2021/11/28/ (日) | edit |

ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-25/R344FFT0G1KX01
スポンサード リンク
1 名前:haru ★:2021/11/28(日) 14:49:17.59 ID:ZXpNMWjl9
2021年度補正予算の新規国債発行額が22.1兆円となることがブルームバーグが入手した最終草案で分かった。
同年度では新規国債発行額は65兆円を超え、過去最高だった前年度(108.6兆円)に次ぐ規模となる。
経済対策分31.6兆円を含む補正予算の一般会計は36兆円。国債のほか、税収見積もりを上方修正した6.4兆円、20年度予算の剰余金6.1兆円を歳入に計上した。
新型コロナウイルス対策で18.6兆円と昨年に引き続き歳出が膨らんだ。
新規国債の内訳は、赤字国債19.2兆円、建設国債2.8兆円だった。
補正予算は、コロナ禍からの回復を図る目的で政府が決定した経済対策の裏付けとなる。
経済対策は財政支出ベースで55.7兆円程度と過去最大規模で、政府は実質国内総生産(GDP)換算で5.6%程度の押し上げ効果を見込む。
普通国債残高は増加の一途をたどっており、21年度当初予算の段階で990兆円に上ると見込まれていた。
国際通貨基金(IMF)は、日本の債務残高の対国内総生産(GDP)比が新たな経済対策前の段階で21年に257%と、20年の254%からさらに上昇するとの見通しを示していた。
増加の一途をたどる国債残高
2021年11月25日 15:12
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-25/R344FFT0G1KX01
5 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:50:41.02 ID:ZHOqEC+U0同年度では新規国債発行額は65兆円を超え、過去最高だった前年度(108.6兆円)に次ぐ規模となる。
経済対策分31.6兆円を含む補正予算の一般会計は36兆円。国債のほか、税収見積もりを上方修正した6.4兆円、20年度予算の剰余金6.1兆円を歳入に計上した。
新型コロナウイルス対策で18.6兆円と昨年に引き続き歳出が膨らんだ。
新規国債の内訳は、赤字国債19.2兆円、建設国債2.8兆円だった。
補正予算は、コロナ禍からの回復を図る目的で政府が決定した経済対策の裏付けとなる。
経済対策は財政支出ベースで55.7兆円程度と過去最大規模で、政府は実質国内総生産(GDP)換算で5.6%程度の押し上げ効果を見込む。
普通国債残高は増加の一途をたどっており、21年度当初予算の段階で990兆円に上ると見込まれていた。
国際通貨基金(IMF)は、日本の債務残高の対国内総生産(GDP)比が新たな経済対策前の段階で21年に257%と、20年の254%からさらに上昇するとの見通しを示していた。
増加の一途をたどる国債残高
2021年11月25日 15:12
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-25/R344FFT0G1KX01
何処へいった🙇消えた予算
19 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:54:23.43 ID:ZXpNMWjl01%くれ
24 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 14:55:23.46 ID:Wi3sbkQM0どこが緊縮なんだという話だな
41 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:01:23.00 ID:av51qLHH0
毎回「過去最大」やってるから飽きちゃったよ
ボジョレーのワインじゃないんだから
43 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:01:30.45 ID:M3iL+zj40ボジョレーのワインじゃないんだから
中抜きさせる費用
53 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:03:54.40 ID:gPfpPx090もう利上げは無理じゃない?
78 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:09:49.27 ID:m0W1WaLR0去年も同じくらい国債刷ってる
残高増えてない?
92 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:13:24.69 ID:v+IFDeoQ0残高増えてない?
目指せ1京円だな、、、
107 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:17:27.16 ID:C5I/iZ7X0大増税まったなし
108 名前:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/28(日) 15:17:27.29 ID:I6TJSwgk060年かけてのんびり返せばいいんよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638078557/スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは単なる誤解。派遣がいいと答える人も多い」
- 【竹中平蔵氏】「東京五輪で1円ももうけてない」
- 中小企業で働く日本のサラリーマン、大企業の給与との格差に落胆…従業員100人以下と5000人以上の企業では平均給与に80万円の差
- 日本のGDP 民間予測を大幅に超える悪化 政府の回復シナリオ「ほぼ不可能」
- 【財政】21年度の国債発行額は65兆円超、間もなく残高1000兆円突破
- NYダウ平均株価 1000ドル急落 南アで確認の変異ウイルスへの懸念で
- ホンダ“倒れないバイク”新開発 ASIMO技術を応用
- ケンタッキーフライドチキン 客席なしの“ミニドライブスルー店舗”を出店へ
- 日本にあふれる「無意味な労働」、生産性が低いのはこれのせいだ
上げた増税でやることが経済対策なら批判しないが公務員の給料増額だもんな
政府借金=悪という勘違い多すぎ
政府赤字=民間黒字 ※日銀公認
政府借金ゼロ=民間お金消滅
政府借金増=民間お金同額増
政府借金=国民にとって善
1970年から政府借金166倍でも財政破綻どころか国債金利ほぼゼロ
池田勇人の所得倍増計画は20年間で政府予算19倍で高度経済成長
中国の高度経済成長も20年毎年2割の財政拡大で16倍経済成長しインフレ2%
インフレ率2~4%が最適な水準
インフレ率はお金の水位、国債で増やし、税金で減らして調整
GDP=政府支出+民間支出
デフレで緊縮増税しGDP成長は困難
参議院調査でインフレ率2%まで新規国債145兆円
実際にコロナで新規国債57兆円でもデフレのまま
財務省は緊縮だと出世するルールがあるからプロパガンダ
新自由主義者は緊縮→寄生改革→利権化のためプロパガンダ
日本は25年以上の緊縮で世界ワースト経済成長し財務省のウソを実証
政府赤字=民間黒字 ※日銀公認
政府借金ゼロ=民間お金消滅
政府借金増=民間お金同額増
政府借金=国民にとって善
1970年から政府借金166倍でも財政破綻どころか国債金利ほぼゼロ
池田勇人の所得倍増計画は20年間で政府予算19倍で高度経済成長
中国の高度経済成長も20年毎年2割の財政拡大で16倍経済成長しインフレ2%
インフレ率2~4%が最適な水準
インフレ率はお金の水位、国債で増やし、税金で減らして調整
GDP=政府支出+民間支出
デフレで緊縮増税しGDP成長は困難
参議院調査でインフレ率2%まで新規国債145兆円
実際にコロナで新規国債57兆円でもデフレのまま
財務省は緊縮だと出世するルールがあるからプロパガンダ
新自由主義者は緊縮→寄生改革→利権化のためプロパガンダ
日本は25年以上の緊縮で世界ワースト経済成長し財務省のウソを実証
人は減るのにインフラは増える
もう無理だよ
もう無理だよ
わかりやすく言うと
一般会計と特別会計の総歳入(収入)が240兆円ある
この中に借り入れも含まれる
予算案はぎりぎりいっぱいにする、借り入れが無いと回せないんじゃなく
内外へのパフォーマンスでもある
一般会計と特別会計の総歳入(収入)が240兆円ある
この中に借り入れも含まれる
予算案はぎりぎりいっぱいにする、借り入れが無いと回せないんじゃなく
内外へのパフォーマンスでもある
返済できておらず無計画に膨らんでるって話じゃねーからな
計画破綻してるでもなくそれを無視し、ブルームバーグとかいう馬 鹿が恣意的に噛みついているだけの話だ
計画破綻してるでもなくそれを無視し、ブルームバーグとかいう馬 鹿が恣意的に噛みついているだけの話だ
ワニの口のグラフにもちゃんと載っているけど安倍政権では実は新規国債を減らしていたからね
新規国債を減らすということは財政を拡大させていないし緊縮そのものですよ
新規国債を減らす事が放漫財政ですか?
新規国債を減らすということは財政を拡大させていないし緊縮そのものですよ
新規国債を減らす事が放漫財政ですか?
しかし増えて来たなあ
半分くらいは日銀が保有してるんだろうけど
半分くらいは日銀が保有してるんだろうけど
そもそもさ
中国の負債残高の推移を見て?
どれだけ増えているよ?
ttps://ecodb.net/country/CN/imf_ggxwd.html
日本もこれくらい負債を増やしましょうよ
中国の負債残高の推移を見て?
どれだけ増えているよ?
ttps://ecodb.net/country/CN/imf_ggxwd.html
日本もこれくらい負債を増やしましょうよ
1000兆に届きそうでも特に問題ないなら2000でも3000でも変わらんやろ
MMT否定してもやってる政策はほぼMMTだという
こうやって不安を煽るように書くけど、借金を減らせ!とは主張しないよね
頭悪くても、本当に減らしたら経済がどれだけ悲惨な事になるか分かってんだろうな笑
世の中を混乱させて閲覧数増やしたいが為のしょーもない記事
頭悪くても、本当に減らしたら経済がどれだけ悲惨な事になるか分かってんだろうな笑
世の中を混乱させて閲覧数増やしたいが為のしょーもない記事
2905574
そもそもMMTは日本のやり方で通用してる理由を解析したのがスタート地点だから
だから今の日本のやり方からバランスを崩したら「MMTを実質成立させている財政規律」が崩れることになる
山本太郎含めMMT信者は毎回毎回この財政規律という大前提を無視した話をするよね
そもそもMMTは日本のやり方で通用してる理由を解析したのがスタート地点だから
だから今の日本のやり方からバランスを崩したら「MMTを実質成立させている財政規律」が崩れることになる
山本太郎含めMMT信者は毎回毎回この財政規律という大前提を無視した話をするよね
> だから今の日本のやり方からバランスを崩したら「MMTを実質成立させている財政規律」が崩れることになる
少なくとも財務省によれば今の財政規律は緩んだ状態であり、債務を減らさないまでもこれ以上増やさないプライマリーバランスの均衡を目指し増税を希望しているが、
MMTを実質成立させている財政規律とはどういう状態のことを言う?
少なくとも財務省によれば今の財政規律は緩んだ状態であり、債務を減らさないまでもこれ以上増やさないプライマリーバランスの均衡を目指し増税を希望しているが、
MMTを実質成立させている財政規律とはどういう状態のことを言う?
1200兆と思ってけど、結構減ったな
半分以上日銀が持ってるそうだし、楽勝だろ
半分以上日銀が持ってるそうだし、楽勝だろ
2905593
MMTを提唱した奴らですら明確に説明できてないもんを俺に聞いてどうするよ?
結果論で上手く回ってる現状からどこまで傾けていいかなんてわかりゃしない
それなのに目先の数字だけで何万円配るとか言ってるのが山本太郎とかいうやつだよ
MMTを提唱した奴らですら明確に説明できてないもんを俺に聞いてどうするよ?
結果論で上手く回ってる現状からどこまで傾けていいかなんてわかりゃしない
それなのに目先の数字だけで何万円配るとか言ってるのが山本太郎とかいうやつだよ
日銀が半分引き受けてるから余裕、増税につなげない政府日銀連合軍方式な
財務省は復興税のように増税したがっているが
財務省は復興税のように増税したがっているが
※2905603
MMT提唱者は財政規律は気にしになくていい、気にするのはインフレ率と明確に答えてる
目先の数字が何を意味するのか分からないが山本太郎はそれを理解していないということなのか?
MMT提唱者は財政規律は気にしになくていい、気にするのはインフレ率と明確に答えてる
目先の数字が何を意味するのか分からないが山本太郎はそれを理解していないということなのか?
アメリカを見てGDPの10%に相当する金額を2年連続で支出しても金利は上がってないし
為替もドル高
明らかにMMTが正しかった
政府支出を増やしても民間の金融資産が増えただけ
為替もドル高
明らかにMMTが正しかった
政府支出を増やしても民間の金融資産が増えただけ
財政破綻するとか政府債務を増やすことがダメだと言っている人達は
借金が返せなくなる
金利が急騰する
円安になる
と言ってたんですよ
今の日本で何一つそうなってない
全て大はずれ
今の円安だって欧米がもう景気回復して利上げを検討しているから金利差でそうしているだけです
世界はGDPの10%にあたる財政支出でとっくに景気回復しているのに
何もしていない挙げ句の果てに30兆円未執行の日本がいつまでもいつまでも不景気で利上げできていないだけ
借金が返せなくなる
金利が急騰する
円安になる
と言ってたんですよ
今の日本で何一つそうなってない
全て大はずれ
今の円安だって欧米がもう景気回復して利上げを検討しているから金利差でそうしているだけです
世界はGDPの10%にあたる財政支出でとっくに景気回復しているのに
何もしていない挙げ句の果てに30兆円未執行の日本がいつまでもいつまでも不景気で利上げできていないだけ
どうせいつかは世界同時デフォルト起きるんだからドンドン紙幣すっちぇよ。
ブルームバーグが嬉しそうに煽ってるな
債務は分かったから債権の話をしようか
と突っ込んだら逃げるカ・スメディアに要はない
債務は分かったから債権の話をしようか
と突っ込んだら逃げるカ・スメディアに要はない
全然足りてねぇよ。
コアコアCPIはいまだ0%前後に張り付いたままで、日本経済は未だデフレのままだろ。
どーせ何兆も使わずに繰り越されるだろうし、税金と社会保障で民間から吸い出す以上、
この程度じゃ焼け石に水だよ。
コアコアCPIはいまだ0%前後に張り付いたままで、日本経済は未だデフレのままだろ。
どーせ何兆も使わずに繰り越されるだろうし、税金と社会保障で民間から吸い出す以上、
この程度じゃ焼け石に水だよ。
全然足りないな。
もっと国債発行すべきだ。
このままだと経済を自滅させてしまう。
もっと国債発行すべきだ。
このままだと経済を自滅させてしまう。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
