2021/11/08/ (月) | edit |

building_fashion.png JMRO(日本マーケティングリサーチ機構)は2日、「洋服」に関する調査結果を発表しました。 調査は2021年9月29日~10月23日、日本全国の10代から20代の男女1295人を対象に行われたもの。 服飾品の購入頻度について質問したところ、最多は「ほとんど買わない」(30.81%)。 続いて「年に数回」(30.5%)が続きました。 一方で、「月に2回以上」服を買うと答えたいわゆる“服好き”は11.43%という結果に。

ソース:https://limo.media/articles/-/25825

スポンサード リンク


1 名前:ニーリフト(長野県) [BR]:2021/11/07(日) 19:48:14.02 ID:YljNq0HB0
JMRO(日本マーケティングリサーチ機構)は2日、「洋服」に関する調査結果を発表しました。
調査は2021年9月29日~10月23日、日本全国の10代から20代の男女1295人を対象に行われたもの。

服飾品の購入頻度について質問したところ、最多は「ほとんど買わない」(30.81%)。
続いて「年に数回」(30.5%)が続きました。
一方で、「月に2回以上」服を買うと答えたいわゆる“服好き”は11.43%という結果に。

若者の30%が「服をほとんど買わない」 - 「洋服」に関する全国調査

https://limo.media/articles/-/25825

2 名前:中年'sリフト(東京都) [US]:2021/11/07(日) 19:48:46.53 ID:hSQViH5H0
はい
4 名前:河津掛け(神奈川県) [ニダ]:2021/11/07(日) 19:49:02.59 ID:7BI/we4r0
毎月3万くらい使ってるわ40代のおっさんだけど
11 名前:アルゼンチンバックブリーカー(光) [US]:2021/11/07(日) 19:50:39.41 ID:lkZnV6+t0
コロナ禍のせいや
14 名前:目潰し(千葉県) [US]:2021/11/07(日) 19:51:21.24 ID:5IaYNyy90
携帯代やらガチャ代やらで金ないんだろう
25 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]:2021/11/07(日) 19:53:25.22 ID:2MdrY7q90
ワークマンでええわ
26 名前:ニーリフト(東京都) [ニダ]:2021/11/07(日) 19:53:50.35 ID:I3laHbgu0
一番買い替えてるのは靴だわ

43 名前:男色ドライバー(愛知県) [AU]:2021/11/07(日) 19:57:49.31 ID:qr6NB5uI0
30年前のユニクロのシャツとかまだある
当時のはめっちゃ丈夫に作られてた
69 名前:アキレス腱固め(茸) [DE]:2021/11/07(日) 20:05:13.14 ID:J4aKBnj90
毎年ユニクロの服を買い替えてるよ
80 名前:ハイキック(東京都) [PH]:2021/11/07(日) 20:07:08.37 ID:z7r7KWjT0
若者じゃないし服たくさん買ってる
112 名前:ファルコンアロー(兵庫県) [US]:2021/11/07(日) 20:17:08.33 ID:xdzFd/ig0
男がおしゃれしすぎると道化に見える
133 名前:トペ スイシーダ(大阪府) [GB]:2021/11/07(日) 20:22:04.64 ID:s7vQov2W0
外に出る機会減ったからな
仕事と買い物くらいで
169 名前:スパイダージャーマン(地図に無い場所) [US]:2021/11/07(日) 20:30:11.60 ID:emU7Vo8L0
同じやつを何着も持ってる
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636282094/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2898755 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 10:06
若者の3割ってほぼお前らだからそらそうやろとしか思わんが  

  
[ 2898757 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 10:16
エコの為や、毎日新しい服を着たいけど我慢してるんやよ  

  
[ 2898758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 10:21
高くても質が良いのを買って、それを大事に長く着る方が好き  

  
[ 2898759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 10:25
SDGsで褒められるようなことだろうに、何故かテレビや新聞がけなす不思議。  

  
[ 2898760 ] 名前:    2021/11/08(Mon) 10:26
服って長く使うか、ほとんど使わず放置した挙句に捨てるかのどちらかが多い  

  
[ 2898767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 10:59
カジュアル・私服は本当に買わなくなったなぁ
スーツ・ワイシャツばっかりで  

  
[ 2898768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:02
堂本光一「布だぜ?!」  

  
[ 2898769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:08
ボロボロになるまで同じの着てるんだろうか?
  

  
[ 2898772 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:15
だって金無ぇもん
買って欲しかったらもっと給料寄越せ  

  
[ 2898774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:33
日本には四季がある...。  

  
[ 2898780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:50
相撲取りすっぽんぽんで風邪ひかん!  

  
[ 2898782 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 11:56
見せる相手がいねぇ  

  
[ 2898789 ] 名前: Kudo  2021/11/08(Mon) 12:05
基本壊れるまで着て、そこで買い換える。
それ以外は買わんなぁ、ユニクロしか行かんし。
 
  

  
[ 2898794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 12:17
会社行くのにはスーツか作業着か。普段着って、そんないらんわ。  

  
[ 2898801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 12:32
安く耐久の低い服は環境問題からおしゃれではなくなった

仕立てたスーツをおじいちゃんから譲られいまも着ている
  

  
[ 2898802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 12:33
月一回程度服を買えば十分服好きだと思うが・・・一回以上が合計4割いるからそんなもんだろ  

  
[ 2898807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 12:38
まだ在宅継続してるから一番買ってる服はパジャマだな  

  
[ 2898808 ] 名前: 名無しさん  2021/11/08(Mon) 12:39
仕事してると普段着ってなかなか買い換えないよな
週末休みに着るぐらいで、数着もあれば着回しで五年十年持っちゃうんだよ
だからユニクロで、とかになっちゃう  

  
[ 2898820 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 13:03
まあ大量生産・大量消費がもう世界情勢に合わんってわけだな。
これで高額・高品質製品を長く使うって流れに移行できれば、専門クリーニング店だとか補修屋みたいな業種が伸びるかもしれんし。
スマホみたいなのも同じだな。毎年買い替えみたいなの止めて、修理して、或いは改修で長く使う方向性になれば、新しい業種の台頭に繋がるし、エコにもなる。  

  
[ 2898842 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 14:12
スーツぐらいしか新品で買わないな。
最近は靴も服も古着で済ましている。
古着を買うとお金が余って、生活が凄く楽になったよ。
それに掘り出し物を探すのも面白いしな。  

  
[ 2898849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 14:32
一年着たら2~3年寝かしてまた着るのローテーションで確かに最近は買わない
体形の変化が無かったら必要にならないだろ  

  
[ 2898854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 14:55
不具合出始めたらその分補充だから何年とか全然考えて無いな  

  
[ 2898896 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 17:11
5年ぐらい一緒
たぶん10年以上来ているものもある  

  
[ 2898933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 18:33
正しいじゃない
何で着れる服があるのに買うの?  

  
[ 2898934 ] 名前: 名無しさん  2021/11/08(Mon) 18:34
もう30年ぐらい同じ服着てるわw  

  
[ 2898988 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 20:59
おうち時間が増えて、家着ばっかりだからなあ、気張った服なんてのは外にいくためのもの。
外時間がへりゃ服も買わないのが道理。  

  
[ 2899014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/08(Mon) 22:20
> 30年前のユニクロのシャツとかまだある
> 当時のはめっちゃ丈夫に作られてた

昔のユニクロの頑丈さは異常。
今のユニクロの脆さも異常。  

  
[ 2899015 ] 名前: 名無しさん@非にわか  2021/11/08(Mon) 22:25
ある程度作りがしっかりしていればブランド物に付加価値が無いことに気づくからね  

  
[ 2899127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/09(Tue) 08:30
流行りの服ばかりだと他人とかぶるので嫌という理由もありそう。  

  
[ 2899159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/09(Tue) 10:08
別にこだわった所で何かメリットがあるわけでもないしな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ