2021/10/28/ (木) | edit |

岸田外務大臣
岸田文雄首相も25日、京都市内で農業関係者と車座で意見交換し「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」と語った。

ソース:http://mt.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/core/202110/sp/0014791716.shtml

スポンサード リンク


1 名前:ネトウヨ ★:2021/10/27(水) 19:51:17.18 ID:ddN5yoI19
 岸田文雄首相も25日、京都市内で農業関係者と車座で意見交換し「最近コメの品評会をやると、北海道が上位に食い込んで、東北や北陸が後れを取っている。間違いなく気候変動の結果だと思う」と語った。

 同時に「農業はやはり自然を相手にしている。気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」とも述べた。

http://mt.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/core/202110/sp/0014791716.shtml
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:53:25.81 ID:Yt2Z3dsW0
麻生を擁護してるつもり?
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:53:45.24 ID:XQlnsv2r0
発言が微妙にDisってて草
22 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:55:27.90 ID:vQ0GA/uw0
道民の努力は無いのかよ

40 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 19:58:05.79 ID:V0yc2sGp0
農村票は捨てたのかw
余裕あるなw
62 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:03:52.57 ID:FbgCln460
そもそもこれを演説して票集まると思ったんか?
80 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:05:51.83 ID:AoG/9t8J0
麻生はともかく岸田もその程度なのかよ
111 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:23.33 ID:JAXixYtA0
例のごとく閣議決定したら?笑笑
138 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:12:29.07 ID:fCidij3c0
もう北海道米が美味くなったのは温暖化のおかげって閣議決定しちゃえよ
うるさい野党を黙らせろ
167 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:16:51.94 ID:3BLDWF2v0
謝ったと見せかけて火に油注いでるやんwww
239 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/27(水) 20:27:37.10 ID:XIzWVJjj0
岸田…大変だなw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635331877/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2893179 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 16:33
>>岸田文雄首相は26日夜のBSフジ番組で、麻生太郎自民党副総裁が25日の街頭演説で「温暖化のおかげで北海道のコメがうまくなった」と発言したことに関し「適切ではなかった。申し訳ないと思う」と陳謝した。


こんな話でもブレブレなのか岸田さん  

  
[ 2893184 ] 名前: 名無しの貧乏人  2021/10/28(Thu) 16:42
岸田さん❗ 臨時給付金の話し、どうなってんの⁉️  

  
[ 2893186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 16:44
岸田も大変だなw 笑っちゃいけないだろうが。。。
麻生かばいたい、温暖化についても触れないといけない、全国の農業にも触れないといけないってなるとこういうコメントになるのか  

  
[ 2893187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 16:45
気候変動で一部地域の食物がよく育ったりすることは普通にあることだろ
近年は冷夏で米粒が痩せて小さくなることが無くなってるんだから、稲作には間違いなくプラスの効果が出てるんだよ

品種改良のおかげとか言ってる人らは、もし冷夏になっても今と同じ味と量の米を作れるとでも言うつもりかね?
自然の影響を無視して米を作れるとか、それこそ神か悪魔の所業なんだが  

  
[ 2893188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 16:48
※2893187
言い方ってもんがあんだろ、お前の努力はなんも影響ないでって捉えられるだけだよ
温暖化がいいことみたいに捉える発言も余計な火種生むし、正論で論破しても意味ねーよ  

  
[ 2893193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 16:57
>間違いなく気候変動の結果だと思う

間違いないという根拠と自信はどこから来るんだ?  

  
[ 2893195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:02
今更だが米の品質や等級は政治家が気に掛ける事じゃない
そんなのは気象条件やタイミングの差だしまして気候変動なんぞ誰にもどうしようもない事
それよりは日本の農業を内需型から輸出型に切り替えるためのお膳立てというか方向転換に持って行けるようにして欲しい
もう日本の米を内需だけで消費は高齢化社会においては無理  

  
[ 2893196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:10
じゃ?品種改良なんかしないで、コシヒカリ植えればイインデネ?
まあ、実が入らず、2等米になるけど。(コシヒカリは成熟が遅い)
旨いと人気の低アミロース米(ゆめぴりか等)は品種改良で作られたコメですよ。
  

  
[ 2893197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:12
麻生氏の発言は不用心で擁護しようもないけど、環境ビジネスもいい加減うんざりなんだよなあ…  

  
[ 2893198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:14
寒い地方でも美味しいコメをってずーっと研究して成果上げてるのに 温暖化のせいですの一言はありえん   

  
[ 2893199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:15
みんな、言い争いはやめろよ。 気候と品種改良 両方の結果だよ。
西暦2000年以後、北海道の米は旨くなった。きらら397の父の「しまひかり」と母の「きたあけ」のことも忘れないでくれ。俺はふっくりんこが好きだ。ゆめぴりか・ななつぼし・ふっくりんこ・えみまる・おぼろづき・きたくりん・あやひめ・大地の星・そらゆき の味見もしてみたい。  

  
[ 2893200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:20
道民来たな  

  
[ 2893201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:21
米 2893187
ww 今の時代に無何言ってんだ?
最近出て来てるブランド米は、低アミロース米で遺伝子的に違うんだよ。

低アミロース性は粳・糯とは異なったwx座上の変異した対立遺伝子、もしくは全く別の遺伝子座「du座」上の対立遺伝子によって引き起こされるものである。
低アミロース性の原因遺伝子がwx座上にある例としては「ミルキークイーン」及びその親戚・子孫品種の低アミロース遺伝子「wx-mq」、「北海287号」の子孫品種(おぼろづき、ゆめぴりか等)の「Wx1-1」等があり、その他の遺伝子座にあるものとしては「NM391」の子孫品種(彩,はなぶさ等)のdu遺伝子、「北海PL9号」の子孫品種(ゆきむつみ等)の「qAC9.3」等がある。

品種から違う。  

  
[ 2893203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:37
2893201
すげーな
その品種改良のおかげでもはや冷夏でも同じ量と味になるってことか
シベリアとかに売りに行こうぜ  

  
[ 2893204 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:39
もえあじさん記事に、北海道立総合研究機構になんか書いてあるらしい。  

  
[ 2893213 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:48
いや気候変動も影響あるだろうが品種改良の努力を無視して温暖化で北海道の米が美味くなったと首相が言うことに何の疑問も感じなかったんだろうか
それを言って何になる?
北海道の農家がどう思うか考えないのか?  

  
[ 2893214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:50
>シベリアとかに売りに行こうぜ
今のところ無理
北緯45以南、幌延町~中頓別町より南でないと  

  
[ 2893215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 17:51
コシヒカリが北海道でもサクサク育つ世界線の人なんだろ
放っておけ  

  
[ 2893218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:06
温暖化が進むとアミロースの数値が低くなることも事実だけどね
まあ配慮が足らないのよ  

  
[ 2893219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:06
倒伏しにくさと、食味と収量を兼ね備えた品種の創出という点で北海道がスケールメリットを活かした研究を行っている点を評価しているだけなのに、どうしても発言を捻じ曲げるのな  

  
[ 2893220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:09
2893193
根拠なんてない、言動が間違ってるものは屁理屈こねても動かしようがないほど間違ってる

寒地でも育つ北海道の環境に適した稲品種を無視した暴論
人の努力を正当に評価できない類、麻生も岸田も迂闊な失言で転落するだろうね  

  
[ 2893223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:19
記事だけでは詳細がわからないけど、農業関係者との意見交換なら
素直に情報を収集するにとどめて持論は展開しないほうがいいかもしれない

外交もそうだったけどあまり専門的な話を得意としていないようで
彼の優れた点が注目されるよう期待している

ただ「気候変動は日本の農業にも大きな影響がある」ということを主に言いたかった
のだろうけど、それはまあその通りじゃない?
だから政府としてどうするつもりなのかは知らないけど
  

  
[ 2893224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:19
君達ビジ㋒ヨの肥やしの大好きな選民思想だねw
アソー閣下に続いた忠臣岸田に敬礼する所だろう?w  

  
[ 2893226 ] 名前: うなぎ  2021/10/28(Thu) 18:23
岸田は聞く耳だけはあるからな…
今回も重鎮(麻生)に聞く耳を持ちながらあらゆる方向へ聞く耳を向けた結果の発言
おまえら自民党好きなんだからこんなもんだろ  

  
[ 2893238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:53
実際に温暖化で北海道の米の味が上がったならそれを伝えるために他にどう言いようがあるだろうか
どのように言い替えてもこじつけて叩くだろう  

  
[ 2893240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:55
北海道の票を捨てたか  

  
[ 2893241 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 18:57
応援どころか味方を攻撃してどうすんのさ?
他の候補者が喜ぶだけじゃん  

  
[ 2893243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:00
>実際に温暖化で北海道の米の味が上がったならそれを伝えるために他にどう言いようがあるだろうか


今の状況で何故わざわざそれを伝えるんだ?
それをやる意味が全くわからない  

  
[ 2893244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:03
応援演説で味方を攻撃するのはトランプもやってたよなw
まあトランプは「我々は投票をボイコットするぞ!」とほざいて自爆したが、応援演説で投票のボイコットを呼び掛けたらあかんわなぁwww  

  
[ 2893247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:07
岸田は「間違いなく気候変動の結果」と結論付ける立ち位置ではなくて
岸田は「気候変動は米の作柄に影響したか?」を専門家に尋ねる側だろ
自分の立ち位置を考えて発言しなさい>岸田
  

  
[ 2893250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:19
特定外国人がすごい頑張ってるけど
「にほんしね」とか「竹島は韓国に上げよう」とかは
どうやってもくつがえらんわなあ・・・
  

  
[ 2893251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:20
特定外国人帰って子ども作れよ 国無くなるぞ
  

  
[ 2893252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:22
2893179
もしかして「温暖化」という単語が適切でないと思ったのでは…?
自分は「気候変動」と適切な単語に言い替えたからおkみたいな  

  
[ 2893263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 19:54
ん?
北海道では選挙の争点は温暖化対策になってんの?
それとも、北海道の米は農業関係者が自力で改良したかどうかが争点?
そうじゃないと麻生や岸田がこんなに話をすんのはおかしいよね?  

  
[ 2893266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 20:06
本当、咄嗟の機転が効かないタイプだね
つーかそのまんまの掌反ししちゃ駄目だろ、下手くそだな・・・
もうちょっとマトモなブレーン付けろよ(呆  

  
[ 2893273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 20:26
北海道の農業研究機関が温暖化要因認めてんのに道民はなんで怒ってるの?  

  
[ 2893279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 20:45
別に農業関係者だったら温暖化で北海道の米の食味が良くなっているのは常識だぞ。もう数年前の全国農業新聞に書いてあったからな。  

  
[ 2893281 ] 名前: 火災をライブで見てた人  2021/10/28(Thu) 20:48
道民は温暖化が原因で北海道でうまいコメが作れるようになるなら温暖化大歓迎なんだが。そうじゃないだろ。温暖化が原因で本州以南で農作物の生育に影響でてるってなら話はわかるぞ。北海道のうまいコメはそれにどう関係するの?30年やそこらで北海道の気候が新潟並みになったとかしてないのに。  

  
[ 2893282 ] 名前:    2021/10/28(Thu) 20:51
気温が高かったことが北海道の米の品質を向上させた要因なのは、専門家も言ってる事だよ。

その事と気候変動がどうなのかは、必ずしも同じ話ではないが。  

  
[ 2893283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 20:52
米農家ならそう感じるでしょうよ。
美味しい米が作れるのは良い事じゃん。
※2893273
しかも2012年にそれ言ってたんだよね?  

  
[ 2893293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 21:12
たぶんその上位に食い込んでいる米ってきらら397やゆめぴりかでしょ
以前から作られていた道産米の順位が上がっているの?
上がっているのなら根拠になるしいいのだけど、上がっていないのなら不用意な発言はやめてほしい  

  
[ 2893352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/28(Thu) 22:54
温暖化の影響で、北陸東北産の従来品種の品質が下がったって事なんだけどな。それがあっての北海道米の新品種が、伸びてきているって意味だよ。  

  
[ 2893382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/29(Fri) 00:04
事実だよ
温暖化によって農業に適した地域が北上している
そうしたデータはいくつか出てきている
だから北海道に農業の中心持っていくべきだと結構前から言っている  

  
[ 2893523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/29(Fri) 10:47
事実でも温暖化がプラスだとかコロナがただの風邪だと言うと叩かれる
変な世の中になったね
  

  
[ 2893793 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/10/30(Sat) 00:31
米農家の汗と涙の結晶だよ!ば~か!  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ