2021/11/07/ (日) | edit |

政治ニュース ロゴ米国などでみられる政治の分断が日本にも潜む。衆院選は事前予想を上回る自民党の勝利だった。出口調査や自治体ごとの得票のデータをひもとくと40歳未満の層で強さが顕著で、高齢者と溝がある。東北や信越の農業が盛んな県で集票力を高める一方、大都市や女性層は勢いがなく、様々な断絶が浮かび上がる。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02D9R0S1A101C2000000/

スポンサード リンク


1 名前:マカダミア ★:2021/11/07(日) 06:59:11.45 ID:p7SZn8xA9
米国などでみられる政治の分断が日本にも潜む。衆院選は事前予想を上回る自民党の勝利だった。出口調査や自治体ごとの得票のデータをひもとくと40歳未満の層で強さが顕著で、高齢者と溝がある。東北や信越の農業が盛んな県で集票力を高める一方、大都市や女性層は勢いがなく、様々な断絶が浮かび上がる。

米国は政治の二極化の様相が強まっている。白人の中高年層は共和党が優勢で、「米国第一」を唱えたトランプ前大統領の誕生...

続きは以下で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02D9R0S1A101C2000000/
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:00:43.23 ID:H7BMY8Pa0
枝野が悪い
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:01:07.97 ID:3htb78PU0
自民のどこがいいの
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:06:43.91 ID:EYzJsHDN0
分断って何や?

69 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:12:43.35 ID:x2Ugd+jJ0
若い人はみんな自分で考えて行動するようになっているんだなぁ。
マスコミが煽動しにくくなってる訳だ。
99 名前:ニューノーマルの名無しさん[age]:2021/11/07(日) 07:16:27.29 ID:n6p0r8HO0
政治活動が年寄のサロン化してるよなぁ
110 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:18:06.76 ID:1z8U7CWg0
日本の未来は明るい
128 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:22:20.52 ID:vX08zONk0
逆に立民になぜ投票するのか知りたい
132 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:22:32.82 ID:OUUHmrTq0
ジジババほどテレビに影響される
188 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:29:33.86 ID:L0EiUIgY0
野次る党共はもっとしっかりやれよ
210 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:31:48.07 ID:Sl+PPqzS0
早くネット投票解禁しろよ
自民圧勝だろ
243 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 07:35:36.86 ID:MfEAVAXt0
外交・安全保障でしょ。

・日米同盟強化(集団的自衛権を含む)
・自衛隊強化(敵基地攻撃能力を含む)

これできるの、自民党だけだもん。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636235951/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2898588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:04
過去の自民の悪行の数々を知らない若造共が忖度マスコミに作られたアベ人気に騙されて投票しただけじゃん  

  
[ 2898591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:16
ジミンガー アベガーさん苛々で草  

  
[ 2898593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:20
一票の格差があるからちゃんとやったら分からんで
いい加減広げろやって思う  

  
[ 2898598 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:30






     ジジババ「 1強の自民が嫌い。政策とかは知らないし興味ない 」ノチャァ




これ、政治政策の良し悪しとかではなく、1強がイヤとかいうガキの発想だからなジジババは




  

  
[ 2898600 ] 名前: 774@本舗  2021/11/07(Sun) 22:37
高齢者は、マスごみの情報しか得ていない者が多いので
騙されているんでしょ  

  
[ 2898601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:40
若者は自害がお望みか?  

  
[ 2898602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:44
現実から目を背けるお爺ちゃん  

  
[ 2898603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:47












!  

  
[ 2898606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:53
国民ネトウヨ化  

  
[ 2898607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:55
〜80年代生まれくらいまではその年代の世論の影響を受けすぎててイデオロギーを自己決定する前にアイデンティティに刷り込まれてる気がする。学生運動が盛んだった時期の前後は全体的に傾向を読みやすい。  

  
[ 2898608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:56
テレビ使った「洗脳」って本当に効果あるんだよ
ってよくわかる例ではある  

  
[ 2898610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 22:59
2898588
ぱよじじいイライラw  

  
[ 2898612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:07
アメリカでやってる極左の手法、分断の手口をやたら持ち込みたがるパさん  

  
[ 2898613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:08
団塊より上の80歳以上は自民支持が多かったはず
40~75歳がテレビや新聞などに騙されやすい層ってだけっしょ

  

  
[ 2898614 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/07(Sun) 23:11
野党に入れる事は自害と同じ?  

  
[ 2898617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:16
そういえば、日本共産党の衆議院議員平均年齢が主な党の中でトップになったそうな。もはや消え去るのみw  

  
[ 2898618 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:17
40歳まで
マスコミ離れが激しく自分自身で情報の取捨選択をする世代

40から60歳ぐらいまで
娯楽の大半がテレビで過ごしてきた世代
ニュースを信じて芸能人の発言に簡単に従ってしまう世代

60から75歳ぐらいまで
戦後の偏った主義思想にどっぷり染まってる世代
権力=悪と考えており疑うことが無いが、自分たちが支持している立憲や共産の政治家も権力で甘い汁吸ってるということは理解できない

80歳以上
それなりの年齢になってから安保闘争や学生運動、あさま山荘事件などを見ており、これらの関係者の過激な思想や危険性を実体験として知っている世代  

  
[ 2898619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:21
ジジババは情報源がテレビと新聞しかないからね  

  
[ 2898623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:37
ジジババの中では自民党は私腹を肥やす悪代官で、立憲や共産はそれを懲らしめる黄門様みたいなイメージになってるんでしょ
で、若者はそんな頭おかしいイメージなくて、野党は与党議員と同じく議員手当何千万円ももらってるのにただヤジを飛ばしてるだけの塵だとわかってる
ジジババも一度冷静に見てみればいいのにね
その黄門様、議員の椅子にしがみつくのに必死で民衆のことなんか見てないでしょって  

  
[ 2898625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:51
>過去の自民の悪行の数々を知らない若造共
過去より現在が大切なんじゃないですかねえ
それに過去の悪行なら共産の方が凄いぞ
殺人とか銀行強盗までやってるし  

  
[ 2898626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:57
2898625
元民主にも汚職疑惑が出るたびに秘書が消えていく人とかいるしねぇ…  

  
[ 2898627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/07(Sun) 23:58
※2898618さん
※2898613ですけどやっぱそうですよね
  

  
[ 2898634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 00:41
日本の高齢者、戦後占領政策の洗脳から抜けない模様。  

  
[ 2898639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 00:48
自民は政治運営を熟知しているからな~政治も理解してるし、野党連は統治能力なし  

  
[ 2898642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 00:53
今後の野党は維新と国民民主でいいと思う
立憲はいらんやろあれ  

  
[ 2898645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 00:58
立憲はあれだけ反対反対審議拒否審議拒否ってやっといて採決の時はほぼ全部賛成するからな
ほとんどの法案が全会一致で通ってること知ってれば立憲は騒いで時間稼ぎしてるだけでまともに反対すらしてないことがわかる
時間を無駄にするためだけにやってる政党なんかいらねーよマジで金の無駄でしかない  

  
[ 2898647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 01:05
民主党は足を引っ張って日本の進行を遅らせるための組織だからね
立憲は1秒でも早く消すべきよ  

  
[ 2898650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 01:19
自民”が”いいんじゃなくて、現状自民以外に国の運営する能力無いからでしょ
少なくともそう見られてるってことだよ
特に今みたいにコロナやら中韓との関係悪化やら、中東の情勢も不安定とか目に見える問題が山積みなときは政権交代なんてして国内が不安定になるより問題はあっても実績がある人を選びたいのは当然では?
自民憎しで粗探ししてるうちは何度選挙やったって負けるよ  

  
[ 2898654 ] 名前:    2021/11/08(Mon) 01:31
自民党の過去の悪行とかいうけど、いい事だって沢山やってきている
そういう部分は反自民の人達は全く見えていないのかねぇ…  

  
[ 2898664 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 03:04
ニホンシネと鳴く憎悪のモンスターがちゃんと嫌われててよかった

あとは国外追放だな

  

  
[ 2898667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 03:40
公明は嫌だが共産は命に係わるので論外
立憲はもりかけ桜、時間があったらコロナ野党の野は野次の野
自民もくるくるぱーやC国人も居るが仕方がない選択
どの政党もリスク有り過ぎだが一番リスクの少ない政党を選ぶという事だな  

  
[ 2898698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 07:16
共産主義の国には、なりたくないですね。  

  
[ 2898707 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 07:42
この前アイドルが野党を皮肉ってたニュースがあったがあれが答えだろ
別に自民党が好きなんじゃない
野党マスゴ/ミに騙されてないだけ  

  
[ 2898730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 08:49
野党マスコミは「失われた30年」って煽るけど、この30年は経済成長が停滞しているだけ
民主党政権の「悪夢の3年」は明らかに停滞ではなく衰退していた
比較したら前者の方がはるかにマシでしょ  

  
[ 2898749 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 09:47
民主党政権時代って毎日毎日お隣韓国は好景気お隣韓国ではこれが流行ってるお隣韓国はみんな楽しそうってやってたよな
で、日本は暗いニュースばっかり
安倍に替わってから半年もせずにこれが綺麗に反転したからまだ覚えてる  

  
[ 2898793 ] 名前: Kudo  2021/11/08(Mon) 12:13
ネット投票は簡単に捏造されるのでダメです。  

  
[ 2898928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 18:16
自民党政治の恩恵を一番受けてる年代が反自民と言う皮肉。
刷り込みの恐ろしさか、あるいはただの◯鹿か。  

  
[ 2899089 ] 名前: メディアと野党のせい  2021/11/09(Tue) 06:24
お年寄りは反自民のサンデーモーニングやワイドショーを見て簡単に影響される、若者はSNSで自分で情報分析する。シンプルに考えて与党が多数派なのに、自民批判だけ、自民にだけ厳しいTVや野党自体に不満を持つ若者は沢山いるから自民に票が集まる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ