2021/11/16/ (火) | edit |

ソース:https://www.news-postseven.com/archives/20211114_1705318.html?DETAIL
スポンサード リンク
1 名前:muffin ★:2021/11/15(月) 13:16:58.78 ID:CAP_USER9
https://www.news-postseven.com/archives/20211114_1705318.html?DETAIL
ひとり売れっ子がいればビジネスとして成立するイメージがある芸能事務所と違い、大ヒットアニメの主要キャストに名を連ねる声優が所属していても、声優事務所は経営が立ちゆかなくなるものらしい。『鬼滅の刃』禰豆子役の鬼頭明里や『トロピカル~ジュ!プリキュア』キュアサマー役のファイルーズあいなど人気声優が多数、所属する声優事務所「プロ・フィット」が2022年3月プロダクション業務を閉鎖すると発表した。俳人で著作家の日野百草氏が、子供がなりたい職業の上位常連となった「声優」というお仕事と事務所の厳しい現実について元マネージャーに聞いた。
「みなさんが思うほど声優事務所って儲からない、大手でも本業だけでは厳しいです」
かつて声優事務所で営業を担当していた元マネージャー氏に連絡をとった。担当する作品の絡みもあって、マネージャー業を離れた今も声優事務所との付き合いは多い。同じく筆者もこの業界に関わってきたため、氏を補足する形で本稿を進める。
「若手の人気声優がいても本業の稼ぎは思うほどではありません、必然的に事務所の上がりも少ないわけです」
氏の語る「本業」とは所属声優のエージェンシー業務とマネジメント業務を指す。しかし人気声優がいるから儲かっている、人気アニメのメインを何人も抱えているから儲かっているというほど簡単ではない。
「まず声優事務所の取り分が少ない。一般的な芸能事務所なら半分、お笑い系の大手ならもっと持っていきます。でも声優事務所の多くはそこまで取らない。事務所や案件にもよりますが2~3割でしょう。手数料程度という場合もあります」
「抜き分を多くできるのはタレントのギャラが高い、これに尽きます。芸能人と声優では最初から設定されたギャラが違いますからね、こればかりはどうしようもない」
とくにテレビではタレント枠とその他で出演料が大きく違う。たとえば、同じ作品に出演しても、誰もが知る人気若手声優が1万5000円で、ゴリ押しというだけの新人タレントが10万円といったケースはごく普通である。なんだか身分差別のようだが大学教授や作家、何かの専門家といった文化人枠というのも信じられないほど安い。昨今、タレントを減らして文化人や声優を起用する番組が増えたのも、コア視聴率重視への移行と同時にテレビの経費削減という面も大きい。1988年、永井一郎氏が「磯野波平ただいま年収164万円」という雑誌記事を書いたが、多くの声優の待遇はその人気と知名度ほどにはいまも変わらない。
「人気の若手声優を抱えれば儲かると思うでしょうが、ランクの問題で安いまま据え置かれますからね、その間はランクに縛られないゲームやイベント、アイドル売りなら楽曲や物販で稼ぐしかない。事務所としては若くして売れてくれて嬉しいところですが、とくにテレビアニメは人気があってもすぐ新人のギャラが上がるわけではないですからね」
日俳連(日本俳優連合)に加入している声優事務所はランク制に縛られる。所属声優はどんなに人気があっても、大ヒットアニメの主役であっても3年目までは1本(※一話あたり)1万5000円と決められている。最近のテレビアニメは1シーズン12話、約3か月放送されることが多いが、仮に12話全話に出演すると18万円になる。当たり前だが、1話30分の収録を30分で完了できることはないので、1本あたりの拘束時間はそれなりに長い。ここまでは純然たる出演料のみの話で、これに放送時間や目的の利用率などの上乗せがあるので実際はもう少し貰えるとはいえ信じられないほど安い。
公的な統計は無いため筆者の経験上の知る限りでしかないが、声の仕事で年収400万円あればたいしたプロの声優だと思う。多くは若手を中心に200万円から300万円といったところ、それに満たない声優は声の仕事以外で生計を立てている。もちろん売れっ子になれば若手で年収500万円、スターなら1000万円を超える声優もいるが、個人事業主で国保も年金もすべて自分持ちの自営業と考えればとてもその業界のスター、まして声優の人気や地位と比例しているとは言い難い。これが続くとも限らない。
「普通の社会人並みに稼ぐ声優すら全体から見たら少ないです。その年はよくても次の年にはわかりませんし、安定なんて声優である限り無縁でしょう」
続きはソースをご覧下さい
2 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:18:01.14 ID:hxL27xtY0ひとり売れっ子がいればビジネスとして成立するイメージがある芸能事務所と違い、大ヒットアニメの主要キャストに名を連ねる声優が所属していても、声優事務所は経営が立ちゆかなくなるものらしい。『鬼滅の刃』禰豆子役の鬼頭明里や『トロピカル~ジュ!プリキュア』キュアサマー役のファイルーズあいなど人気声優が多数、所属する声優事務所「プロ・フィット」が2022年3月プロダクション業務を閉鎖すると発表した。俳人で著作家の日野百草氏が、子供がなりたい職業の上位常連となった「声優」というお仕事と事務所の厳しい現実について元マネージャーに聞いた。
「みなさんが思うほど声優事務所って儲からない、大手でも本業だけでは厳しいです」
かつて声優事務所で営業を担当していた元マネージャー氏に連絡をとった。担当する作品の絡みもあって、マネージャー業を離れた今も声優事務所との付き合いは多い。同じく筆者もこの業界に関わってきたため、氏を補足する形で本稿を進める。
「若手の人気声優がいても本業の稼ぎは思うほどではありません、必然的に事務所の上がりも少ないわけです」
氏の語る「本業」とは所属声優のエージェンシー業務とマネジメント業務を指す。しかし人気声優がいるから儲かっている、人気アニメのメインを何人も抱えているから儲かっているというほど簡単ではない。
「まず声優事務所の取り分が少ない。一般的な芸能事務所なら半分、お笑い系の大手ならもっと持っていきます。でも声優事務所の多くはそこまで取らない。事務所や案件にもよりますが2~3割でしょう。手数料程度という場合もあります」
「抜き分を多くできるのはタレントのギャラが高い、これに尽きます。芸能人と声優では最初から設定されたギャラが違いますからね、こればかりはどうしようもない」
とくにテレビではタレント枠とその他で出演料が大きく違う。たとえば、同じ作品に出演しても、誰もが知る人気若手声優が1万5000円で、ゴリ押しというだけの新人タレントが10万円といったケースはごく普通である。なんだか身分差別のようだが大学教授や作家、何かの専門家といった文化人枠というのも信じられないほど安い。昨今、タレントを減らして文化人や声優を起用する番組が増えたのも、コア視聴率重視への移行と同時にテレビの経費削減という面も大きい。1988年、永井一郎氏が「磯野波平ただいま年収164万円」という雑誌記事を書いたが、多くの声優の待遇はその人気と知名度ほどにはいまも変わらない。
「人気の若手声優を抱えれば儲かると思うでしょうが、ランクの問題で安いまま据え置かれますからね、その間はランクに縛られないゲームやイベント、アイドル売りなら楽曲や物販で稼ぐしかない。事務所としては若くして売れてくれて嬉しいところですが、とくにテレビアニメは人気があってもすぐ新人のギャラが上がるわけではないですからね」
日俳連(日本俳優連合)に加入している声優事務所はランク制に縛られる。所属声優はどんなに人気があっても、大ヒットアニメの主役であっても3年目までは1本(※一話あたり)1万5000円と決められている。最近のテレビアニメは1シーズン12話、約3か月放送されることが多いが、仮に12話全話に出演すると18万円になる。当たり前だが、1話30分の収録を30分で完了できることはないので、1本あたりの拘束時間はそれなりに長い。ここまでは純然たる出演料のみの話で、これに放送時間や目的の利用率などの上乗せがあるので実際はもう少し貰えるとはいえ信じられないほど安い。
公的な統計は無いため筆者の経験上の知る限りでしかないが、声の仕事で年収400万円あればたいしたプロの声優だと思う。多くは若手を中心に200万円から300万円といったところ、それに満たない声優は声の仕事以外で生計を立てている。もちろん売れっ子になれば若手で年収500万円、スターなら1000万円を超える声優もいるが、個人事業主で国保も年金もすべて自分持ちの自営業と考えればとてもその業界のスター、まして声優の人気や地位と比例しているとは言い難い。これが続くとも限らない。
「普通の社会人並みに稼ぐ声優すら全体から見たら少ないです。その年はよくても次の年にはわかりませんし、安定なんて声優である限り無縁でしょう」
続きはソースをご覧下さい
俳優と兼業すれば良いだろ
5 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:19:02.61 ID:CzJ/DpIu0しかも30越えたらポイ
7 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:20:31.41 ID:8qoIrg3u0アイドル活動やらなきゃ食ってはいけない世界
8 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:20:34.49 ID:0nvvO1gz0やりがい搾取
18 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:23:52.80 ID:xS0HAqR+0金持ちとの出会いもあるだろうからな
71 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:34:12.53 ID:JgiHua9X0
そもそも演技なんて誰でも出来る
俳優なんて誰でも出来る
そう思ってるからテレビはモデル上がりと七光り2世しかいなくなった
82 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:35:43.42 ID:ZH9bKYFy0俳優なんて誰でも出来る
そう思ってるからテレビはモデル上がりと七光り2世しかいなくなった
女声優なんか実家住まいばかりだからなw
超売れっ子だとそりゃタワマンにも住めるがw
とりあえずたまに仕事がある100人レベルの中でも格差だな
98 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:39:40.56 ID:hm7seRHC0超売れっ子だとそりゃタワマンにも住めるがw
とりあえずたまに仕事がある100人レベルの中でも格差だな
アニメ会社もだね 低賃金
104 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:40:37.32 ID:dEddaULU0事務所所属出来る人一握り
その中からモブ役取れる人一握り
その中から名あり脇役取れるの一握り
その中から主役とれるの一握り
その中からそのアニメヒットするの一握り
その中から人気声優になれるの一握り
その中から10年後も一線張れるの一握り
その中から何十年も声優やれるの一握り
その超レア勝ち組でも豪邸には住めない
115 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:42:45.19 ID:mVK9pDhd0その中からモブ役取れる人一握り
その中から名あり脇役取れるの一握り
その中から主役とれるの一握り
その中からそのアニメヒットするの一握り
その中から人気声優になれるの一握り
その中から10年後も一線張れるの一握り
その中から何十年も声優やれるの一握り
その超レア勝ち組でも豪邸には住めない
女の声優がさっさと結婚するのは、そこ。
124 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:44:12.34 ID:sV6M4YZu0アニメは儲からない
ゲームの声はかなり儲かるらしいけど
146 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:47:47.41 ID:Vm11SMCg0ゲームの声はかなり儲かるらしいけど
声優=アニメって考えてるならそうだろう
今はソシャゲの仕事が沢山あるから
若手が高いスニーカー履いてるってラジオでボヤいてたよ
164 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:51:00.10 ID:gF+Fjzlu0今はソシャゲの仕事が沢山あるから
若手が高いスニーカー履いてるってラジオでボヤいてたよ
レッドオーシャンすぎるしリターンも少なすぎる
194 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:56:34.11 ID:JgiHua9X0日本で安定してるのは公務員だけですよw
208 名前:名無しさん@恐縮です:2021/11/15(月) 13:59:38.39 ID:a7nQAZqi0自分で配信したりで投げ銭貰ったり
やれることはたくさんありそうなもんだけどな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636949818/やれることはたくさんありそうなもんだけどな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【論破王】ひろゆきが「都会は田舎者が作っている」と断言するワケ
- 【論破王】ひろゆきが断言「お金を使わずに一緒に遊べる人こそが友達である」
- 【アニメ】声優ユニット「ウマ娘」紅白出場有力 音楽番組で「反響良かった」
- 東野幸治がフジテレビの無能ぶりを暴露 大人気ドラマの企画もボツに 「チコちゃんに叱られる」も社長がゴミ箱に捨てた
- 若者が憧れる声優業 「1本1万5000円」の仕事にすらほとんどがありつけない「安定なんて声優である限り無縁」
- 【テレビ】加藤浩次 小室さん母の元婚約者に不信感「どうも納得いかない」 小室夫妻にはエール「2人を応援したい」
- 【Twitter】橋下徹氏、1日だけで満額100万円支給に関し「立憲民主も国民民主もれいわも共産も起きてまっか?」
- 【実業家】厚切りジェイソン、貯金主義の日本人に「なんで投資しないの?」
- 【テレビ】橋下徹氏、衆院1日で100万円支給に激怒!田村厚労相にも詰め寄った
事務所が抜いてるだけだろ
安定してる自営業ってあるのかね?
声優も演技で食ってる特殊技能持ちの筈なんだがな
食えないってことは、演技できてないんじゃね?w
声優も演技で食ってる特殊技能持ちの筈なんだがな
食えないってことは、演技できてないんじゃね?w
分母が多い職業は基本儲からない
というか声優て事務所との結びつきがあまり強くないのでないかな。
売れてくるとフリーになる声優も結構いるしね。
わりと簡単に事務所も変えるし。
売れてくるとフリーになる声優も結構いるしね。
わりと簡単に事務所も変えるし。
まだガラゲーがある時代に、着メッセージ?の収録現場に
立ち会った事があるけど、その時すでに都内の声優学校とか
養成機関だけで、年間2千人以上の卒業者がいるって聞いた。
そら食っていけるのなんて一握りだろうなってしみじみと思った。
立ち会った事があるけど、その時すでに都内の声優学校とか
養成機関だけで、年間2千人以上の卒業者がいるって聞いた。
そら食っていけるのなんて一握りだろうなってしみじみと思った。
それでも声優に憧れる者が後を絶たない限り
この値段は続くというか
使う方としては値上げる必要性が無いでしょ
この値段は続くというか
使う方としては値上げる必要性が無いでしょ
そりゃアニメに出演だけじゃな
結婚式とかイベントの司会が一番儲かるんじゃね
結婚式とかイベントの司会が一番儲かるんじゃね
ゲームのギャラが一番良いんだっけ?
そっちでやっていける人は勝ち組なんだろうな
パチンコも昔みたいな勢いもないし、アイドルで食っていかざるを得ない現実は厳しい
声優の数が増えたってのも要因だろうし、代わりがいくらでもいるってのも辛いわな
後は、、、Youtuberか
そっちでやっていける人は勝ち組なんだろうな
パチンコも昔みたいな勢いもないし、アイドルで食っていかざるを得ない現実は厳しい
声優の数が増えたってのも要因だろうし、代わりがいくらでもいるってのも辛いわな
後は、、、Youtuberか
元々俳優業カーストの底辺職なのに、希望者が集中すれば…だな
声優って肩書だけ持ってて仕事一切ないやつが平均値思いっきり下げてるだけで
今はそこそこ名前知られてるレベルで軒並み1000万越えてるって声優がabemaで言ってた気がする
今はそこそこ名前知られてるレベルで軒並み1000万越えてるって声優がabemaで言ってた気がする
声優儲からん!と言いつつみんな都内のタワマン住んでるよね
dlsiteなんか見るとアマチュア声優みたいのが荒稼ぎしてそうなのに
単純な過当競争
声優スクールの一学年だけでも相当な分母の上積みになるのに、その割に仕事数は少ないのが原因
事務所が抜いてるとかほざいている馬 鹿はテキトーほざき過ぎ
声優スクールの一学年だけでも相当な分母の上積みになるのに、その割に仕事数は少ないのが原因
事務所が抜いてるとかほざいている馬 鹿はテキトーほざき過ぎ
>2901555
寧ろその発言を適当だと感じずにスルーできない時点で
図星といってるようなもんだけど、マジなの?ww
寧ろその発言を適当だと感じずにスルーできない時点で
図星といってるようなもんだけど、マジなの?ww
顔が良ければ枕アンド枕
顔が悪けりゃ……がんばれ
顔が悪けりゃ……がんばれ
新人のレベルは上がってる気がするけどその分伸びしろがあまり無い様な気もする
まあ数年で消えるからそんなもんでいいのかねえ…
まあ数年で消えるからそんなもんでいいのかねえ…
漫画やアニメが人気なのは、いろんな意味で本物だからだと思うよ。
>2901635
それはない。
これだけ中国人とかいうウィルス人種が日本国内に蔓延してて
ステマばっかりで表に出てくる数字と実際の世論がかみ合わない流行が多すぎる。
それはない。
これだけ中国人とかいうウィルス人種が日本国内に蔓延してて
ステマばっかりで表に出てくる数字と実際の世論がかみ合わない流行が多すぎる。
「これをやれば儲かる」とか、昔から短絡的に物事を選ぶ人たちが居たけど、
その手の思考をする人たちは悉く無知なんだよね。
先人が儲かっているから、その業種は儲かると思い込む思考が根本的に論外だよね。
その手の思考をする人たちは悉く無知なんだよね。
先人が儲かっているから、その業種は儲かると思い込む思考が根本的に論外だよね。
そうだね闇営業だね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
