2021/11/08/ (月) | edit |

政治ニュース ロゴ政府は先端半導体の生産企業を支援する法制度を整える。需給逼迫時に増産に応じることなどを条件に国内での工場建設に補助金を出す枠組みを定める。台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に新設する工場が認定第1号になる見通しだ。経済安全保障上の重要性が増す半導体を国として安定して確保できるようにする。

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05AWS0V01C21A1000000/

スポンサード リンク


1 名前:蚤の市 ★:2021/11/07(日) 19:53:01.77 ID:hlC35w+l9
政府は先端半導体の生産企業を支援する法制度を整える。需給逼迫時に増産に応じることなどを条件に国内での工場建設に補助金を出す枠組みを定める。台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に新設する工場が認定第1号になる見通しだ。経済安全保障上の重要性が増す半導体を国として安定して確保できるようにする。

高速通信規格「5G」の開発企業を対象とする関連法に新たな重要分野として半導体の追加を検討する。改正法案は12...(以下有料版で,残り564文字)

日本経済新聞 2021年11月7日 17:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05AWS0V01C21A1000000/
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:55:19.43 ID:Iw2sTusH0
技術者いんのか?
14 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 19:56:40.35 ID:98JVpOqt0
台湾がなぜか1号という
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:00:48.39 ID:yIEnVv/d0
町工場で作ってみようぜ
45 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:06:45.99 ID:koSg+AdO0
工場稼働するころには半導体余ってそう

48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:07:51.94 ID:37Q8vMtJ0
ロジック関係の半導体製造技術は
もう日本企業にないからな

ずいぶん衰えてきたな
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:18:57.96 ID:nQPTXbQM0
日本の賃金は安いからね
数年前では考えられん
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:22:04.01 ID:4Xz83Af60
韓国の下請けできるようにしておかないとな
102 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:26:30.77 ID:qClzAr/P0
大きな政府
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 20:47:12.45 ID:FQlWbMUT0
早くプレステ5買わせてくれ
336 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:01:24.62 ID:Yd7yM4Oj0
グラボ高すぎなんじゃ―い!
364 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:11:14.57 ID:6N+zusHy0
逼迫時は放っておいても増産するんじゃね?
でもそのライン、逼迫している半導体作れるラインなんですかね。
そんなに簡単に切り替えられんよ
370 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/07(日) 22:12:46.39 ID:xExDG1EJ0
戦略物資という感覚無いなw
半導体はそういうものじゃない。
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636282381/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2898727 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 08:44
放っておいても増産しないから今困ってんだぞ  

  
[ 2898732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 08:56
いやPS5とかグラボとかの半導体じゃないだろ
22nmと28nm製造工場は  

  
[ 2898733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 08:58
はやく新コロ発生源の中国に賠償請求しろよ  

  
[ 2898735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 09:02
自動車用の半導体を作る工場を誘致してるんでしょ
  

  
[ 2898742 ] 名前: 名無し  2021/11/08(Mon) 09:27
もう日本に下請け工場出すようになってきてるからな…  

  
[ 2898743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 09:31
これって韓国が文句言ってきたやつ?
韓国の意向を受けて、毎日新聞だっけ、東京新聞だったか?
政府が補助金を出すのは間違っている!って社説を書いていたなw  

  
[ 2898746 ] 名前: FHRSAA  2021/11/08(Mon) 09:40
工場って、普段からめいっぱい作ってんだわ。
いきなり増産できるかい!  

  
[ 2898771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:13
半導体工場に納める機械の部品を作っている企業をまず支援しろって
今の半導体不足の根本はそこだから  

  
[ 2898791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 12:07
切迫時に増産って3交代とか複数ラインにして24時間稼働が持続的にできる設備構成にしろって事?
次に来る切迫時がいつかは知らないけど工場潰す日まで延々と補助し続けないと維持できないね
マスク工場の末路にならなければいいが  

  
[ 2898821 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 13:04
日本で半導体の生産工場を稼働させると火事になります。  

  
[ 2898825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 13:15
>>6
研究開発じゃなくて、生産メインなんでいわゆる技術者はさほど必要ない。
そこらのおばちゃんで充分。むしろ雇用の拡大に繋がるから、地元にとってはとてもいいこと。  

  
[ 2898826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 13:16
※2898791
今がその逼迫時です。  

  
[ 2898827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 13:19
※2898746
既存工場に増産しろって言ってんじゃないって。
新しく工場増やすことで、国内全体でのキャパシティを広げるのが主目的だ。
まあ災害だの人材だので事故だの何だのが起きるのが確定らしいからw
そういう時の受容先ってのは必要だろ。
最先端じゃないならなおさら需要は大きいしな。
  

  
[ 2898833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 13:48
だからな、CPTTPに台湾国に加入してもらうんじゃねえの?
中国は加入出来ないからよ。
台湾国加入が先例になれば、なお更中国は法改正の必要に迫られるだろ。
中国にも考えさせる必要があるんだよ。
国際社会から恩恵を受けるっていう事の意味をよ。  

  
[ 2898847 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 14:22
日本には新しいスマホ開発が急がれる  

  
[ 2898882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 16:15
半導体を輸入できねぇとこんなに苦しむとはなぁ  

  
[ 2898914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 17:43
せめて何割かは国内で供給も条件に付けろよ
  

  
[ 2899024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 23:27
20年前は韓国・中国・台湾で外注生産する方がコスパが良かったんだけどね。
半導体が戦略物質になる昨今の情勢から国内生産回帰が始まってるんだよ。
今後10年間はその流れ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ