2021/11/17/ (水) | edit |

経済ニュースロゴ 半導体産業の復活を目指す経済産業省の実行計画がまとまり、15日公表されました。先端的な工場の誘致に加え、今後は日本とアメリカが連携を強化し、2020年代の後半には、半導体の性能を大きく引き上げる次世代技術の確立を目指すとしています。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349051000.html

スポンサード リンク


1 名前:ムヒタ ★:2021/11/16(火) 07:35:53.44 ID:CAP_USER
半導体産業の復活を目指す経済産業省の実行計画がまとまり、15日公表されました。先端的な工場の誘致に加え、今後は日本とアメリカが連携を強化し、2020年代の後半には、半導体の性能を大きく引き上げる次世代技術の確立を目指すとしています。

15日公表された実行計画では、先端半導体を国内で確保することは経済の安全保障にとっても重要だとして、まず先端半導体の工場誘致や国内に今ある工場の改修費用などを支援するとしています。

さらに計画では、次の段階として、日本とアメリカが連携を強化し、半導体の性能を大きく引き上げる次世代技術の確立を目指すという方針を盛り込みました。

これまで半導体の分野では、多くの情報をやり取りするため、回路の線の幅をできるだけ細くする「微細化」の技術開発が進められ、現在は3ナノメートルが最先端とされています。

計画では、今後さらに微細化を進めたとしても2ナノメートル以上は限界があるとして、回路を細くするのではなく重ねる方法を研究し、2020年代の後半には省エネ性能も高めた先端半導体の実用化を目指すことにしています。

先端半導体は今後、脱炭素技術の開発やデジタル化で需要が高まるとみられているだけに、今回の計画を着実に実現できるかが課題となります。
2021年11月16日 6時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349051000.html
6 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 07:54:56.16 ID:tEkM9TUm
経産省主導で上手く行った試しがない

23 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2021/11/16(火) 08:51:47.16 ID:IAGijfvm
遅くね?
20年遅くね?
41 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 09:38:36.29 ID:jlo37STv
増税と分配の岸田政権じゃあな
43 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 09:42:01.46 ID:k608Gbwz
官僚が関わると丸焼けだww
54 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 09:55:36.77 ID:6P55OmNj
MRJの計画も復活しろ
2030年には国産ジェット機が飛ぶ
88 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 12:41:18.74 ID:Z3hCvuzV
ムリムリ
97 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 14:40:32.54 ID:rEbu2GTA
よその国は次々世代というオチだわな
114 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 18:15:30.26 ID:o/D9y0F5
無理なんですよね
人が居ない
119 名前:名刺は切らしておりまして:2021/11/16(火) 21:02:37.19 ID:OLUZYScc
もしうまく行けばすごそう
引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637015753/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2902014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 15:08
毎日新聞、朝日新聞が一斉に反対しているアレか
韓国の半導体にダメージを与える可能性がある話には何にでも噛みついている分かりやすい話ww  

  
[ 2902022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 15:54
日本が先端技術を開発しても必ず海外メーカーが生産するから、ムリムリ。日本メーカーが世界の先端に乗る事は100パー無いです。  

  
[ 2902028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 16:28
日本は比較的低コスト開発体質なので
中抜き無しなら何とか張り合えるだけの資金は確保できるけど
役所が入るってことは多分無理だろうな  

  
[ 2902034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 16:48
いやまあ売れ筋商品を国あげて作るのは大切だよ
それだけで色々問題片付くからな
でも岸田だからなぁっていう一言ですべてが信用できなくなる
指導者っていうのは大事よね  

  
[ 2902037 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 17:00
リニアみたいに大手民間企業が政府見張りのもと取り仕切った方が良く無いか?  

  
[ 2902051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 17:29
天下り分が余計なコストにならなきゃ戦えるでしょ。
東南アジアでも賃金下の方なんだから上手くやってくれたらいいのに。
  

  
[ 2902055 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 17:32
>よその国は次々世代というオチだわな

フラッシュメモリを発明して
今でも素材・マザーマシン大国なのに
そのへん輸入に頼ってる組み立て工場が
何故か偉そうだというw  

  
[ 2902076 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 18:50
尿素水大混乱wwww

世界のどこも経験したことが無い国で誇らしいですねw
  

  
[ 2902128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 21:49
ダメダメ言ってると楽でいいよな  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ