2021/11/17/ (水) | edit |

800px-Flag_of_the_People27s_Republic_of_Chinasvg_中国では近年、電気自動車(EV)の数が急増しているが、それと同時にEVに搭載されているリチウムイオン電池が爆発し、炎上する事故も急増している。2021年は1月から9月までに中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。

ソース:http://news.searchina.net/id/1703592?page=1

スポンサード リンク


1 名前:お断り ★:2021/11/17(水) 19:12:45.13 ID:1hemv2e69
潜水艦に採用するなんて! 日本のリチウム電池は爆発しないのか?=中国
2021-11-17 05:12

中国では近年、電気自動車(EV)の数が急増しているが、それと同時にEVに搭載されているリチウムイオン電池が爆発し、炎上する事故も急増している。2021年は1月から9月までに中国全土で1万件を超える発火事故が起きているという。

 日本にはリチウムイオン電池を搭載した潜水艦が存在するが、中国人からすると「潜水艦にリチウムイオン電池を搭載して、炎上したり、爆発したりする危険性はないのだろうか」と疑問に思うようだ。中国メディアの央広網はこのほど、10月25日に進水式が行われた「はくげい」について取り上げつつ、リチウムイオン電池を搭載して「爆発しないのだろうか」と疑問を投げかけている。

http://news.searchina.net/id/1703592?page=1
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:13:13.13 ID:KI19F9Hz0
こっちみんな
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:13:31.93 ID:eTEEmQ4x0
さりげなく凄いことが書いてあるな
4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:13:54.99 ID:v4dBuNv90
安全ほどコストがかかる
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:14:05.30 ID:H89DbdZq0
なんで爆発するのですか?
19 名前:ニューノーマルの名無しさん[sageか]:2021/11/17(水) 19:15:39.12 ID:oFSxsEE90
秘密だから教えないw

67 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:18:46.92 ID:9mbe5ApK0
お前らの製品沢山入って来てるんだがな
大容量化もしてるし正直怖いw
83 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:19:34.32 ID:ttjoXUy10
そんな爆発する電池を使い回すビジネスを
強行しようとしてるんだろ?
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:20:28.72 ID:EWlO+/sT0
むしろ、どうして平気で爆発するようなもの売るんだよ
141 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:22:48.86 ID:QDzhGLVr0
ナイスChineseジョーク
165 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/17(水) 19:23:48.06 ID:f1LAI8lN0
中国製みたいに爆発する仕様じゃないからだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637143965/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2902138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:16
日本 「どうやったら中国のリチウムイオン電池は爆発させることができるんですか?」  

  
[ 2902140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:21
中国人は「爆発するのが当たり前」と思ってるのかよw
優れた技術で作れば、爆発なんかしないんだよ。
解ったか?パクリ技術だけの中国さんよw  

  
[ 2902144 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/17(Wed) 22:30
中国人は爆竹とか、お祝いの時に爆発させるのが大好きな民族。  

  
[ 2902145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:35
リチウムイオン電池が爆発し、炎上するくらいなのにどうして宇宙に行こうと思えるのですか。  

  
[ 2902146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:36
製造ラインの品質管理が桁違いなんだよ。中国人の工場担当者もこの理由を知ってる。  

  
[ 2902147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:38
まあ、日本は、たとえば携帯電話「I-Shot」が「I-Hot」になっていたし、
このころの経験から「短時間充電、長時間駆動、発熱や爆発しない」を作り出しました。
その作り方を「中国」「韓国」に輸出したのですが
その作り方の「お値段」では納得いかなかったのか、安全装置を削って安く作り出したのです。
充電装置も、充電地も。  

  
[ 2902151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:48
取り扱いを間違えると激しく発熱し可燃性の材料が発火したり爆発したり・・・以下略
つまり中国の使い方が間違えているということ
真似するならパクるなら100%寸分違わずコピーすればいいだけのに
コストカットや知識力・技術力が欠如した省略なんぞするから発火爆発するんだよ
大事なのでもう一回言います。
つまり中国の使い方が間違えているということ
おい!そこのチョーセン人!おまエラも同じだぞ!笑っていられないんだぞ  

  
[ 2902154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 22:56
チャイナ製で爆発しないのは爆弾だけ  

  
[ 2902157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 23:09
これ裏を返せば中国製スマホは爆発するってことじゃん
こええな  

  
[ 2902158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 23:24
プリウスミサイルも事故っても爆発はしないし凄いよね  

  
[ 2902162 ] 名前: な  2021/11/17(Wed) 23:31
なんで中国製はスイカですら爆発するのですか?  

  
[ 2902165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 23:36
普通は安全装置つけてるんだけど、中国のはコストカットのためにとっぱらっただけだろ  

  
[ 2902166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 23:36
いやいや。そんな事恐がっていては日本に対抗できませんよ。
中国さんも作りましょう!リチウムイオン電池の潜水艦!  

  
[ 2902169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/17(Wed) 23:45
神戸大学木村建次郎教授が応用数学の歴史上で誰も解くことができなかった『波動散乱の逆問題』を10年掛けて解き明かした結果、電波など波動を物体に当て、波動の散乱から内部構造を画像化する技術を確立。微弱な電波で乳がんを高精度に可視化する「散乱場断層イメージングシステム(マイクロ波マンモグラフィ)」が乳がん検診に革命をもたらす技術として注目を集めている。
磁気を使ってリチウムイオン蓄電池、最先端半導体メモリなどの異常電流を可視化するシステムなども開発、既に非破壊検査装置として実用化されてるな^^;
  

  
[ 2902173 ] 名前: 名無し  2021/11/18(Thu) 00:00
企業秘密  

  
[ 2902177 ] 名前: 名無し  2021/11/18(Thu) 00:09
爆発することが前提な中国のリチウムイオン電池。日本は品質管理を厳しくして、爆発しないようにしているだけ。中国ではそんなことをしようにも作業員の技術レベル的にできない。  

  
[ 2902178 ] 名前: ふか  2021/11/18(Thu) 00:12
これは、極秘だが日本製は「爆発しない爆発しない爆発しない」と三回唱えて潜水艦に設置してるから爆発しないんだ。
中国軍もそうやって宇宙船とか潜水艦に設置すると良いよ。  

  
[ 2902180 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 00:15
い、一万件を超える発火事故!?  

  
[ 2902186 ] 名前: ななし  2021/11/18(Thu) 00:44
昨日のテレビでは、電気自動車の最先端は中国製って言ってた
日本は遅れてるって…
  

  
[ 2902191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 00:58
中華製EV=走る棺桶  

  
[ 2902197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 01:23
中国の最先端=爆発物  

  
[ 2902200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 01:47
利益第一の生産ではなく、安全第一の生産だから
使う人の事は考えない設計と、使う人の安全を考える設計の違いだから  

  
[ 2902203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 01:56
どうして中国のは爆発するのですか?  

  
[ 2902206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 02:24
単純に品質が悪いからチャイナボカンするんだよ
不純物が1%でも混ざると爆発率が跳ね上がる  

  
[ 2902207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 02:44
爆発させずにリサイクルすれば貴重なレアアース節約できるのに
あいつら爆発させるは捨てるは、、、  

  
[ 2902211 ] 名前: 名無しさん  2021/11/18(Thu) 03:33
意味わからんw
爆発する時点で商品としておかしいだろ  

  
[ 2902214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 03:46
中華「中国産、諸君らが愛してくれた中国産は死んだ! なぜだ?」

世界「中国産が坊やだからさ(笑)」  

  
[ 2902216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 04:00
品質テストのぬるさだろうな。
B級でも値段を下げて流通に流しちゃう。
納品数不足で、下請けに無理を言わせる。
「数が揃えば金くれる」って精神が事故を起こすんだろうよ。  

  
[ 2902244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 06:58
安価な18650電池を何千本も安全装置無しに並列接続したらそりゃ爆発するわな  

  
[ 2902252 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 07:30
安全マージンも取らないで設計すれば爆発するだろ。  

  
[ 2902270 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 08:30
だからメイドインジャパンなのさ!わかったかこんにゃろうw  

  
[ 2902276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 08:43
ってか、そんな爆発しやすいのわかっててリチウムイオン電池製品を販売する神経のほうが理解できないよ。
もしかしてメーカーの社員や役員など家族も含め全員、自社の製品を買わない、もしくは買えないのか?
  

  
[ 2902277 ] 名前: 名無し名人  2021/11/18(Thu) 08:46
そういえば、日本で日本製の電池が発火・爆発のニュースは見たことが無い!
たまに見るのは中国製のスマホが発火したというニュース!
んなわけで電気自動車が発火したなんてニュースは皆無!
さすがの日本製!  

  
[ 2902279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 08:53
使えるものを作ってるから
その当たり前の最低条件無視して私利私欲追求してる人種には一生わからない  

  
[ 2902293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 09:42
企業秘密でもなんでも無い。不純物を減らせば良い。それだけのこと。
…技術って言うより、執念かも。  

  
[ 2902328 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/18(Thu) 12:43
爆発するものを買うほうがおかしいだろ。  

  
[ 2902333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 13:18
別に中国でも発火・爆発しないリチウム充電電池を出荷することはできる
「検品」を製造工程に入れればね
  

  
[ 2902334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 13:24
「日本と同じものを安く作れるようになる!」という考えがもう既に幻想なんだな、特に東アジアにおいては。  

  
[ 2902373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 15:57
そういう技術特許を軒並み抑えてあるからですよ。  

  
[ 2902422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 20:18
中国 「どうして日本のリチウムイオン電池は爆発しないのですか?」
日本「うーん・・・爆発しないように作っているからです」
中国 「!?

」  

  
[ 2902428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/18(Thu) 20:43
中国産の商品を検品すると間違いが多い
技術を知ったところできちんと仕事することを学ばないと
爆発…するのかも  

  
[ 2902432 ] 名前:    2021/11/18(Thu) 20:59
こちとら製品が出来たら既定の性能を満たしているかチェックして出荷するんだよ。
数字測ったら規定値を書き換えて性能を満たしてるなんてしないの!

もう10年以上前だけど、工場の設計部に入ったC国出身の技術者がこれ遣った時は心底ビビった。  

  
[ 2902574 ] 名前: 名無しさん  2021/11/19(Fri) 08:12
中国製で爆発しないのは爆弾だけやから  

  
[ 2902649 ] 名前: ななし  2021/11/19(Fri) 11:34
簡単に言えば、丁寧に確実に製造してるだけ、だから日本のリチウム電池では、衝撃破壊以外の爆発事故は起きてない。  

  
[ 2902657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/19(Fri) 12:59
基本的にリチウムは危険物だからね。
これまでにノウハウ技術があってこそ安全を確保している。
コピー技術だけでは、安全を確保するのは無理。  

  
[ 2902694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/19(Fri) 16:39
本来リチウムイオン電池も西瓜も爆発しないものだからw  

  
[ 2902708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/19(Fri) 17:14
発売元日本でも最近は大概が中華製やん
材料・工程で手を抜かなきゃ爆発しないんやで  

  
[ 2902845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 07:06
品質チェックで除かれたものを回収して正規品と偽って売ったりしてるからでしょ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ