2021/11/03/ (水) | edit |

枝野 DzcFW4L 衆院選で公示前勢力に届かなかった立憲民主党内で1日、枝野幸男代表ら執行部の進退論が相次いだ。枝野氏は2日の党執行役員会で自身の進退を含む執行部の責任の取り方について判断を示す考え。党内には、枝野氏が主導した共産党との共闘路線が「敗因」として、路線転換を求める声もある。

ソース:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101507&g=pol

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2021/11/02(火) 12:17:54.85 ID:5vQbNEG99
衆院選で公示前勢力に届かなかった立憲民主党内で1日、枝野幸男代表ら執行部の進退論が相次いだ。枝野氏は2日の党執行役員会で自身の進退を含む執行部の責任の取り方について判断を示す考え。党内には、枝野氏が主導した共産党との共闘路線が「敗因」として、路線転換を求める声もある。

 枝野氏は1日、東京都内で記者団に「執行役員会までには何らかの考え方を示す」と表明。福山哲郎幹事長は国会内で「執行部として、選挙結果には責任がある。私自身の対応については腹は決めている」と語り、引責辞任を示唆した。
 選挙結果を受け、党内には「敗北は執行部の責任だ。代表辞任もやむを得ない」と執行部の刷新を求める声が噴出。公示前の110議席を割り込んだことに「共闘で無党派層が離れた。路線を改めるべきだ」と共産党との共闘見直しを求める意見も出ている。

 ただ、10日には首相指名選挙が行われる特別国会が召集される見通し。党関係者は「時間がなさすぎる。代表選は来年の通常国会前に行うべきだ」として、当面は福山氏の辞任にとどめた方がいいとの考えを示した。
 今回の衆院選に当たり、立民は政権交代が実現した場合、「限定的な閣外からの協力」を得ることで共産党と合意。共産党、国民民主党、れいわ新選組、社民党の4野党と213選挙区で候補者を一本化したものの、獲得議席は96と振るわなかった。
 仮に枝野氏が辞任した場合、代表選では共闘路線の是非が焦点になるのは間違いない。来年夏の参院選での野党間協力に直結するだけに、党内の対立が激しくなる可能性もある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110101507&g=pol
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:19:00.62 ID:JTDVxRBH0
やっぱやめるわで済む話?
11 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:53.99 ID:CJgSV69M0
立憲共産党でお願いします
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:20:54.82 ID:5dH/v2Tv0
立憲共産党というパワーワードw

16 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:21:31.00 ID:akhKy4iS0
もし枝野辞めたらどうせまた分裂するんだろ
今度こそ名実ともに立憲共産党の旗揚げや
32 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:24:29.30 ID:e8lHtkYI0
立憲共産党 イイネ
58 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:11.35 ID:nhDOJJv60
党内の保守、リベラル、左派
この辺でまた内ゲバ始めて空中分解するんだろうな
94 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:41:23.05 ID:UlDkTAlB0
共産党を裏切ると野党から孤立するよ
いいの?それでも??
118 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/02(火) 12:46:56.20 ID:3FWDJzi70
まーた分裂しそう
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635823074/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2895912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 01:56
中途半端な共闘が悪い結果を招いたんだと思います。
いっそのこと一体化して立憲共産党として活動した方が与党のためになると思います。  

  
[ 2895913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:01
共産党と共闘しなくても立憲民主党のようなクレーマーは自然淘汰され議員を減らしていたに違いない  

  
[ 2895914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:03
維新とは方向性が違うと言った枝野。つまりは共産党とは方向性が一致。
共産の毒を飲んだ党というレッテルはもう剥がせない。だから今後、協力を辞めたとしても立憲には未来はないだろう。共産党は共産党で存在価値はあると評価してる、だが共産が入った政権などあろうはずがない。日本国民はまともで賢い。それが今回の選挙結果だと評価する。  

  
[ 2895915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:05
またネームロンダリングでもするんかね?  

  
[ 2895917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:09
小選挙区では共産のおかげで表を取れたところが多いから今更毒まんじゅうだと気づいたところで吐き出せないでしょ。
変に分裂して維新や国民民主に寄生されても困るから、そこで吹き溜まりながら縮小していってくれよ。  

  
[ 2895918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:14
今回維新が獲得した票を取りに行くなら枝野や市民連合みたいな連中を排除して共産も切るしかない
結党の経緯からしてそんなことは出来ないから既に詰んでる  

  
[ 2895919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:21
選挙の直前まで「共闘で政権交代も視野に入る」「政権取ったら共産党とも一部連立していこうと思う」みたいにワクワクして語ってたくせにね
マスコミも一緒になって「自公で過半数確保できるかが焦点」とか言っちゃってさ

で、こうして負けたら「共産と共闘したのが悪かった」ってか?
これ完全に共産党を敵に回すことになる言い訳なんだが、その辺わかって言ってんのかね?
ここで共産党を怒らせたら、次の参院選、当落ラインの候補者の選挙区に共産から刺客送り込まれまくることになるぞ  

  
[ 2895920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:31
一回手を組んだ時点でやっぱやめたしたところで印象は変わらんだろ  

  
[ 2895925 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:40
もし共産と組んでなかったら今度は小選挙区で負けてたわけで、比例の枠が多少増えたとしてもトータルで獲得議席数はより少なくなってたと思うよ

立憲は絶対に認めないだろうけど、今回の選挙はモリカケとかで時間を無駄にする野党にNoを示す選挙だったんよ
立憲も共産もマスコミもみんな最後まで勘違いしてたけど、今回は『与党vs野党』ではなくて『野党を選ぶ』選挙だったわけ
その上で立憲も共産も有権者から落第点と評価されたからこの結果になってる
だから共闘がどうとかの話じゃない
共闘しててもしてなくても野党として価値無しと切り捨てられてることに変わりはなく、維新にごっそり議席を取られる結果になるのも変わらなかったろう  

  
[ 2895926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:40
分裂して維新にすり寄ってくるやつ出てきそう。
絶対入れたらだめだけど  

  
[ 2895929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:52
選挙ポスターに過去の党歴くらいは必須にしろよ
フォントサイズまで指定で  

  
[ 2895931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 02:53
2895919
NHKが自民230って予想してたからな
どんだけこの共闘に期待してたかよくわかる  

  
[ 2895936 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 03:18





!  

  
[ 2895944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 03:44
ここで路線変更して共産と縁を切っても立憲共産党のイメージはなかなか払拭されん
それに縁を切ったら切ったで今度は選挙で立憲が困る
もはや立憲は共産に首根っこを掴まれてるのだよ  

  
[ 2895946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 03:49
※ 2895919
しかし共産と組み続ければ、連合がいよいよ重大決断をして立憲を見放す可能性もあるしなぁ
今回の共闘が大成功でもしていたらそれをもって連合を説得できていたかもしれないが、
もはやそれは無理
引くも地獄、進むも地獄という実例が見られるとは…  

  
[ 2895961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 04:53
立民の無能重鎮達は逃げる用意をしてるwww  

  
[ 2895963 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 04:54
まあ実際「共闘?そんな事ありましたっけウフフ」した方が結果的に多分傷は浅いんだよな・・・
それでも相当な痛手なのは間違いないんだが  

  
[ 2895999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 06:30
共闘してなければもっと負けてたぞ。
だが共闘によって票が減ったのも事実。
つまり詰んでるんだよ。  

  
[ 2896106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 08:58
このまま共闘でいいだろ  

  
[ 2896131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 09:16
共闘を続けるしかない気がする。
立憲支持者はどうもこの路線を支持している節があるからね。
共闘で浮動票が逃げたのが敗因なのは明らかだが、やめるわけにもいきそうにないという。  

  
[ 2896153 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/03(Wed) 09:34
何をやってもチョセン人何やらしてもチョセン人  

  
[ 2896388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/03(Wed) 19:11
このままいくしかないだろW
共産党に借りができちまったんだからなW  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ