日本人はこの3年半の間、民主党政治と言う働かず税金だけ吸い上げる似たような環境を経験した。
特権階級を作り出して甘い汁をすする為のシステム。
日本人はこの3年半の間、民主党政治と言う働かず税金だけ吸い上げる似たような環境を経験した。
世襲の精神ってのは、国家の安定に必須なんだけどなあ
共産主義というか平等主義なら、それこそ家業継ぐ者なんか出てこない
和田秀樹は受験論だけ語ってろ
共産主義というか平等主義なら、それこそ家業継ぐ者なんか出てこない
和田秀樹は受験論だけ語ってろ
相続税は減税した方が若い世代の消費が上がるだろ
住むってだけで金を使わなくてよくなるなら、車だの何だのに金が向かうから
住むってだけで金を使わなくてよくなるなら、車だの何だのに金が向かうから
むしろ0%だろ
金もらえるから介護もするだろう
生活保護なら死んだら財布の中身まで全部没収だからいい
金もらえるから介護もするだろう
生活保護なら死んだら財布の中身まで全部没収だからいい
相続税100%になったら家建てる人激減するだろ
ありとあらゆる継ぐという行為を否定するような政策だね
ありとあらゆる継ぐという行為を否定するような政策だね
家督相続は日本の伝統
和田秀樹って韓国の公安に北朝鮮のスパイとしてマークされてたあの和田秀樹かよw
もし、一家の大黒柱が突発的に死亡したら、
その瞬間、貯金も家も没収で、妻と子供が路頭に迷うってのか。
老人の資産を動かすため、とか言ってるけど、『死』ってのは誰にいつ訪れるか解らない。
仮に生前贈与で子供に資産を渡してても、子供の方が先に死ぬことだってある。
せいぜい、死因贈与が抜け道になるだけの、無駄な政策だよ。
その瞬間、貯金も家も没収で、妻と子供が路頭に迷うってのか。
老人の資産を動かすため、とか言ってるけど、『死』ってのは誰にいつ訪れるか解らない。
仮に生前贈与で子供に資産を渡してても、子供の方が先に死ぬことだってある。
せいぜい、死因贈与が抜け道になるだけの、無駄な政策だよ。
東大理三でもこの程度かよ
相続財産のザザ漏れに、ナマポが蟻のように集ってくる素晴らしい国
在日外基地人の相続税率拡大なら賛成だは
日本の不動産を取得した外国人にそれしようぜ!!
それなら税率120%でもよいよ、ねぇ?在日朝鮮韓国人の皆さん?
支那に買い漁られた土地も合法で回収できる。
それなら税率120%でもよいよ、ねぇ?在日朝鮮韓国人の皆さん?
支那に買い漁られた土地も合法で回収できる。
子や孫のために何も残せないってどんだけ窮屈な世の中なんwww
大胆ですな。食料自給率0%を目指すとは。
まるで社会主義者
0%まで20年も掛からんでしょうな。いやはや大した売国で。
年間で家族が使いきれば贈与税無しとかにしろよ。
相続税とか日本を弱体化させるだけだろ
いつまでこんな馬鹿みたいな古い制度を続けるんだよ
全体を貧しくして貧富の差をなくすとか頭大丈夫?
本当に日本のことをよくしようと思ってる?
いつまでこんな馬鹿みたいな古い制度を続けるんだよ
全体を貧しくして貧富の差をなくすとか頭大丈夫?
本当に日本のことをよくしようと思ってる?
相続税100%なら金持ちは全部預金を海外にプールして
日本から富が流出して逆に没落するわ
アホじゃねえのこいつ
日本から富が流出して逆に没落するわ
アホじゃねえのこいつ
他にも土地から税収が上がらず政府が破産すると。
一挙両得と言う事ですかな?
一挙両得と言う事ですかな?
時の政権が民主党みたいな所だったら、
日本のジジババ財産を中韓に「相続」
させるだけだろ
日本のジジババ財産を中韓に「相続」
させるだけだろ
東のエデンかと思った
相続税あげて、高齢者の消費と税収を向上させようって話なのに、公共事業にお金使うことを批判してるとか無茶苦茶やんか。高齢者の社会保障のみにそれを使っちゃうと高齢者の間のみでお金の循環が完結してしまうよ。
しかも冒頭での”公約にない”。どっちの党の話かはぼかしてるけどこれ明らかに自民のこといっているよね。合意したのは野党時代の話で公約にない合意をしたのはむしろ前政権、しかも今すぐあげますという単純な増税じゃねぇよ、そこに触れないで批判するのはどうよ。
相続税アップは100%は極端にしても素人考えだけど面白うそうだと思ったよ、階層の固定化を軟化するという意味で。でも良く考えてみると、土地に建物に文化財、相続しないと困るものと、未成年の相続者のように相続できないと困るケースがあるね。
しかも冒頭での”公約にない”。どっちの党の話かはぼかしてるけどこれ明らかに自民のこといっているよね。合意したのは野党時代の話で公約にない合意をしたのはむしろ前政権、しかも今すぐあげますという単純な増税じゃねぇよ、そこに触れないで批判するのはどうよ。
相続税アップは100%は極端にしても素人考えだけど面白うそうだと思ったよ、階層の固定化を軟化するという意味で。でも良く考えてみると、土地に建物に文化財、相続しないと困るものと、未成年の相続者のように相続できないと困るケースがあるね。
人が貯めた財産をあてにするな 泥棒か!
まず政治家団体資産の相続に100%の相続税を掛けろよ
馬鹿すぎる
税金対策なんていくらでも考えられる
正直者が馬鹿を見るだけ
税金対策なんていくらでも考えられる
正直者が馬鹿を見るだけ
和田秀樹は受験だけ語ってろよ……
死ぬのは老人だけじゃないだろう
法人化してない農業や職人の家庭は、名義人が死んだら廃業か?
それと家が引き継げないから、地域社会も増えて崩壊する
法人化してない農業や職人の家庭は、名義人が死んだら廃業か?
それと家が引き継げないから、地域社会も増えて崩壊する
生前贈与を活発にして金を流動させるのが目的だろ
批判だけしか出来無い奴は喋るな
馬鹿が移る
批判だけしか出来無い奴は喋るな
馬鹿が移る
老人が日本の資産の80%を持っているというニュースが出たら叩くくせに
それを流動させる他の案があるなら出せよ
それを流動させる他の案があるなら出せよ
和田ってリアルアスペなんだぜ。
こんなやつが専門外の事言ってるのに、それを信用しろって無理杉内w
こんなやつが専門外の事言ってるのに、それを信用しろって無理杉内w
頭悪いなぁ。貯金禁止の方が有効。
勉強法の本はいいが、評論系の本は悪い人
金の配分の問題が、権力の配分の問題になるだけ
政治資金は非課税
公務員の息子はコネで公務員に
庶民は成功しても1代限り、果実は特権階級がいただきます
となるだけだろ。
こんな発想、口にするだけでも、檻付きの病院に放り込むレベルだよ
政治資金は非課税
公務員の息子はコネで公務員に
庶民は成功しても1代限り、果実は特権階級がいただきます
となるだけだろ。
こんな発想、口にするだけでも、檻付きの病院に放り込むレベルだよ
受験生が何となくやる気を出すために買うが
実際はあんまり役に立たない本を毎年出す
和田秀樹じゃないか
あれ、こんな左翼みたいなこと言うような人だったっけ?
実際はあんまり役に立たない本を毎年出す
和田秀樹じゃないか
あれ、こんな左翼みたいなこと言うような人だったっけ?
無責任な妄言吐いて金を稼げる身分って羨ましいわ
何処の東のエデンだ
橋下と同レベルの極左がここにもいた
一家の稼ぎ柱がある日交通事故で死んだら
翌日から妻子は路頭に迷えってか
一家の稼ぎ柱がある日交通事故で死んだら
翌日から妻子は路頭に迷えってか
よし分かった今すぐ親の預金を全額引き出させよう
家賃の支払いから普段の生活費まで全て親の金で支払ってもらおう
親の金がなくなるまで一切自分では払わないことにする
家賃の支払いから普段の生活費まで全て親の金で支払ってもらおう
親の金がなくなるまで一切自分では払わないことにする
相続税100%はむしろ右寄りのリバタリアンの発想だと思うけどな。
まあ生前贈与の話抜きで相続税100%は無理だと思うわ実際
まあ生前贈与の話抜きで相続税100%は無理だと思うわ実際
相続税巻き上げても階級ってものは消えないよ。
都心の豪邸に生まれるのと、僻地の借家に生まれるのとでも
スタートラインは違ってくる。
親から子に受け継がせるものを何でも敵視するのは、
金持ちに生まれてずるい、イケメンに生まれてイージーモードずるい、
頭脳やスポーツの才能やそれを磨く環境があってずるい、
果ては日本国籍に生まれただけで参政権と諸々の保障ずるい、って話に通じる。
階級の固定化防止は、恵まれた人から分捕るのとあわせて
下から這い上がる手助け、つまり貧乏でも才能とやる気ある人間への奨学金や
都会と地方の格差是正などと同時に行うべき。
都心の豪邸に生まれるのと、僻地の借家に生まれるのとでも
スタートラインは違ってくる。
親から子に受け継がせるものを何でも敵視するのは、
金持ちに生まれてずるい、イケメンに生まれてイージーモードずるい、
頭脳やスポーツの才能やそれを磨く環境があってずるい、
果ては日本国籍に生まれただけで参政権と諸々の保障ずるい、って話に通じる。
階級の固定化防止は、恵まれた人から分捕るのとあわせて
下から這い上がる手助け、つまり貧乏でも才能とやる気ある人間への奨学金や
都会と地方の格差是正などと同時に行うべき。
最近、ドイツの左翼派もこんなこと言い出してないかね?
左翼はどこかでつながってんのかね?
左翼はどこかでつながってんのかね?
現実に見てどうかねえ。
葬式の最中にまだ悲しみも癒えない遺族の所に役人が来て、
『はいこの家も土地も接収します期日以内に立ち退いて下さい』か?
殺されるヤツが出てくるだろ。
葬式の最中にまだ悲しみも癒えない遺族の所に役人が来て、
『はいこの家も土地も接収します期日以内に立ち退いて下さい』か?
殺されるヤツが出てくるだろ。
渡部昇一の主張と全く正反対でクソワロタ…
資産はみんな法人名義にして相保証で連帯保証人になって脱税したらいいんじゃねぇの
相続税100%は小さな企業や老舗をつぶすだけでトータルの税収は増えない罠。
実は大金持ちのほとんどは資産を法人化しているので相続税の対象外だったりする。
実は大金持ちのほとんどは資産を法人化しているので相続税の対象外だったりする。
日本の有権者が賛成した「頑張った人が報われる社会」とは、頑張った当人だけでなく、頑張った人の子孫までも(頑張らないでも)ずっと贅沢に社会的地位を失うことなく暮らせる社会のことです。
とっくに、貧乏人の子は貧乏人・乞食の子は乞食・土方の子は土方・金持ちの子は金持ち・官僚の子は官僚・医者の子は医者・弁護士の子は弁護士という社会が完成しているのですから、和田さんの主張は日本国民の民意に反します。
とっくに、貧乏人の子は貧乏人・乞食の子は乞食・土方の子は土方・金持ちの子は金持ち・官僚の子は官僚・医者の子は医者・弁護士の子は弁護士という社会が完成しているのですから、和田さんの主張は日本国民の民意に反します。
パチンコ屋から搾取いたらええがな
アホちゃうか?
アホちゃうか?
借金も財産だから死んだら国が負担って事か
金融業全滅するなw
市場経済が崩壊して札束がグラム単位の価値しかなくなる。
みんなで鍬もって畑耕す生活になるで。
金融業全滅するなw
市場経済が崩壊して札束がグラム単位の価値しかなくなる。
みんなで鍬もって畑耕す生活になるで。
なんか東大もマスコミがよいしょしてただけで、実際大したこと無いんじゃないのか?
出たかきちがい教授wwwwww。
そもそもGHQの公職追放で、一番最初に非国民サヨクが要職にありついたのが東大だからな。
それ以来サヨクの再生産が続いて、こんなきちがいまで輩出してしまったわけでwww。
そもそもGHQの公職追放で、一番最初に非国民サヨクが要職にありついたのが東大だからな。
それ以来サヨクの再生産が続いて、こんなきちがいまで輩出してしまったわけでwww。
これは極論だがアリだな。年寄りが死ぬ前にどっと金使うようになるし、働く側もそもそも相続なんてアテにせず暮らしてるだろ?俺も住宅ローンあと元金6000残ってて不安だが相続金考えて組むヤツなんて相当な金持ち位だろうし、そゆ金持ちは当然相続税対策してるから関係ないだろ?
まあ100%にしたら金持ちの海外移住が捗るだけなんですけどね。
ああ、日本の富を海外へ移させるのが目的でしたか?
ああ、日本の富を海外へ移させるのが目的でしたか?
これでも産経に寄稿してるんだぜこいつは。
思考実験としては面白い
バカの一言。
代々続いた家業とか寺社の類はどうすんだよ
って話だな。
その程度の事もわからんやつが知識人ヅラするのが許せん。
って話だな。
その程度の事もわからんやつが知識人ヅラするのが許せん。
これって、家とか貯金とか旦那名義にしてて先立たれたら、奥さんどうなるわけ?
いきなり路頭に迷うんでね?
いきなり路頭に迷うんでね?
これ同じこと橋下が言ってたぞ
=不動産の国有化
10兆や100兆じゃきかない不動産価格が暴落し、大恐慌コース確定だな
10兆や100兆じゃきかない不動産価格が暴落し、大恐慌コース確定だな
経済新聞や経済雑誌のほとんどは,外資系の証券会社が株主や広告主として圧力をかけているから,日本の内需が拡大されて投資先が日本国内に向き始めると非常に困るんだよね。だから,こんなろくでも輩を引っ張り出してろくでもない記事を書きまくるわけ。
うは、金持ちが寿命で臨終以外の、相続が発生する千差万別な事態想定がなされてねぇ
妄想の一言で切り捨てられる馬鹿発言
妄想の一言で切り捨てられる馬鹿発言
鳩山由紀夫限定なら許す
ぶっちゃけて、相続税100%って最下層のヤツのご機嫌取り以外になにか良い事あるの?
全然メリットが思いつかないんだけど・・・。
万一俺が死んだら俺名義の家がカミサンに相続されず親子共々丸裸で叩き出されて路頭に迷うってことだよね?
そんなのこわすぐる
全然メリットが思いつかないんだけど・・・。
万一俺が死んだら俺名義の家がカミサンに相続されず親子共々丸裸で叩き出されて路頭に迷うってことだよね?
そんなのこわすぐる
ナマポと外国人くらいしか喜ばないな、これ。
残された人のためを思って生活している日本人がキレる。
特にじいちゃん、ばあちゃんがぶちきれる。
残された人のためを思って生活している日本人がキレる。
特にじいちゃん、ばあちゃんがぶちきれる。
人間の価値ってのは、能力じゃなくて使い勝手のよさなんだってことを、
この教授見てるとつくづく思うね。
この教授見てるとつくづく思うね。
相続税100%で中小企業が代替わりできるのかな?
出来ない時は技術の継承も雇用も失われてしまうのではと心配。
ピラミッドの底からグズグズになってくイメージなのだけど‥‥どうなんだろ?
出来ない時は技術の継承も雇用も失われてしまうのではと心配。
ピラミッドの底からグズグズになってくイメージなのだけど‥‥どうなんだろ?
そのぶん生前贈与にかかる税負担をとことん減らすなら画期的ともいえるんだけどね。
なくなった後の相続税となると、死亡を隠蔽することが横行しそうだ。
なくなった後の相続税となると、死亡を隠蔽することが横行しそうだ。
絶対に反対する。こいつら「自由」の破壊者だろ。
基本的に資産って税金を払った残り物じゃん。(脱税をしていなければ)
そこからさらに取り立てる、しかも全部取り立てるなんて正気じゃないよ。
共産主義者みたいな思考だよこいつら。
基本的に資産って税金を払った残り物じゃん。(脱税をしていなければ)
そこからさらに取り立てる、しかも全部取り立てるなんて正気じゃないよ。
共産主義者みたいな思考だよこいつら。
証券とかどうなんの?企業の買収とかやりやすそうだな。
買いたい企業の大株主暗殺とかありえるかな?
買いたい企業の大株主暗殺とかありえるかな?
キチガイじみてる
毛沢東の発想だな
毛沢東の発想だな
相続税100%にしたら一瞬のうちに債務返済できるな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
