2021/11/07/ (日) | edit |

june01_a21 太陽光
日本の太陽光発電コストが世界で圧倒的に高い訳
再生可能エネルギーは火力や原子力に勝てるか

ソース:https://toyokeizai.net/articles/-/466057?display=b

スポンサード リンク


1 名前:速報 ★:2021/11/06(土) 17:56:19.78 ID:K3Fzm+fk9
日本の太陽光発電コストが世界で圧倒的に高い訳
再生可能エネルギーは火力や原子力に勝てるか


2021年11月04日

https://toyokeizai.net/articles/-/466057?display=b

発電に関しては、資産運用会社であるラザード社が毎年発表する調査が参考になります。ラザード社は2009年以降、世界中の新規の発電施設の総原価(資本コスト+ランニングコスト)を1キロワット時(kWh)に換算して比較しています(図表25)。石炭の発電コストは、2009年は1kWh当たり11.1セントでした(これは、外部不経済である公害が入っていない計算です)。2020年になっても、ほぼ同じです。原発はコストが上がってきました。一方、風力は13.5セントから4.0セントへ、PVソーラー(太陽光パネル発電)は35.9セントから3.7セントになりました。すなわち、再生可能エネルギーが化石エネルギー、原子力発電より安くなっているのです。

一方、日本におけるPVソーラーの発電コストは海外に比べて相変わらず高いままです。

経産省の2020年11月の資料によれば、2020年上半期の世界のPVソーラーの発電コスト5.5円に比べて、日本は13.2円です。これだけの差異が出るのはなぜなのでしょうか。

経産省の説明によると、一つは土地造成費用です。傾斜が厳しいところでソーラーパネルを置くには費用がかかるため、平地の少ない日本では高コストになりがちなのです。

次に、中小建設会社が参入しにくい状況となっており、高いマージンを取る大手ゼネコンが主になっていることです。

さらに、ソーラーパネルを固定する台の設置基準、自然災害、電気主任技術者の不足も高コストの要因です。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:56:36.67 ID:dYK4xaLX0
中抜き
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:56:47.45 ID:7Grt9Etp0
利権
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:56:54.90 ID:c/X1sSSc0
まあ原発しかないよね日本は
12 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 17:58:09.79 ID:xtwvorkk0
日本は山ばっかりだからな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage…]:2021/11/06(土) 17:58:11.95 ID:I7/ogYc+0
イノベーション不足
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:00:20.34 ID:e67T22Xg0
海使うしかないだろ

41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:01:45.21 ID:HaWUUhpS0
いや雨が多い国なんだからダム建設して水力発電増やせよ
中止に追い込まれたダムまだまだある
過疎で人が出て行って帰って来ないのに故郷を守れもないわ
57 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:05:06.54 ID:gf/kYAJ30
国産エネルギーが増えるのは良いことだが風力にもっと力を入れてほしいもんだ
太陽光だけ突出して多いのはバランスを欠く
91 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:09:16.17 ID:rlYVDyOH0
中抜き。
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:13:43.46 ID:cF5dzD+M0
山林を切って太陽光パネルを設置
これが環境にいいとは思えないんだが
124 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/06(土) 18:13:58.53 ID:JxuZTT+D0
土地が無いやん
山切り崩すのやめーや
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636188979/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2898221 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 06:51
原発は安くは無いだろう、廃棄物の処理費用とか廃炉費用まで含んだら一番費用がかかるし、一番危険なものなんじゃないの?
結局は再生エネルギーに移行すべきなんだろうな。  

  
[ 2898224 ] 名前: 名無し  2021/11/07(Sun) 07:05
水力と地熱に力を入れるべきだよな。
石炭火力だって全廃はいきすぎだ。安定供給を考えてないのか。  

  
[ 2898225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:06
太陽光発電だの風力発電だの自然の気まぐれでしか発電出来ん
夜は発電出来ない、風が無いと勝手に開店休業する発電システムなんぞ有害無益
むしろ安定供給の為の邪魔物でしかない、こんなものを増やすなんざエネルギー産業の不整脈による日本の経済の破壊行為  

  
[ 2898230 ] 名前: 名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:10
利権だろう
東芝と松下が特にひどい  

  
[ 2898231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:16
ヨーロッパと様々な環境、制度がちがうのに欧州基準の差別的な価値観に流されすぎ。特に政府批判したいだけの連中が原発、石炭だめーって言いたいだけだろ。安定供給できなくなったらどうせ文句言うだろうし  

  
[ 2898232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:17
こんな話に利権言ってるアホが居て驚いた  

  
[ 2898233 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:20
もう日本は原発稼働でいいんじゃね?  

  
[ 2898234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:23
石油を輸入に頼っているのに原発辞めるなんてやってるから
 ただでさえ売り手市場の原油を足元見られて高値で売りつけられている  

  
[ 2898236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:24
台風の通り道に太陽光パネルを建てる場合はそれ相応の基準が必要。  

  
[ 2898239 ] 名前: 774@本舗  2021/11/07(Sun) 07:30
米中は大手電力会社の株価を再生可能エネルギーの新興企業が抜いたりしてるけど、難しそうだな  

  
[ 2898240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:39
庶民が要求するのはこれだけだ。電気代が下がるエネルギーを選ばせろ  

  
[ 2898245 ] 名前: 名無ち  2021/11/07(Sun) 07:47
タリフが異常に高い原因は民主党。初期の契約で売国しやがった。  

  
[ 2898246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:50
新築住宅の屋根に強制配置しかない
低層住居専用地域の二階建て以上の南面屋根なら日陰もほとんど障害にならんだろ
後日なった場合その原因側に賠償させればいいんじゃなーい  

  
[ 2898251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:57
田んぼつかう  

  
[ 2898252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 07:59
土地確保代金がイコールで不採算へ直結
使える平地が有り余っている国と比べて、日本は山を開発するしかない事情のせい

その土地開発費を安く上げるため、インチキ施工でテキトー土留やってるから、それが災害迄引き起こす二重のク ソ事情  

  
[ 2898256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:11
日照時間もあるんじゃないの?
  

  
[ 2898257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:13
中抜き中抜き言うけどさ
どの業界もプロデュース能力の低い中小企業ばっかりだから、大手が間に入らざるを得なくなるんだよ
中小企業が何かと優遇されてるのが根本の原因でしょう  

  
[ 2898263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:21
「 「 土地 」 」だよ。家建てるとき一番高いのが土地。
この日本にソーラーは向かない。ソーラーは砂漠など広大な土地がある国向き、風力もね。
ソーラーは雨降るとダメ、雨の多い日本でソーラー?砂漠でやれ!
再生可能エネルギーでソーラーw  

  
[ 2898265 ] 名前: 名無し  2021/11/07(Sun) 08:25
福島っていう平野で廃墟だらけの土地代やっすい優良地に建てればよい  

  
[ 2898267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:31
水力なら、都市でもビル使って出きると思うんだが。  

  
[ 2898268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:32
中抜きって真逆の意味なのに急に誤用が広まったのはなぜなんだ  

  
[ 2898272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:34
安い平地や丘陵地帯もオイル埋まってるくらいのエネルギー資源だってこと、日本に無い資源でエネルギー計画するのは無料や  

  
[ 2898280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:39
火力は今すぐにでも全廃すべきだ。
二酸化炭素による温室効果ガスで温暖化が進み回帰不能ラインを超えたら
金星化して全生物が死滅する破滅的な状況になるかもしれない。
全生物の死滅より原発のほうがまだマシだ。  

  
[ 2898286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 08:43
再エネ賦課金で余計に搾り取るク/ソ利権だから  

  
[ 2898287 ] 名前: 119  2021/11/07(Sun) 08:44
高い税金で賄ってる原子力は二酸化炭素の排出ゼロだから再稼働して欲しい。再エネは電気料金に12パーセントくらい無駄に上乗せするから嫌い。  

  
[ 2898292 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:00
税とすべてにおいてコスト高なのが当たり前のようになっているから、価格交渉しない  

  
[ 2898293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:00
高コストの理由なんてまず利権化と中抜きだろ。商流にメス入れんとイノベーションしようと原発に変えようとコスパ良くなる訳ないわな。  

  
[ 2898297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:04
雨とかもそうだけど台風でパネル吹っ飛んだりしそうで危険だと思うんだが  

  
[ 2898323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:44
山と台風(雨・風)と地震が原因なのは分かるやろ…  

  
[ 2898331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:54
食材や日用品の値段は気にするけど知らないものに関して高いのは当たり前感がある  

  
[ 2898332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:54
そもそも風雨が多いこの国で非効率名の当たり前だろw
北東北で太陽光パネル設置して有効かどうかの判断もないのか?太陽光発電が有効なの砂漠地帯だ。  

  
[ 2898333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 09:57
いい加減なコスト計算、最低価格じゃなく最高価格を参考にして算出する傾向

太陽電池システムの販売価格が高額過ぎるので安くすると辻褄が合わなくなるから  

  
[ 2898335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 10:03
誰かさんが金を巻き上げてるからだろ?  

  
[ 2898339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 10:16
山切開いての1次利用は無意味。家、工場の屋根、ホームセンター、ショッピングセンター等の屋上駐車場、ゴルフ場の野外駐車場に太陽電池の屋根をつけるような2次利用を推進すべき  

  
[ 2898340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 10:16
だね  

  
[ 2898342 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/07(Sun) 10:23
菅直人と孫正義の悪巧み  

  
[ 2898350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 10:47
パネルの反射低減コーティング剤の性能向上とパワートランジスタの進歩が前提では?
反射光が気にならなくなれば接地面積はあっという間に増大すると思う
新世代パワートランジスタは日本が先行してたと思うのでトヨタが推す水素と組み合わせれば
希望がありそう  

  
[ 2898353 ] 名前: 名無しさん  2021/11/07(Sun) 10:55
韓国人が絡んでいるからじゃないの?w  

  
[ 2898356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 11:05
送電網に接続して一般家庭に課金するという今のやり方が間違っているんだよ。
政策として各家庭ごとに発充電して使う方向に舵をきりかえる必要がある 今すぐ
部分で使うのがお得なシステムだ。CCSやメタネーションを見越して政策を組め。
石炭火力は絶対に残すべき。自然エネルギーに全力で向かうのはア木の極みじゃ。  

  
[ 2898365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 11:19
環境を主張して、元農地を拘束し、山林を伐採しまくってる  

  
[ 2898391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 12:31
年間通して一定の発電ができないからだろ。
頻繁に曇るし雨は降るしで言う程稼働してない。その変動分を吸収するからコストが嵩むわ。  

  
[ 2898396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 12:39
海外では土地が有り余ってるというのもあるし、太陽光と風力と原発でコスト競争になっている部分もあるからな。
原発が競争から排除されている日本では競争が起こらないのでコストが高い。
もっとも原発のコストは、原発アレルギーのせいで必要以上に上がってる部分もあるので、日本では原発とのコスト競争は成立しないようにも思う。  

  
[ 2898405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 13:01
海外と比較して改めて分かる日本のクリーンエネルギー導入障害。別にサボってて現状の火力一辺倒になってるわけじゃないんだわ。  

  
[ 2898422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 13:45
原発よりマシだろ
福島はもう人が増えないぞ
絶対にな  

  
[ 2898452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 15:00
向こう50年は原発火力でいいだろ
太陽光発電フィルムが普及して都市部に貼られるようになれば変わるけど、それでも発電量からしたら補助的

  

  
[ 2898471 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 15:49
原発1基分のメガソーラー発電所を作る為には、東京ドーム30個分の土地が必要、低コストで出来る場所は限られる  

  
[ 2898487 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/07(Sun) 16:52
ODA
JICA
経団連
日中訪問団
同 和と日本の特 ア自治区
キックバック議員
によるキックバックさせてるだけでしw
だから公明と石破とオ ザ ワ ンと2Fに金が集まる。
  

  
[ 2898488 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/07(Sun) 16:53
昭和で終わらせることを平成で悪化させた。
これが、忖度。  

  
[ 2898490 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 17:09
中小が入りやすくしすぎたせいで、
パネルのほったらかし、台風に飛ばされても土砂崩れも無視してたんだろ。  

  
[ 2898503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 17:53
まず、COP26で日本側は多種他用の方法でエネルギー確保を検討して行くって話しになってるのに、朝日系列の東洋経済は何で太陽光一卓で記事書いてるの?
しかも、国内企業に依頼するとコストが高いって反日記事だよね。つまり、太陽光で土砂災害起きまくってる静岡みたいに朝鮮企業に工事やらせれば安いってステマ記事ってことね  

  
[ 2898523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 19:00
核融合炉はよ  

  
[ 2898534 ] 名前: Kudo  2021/11/07(Sun) 19:26
原発はマスコミが大げさに騒いだせいでアウト。
大した汚染でもないのに大騒ぎ。
自然エネルギーは不安定すぎて流通、産業が成り立たん。
核融合は後何十年かかるか、まだ実験段階やぞ。
  

  
[ 2898554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 20:28
低コストになるのは砂漠のようなところくらいで
人が生活しているところだとそんなにコスト低くならない  

  
[ 2898715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 07:57
なんにせよ反日パヨクを潰すことが必要だな
中 国 人 と 朝 鮮 人 を日本から追い出せ  

  
[ 2902221 ] 名前: 道路、鉄道、海岸線は沢山有るので…  2021/11/18(Thu) 04:15
歩道や道路、線路等の上にソーラーアーケードでも作ってみるのはどう?
(南側に傾斜させた方が効率的?)
これなら相当土地を確保でき、雨の日も助かるので無駄が少ない!?
又、防波堤に斜めにブローホール管?を並べて繋げ、波力発電すると共に、更にソーラーパネルも付ける?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ