2021/11/15/ (月) | edit |

ソース:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131E70T11C21A1000000/
スポンサード リンク
1 名前:田杉山脈 ★:2021/11/14(日) 16:47:07.65 ID:CAP_USER
政府は国内旅行の需要喚起策「Go To トラベル」を早ければ2022年1月中旬に再開する調整に入った。年末年始を避けて2~3月の閑散期に観光を促す。補助上限は1万3000円相当と停止前の2万円から引き下げる。
新型コロナウイルスの感染状況を見極めて最終判断する。「Go To」は20年7月に開始し、感染拡大を受けて同年12月に止めた。
宿泊などの旅行代金の割引は従来の最大1万4000円から1万円に、...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131E70T11C21A1000000/
11 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 17:11:16.21 ID:K1fNmIR4新型コロナウイルスの感染状況を見極めて最終判断する。「Go To」は20年7月に開始し、感染拡大を受けて同年12月に止めた。
宿泊などの旅行代金の割引は従来の最大1万4000円から1万円に、...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131E70T11C21A1000000/
かんせんがひろがる
14 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 17:16:58.38 ID:n4J3KfZ2要らない
18 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 17:22:00.29 ID:2h3wqPrw一泊の話か
19 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 17:22:08.84 ID:62Yg5X+K上限は5000円でいいだろ。
28 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 17:52:56.82 ID:4TWnPnWp高速も安くしろよな
53 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 19:17:05.39 ID:VwOViiSm
貧乏人切り捨てやないかい
そもそも貧乏人は旅行すら行けねえよ
71 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 20:50:41.08 ID:HPzrhS5eそもそも貧乏人は旅行すら行けねえよ
クーポンが固定になるから安いとこにはおいしいな
80 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/14(日) 22:15:01.78 ID:7OaiwtPq第6波真っ只中に
84 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 01:25:05.66 ID:3UmeNHN5第6波くるんかな
94 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 04:38:19.04 ID:aVmBONGrGo To利権
95 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 05:38:46.72 ID:8Yi0mjIs去年ほど安くないし微妙だな
99 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 07:26:17.57 ID:+GS/7JtK最適でもワクチン打ってない人は適用除外で
100 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/15(月) 07:42:50.07 ID:Jglj4qGU国交省は公明党の私物かな
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636876027/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 10万円給付家庭、なぜ共働き有利に 背景に半世紀変わらぬ児 童手当
- 【日本】国産ワクチン研究の司令塔創設へ 予算5千億円規模
- 小池都知事が辞任検討、肺疾患の長期治療専念か 30日本会議の所信表明で進退語る?
- 【都議会】木下富美子都議、秋葉原駅構内を猛ダッシュ。居合わせた客「瞬間時速30kmは出ていた」
- 【観光】「GoTo」1月中旬にも再開、上限1万3000円相当で調整
- 「給付金10万円?どこまでケチや!」れいわ山本太郎と維新が一緒に自民党を批判
- 最大30万円、再支給へ コロナ困窮世帯の自立支援金―厚労省
- 【理想と現実】落ちててほしかった世襲政治家ランキング 2位は安倍晋三氏…圧倒的1位は?…
- 【日経世論調査】立憲民主党は日本共産党との選挙協力「やめるべき」56%
旅行行く暇も助成受けるための原資すらないんだから特定業界に忖度するのやめて一律に配れよ。貯金に回ったとしても耐久消費財なんかを取得するための頭金貯金なんだから結局は経済のためになるだろ。株買ったりベンツ買ったりする奴なんか富裕層の一部なんだから。
結婚資金を貯めるってのもいるな。
それすら否定してるなら国が結納金や結婚指輪や披露宴や新婚旅行を規制しろよ。
結婚資金が思うように溜まらないってのも少子化の要因なんだよ。
昭和50年代なんか普段遊びまわってても一念発起して1年間貯金に励めば結婚資金溜まったもんだ。今なら1年辛抱しても50万溜まるか?50万で結婚に踏み出せるか??
それすら否定してるなら国が結納金や結婚指輪や披露宴や新婚旅行を規制しろよ。
結婚資金が思うように溜まらないってのも少子化の要因なんだよ。
昭和50年代なんか普段遊びまわってても一念発起して1年間貯金に励めば結婚資金溜まったもんだ。今なら1年辛抱しても50万溜まるか?50万で結婚に踏み出せるか??
まだ感染がーって言ってるやつおるんか
給付金に制限つけて批判受けてる自民が特定支持団体優遇政策を準備してるのでさらに批判を浴びそうって言ってる奴がいたがこれかw
というか、観光とか一番役立たずの分野じゃん
観光は地方では基幹産業でもある
観光は地方の基幹産業ではあるが、そもそもそれが間違いなのかもしれない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
