2021/11/27/ (土) | edit |

18歳以下への10万円相当の給付について、財務省は、現金とクーポンに分けて給付することで、事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。

ソース:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013363811000.html

スポンサード リンク


1 名前:スペル魔 ★:2021/11/27(土) 08:56:22.62 ID:7wlJ3wjU9
18歳以下への10万円相当の給付について、財務省は、現金とクーポンに分けて給付することで、事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。

政府が新たな経済対策に盛り込んだ、18歳以下を対象にした1人当たり10万円相当の給付は所得制限を設けたうえで、5万円の現金給付を行ったあと、残りの5万円は来年春の卒業・入学シーズンに向けて、クーポンを基本に給付する方針です。

これについて財務省は、26日の衆議院予算委員会の理事懇談会で一連の給付にかかる事務的な経費が、現金で一括給付するのに比べて、およそ900億円高い1200億円となることを明らかにしました。

理事懇談会のあと、立憲民主党の後藤祐一氏は記者団に対し「タイミングをずらしてクーポンを給付するのは、来年の参議院選挙に近い時期に行うためだと見ている。来月の臨時国会で厳しくチェックしていく」と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211126/k10013363811000.html

4 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:56:57.22 ID:LWa2Q5830
岸田お前もう船降りろ
10 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:57:59.80 ID:3ogaf8Ve0
中抜きチャーンス!!
20 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 08:59:20.10 ID:cbZE4TUs0
わざわざ半分クーポンの謎はこれかー
28 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:01:11.84 ID:a1zjn8gL0
こういうのをニュースにしてよ

39 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:03:02.95 ID:ODfQmWkl0
これも民意なんだよなあ

騒いでもむだ
48 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:04:34.71 ID:zidelqNo0
ベーシックインカムはよはよ
49 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:04:36.80 ID:PSUJ+bJF0
スキあらば中抜き
76 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:07:12.71 ID:bsrZ0ZaF0
報道しない自由
100 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:09:25.51 ID:pfru3pe70
税金しゃぶるのうめ~~~~~www
115 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:10:58.69 ID:KAQguDeC0
クーポンやめろよ。パチで使えねーじゃん
145 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:15:46.13 ID:HUol6jWN0
現金ならもっと多くの人に配れたな
もしくはその金を他に回せる
177 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/27(土) 09:19:08.82 ID:lzjTZCa40
クーポン利権が育ってきたな
もうこれからはなにかある毎にクーポンだわ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637970982/



スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 2905409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/27(Sat) 23:08
汚ねえなあ
アベノマスクやGOTOと同じでお仲間に金回してるだけやん
  

  
[ 2905410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/27(Sat) 23:09
マイナンバーに口座紐付けにした人だけに10万振り込んだら。  

  
[ 2905411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/27(Sat) 23:11
野党「子育て世帯への給付金の事務費は1200億円だと財務省から聞いた!」
マスコミ「なんという無駄!」
橋下&玉木「いい加減にしろ!」
財務相「は?いくら掛かるのかまだ聞いてないけど何言ってんの」
野党「…複雑な給付手法が事務費の増大を招いた!ジミンガージミンガー!」  

  
[ 2905416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/27(Sat) 23:31
現金配る→貯蓄に回る
安いクーポン→偽造のリスク  

  
[ 2905420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 00:05




     票田に仕事を回すのが政治家の仕事




       選挙すら言ってないお前らにアレコレ言う権利も資格もねーよw





  

  
[ 2905425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 00:37
クーポン屋に発注した奴が中抜するんだろ  

  
[ 2905427 ] 名前: 憂国の名無士  2021/11/28(Sun) 00:51
また、天下り優先か。  

  
[ 2905430 ] 名前: 名無し  2021/11/28(Sun) 01:25
赤文字で誤変換してたらみっともないなぁ....

それはそうと、その増額分の経費内訳を知りたいですね。  

  
[ 2905433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 01:37
ケケ中「うちに発注くれたらやりますよ!」
SB禿「ペイペイ使いましょう(中身は中国アリババのアリペイのガワ替え)」
財務省「矢野事務次官、いいっすよね」
岸田「(聞いてみたけどよく分からない)じゃあそれで」  

  
[ 2905434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 01:38
今この瞬間にもお金なくて焦燥感に苛まれて苦しんでいる日本人がいると思うと悲しくなってくるわ。  

  
[ 2905437 ] 名前: 消費税廃止  2021/11/28(Sun) 03:10
いい加減にしろよ、自民党。  

  
[ 2905440 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 03:36
こいつら何がやりてぇんだ  

  
[ 2905441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 03:49

ありがとう自民党!
  

  
[ 2905452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 05:41
じゃあ5万円分のクーポンは無しだな  

  
[ 2905453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 06:17
深夜にジミンガーする人生  

  
[ 2905466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 07:16
大阪でも子供の塾代や習い事補助のために毎月1万円のクーポンが配られてるんだが
何のためってバ/カな大人によって自分の交遊費だのギャンブルだのに使われないよう
子供のためにちゃんと使われるようにするためだよな
まあ老害にとっては関係ないからちょうどいい叩き処なんだろうけど  

  
[ 2905480 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 08:08
1200億って、1億2000万人で分けても一人当たり1000円かかってるんだけど
何にそんな費用かかるんだ?  

  
[ 2905488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 08:39
900億円浮いたんじゃね 間違いは正さねば
共産に言っても無理か  

  
[ 2905489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 08:41
1500万人に金を配るんだから、そのくらいかかるだろ。

7.5兆円をげんきんじゃなくて、クーポンで配るために300億円の事務経費上乗せが妥当かどうかで判断しろよ。

これからは、マイナポイントオンリーにすればいいとは思うが。  

  
[ 2905492 ] 名前: 名無し名人  2021/11/28(Sun) 08:48
これ朝日の記事だろ!
財務省の左派役人からの入れ知恵だろうが!
財務省の配りたくないという思惑に乗らされたか!
常識的に考えて、1200億も掛かる訳がないだろうが!!!!  

  
[ 2905499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 09:03
何時ものように野党の追及が的外れですね
クーポンにするのは、パソナや電通に中抜きさせるためじゃないの?  

  
[ 2905500 ] 名前:      2021/11/28(Sun) 09:15
持続化給付金で電通とかパソナが大儲けしただろ?
「うちにも儲けさせる」と印刷業界からのプッシュがあったんや。
前例として地域振興券(1999)があるよな。自治体ごとにホログラム入りの振興券印刷したんやが、地元の印刷業者に発注してもホログラム印刷なんかできんから結局は国内数社しかない印刷大手に又請けさせたんだぞ。1回しか使わん万札刷ったみたいな無駄や。  

  
[ 2905525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 12:09
事務費だけで?クーポン発行費用込みじゃないの
単純に公務員の給料が高いか担当の人数が多すぎるだけじゃないの  

  
[ 2905532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 12:35
経費がかかるのは仕方ないとしてクーポンは紙なの?
キャッシュレス普及したいならスマホで全部やるようにすればいいのに  

  
[ 2905666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 23:08
立憲共産が言う分配はどうしたん あいつ等
思い付き発言ばっかりだよな  

  
[ 2905671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2021/11/28(Sun) 23:20
クーポンって・ホな市民にはもって来い
いいとこついたな 野党の出る幕無し  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ