2021/11/05/ (金) | edit |

a3d5f9d7 国旗 松野博一官房長官は4日の記者会見で、環境団体が地球温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選んだことに反論した。岸田文雄首相が国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で表明した発展途上国の温暖化対策支援に「多くの参加国から高い評価と歓迎の意が示された」と強調した。

ソース:https://nordot.app/828830638840987648

スポンサード リンク


1 名前:ネトウヨ ★:2021/11/04(木) 15:29:37.59 ID:ajR9oqiG9
 松野博一官房長官は4日の記者会見で、環境団体が地球温暖化対策に後ろ向きな国に贈る「化石賞」に日本を選んだことに反論した。岸田文雄首相が国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)で表明した発展途上国の温暖化対策支援に「多くの参加国から高い評価と歓迎の意が示された」と強調した。

 同時に、2050年に温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」への取り組みを推進し「脱炭素社会の実現に向けて国際社会を主導していく」と述べた。

https://nordot.app/828830638840987648
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:31:52.51 ID:C9qPZeXR0
ばら撒けバラ撒けえええええ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:33:03.77 ID:DcHbWd4Y0
100億ドルは撤回でいいよ
21 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:35:27.07 ID:D50j2nmH0
日本は叩きやすい
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:35:46.03 ID:WqGBugG60
日本くん!君ならもっとできるよ!と言う高い評価

49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:39:29.61 ID:JeBQpNdE0
米中露印欧が目標達成してからでいいだろ
割合がひくすぎて話にならんレベル
66 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:41:54.04 ID:900lVRXL0
原発にしろやって言われてるんじゃね
85 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:45:32.62 ID:XyGUaVfx0
あからさまな嫌がらせだわ
88 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:45:52.03 ID:3V1llkZx0
っても、原発作られても困るんで。
日本人は電気を使うなっていう暴論かな。
96 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:47:12.89 ID:AYQMYKNU0
あんなもんやれる国がやればいい
日本は衰退国だぞ
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:52:41.34 ID:i/HdZpY/0
副賞つけてくれよ
140 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 15:56:21.69 ID:EMz3ts0W0
皮肉に対して皮肉で返しただけ
ジョークすらわからないやつおる?w
183 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/04(木) 16:07:29.95 ID:FGvToofT0
GDP比で見て一番ひどい国はプーチン帝国
248 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/11/04(木) 16:19:43.83 ID:/XuHPsKw0
お金だけ取られて

この仕打ちw
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636007377/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2897210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 05:47
日本は衰退国!という音声を再生する世界最低出生率国w  

  
[ 2897211 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 05:55
貰えるモノは貰っとけ!名誉な事じゃないか!  

  
[ 2897213 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/05(Fri) 06:06
買い物袋持参しても、意味なかったw  

  
[ 2897214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:06
この賞出してるCANインターナショナルってプレスリリースみたら大きくなったグレタみたいなもんやね
あれやれこれやれあれもこれも足りない
要求だけしてくる集団  

  
[ 2897215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:11
これ火力とかでもゼロエミッション目指すって言ったら、その言葉に対して化石賞ってヤツでしょ。
火力だろうが例えばアンモニア燃料ならCO2出ないし、水素でもいい。
目指すべきはカーボンニュートラルであって手段選ぶべきじゃないってのに。

もうさ、化石賞とか言ってる奴ら宗教じゃん。
太陽電池貼ってれば環境に良いとかさ。  

  
[ 2897216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:11
データをもとに正論で返せよ
環境問題はヒステリーが多過ぎる
  

  
[ 2897219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:19
ホイホイ金をばら撒くからこういうしょうもない環境団体に目を付けられる
相手は言いがかり付けりゃもっと出る、出なくても別に損はないし出りゃ儲けものの精神
いい加減舐められる慈善家気取りはやめろ、関係ない普通の日本人まで舐められる  

  
[ 2897220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:20
環境団体とか中国にまともに指摘も出来ない手先やろ?
ブラジルのアマゾン破壊含めてそっちの方が終わっとるやろ
気にするだけ無駄や  

  
[ 2897221 ] 名前: 名無しの  2021/11/05(Fri) 06:26
化石賞を出してるのは実はCOP26そのものじゃないんやろ?

どんな団体が出してるんや  

  
[ 2897223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:27
捕鯨で責められなくなった代わりかよ
でも遅れてるなら支援が貰えるんだろ
方針を検討するから資金を寄越せ  

  
[ 2897225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:47
米中無視してる団体なんて相手する価値すらないわ
無駄金引き上げな  

  
[ 2897226 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:51
痴呆民間団体がだしたものに
[COP26にて]
はないだろう
悪質スレタイまとめ  

  
[ 2897228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 06:53
CO2をださない火力技術がまだ未熟なので。賞与。。←www  

  
[ 2897232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:06
まあ日本なら何をしてもいいと思ってる連中だろうな
お里が知れるよ  

  
[ 2897233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:09
こんなん真にうける政治家は国を守る気がない  

  
[ 2897235 ] 名前: 名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:11
その環境団体ってのを晒してくれやwww後ろに何処が付いてるんだかwww  

  
[ 2897240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:23
すっかり政治問題になっている地球温暖化w
環境団体は取り敢えず反論しない日本をせめておけば仕事しているっていう上っ面パフォーマンス。
日本は気にしなくていいわ。  

  
[ 2897241 ] 名前: ななし  2021/11/05(Fri) 07:23
お金取られた言うても途上国のインフラ工事を日本の企業にやらせるから金銭的利益は日本に返ってくるしな

わいワイ環境の仕事しとるけど急速な再エネへの転換は強く反対や

最終的なカーボンニュートラルは環境だけでなく石油経済からの脱却も達成できるから産油国の言うこと聞かなくて済むようになるし賛成
市民企業を置き去りにしては本末転倒

反面、ポジショントークとしての化石賞なら仕方ないと思っとるけどな
むしろ経産省も口実できて有り難がっとるくらいやろ  

  
[ 2897243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:26
拠出金撤回してやれよ
人口比で日本以上にCO2削減に本気で取り組んでる国なんかねぇよふざけんなと  

  
[ 2897245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:28
化石賞?
そもそも環境団体が化石時代に戻りたいと訴えてる集団じゃんw
日本は一番貢献してるでしょ?
地球温暖化の原因は人口増加でしょ?  

  
[ 2897246 ] 名前:    2021/11/05(Fri) 07:32
中国に言え  

  
[ 2897247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:35
100を90にして「10も減らせて偉いね」と言って、10を9にした国には「1しか減らさないのか最低だな」と難癖をつける
そんな愚かな奴らのために金を出してやる必要なんか無いだろ  

  
[ 2897248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:36
災害が多い日本では、いろいろと限界あるけど。技術的には、おそらく世界で1番省エネが進んでいるのに。クジラと同じやな。ヒステリックっていうか、文系頭っていうか。もうダメだな。  

  
[ 2897250 ] 名前: 路端の石ころ  2021/11/05(Fri) 07:39
そんなの気にすんな経済だって大事、例え人類が滅ぶとしても、今の生活を完全に無視するなんて出来んヨ。
出来る事をやるしかない、それで滅ぶんなら滅べばいいじゃん。  

  
[ 2897255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:47
国際機関にお金出すのはやめた方がいいんじゃないかな  

  
[ 2897257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:48
気象行動ネットワークってNGOやね
非難しやすいとこを非難する団体や
他国が火力発電で作った電気を買ってる国とかは非難せぇへん  

  
[ 2897259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:49
中国には触れずにw  

  
[ 2897262 ] 名前: 名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:50
どんな努力をしても、中国が無意味にする。
あの国は国内では、CO2削減もフロン廃止も何もやってないぞ。  

  
[ 2897266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 07:52
日本は叩けば金を出すと思われてるからだよ。  

  
[ 2897281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 08:10
※2897241
叩かれ慣れる日本。
でもそれをまじめに受け止めてきた今までと違って、その機会を利用して国益を得るのは良い事だと思う。  

  
[ 2897284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 08:14
この環境団体は其々専用機で会議に駆け付けた著名な方々には賞は差し上げないのか?w  

  
[ 2897289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 08:18
環境団体CAN(気象行動ネットワーク)かぁ‥。
なんやら嘗ての反捕鯨団体シーチワワと同じ臭いがするなw
案外、メンバーや背後の黒幕は殆ど同じかも知れんねwww

  

  
[ 2897291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 08:27
進次郎を処罰しろよ  

  
[ 2897296 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 08:35
まるでイジメだな
努力なんて意味が無い、というわけではないが
勝たなければ努力は無意味となる
  

  
[ 2897297 ] 名前: ななし  2021/11/05(Fri) 08:36
WHOと同じパターンだな。日本の石炭火力技術は途上国が石炭しか使えない場合に役立つ低CO2排出量のシステムであることをきちんと説明すべきだ。中国はじめ石炭を熱源としなければならない国が今現在たくさんあるのに、その場合にどうしようというのか。日本自身があらゆる段階で低CO2排出のための技術提供をしていくというスタンスをきちんと説明すべきだ。金儲けのためにやってるわけでないことを理解しないのなら、そんな活動からは離脱するのも、一つの選択肢ではある。WHOのようにあとで困ることになるのだが。。  

  
[ 2897301 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 08:45
とりあえず共産主義に汚染された国をどんどんボイコットしていけばいい
何を議論するにしても、この話にならない"ならず者"を駆逐しないと
話が立ち行かないだろ  

  
[ 2897312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 09:00
そもそもこんな団体の評価なんて取り上げる必要がない
わざわざやってるのは 環境やらLGBT、SDGsみたいに新しい価値観を
植え付けようとしてるだけの政治 統制したいんだろうね  

  
[ 2897319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 09:21
ちゃんとデータを示して反論してやればいいと思うんだが
中国さんの方が10倍くらい排出量多いですよってね  

  
[ 2897320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 09:23
いいんじゃね。達成不可能な数値上げて、無理矢理経済圧迫するよりは数倍マシ。環境団体の環境ビジネス協力してやる必要はない。そもそも、EU発信で移民・難民問題だって大失敗してるやん。失敗するの解ってて付き合う必要ねーよ  

  
[ 2897324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 09:29
おっしゃもっかい開戦したるか??  

  
[ 2897326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 09:30
Ww2前はこれの人権Ver
名誉白人とか言ってバ、カにされてたからな  

  
[ 2897336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 09:54
馬 鹿げた会合、馬 鹿正直にルールを策定すればするほど、噛みつかれるという理不尽

クジラのときと一緒  

  
[ 2897344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 10:21
この国はよっぽどの弱みががあって世界中から恐喝されてるんじゃないか?  

  
[ 2897351 ] 名前: ( ・ω・)  2021/11/05(Fri) 10:51
これ日本毎回のように受賞していて、「いつもの」レベルなので痛くもかゆくもないです。
ちなみに、オーストラリアとノルウェーも受賞してるようですw  

  
[ 2897356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:03
日本はもう簡単に対策できるところがないからなぁ
まあこの腐れ環境団体も中国資本で運営しとるんやろ  

  
[ 2897359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:07
どうせ中国、アメリカには何も言えないんやろ  

  
[ 2897361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:09
洋上風力、原発45基分に 40年、官民で再エネ拡大

経済産業省と国土交通省は15日に洋上風力発電の官民協議会を開き、2040年の発電能力を最大4500万キロワットとする目標を決めた。原発45基分に相当する規模に増やし、再生可能エネルギー拡大の柱とする。火力を下回る発電コストを実現するため、政府が技術開発や産業の育成を支援。政府は50年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする目標を掲げており、達成に弾みを付ける。協議会がまとめた報告書「洋上風力産業ビジョン」に盛り込んだ。洋上風力は陸上と違って風が安定して吹き、海に囲まれた日本では適地が多いと期待されている。  

  
[ 2897362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:10
太陽光発電の目標上積み、原発20基分相当…環境省 

温室効果ガスの削減に向け、環境省は2030年度の太陽光発電の導入目標に約2000万キロ・ワット分を積み増す方針を決めた。原子力発電所20基分に相当する。これにより、30年度の太陽光発電容量は、すでに増加を見込んでいる部分も含め、現行の導入目標の1・7倍に当たる1億800万キロ・ワット以上となる見通し。6日に開かれる政府の有識者会議で積み増し案を示す。

政府は30年度までに温室効果ガスの排出量を13年度比で46%以上削減する目標を掲げ、再生可能エネルギーの拡大に向けて計画の見直しを進めている。政府の現行計画では、30年度の太陽光発電容量を約6400万キロ・ワットとしている。すでに19年度までに約5600万キロ・ワット分が導入済みで、政府は今のペースを継続すれば、30年度には約8800万キロ・ワットに達すると見込む。

環境省は、さらに再生エネの拡大を加速化させるため、新たに積み増しする案を作成。「公共部門」「企業」「地域」の三つを重点分野に掲げ、分野ごとの具体的な取り組みや導入目標を盛り込んでいる。

公共部門では30年度までに、太陽光発電設備が設置可能な国や自治体の建築物の50%に導入することで、600万キロ・ワットを確保する。企業向けには、初期費用ゼロで太陽光パネルを設置できる電力購入契約を広く周知し、ビルや駐車場などで自家消費型の発電設備の導入を促し、1000万キロ・ワットの増加を見込む。地域では、1000市町村が公有地や脱炭素促進区域で約400万キロ・ワット分を導入すると想定している。  

  
[ 2897363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:10
カーボンニュートラルに向けた産業政策“グリーン成長戦略”とは?

今、温暖化への対応を“経済成長の制約やコスト”と考える時代は終わり、“成長の機会”ととらえる時代になりつつあります。実際に、環境・社会・ガバナンスを重視した経営をおこなう企業へ投資する「ESG投資」は世界で3,000兆円にもおよぶとされ、環境関連の投資はグローバル市場では大きな存在となっています。また、諸外国の政府を見ても、120以上もの国と地域が「2050年カーボンニュートラル」という目標を掲げ、脱炭素化に向けた大胆な政策措置を相次いで打ち出しています。

脱炭素化をきっかけに、産業構造を抜本的に転換し、排出削減を実現しつつ次なる大きな成長へとつなげていく。まさに脱炭素化は、産業政策の観点からも、重要な政策テーマとなりました。「2050年カーボンニュートラル」を旗印に、日本の持続可能な経済成長、新たな雇用創出につなげていくことが目指されます。  

  
[ 2897364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:11
中国の気候変動対策と産業・企業の対応

2030 年目標
1)GDP あたり CO2 排出量を 2005 年比 65%以上削減 2)非化石エネルギーが 1 次エネ消費に占める割合を約 25%に向上 3)2005 年より森林蓄積量を 60 億立方メートル増やす 4)風力発電・太陽光発電の発電設備容量を 12 億 kW 以上に増強

中国政府は24日、エネルギー消費量全体に占める再生可能エネルギーなど非化石燃料の割合を「2060年までに80%以上」とする方針を発表した。2025年までに20%程度に高め、その後、2030年までに25%程度、2060年までに80%以上とすることなどを盛り込んだ。

習近平国家主席が、去年9月の国連総会で、2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにするカーボンニュートラルを目指すと表明していて、これを具体化した形です。また、目標達成に向けて、二酸化炭素の排出の多い鉄鋼産業や石炭火力発電などを厳しく規制するほか、再生可能エネルギーの開発を積極的に進めるなどとしています。  

  
[ 2897365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:12
米 温室効果ガス排出量“2030年までに半減” 新たな目標表明へ

アメリカのバイデン大統領が日本時間の22日夜9時から始まる気候変動サミットで自国の温室効果ガスの排出量を2030年までに2005年と比べて50%から52%削減する新たな目標を表明することが明らかになりました。これまで2025年までに26%から28%削減するとしてきた目標を大幅に引き上げて国際的な指導力を示し、国内外のさらなる取り組みを促すねらいです。

米カナダ、2050年までの温暖化ガス排出ゼロに取り組む

バイデン米大統領は23日、2050年までに温室効果ガスの排出量をネット(実質)ゼロにする目標の達成に向けて取り組むことで、カナダのトルドー首相と合意したと発表した。トルドー首相との会談後、この目標を達成するために両国の政策などを調整すると明らかにした。  

  
[ 2897366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:12
プーチン大統領、温室効果ガス排出量削減に関する大統領令に署名(ロシア)

この大統領令は2030年までに温室効果ガスの排出量を1990年比で70%のレベルに削減することを規定している。削減に当たっては、社会経済の健全な発展とバランスを取りながら、森林やその他生態系による吸収能力を最大限に生かすとし、温室効果ガス排出の防止と削減、吸収に関する措置の実現に向けた条件整備を行うと記載している。

ロシアで気候変動は深刻な問題として捉えられている。プーチン大統領は10月22日に開催された世界の有識者とのディスカッションの場であるバルダイ会議で、地球温暖化により永久凍土の融解が発生していると指摘。「ロシアは国土の65%が永久凍土のため、生物多様性や経済、インフラに多大な損害が生じる。融解が進むことで、永久凍土に含まれるメタンガスが大気中に放出され、温室効果がさらに強まる」と危機感を表した。

ノヴァク副首相は2021年内に温暖化ガス排出削減戦略を発表する予定であることを表明し、また、現在ロシア政府が気候変動への対応と燃料エネルギー産業によって排出される炭素排出量の削減に焦点を当てる「新エネルギー(New Energy)」戦略を策定していることも明らかにしている。さらにロシアは2022年に温暖化ガス排出量規制を導入する予定であり、ロシア政府も矢継ぎ早に温暖化ガス排出量削減に向けた戦略を練りつつある。

ロシア政府は1日、2060年までのカーボンニュートラル(温暖化ガス排出量実質ゼロ)達成を目指す長期的な気候変動対策を承認した。ロシアは温暖化ガス排出量を2050年までに1990年水準の80%、2019年水準の60%に削減することを目指す。これにより、プーチン大統領がこれまでに発表した2060年までにカーボンニュートラルを実現する目標が達成されるという。  

  
[ 2897367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:15
人口20万人の北欧基準は無理ですわ  

  
[ 2897383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 11:55
原発再稼働と核融合炉開発はセットな!
  

  
[ 2897470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 15:16
日本は軍事攻撃能力無いし、反論もマトモに出来ないオモチャみたいな国と思われてる。日本に何をやっても許されるし、完全に舐められてるな、  

  
[ 2897603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/05(Fri) 20:39
中国はどーなんだ
ロシアはどーなんだ
WWWW  

  
[ 2897685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/06(Sat) 01:55
いちいち反論すな!小物官房長官w。日本は世界一環境負荷の少ない経済大国や!  

  
[ 2897995 ] 名前: 日本は発電効率・燃費・省エネでも技術大国だった筈だが?  2021/11/06(Sat) 17:08
海に囲まれた日本は、防波堤等にブローホール発電の筒を斜めに並べて付け、津波対策とエコ発電を同時にできないだろうか?
(流石に高すぎる波は防げないが、防波堤の上部に網と浮きを付けて置けば、引き潮で物が外海に流れるのを防げる!?)
更にその上に太陽電池も付ければ…  

  
[ 2898406 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 13:02
COP26がどういう会か自白してるようなもんだな

日本叩き、日本潰しが目的なだけで環境なんか何も考えちゃいない団体なんぞ抜けろ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ