2021/11/20/ (土) | edit |

norimono_bike.png
コロナ禍で、空前のバイクブームが到来しています。キーワードは「リターンライダー」です。

ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af

スポンサード リンク


1 名前:あしだまな ★:2021/11/19(金) 21:55:40.88 ID:SfH32GtP9
コロナ禍で、空前のバイクブームが到来しています。キーワードは「リターンライダー」です。

■バイク入荷「半年待ち」も販売3割増

 大自然に囲まれながら快走するバイク。紅葉が美しいこの時期、人気なのが「ツーリング」です。

 ライダーたちに人気の道の駅は、満車状態。今、空前のバイクブームが巻き起こっています。

 都内のバイク販売店では、半年以上の入荷待ちをしている客もいるほどの人気ぶり。こちらの店では、1年半前に比べて、販売台数が3割増加しています。

 SCS上野店・佐藤勇店長:「この辺の機種は、特に人気があり、予約から半年以上、7、8カ月待つ」「電車とかバスとか、公共の密を避けるため、オートバイが見直されている。バイクで通勤しようという方が、かなり増えている」

 コロナ禍で「密を避けられる移動手段」として人気が高まる一方で、海外の工場がロックダウンした影響などから、品薄状態が続いているそうです。

■子育て後“リターンライダー”増加

 山梨県道志村。神奈川県相模原市から山中湖へと抜ける関東屈指の人気ツーリングルートは、大勢のライダーでにぎわっていました。

 最近、増えているというのが、バイクに乗る女性「バイク女子」です。

 バイク女子:「自分で運転してる感が、すごいあって楽しい。風を感じられるところ。そういうところが魅力」「増えました、バイク乗ってる女の子。うれしいです。前は、男性の乗り物だったんで。女の子が増えて、すごいうれしい」

 ファッションと同じように、愛車で自分を表現できるのが楽しいと話します。

 さらに増えているのが、「リターンライダー」です。

 男性ライダー(60代):「新宿とか渋谷とか世田谷とか、あの辺が多かったよね。これもんで、風防これもんで付けて、ナナハン(750cc)で、バリバリバリバリと。世間に迷惑を掛けていた。でも、もう女房、子ども、孫もいるので、おとなしくなって。20年後にまた復活して」

 男性ライダー(60代):「大体皆さん、境遇は同じですね。子育て終わって、少し楽しもうと。小さなバイクから始めたら、体の運動にも良いと」

 若い頃にバイクに乗っていて、再び自分の時間ができた「リターンライダー」が増加。

 子どもが自立し、家計にも余裕ができたため、若い頃は買えなかった値の張る人気車種を買ったり、こだわりのパーツを購入し、カスタマイズを楽しんだりするそうです。

■教習所“歴史的人気”「予約取れない」

 バイク人気に伴って、この教習所でも、バイクの免許取得を目指す人が増えているそうです。

 この教習所では、去年6月、最初の「緊急事態宣言」が解除された直後から、入所の申し込みが殺到。今年10月までの入所者は、コロナ前の同じ時期に比べて2.5倍となる2612人。昭和35年の開校以来、最も多い歴史的な年になりました。

 武蔵境自動車教習所・玉川勝所長:「二輪の技能教習は予約が取りにくい状況」「(Q.どのくらい待つんですか?)入所から1カ月ほど後に、教習開始になる」

 新規ライダーも続々参入していて、ブームはまだまだ続きそうです。

 リターンライダー:「皆仲間だし、お互いすれ違ったらピースやったり。すぐ、お友達になれるわけ。そういうのが楽しいのよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/15f08e24a21b7f823214cc1c9c59856ddb1695af
7 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 21:59:11.29 ID:9tuL+IVH0
一番はウーバー用だろ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:03:00.45 ID:0I5Frrv+0
カワサキよく見る
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:10:42.03 ID:NOCvUxqw0
ホンダの250四気筒は出るのかな?

27 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:10:42.50 ID:7Tx7+ktf0
普通免許で原付二種まで乗れるように
してくれたらバイク買うんだけどな
36 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:14:06.20 ID:gOOZmfLj0
老人ツーリング倶楽部
59 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:23:13.09 ID:dNP/n7yN0
車売ってバイクにしようかな
86 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 22:39:42.54 ID:J0wVzs3j0
SAが無駄に混んで大迷惑
121 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:04:25.79 ID:9R/i7snL0
部品不足なだけ
特に目立ったブームなんぞない
122 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:04:34.70 ID:OYO7Iuoy0
寒くなると一挙に衰えるよ
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:08:38.57 ID:mhI4W2b10
ゆるキャンとスーパーカブに影響されすぎ
162 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:25:37.08 ID:EV8T9kSJ0
大型バイクはほぼ爺
171 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:35:41.27 ID:igpypBy40
中免取ってから一回も乗らず10年過ぎたわ
最近欲しいけど怖いw
181 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/19(金) 23:39:20.73 ID:97/xIGmR0
バイクに乗らない人間は人生の99%を損している
188 名前:ニューノーマルの名無しさん[sageか]:2021/11/19(金) 23:42:31.70 ID:T9gmRJY60
スズキVストローム250が欲しい!
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637326540/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2902871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:10
都内はバイク教習がかなり無くなってる
ちょっと前に取ろうと思ったら全然ないんだよ  

  
[ 2902873 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:19
需要への誘導記事、全然そんな熱量はない

受付間口が狭いから予約が次ぐ詰まるって話なのに、分母総量を無視した与太  

  
[ 2902875 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:25
つい最近、若者のバイク離れの記事をみたけどね…

韓国自動車が10台売れても大ブームとか書きそう。  

  
[ 2902876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:29
周りの教習所が取り扱い車だけになってるから武蔵境の教習所くらいしか選択肢がないんだよ
人気だからって理由じゃない  

  
[ 2902879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:49
奈良の教習所も入所待ちなんだが  

  
[ 2902880 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:52
チャリは増えてるかもって思うが街中でもバイクが増えたって印象はないなあ…
通勤用なら主に地方都市とかかな
  

  
[ 2902881 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/20(Sat) 09:53
4月に250を買った
第1希望は海外工場閉鎖で輸入停止、中古も全滅してた
元々中古相場は業界でやり方を変えたのか高め
以前は1200に乗ってたけど250くらいが気楽に乗れて良い  

  
[ 2902882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 09:58
バイク、年齢を重ねるほど自分だけの問題じゃないと身に染みる
年配でブーム?嘘くせぇ  

  
[ 2902883 ] 名前:      2021/11/20(Sat) 10:12
空冷4気筒の旧車2台持ってるけど楽しいぞ。
どっちも30年前のだから1台使えて1台は常に整備中。自分で整備するから愛着がわいて無理な走り方なんかしないし。
自分で整備できないとこの趣味は無理だな。旧車はバイク販売店にはサービスマニュアルすら残ってないから直せない。  

  
[ 2902890 ] 名前:    2021/11/20(Sat) 11:19
だったらバイク業界は放っておいても安心だな!  

  
[ 2902893 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 11:32
免許取得人口と国内流通量を無視した願望記事 大した伸びじゃない
実際には他国の需要にこたえるために日本への出荷が絞られているのに加えてコロナの所為で生産が少なくなってて更にコンテナが足りないから納期が先送りになってるだけ  

  
[ 2902894 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 11:33
腰痛いからバイク無理だわ😭
免許は持ってるから治ったら乗りたい😋  

  
[ 2902898 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 12:01
暴走族リターンじゃないならお好きにって思うわ
大型買っても日本じゃ持て余すよな
免許あるけど自転車乗ってるわ  

  
[ 2902917 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 13:57
他の方たちがいってるように若い購入層が育ってない(マニア層が年配になりスライドしてるだけ)、メーカーは日本での市場を縮小しているから車種も在庫も少ない。最近は新車カブの110などを乗ってる若い人も見かけるが、このままいけばいずれ滅び行く流れ。本気で復活させたいなら昔のように中型全般とはいかずとも125ccまでは普通免許で乗れるようにしないと市場復活の目はないだろう。  

  
[ 2902926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 14:35
チャリ買って体力の衰えを実感したお年寄りがバイクに行っただけだろ  

  
[ 2902948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 15:24
気いつけや!  

  
[ 2902971 ] 名前: ななしさん  2021/11/20(Sat) 16:56
YouTubeでモトブログ番組を見ると、男は年配者が多く、女性は若い人が多い。
若い男性は???  

  
[ 2903033 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/20(Sat) 20:18
雨とか雪とかじゃ無ければ。あぁ、でも強風も辛いな。  

  
[ 2903054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 21:44
車もバイクも若い頃ブームだった50代以上の人達ばかり
一番お金が安定して人口が多い世代だからな、でも今のバイクのデザインは車と違って若者には人気がありそうな変形しそうなカッコイイデザインだと思うが  

  
[ 2903058 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/20(Sat) 22:03
若い奴にはバイクはもったいない。  

  
[ 2903238 ] 名前: 名無しさん  2021/11/21(Sun) 12:25
ルールとマナーを徹底的に叩き直せよ
最近の原二ブームでライダー仲間が増える広がるのはうれしいけど、
平気で路側帯走ってたり、車線内で追い抜き、左から追い抜きは流石にドA法だからな
自転車とは全く違うんだぞと血を吐くまで叩き込んでほしいわ
  

  
[ 2903592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/22(Mon) 09:44
バイク事故が増えるのか  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ