2021/11/25/ (木) | edit |

ソース:https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/news180.html
スポンサード リンク
1 名前:少考さん ★:2021/11/25(木) 07:56:06.58 ID:K5hvkORe9
※ITmedia ビジネスオンライン
デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信
アドレス400件をBCCではなくCCに記載
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/news180.html
2021年11月24日 20時17分 公開 [ITmedia]
デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。
誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。
デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。
2 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 07:56:51.99 ID:j2dDAKHU0デジタル庁、報道機関向けのメール誤送信
アドレス400件をBCCではなくCCに記載
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/24/news180.html
2021年11月24日 20時17分 公開 [ITmedia]
デジタル庁は11月24日、報道機関向けのメールを誤送信したことでアドレス400件が外部に流出したと発表した。BCC欄に記載するべきアドレスを、CC欄に記載していたのが原因。同庁は「今後は厳重に注意し、再発防止に努める」とコメントしている。
誤送信は同日午後2時40分ごろに発生。牧島かれんデジタル相が、デンマークとデジタル分野における協力覚書を締結したとするプレスリリースの送信時に、アドレスをCC欄に誤って記載した。このため、報道各社の担当者約400人分のアドレスが、同庁のメーリングリストの登録者には閲覧できるようになっていた。
デジタル庁は約4時間後の午後6時56分ごろに同内容のメールを再送するとともに、誤送信したメールを破棄するよう報道各社に求めた。
少し成長したな
3 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 07:57:04.46 ID:n+CrqDlx0やっぱりFaxがナンバーワン
6 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 07:59:05.60 ID:nOvSfsgd0流石だぜ
8 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 07:59:35.51 ID:qiujqyIY0デジタルのプロフェッショナルは違うな
13 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:00:43.42 ID:PcQ4vdVW0これがデジタル庁です
15 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:01:13.29 ID:QVRZs/Hr0さすが日本だな
世界一だ
世界一だ
17 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:01:28.33 ID:8lYqKBqY0
手紙が一番 確実
25 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:03:13.00 ID:jjBM1g+70さすがデジタル庁
26 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:03:48.19 ID:kivDvnA50さすがドジタル庁だなw
31 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:04:54.59 ID:jWLe7bI50メール送れるのに驚いた
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:07:00.55 ID:uinNkcWV0すげえ
メールできるようになったんだぁ
60 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:10:07.01 ID:MLoZYilr0メールできるようになったんだぁ
やっぱFAXが安全で優れてるんだろ
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:12:50.18 ID:OhKWa8GL0新入社員レベルw
112 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:18:16.08 ID:DIpl9THC0これから学びますww
119 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:19:12.61 ID:Yz6mQ8eZ0これが日本のデジタル庁
133 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:21:45.49 ID:iBCAYYTg0ド素人かよww
135 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:21:52.49 ID:UtgTPpYZ0昭和か!つーの
164 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:25:26.67 ID:2mcBWvv80ファクシミリに戻したらいいんじゃあないかねえ
170 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:26:50.45 ID:OpFsyp3J0ジジババにデジタルは早すぎた
193 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:29:33.53 ID:oVRqatxR0もうアナログ最強国目指そう
199 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:30:22.60 ID:Fcx/aGzc0世界よ
これが
G7先進国日本の
デジタル機関だwwwww
229 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 08:34:30.39 ID:eVcEvbey0これが
G7先進国日本の
デジタル機関だwwwww
ミスの仕方も古臭い
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637794566/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 政府はオミクロン株への対応として、外国人の入国制限を全世界に拡大する方向で調整に入った 【時事通信】
- 【鈴木財務相】「いくらかかるのかはまだ聞いていない。」10万円給付、事務費1200億円との批判
- 【フフフ】ガソリン高騰にリッター25.1円課税引き下げ「トリガー条項凍結解除」法案提出で国民と維新が調整
- 【IT】接触確認アプリ「COCOA」 25日配信版で不具合 一部端末で強制終了 ― デジタル庁
- 【デジタル庁】報道機関向けのメール誤送信 アドレス400件をBCCではなくCCに記載
- 非ガソリン車20%以上を義務付けへ 東京都条例、タクシーや運送などの事業者が対象
- なぜ若者は自民党に投票するのか?
- 【新型コロナ】欧州地域、さらに70万人が死亡の可能性 感染拡大で来年3月までに=WHO
- 【国策】「マイナンバーカード」普及に1.8兆円を2021年度補正予算に計上。1人最大2万円のマイナポイント
さすがIT後進国ニダ!
報道の人達なんだしお互い連絡取れるようになってめでたいじゃないか
デジタル庁「え? CCって何… BCCとか言われても…」
何の為に作った役所なんだっけ?
何の為に作った役所なんだっけ?
デジタル庁の管理職一同 「だからFAXがいちばん!」
もうデジタルしなくていいよ毎回情報漏洩で不愉快の思いするのまっぴらごめんだよ
さすが税金泥棒と売国自民党の政治屋。腹掻っ捌いて・・・・・
よくも朝から夜まで飽きずにジミンガーしてはりまんなぁ
IT系が苦手なデジタル庁って何の冗談なのかな
わざとだろW
絶対だめなら汎用じゃなく専用のツール作るのがデジタル庁の役目じゃないのか?ま、名前だけの素人だから無理か。
この失敗の報告を聞いて理解できる自民党議員4%
随意契約いう人参による天下り先開拓は進展してまっか?
400件も間違いないと学習できないのか。
むしろ手動でCC設定してるところが気になる
2904862
命令コマンドは一回だけでその登録件数分の実行数が400件だったって話
この記事から云えることは、簡単なメールでの申し送りさえ満足にできん機関ってこと
命令コマンドは一回だけでその登録件数分の実行数が400件だったって話
この記事から云えることは、簡単なメールでの申し送りさえ満足にできん機関ってこと
さすがデジタル庁
マイナンバーが普及しない最大の原因だな。
政府関係からIT絡みの情報流出事件が絶えない。
政府関係からIT絡みの情報流出事件が絶えない。
絶えないって…直近5つくらい挙げてくれよw
>2904919
それくらい自分で調べろ。
少し調べただけで昨年~今年の事件が出てきたぞ。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/k10013064581000.html
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/09/news074.html
それにこの手のIT情報管理体制を疑いたくなるニュースも含めればね。
ttps://www.news24.jp/articles/2021/04/30/04865347.html
それくらい自分で調べろ。
少し調べただけで昨年~今年の事件が出てきたぞ。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210602/k10013064581000.html
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/09/news074.html
それにこの手のIT情報管理体制を疑いたくなるニュースも含めればね。
ttps://www.news24.jp/articles/2021/04/30/04865347.html
少なっ
>2904933
自分で探せない無能らしい反応だな。
自分で探せない無能らしい反応だな。
日本の補助金は広告屋や中抜き業者のために作られた合法的税金泥棒
なぜ専門家にやらせないの
デジタル庁って近所にある「シニアのパソコン教室」みたいなやつだったのか
デ庁「本物のカーボンコピー(CC)なら使ってるけど・・・」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
