2021/10/27/ (水) | edit |

64438af1NHKロゴ NHKは26日、2022年度実施する予定の、テレビを持たない人へのインターネットを通じた番組配信の実証実験の概要を明らかにした。1回当たり最大3000人程度を対象に、1週間から最大3カ月間の実験を複数回行う。この日の経営委員会で実施基準案が議決されたのを受け、総務省に認可申請した。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/7d90e6257a05b1f6888d75a36ec22111222dced5

スポンサード リンク


1 名前:鉄チーズ烏 ★:2021/10/27(水) 07:19:36.72 ID:CAP_USER9
10/26(火) 22:40配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d90e6257a05b1f6888d75a36ec22111222dced5

 NHKは26日、2022年度実施する予定の、テレビを持たない人へのインターネットを通じた番組配信の実証実験の概要を明らかにした。1回当たり最大3000人程度を対象に、1週間から最大3カ月間の実験を複数回行う。この日の経営委員会で実施基準案が議決されたのを受け、総務省に認可申請した。

 NHKによると、テレビの非保有者も含め、日常的にテレビを視聴していない人を全国から事前に選び、番組やネット情報の利用状況や感想などを検証する。具体的な方法は毎年1月に公表する実施計画で明らかにする。実験前には提供期間や対象人数などの詳細をホームページで示し、実験結果も公表する。

 武田良太総務相(当時)が今年8月、テレビの視聴スタイルが変わったことを受け、公共放送のネット配信の意義やニーズを検証するようNHKに要請していた。【稲垣衆史】
2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:20:42.87 ID:ktETZ4wR0
そして受信料w
3 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:21:29.68 ID:jh3AKB8v0
NHKを~
8 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:23:02.90 ID:qWwzCV5z0
>>3
ぶっこわーす
12 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:23:32.08 ID:6/R7Uu6Z0
余計なお世話だよ(´・ω・`)
13 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:23:36.10 ID:pB5/qY8Q0
銭ゲバっすね
29 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:30:03.49 ID:z1K2K7Ej0
テレビない人向けにw
余計なことすんな

45 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:33:49.58 ID:ay6WTxWD0
スクランブルのテストしてくれ
64 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:38:39.89 ID:CSOMo5lw0
世帯じゃなくて個人に課金させるの?
67 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:39:33.66 ID:1US5+js20
月500円の価値もない
92 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:46:38.44 ID:snvuDfrh0
スマホから金取る気まんまん
スマホ持ってる奴らどうすんだw
105 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:49:23.82 ID:eJZIyCUg0
テレビ見ない人はほっとけよw
なんでネットの世界で追い回してるんだよ
116 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:51:19.30 ID:2F99DtxT0
NHKの役割はもう終わってる
155 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 07:57:28.20 ID:k+88ZH8G0
公共放送とは
196 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 08:06:05.27 ID:LAlNYWF30
郵政よりNHK民営化するべきだった
214 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 08:09:04.26 ID:q51CK/Jh0
いやこれ押し売り商法だろw
218 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 08:10:31.74 ID:vA8viePE0
押し売りそのもの
231 名前:名無しさん@恐縮です:2021/10/27(水) 08:13:04.36 ID:AoGu8S9O0
いらねえよ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635286776/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2892860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/27(Wed) 23:16
福岡11区の武田は落選させろよ  

  
[ 2892861 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/27(Wed) 23:18
ネットから受信料取りたいだけだろウゼエ  

  
[ 2892862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/27(Wed) 23:19
押し売りヤメレw  

  
[ 2892863 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/27(Wed) 23:27
NHK廃止すればあわれな支持率が跳ね上がるのにね。  

  
[ 2892864 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/27(Wed) 23:31
ワンセグすら需要がなくて完全に消えたのに
何でネット配信にすれば見ると思うんだろう  

  
[ 2892875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 00:14
ネットなら世界中から見えるからネットで受信料とるなら他国にも訪問員回せよマジで  

  
[ 2892878 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/28(Thu) 00:25
電波マフィア  

  
[ 2892879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 00:26
早くぶっ壊してくれよ  

  
[ 2892888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 00:38
国民おしなべて放送による情報の享受機会を保障するのが公共放送の役割。
だがしかし、体制がたとえば独裁政権になっても真実を報道するかと言えば諸外国の例をみてもNHKの普段のふるまいを見ても体制寄りになるのはわかりきっている。
災害時に頼りになるのもネットであり地域FM局だったりする。
地デジ移行のときも難視聴区域解消は自らせず「助成金」という名目でせいぜい1/3を負担するだけ。もちろんイニシャルのみ。ランニングも老朽化による機器更新も受信組合任せ。
難視聴地区の住民は受信料のほかに年2万円以上の組合費を支払い、機器更新のときには5万円程度の特別負担金をとる。
しかし民放を含め、そこまで費用かけて見るほどのものでもなく、政権にすり寄る運営をしてきたために国民はますます貧しくなっていて「ぜいたく品度合い」がテレビ黎明期あたりまで戻ってきている。
平均世帯収入500万時代の年1万5千円が適当な額だったら平均世帯収入250万のいまなら年7000円が妥当だ。それに合わせて人件費見直しをしろ。製作費を削れ。役員手当を減額しろ。
  

  
[ 2892889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 00:39
テレビを観ない自由。NHKを観ない自由。契約の自由。
自由を侵害し過ぎだろ。  

  
[ 2892897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 00:54
そこまでして金とりたかったら税金に含めろよもう
いちいち分けるな  

  
[ 2892903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 01:01
情報を売り買いするにしても、その内容を選ぶ権利はあるからな

まったく公益になってないやり口、役員高報酬という私益のためだけに行動してるだろアイツラ  

  
[ 2892908 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 01:10
皆さん!冷静に考えてください!NHKって日本最大の利権&中抜企業であ~りますね  

  
[ 2892950 ] 名前: 憂国の名無士  2021/10/28(Thu) 04:41
ネット使用者(携帯やスマホも含む)から徴収となると、守秘義務もそうだが相当にハードル高くなるぞ?プロバイダが軍門に下ればのお話だしな;
携帯の契約情報、プロバイダ・回線の契約情報を全てNHKが獲るってお話だぞ?
ないない。そんな法案は先ず無理。  

  
[ 2892970 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 05:54
はよ4ね乞食老害共  

  
[ 2893010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 08:42
ネットが繋がってる状況だったら他の情報源いくらでもあるのにNHKが強制的に情報押し付けて金取る大義はない  

  
[ 2893036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 10:01
まるでストーカーだね、テレビを見ない即ちNHKもいらない、
ストーカー規制法で電波を飛ばせなく出来ないものか。
  

  
[ 2893083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 11:35
あえていうと民放に比べてNHKの方が良い番組多いけどね。
  

  
[ 2893102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 12:20
平均年収1千万越えなんだもの。体制を変えたくないわな。なんで一般公務員の給与日本合わせないのか。まずはそこから改革せいや。それと政治家の親戚がNHKにいるかどうか調べんといかんな。パヨク系が多いのは、なんか裏あるぞ。  

  
[ 2893145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 14:28
キムチ悪い
国営化しろ  

  
[ 2893245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:04
あらゆる情報やメディアを見られるスマホでさえ月2千円程度で十分なのにNHKの料金は高額すぎる
地上波や衛星は見たい人だけで維持すべき
災害時は停電もセットなんでNHKはラジオで十分  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ