2010/06/26/ (土) | edit |

日銀が17日発表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、09年度末(10年3月末)の家計部門の金融資産残高は、前年度末比3・1%増の1452兆7512億円と、3年ぶりに増加した。
ソース→ http://mainichi.jp/select/biz/news/20100617dde007020042000c.html
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277519484/
スポンサード リンク
1 名前: アマシイラ(東京都):2010/06/26(土) 11:31:24.44 ID:4mtSI8tv

日銀が17日発表した1~3月期の資金循環統計(速報)によると、09年度末(10年3月末)の家計部門の金融資産残高は、前年度末比3・1%増の1452兆7512億円と、3年ぶりに増加した。
08年秋の金融危機以降、下落していた株価が大きく回復したことが主因。また、景気の先行き不透明感を背景に、「家計の節約志向が続いている」(日銀)ことも金融資産の増加につながったとみられる。
金融資産を種類別にみると、現金・預金残高は同1・5%増の798兆2020億円と4年連続で増加。団塊世代の退職金などで預金が積み上がる流れが続き、過去最高を更新した。
4 名前: ゼブラフィッシュ(千葉県):2010/06/26(土) 11:34:01.64 ID:56EzQxoF
孫を量産して、高齢者の家にたくさん送り込む。
32 名前: ウシノシタ(兵庫県):2010/06/26(土) 11:48:29.54 ID:hMZOCpFw
国が振り込めさぎすればおk
3 名前: キス(愛知県):2010/06/26(土) 11:33:55.80 ID:WZ+Qw0sk
振り込め詐欺
未公開株上場詐欺
架空投資詐欺
未公開株上場詐欺
架空投資詐欺
18 名前: マイワシ(静岡県):2010/06/26(土) 11:41:31.07 ID:rZXmqDwX
11 名前: カマス(北海道):2010/06/26(土) 11:38:21.64 ID:5AXMN16V
孫の1人暮らし開始費用への贈与を無税にすればいいよ
家電も売れるし上手くいけば車も売れる
家電も売れるし上手くいけば車も売れる
12 名前: コマイ(アラバマ州):2010/06/26(土) 11:39:16.04 ID:YAtS9KoL
若者が奴隷化する一方なのに、役立たずの高齢者はどんどんお金を
貯めこんでんだから酷い話だよね…
貯めこんでんだから酷い話だよね…
13 名前: ゼブラフィッシュ(千葉県):2010/06/26(土) 11:40:13.20 ID:56EzQxoF
一人暮らしや、老人夫婦に、養子縁組を積極的に促すってのはいいかもな。
ケースワーカーを増やして訪問回数を増やす必要があるが。
ケースワーカーを増やして訪問回数を増やす必要があるが。
14 名前: マイワシ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 11:40:21.98 ID:OT8U1Iw6
インフレにすりゃ良いだけじゃ
デフレなら合理的や奴程金使わないし
合理的な奴じゃないと金持ちには成れないし
デフレなら合理的や奴程金使わないし
合理的な奴じゃないと金持ちには成れないし
15 名前: クロウシノシタ(大分県):2010/06/26(土) 11:40:25.49 ID:as0Q+YYv
65歳以上には延命に繋がる医療行為を禁止すればいい
16 名前: ヌマガレイ(長屋):2010/06/26(土) 11:41:03.92 ID:4wDP7kVm
老人が金使ったら金融機関が国債買うお金なくなるけどいいの?
37 名前: マイワシ(東京都):2010/06/26(土) 11:51:04.10 ID:QWTCSPiF
>>16
税収が増えて国債発行額も減るからいいんじゃないの?
税収が増えて国債発行額も減るからいいんじゃないの?
21 名前: コノシロ(関西):2010/06/26(土) 11:43:02.60 ID:sWxvXgQU
若者の○○離れスレに必ず出てくる話題だな。
金の流れをせき止めてるジジババが日本経済にとっては一番のガン。
金の流れをせき止めてるジジババが日本経済にとっては一番のガン。
22 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 11:44:00.21 ID:CUrRyafL
1年間限定で贈与税を0にすればいい
簡単だろ
簡単だろ
23 名前: ネムリブカ(北海道):2010/06/26(土) 11:44:03.65 ID:wJkMPY/C
57 名前: ニジョウサバ(dion軍):2010/06/26(土) 12:15:35.95 ID:vF9NtMKN
>>23
> おまえのおじいちゃんは資産家か?
多分自分らが死ぬまでの金の貯えはあるよ
> 近所のじじばばがみな資産家か?みな金持ちか?
多分自分らが死ぬまでの金の貯えはあるよ
世の中の現実、自分の現実を直視しろ
> おまえのおじいちゃんは資産家か?
多分自分らが死ぬまでの金の貯えはあるよ
> 近所のじじばばがみな資産家か?みな金持ちか?
多分自分らが死ぬまでの金の貯えはあるよ
世の中の現実、自分の現実を直視しろ
25 名前: チョウチンアンコウ(千葉県):2010/06/26(土) 11:44:31.13 ID:CNa2n3Ey
相続税100%→生前海外逃亡→日本終了
26 名前: ホウズキ(東京都):2010/06/26(土) 11:44:43.24 ID:mGk+wf0r
金持って墓には入れないというのに…。
うちのカーチャンも常に金が無い、金が無い、節約しなきゃ
って言い続けているけど、実は俺よりも貯金持ってるしな。
うちのカーチャンも常に金が無い、金が無い、節約しなきゃ
って言い続けているけど、実は俺よりも貯金持ってるしな。
27 名前: クロウシノシタ(大分県):2010/06/26(土) 11:45:30.14 ID:as0Q+YYv
中山間地の独居老人を都市部へ強制移住させて
空いた農地を改良して若くてやる気のある農業技術者に貸し出せばいい
空いた農地を改良して若くてやる気のある農業技術者に貸し出せばいい
30 名前: スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/26(土) 11:46:55.75 ID:YwQLHQCg
まず住民税を無くす
65歳以上の人の資産を調べて課税する
例 資産1億→資産税年300万とか
65歳以上の人の資産を調べて課税する
例 資産1億→資産税年300万とか
31 名前: タキゲンロクダイ(大阪府):2010/06/26(土) 11:47:45.18 ID:m7+ALMXA
相続税100%+贈与税100%+国外への資本の持ち出し禁止
33 名前: チョウチンアンコウ(大阪府):2010/06/26(土) 11:49:32.10 ID:cQ05OjLI
世に回る金は不足してるけど、金自体は有り余ってるんだよな。
もう、こんなもん、国債発行財政出動しかねぇだろ。
もう、こんなもん、国債発行財政出動しかねぇだろ。
34 名前: タキゲンロクダイ(大阪府):2010/06/26(土) 11:49:54.62 ID:m7+ALMXA
固定資産税といって、不動産に対して税金を取っているのだから
金融資産税をとればいい。
金融資産に対して年間2%の税金をとればいい
金融資産税をとればいい。
金融資産に対して年間2%の税金をとればいい
38 名前: アロワナ(東京都):2010/06/26(土) 11:52:19.89 ID:7zDuv8ng
>>34
そうだよね、使わなきゃ損ですよって事になればじゃぁ使うって事になるだろうし
そうだよね、使わなきゃ損ですよって事になればじゃぁ使うって事になるだろうし
55 名前: アロワナ(dion軍):2010/06/26(土) 12:14:21.32 ID:4Ni5A41X
39 名前: イシドジョウ(三重県):2010/06/26(土) 11:55:30.01 ID:fVdPCsGX
草食系高齢者
けちになった高齢者
とは絶対言わないんだよな
これでもまだ、若者のせいにするんだよ、この国は
けちになった高齢者
とは絶対言わないんだよな
これでもまだ、若者のせいにするんだよ、この国は
40 名前: メルルーサ(岡山県):2010/06/26(土) 11:58:29.46 ID:Ub+4rTdd
金持ちの年寄り
お金を使わない年寄り
働かない消費しない金溜め込んで離さない年寄り
なんでこんな連中に税金大量に突っ込まねばならんのだ
召し上げるべきだろJK
お金を使わない年寄り
働かない消費しない金溜め込んで離さない年寄り
なんでこんな連中に税金大量に突っ込まねばならんのだ
召し上げるべきだろJK
42 名前: トラザメ(catv?):2010/06/26(土) 12:01:40.79 ID:mtfpxVZ0
銀行行ったら店頭にデカデカと遺言・遺産相続のポスターが貼ってあってワロタ
それぐらいしか商売ないのか
それぐらいしか商売ないのか
43 名前: シロギス(コネチカット州):2010/06/26(土) 12:01:48.97 ID:JA7dZkgE
介護・医療施設の利用料を10倍にすればいい。
交通機関や映画館、スーパー銭湯など年寄り割引も全廃。
交通機関や映画館、スーパー銭湯など年寄り割引も全廃。
44 名前: エトマロサ・フィンブリアタ(チリ):2010/06/26(土) 12:07:15.13 ID:cKIqF7lT
日本って慈善事業する人少なくないか?
46 名前: メチニス(千葉県):2010/06/26(土) 12:09:04.09 ID:xNrLv2F3
47 名前: マイワシ(ネブラスカ州):2010/06/26(土) 12:10:02.06 ID:OT8U1Iw6
>>44 少ない。欧米と比べるとこれは宗教観の違いとしか言い様が無い
51 名前: シギウナギ(アラバマ州):2010/06/26(土) 12:11:11.34 ID:xNqwE7q7
インフレにすればいいだけなのにね
デフレ下では貯金してるのが合理的だからな
ジジババも理論的には分かってないだろうけど長年生きてきた知恵で分かってる
デフレ下では貯金してるのが合理的だからな
ジジババも理論的には分かってないだろうけど長年生きてきた知恵で分かってる
59 名前: タカベ(catv?):2010/06/26(土) 12:18:19.34 ID:mTWJqDIG
今の高齢者を保護しすぎだろ
何かにつけてシルバー価格で安くするし
その分を少ない若者が払ってるってどういうことだ?
まじでこのことに気付いてないのかみんな
何かにつけてシルバー価格で安くするし
その分を少ない若者が払ってるってどういうことだ?
まじでこのことに気付いてないのかみんな
61 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 12:20:17.19 ID:Kma1GnVC
65 名前: メルルーサ(岡山県):2010/06/26(土) 12:26:33.73 ID:Ub+4rTdd
68 名前: スマ(長屋):2010/06/26(土) 12:33:43.02 ID:a0UaDtI9
69 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 12:34:28.45 ID:Kma1GnVC
72 名前: フウライカジキ(岡山県):2010/06/26(土) 12:36:15.80 ID:iO8YGYhd
74 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 12:37:01.37 ID:Kma1GnVC
>>72
同じ大都会でもこの差か
同じ大都会でもこの差か
77 名前: メルルーサ(岡山県):2010/06/26(土) 12:43:42.45 ID:Ub+4rTdd
79 名前: メルルーサ(岡山県):2010/06/26(土) 12:52:08.17 ID:Ub+4rTdd
>>72
相続税なんか税収1兆円ほどだぞ
掛かるやつのほうが少ないのに税率上げてもさほど影響はない
社会保障の世代間格差があり杉ってことだよ
結局は若者が負担することになるんだろうが
相対的に今の20代や30代に負担する余力はないと思われ
だから結局今のうちに医療費なんかの上限を決めるべき
誰もが何歳になってもちょっとの負担で高度な医療を受けれるなんて
キチガイじみてる
相続税なんか税収1兆円ほどだぞ
掛かるやつのほうが少ないのに税率上げてもさほど影響はない
社会保障の世代間格差があり杉ってことだよ
結局は若者が負担することになるんだろうが
相対的に今の20代や30代に負担する余力はないと思われ
だから結局今のうちに医療費なんかの上限を決めるべき
誰もが何歳になってもちょっとの負担で高度な医療を受けれるなんて
キチガイじみてる
80 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 12:54:33.10 ID:Kma1GnVC
84 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 12:57:28.24 ID:Kma1GnVC
>>79
潜在的に取りうる相続税額はいくらになると思う?
潜在的に取りうる相続税額はいくらになると思う?
86 名前: アカナマダ(北海道):2010/06/26(土) 13:03:34.06 ID:40YeEHKE
>>84
相続税なんて大して取れないから各国廃止してるのに何言ってんの
相続税なんて大して取れないから各国廃止してるのに何言ってんの
62 名前: アロワナ(dion軍):2010/06/26(土) 12:22:41.73 ID:4Ni5A41X
子・孫・甥・姪に対しての贈与税の軽減。
ただし、贈与された側は面倒見ることを義務づける。(罰則有り)
ジジババが金を背負い込んでる理由なんて、
子や孫に渡したら自分らは山に捨てられるんじゃないかと
思ってるんじゃないかと思うんだよね。
だから、「将来は面倒見る代わりに、今あなたの財産渡しちゃって有効に使って貰いましょう。」
ってアイデアも有りだと思うんだが。
子世代に金が回れば孫世代の教育費やら何やらもアップして、
学力も教養も付いて、立派な大人になってくれる。
。。。。なわけないな。無理だな。
ただし、贈与された側は面倒見ることを義務づける。(罰則有り)
ジジババが金を背負い込んでる理由なんて、
子や孫に渡したら自分らは山に捨てられるんじゃないかと
思ってるんじゃないかと思うんだよね。
だから、「将来は面倒見る代わりに、今あなたの財産渡しちゃって有効に使って貰いましょう。」
ってアイデアも有りだと思うんだが。
子世代に金が回れば孫世代の教育費やら何やらもアップして、
学力も教養も付いて、立派な大人になってくれる。
。。。。なわけないな。無理だな。
63 名前: バラムツ(愛知県):2010/06/26(土) 12:24:11.12 ID:5QmDg6zy
64 名前: アロワナ(dion軍):2010/06/26(土) 12:25:35.10 ID:4Ni5A41X
75 名前: ストライプドバス(アラバマ州):2010/06/26(土) 12:40:49.44 ID:JK2g2+ya
高齢者が生活に激しく不安を持ってるから金を使わない。
しかも、一部特権者とその狗がアホの憎悪を煽り世代分断してるのと違って、
子供や孫など周りの若い世代に迷惑かけたくないと、俺らのこと思って金を貯め込んでる。
だって、老後資金最低六千万は必要で、その他大病したら大金かかるし、
介護が必要になったら施設の世話にならなきゃいかん。
そうやって年寄りどもは、いつも脅かされて、老後の不安でびびってる。
ほら、80まで入れる保険「これからだ」みたいなw
若い頃なら働いて金増やせるけど、年寄りには貯蓄と年金しかない。
それを90くらいまで生きると計算して備えねばならん。
しかも、一部特権者とその狗がアホの憎悪を煽り世代分断してるのと違って、
子供や孫など周りの若い世代に迷惑かけたくないと、俺らのこと思って金を貯め込んでる。
だって、老後資金最低六千万は必要で、その他大病したら大金かかるし、
介護が必要になったら施設の世話にならなきゃいかん。
そうやって年寄りどもは、いつも脅かされて、老後の不安でびびってる。
ほら、80まで入れる保険「これからだ」みたいなw
若い頃なら働いて金増やせるけど、年寄りには貯蓄と年金しかない。
それを90くらいまで生きると計算して備えねばならん。
76 名前: マイワシ(catv?):2010/06/26(土) 12:42:11.28 ID:Kma1GnVC
95 名前: ノコギリザメ(中国地方):2010/06/26(土) 13:15:51.23 ID:GDUPCNiy
>>76
現段階でどんなに社会保障が手厚くなっても、財政が安定しない以上
そんなもの一時的なものになるに決まってる
政権交代しただけでひっくり返りそうなシステムを、40年後まで信用する
方が馬鹿げている
少なくとも俺は、将来の安心を社会保障じゃなく、国家の健全度で測るわ
現段階でどんなに社会保障が手厚くなっても、財政が安定しない以上
そんなもの一時的なものになるに決まってる
政権交代しただけでひっくり返りそうなシステムを、40年後まで信用する
方が馬鹿げている
少なくとも俺は、将来の安心を社会保障じゃなく、国家の健全度で測るわ
85 名前: クロマグロ(新潟県):2010/06/26(土) 13:01:41.74 ID:EJYYFIz2
よく考えると高齢者医療って究極の公共事業だな。
87 名前: ホンモロコ(東京都):2010/06/26(土) 13:04:04.71 ID:/e5yqQQL
>>85
波及効果ヘボい
波及効果ヘボい
89 名前: フエフキダイ(宮城県):2010/06/26(土) 13:05:32.14 ID:Dre4RzHR
新しい病名をたくさん定義するんだよ。
老人が関心があるのは自分の健康と寿命だからね。
老人が関心があるのは自分の健康と寿命だからね。
90 名前: ヤガラ(愛知県):2010/06/26(土) 13:06:37.23 ID:wpMXozMQ
全ての税率を個々の年齢にしたらどうだろうか?
80歳なら消費税80%。
5歳なら消費税5%。
80歳なら消費税80%。
5歳なら消費税5%。
99 名前: チョウチンアンコウ(大阪府):2010/06/26(土) 13:28:23.98 ID:cQ05OjLI
金使わない層に、金回してもなぁ
100 名前: ヤリタナゴ(埼玉県):2010/06/26(土) 13:29:20.83 ID:xhQmFjSL
銀行に預金してるんだから金は回ってるだろすでに
108 名前: チョウチンアンコウ(大阪府):2010/06/26(土) 13:40:22.24 ID:cQ05OjLI
101 名前: ソウダガツオ(岡山県):2010/06/26(土) 13:30:40.24 ID:68xp3NMX
雇用需給が悪いんだから仕方ない
そもそも景気-雇用-給与って相関はあるけど独立したものだし
結果を=で結びつけた思い込み政策は危険
そもそも景気-雇用-給与って相関はあるけど独立したものだし
結果を=で結びつけた思い込み政策は危険
103 名前: フエヤッコダイ(アラバマ州):2010/06/26(土) 13:32:09.30 ID:GokjxLUO
地方活性化のためには、やっぱ介護産業を作るしかないんだよ
ジジババのほとんどが地方でグダまいてるわけだし、
そういうジィどもの面倒見るための人間を雇用し、
給料たくさんあげて地方で金使わせる
ジジババのほとんどが地方でグダまいてるわけだし、
そういうジィどもの面倒見るための人間を雇用し、
給料たくさんあげて地方で金使わせる
106 名前: マブナ(京都府):2010/06/26(土) 13:37:30.44 ID:uQu4lRC4
使わねえのなら国が収奪すればいいじゃん
あいつらおかみには弱いからさ
あいつらおかみには弱いからさ
110 名前: アロワナ(catv?):2010/06/26(土) 13:42:13.19 ID:0IRXTkjv
ゆうちょが国債買うのをやめて、全額を地銀&信金・信組に投資する
金は回りまくるが、たぶん200兆円ぐらいが不良債権になるだろうなw
金は回りまくるが、たぶん200兆円ぐらいが不良債権になるだろうなw
112 名前: タキゲンロクダイ(大阪府):2010/06/26(土) 13:45:32.60 ID:m7+ALMXA
相続税100%で90兆円の税収がある
日本の借金など10年でなくなる
政治家が決断すればすぐにできる
日本の借金など10年でなくなる
政治家が決断すればすぐにできる
115 名前: アロワナ(アラバマ州):2010/06/26(土) 13:47:05.38 ID:8qk0w2j1
大金持ちはともかく普通のじいさんばあさんはやはり
寝たきりになったときの金の心配が一番大きい。
だからどんなことしても一定額以上は絶対金使わないわ@ウチのじいさん&ばあさん
寝たきりになったときの金の心配が一番大きい。
だからどんなことしても一定額以上は絶対金使わないわ@ウチのじいさん&ばあさん
116 名前: フエヤッコダイ(アラバマ州):2010/06/26(土) 13:48:21.86 ID:GokjxLUO
118 名前: ギンブナ(catv?):2010/06/26(土) 13:54:42.24 ID:+duhFOlG
健康食品とか叩いてたけど
ああいうのしか金使わない気がする
生に結構執着してるよね
皇潤とか胡散臭いもの売りつけまくればいいと思うよ
ああいうのしか金使わない気がする
生に結構執着してるよね
皇潤とか胡散臭いもの売りつけまくればいいと思うよ
128 名前: タキゲンロクダイ(大阪府):2010/06/26(土) 14:25:21.53 ID:m7+ALMXA
相続税という死んでからの税金に抵抗するのがおかしい
日本は高齢者一人当たりに年間200万円の税金を投入している
65歳から85歳まで生きたら、4000万円だ
これを誰が負担するのだ?
これ以上若者を犠牲にしてはならない
相続税100%で自分たちにかかったお金は自分たちで後始末をしろ
日本は高齢者一人当たりに年間200万円の税金を投入している
65歳から85歳まで生きたら、4000万円だ
これを誰が負担するのだ?
これ以上若者を犠牲にしてはならない
相続税100%で自分たちにかかったお金は自分たちで後始末をしろ
131 名前: アブラボウズ(東京都):2010/06/26(土) 14:35:10.46 ID:e29cp017
どっちみち資産たくわえこんでる老人は一部の大金持ち。
死んだってその息子に相続されるだけ。
死んだってその息子に相続されるだけ。
132 名前: マブナ(福岡県):2010/06/26(土) 14:39:58.39 ID:+Z/U2LaK
問題なのは金を使わない金持ちであって高齢者ではない。
たまたまそういう人が高齢者に多いだけ
だから単純に資産に税金かければいいと思うわけで
たまたまそういう人が高齢者に多いだけ
だから単純に資産に税金かければいいと思うわけで
133 名前: レインボーフィッシュ(宮城県):2010/06/26(土) 14:43:45.19 ID:c0gWmJu4
137 名前: テングハギ(千葉県):2010/06/26(土) 14:46:44.95 ID:upOe3XIf
資産1億以上の世帯に重い課税掛けろよ
139 名前: アケボノチョウチョウウオ(長野県):2010/06/26(土) 14:56:21.63 ID:L96QYymP
資産に税をかけるならインフレが一番良い方法なんだぜ。
何せ税を取られてる事に気がつかないからな!逆に「金利が上がった」と喜ぶだろう。
何せ税を取られてる事に気がつかないからな!逆に「金利が上がった」と喜ぶだろう。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【調査】 1年前に比べて景気が悪くなったと感じている個人の割合が大きく減っている 収入が上向いていることが大きな要因
- 無煙たばこ「ゼロスタイル・ミント」ぐらい公共スペースで吸ってもいいだろ?対応に困る公共機関
- どうしてこうなった…貧民大国・日本、労働者の23%がワーキングプア(欧州は8%)
- ゆとり社員 「ゆとりって言わないで下さい。」 ( ゚-_ゝ゚)ブブッ、バカジャネーノ
- 家計金融資産 3.1%増1452兆円 どうすれば高齢者はお金を使ってくれるだろうか
- 【速報】 国と地方の債務残高がついに1000兆円突破
- 【就職】就活の有利なスキルは? 学生「PCスキル」、企業「経済・国際情勢の知識」 認識にズレ[10-06-16]
- 【金融】ソロス氏:「危機の第2幕が始まったところ」-30年代を想起 [10-06-11]
- 【調査】 新入社員の夢は「終身雇用」…35歳の理想の年収は「723万円」
混じれ酢するとインフレ税しかないと思う。
肥え太った経営者が刺されるような時代にならんと金は回らんよ
労働者がおとなしい間は経営者が貯め込むのは当然
労働者がおとなしい間は経営者が貯め込むのは当然
>>57の言い方だと死ぬまでの生活費を貯蓄するのも悪って聞こえるな
数年限定で、80%の資産を死ぬ前に孫限定で相続すれば相続税がからないすれば、その孫が使ってくれるんじゃないか?
振り込め詐欺グループがだんだん義賊に見えてくるから不思議だ……。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
